東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14036スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD交換

2019/04/06 02:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook RZ83/CB PRZ83CB-SXA-K 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:27件 dynabook RZ83/CB PRZ83CB-SXA-K 価格.com限定モデルのオーナーdynabook RZ83/CB PRZ83CB-SXA-K 価格.com限定モデルの満足度4

どのタイプのSSDを購入すれば良いか教えて下さい

書込番号:22582683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2019/04/06 03:19(1年以上前)


クチコミ投稿数:27件 dynabook RZ83/CB PRZ83CB-SXA-K 価格.com限定モデルのオーナーdynabook RZ83/CB PRZ83CB-SXA-K 価格.com限定モデルの満足度4

2019/04/06 06:14(1年以上前)

回答ありがとうございます。私も疑い無くそー思い2.5インチを購入したのですが違いまして、メモリーの様なやつでして…

書込番号:22582796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 dynabook RZ83/CB PRZ83CB-SXA-K 価格.com限定モデルのオーナーdynabook RZ83/CB PRZ83CB-SXA-K 価格.com限定モデルの満足度4

2019/04/06 06:24(1年以上前)

https://s.kakaku.com/item/K0000969852/images/
このような型で差し込み口に切り込みが2つあるタイプでした。マニアルは256GB SSD(Serial ATA対応)のみの記載です。

書込番号:22582804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2019/04/06 07:01(1年以上前)


クチコミ投稿数:27件 dynabook RZ83/CB PRZ83CB-SXA-K 価格.com限定モデルのオーナーdynabook RZ83/CB PRZ83CB-SXA-K 価格.com限定モデルの満足度4

2019/04/06 07:24(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます。切り込みの違いは何ですか切り込み一つのは対応せず、必ず切り込みが2つのを購入ですか?

書込番号:22582885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2019/04/06 10:23(1年以上前)

>東芝 Dynabook RZ83/TB キーボード交換修理
https://www.pcdock24.com/blog/?p=19438

2.5インチHDDへ入るところへ、無理やりM.2 SSDを取って付けた感じです。

>>切り込みの違いは何ですか切り込み一つのは対応せず、必ず切り込みが2つのを購入ですか?

現在入っているM.2 SSDの型番は?

書込番号:22583202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 dynabook RZ83/CB PRZ83CB-SXA-K 価格.com限定モデルのオーナーdynabook RZ83/CB PRZ83CB-SXA-K 価格.com限定モデルの満足度4

2019/04/06 10:28(1年以上前)

>キハ65さん
型番は

書込番号:22583213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 dynabook RZ83/CB PRZ83CB-SXA-K 価格.com限定モデルのオーナーdynabook RZ83/CB PRZ83CB-SXA-K 価格.com限定モデルの満足度4

2019/04/06 10:35(1年以上前)

型番はSamsung
PM871a256GB MZ-NLN256A

書込番号:22583225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2019/04/06 10:52(1年以上前)

>>型番はSamsung
>>PM871a256GB MZ-NLN256A

SAMSUNG (サムスン) PM871a 256GB MZ-NLN256A
https://www.ark-pc.co.jp/i/13511804/

>NVMe SSDとSATA SSDでは、切り欠きが違う
http://www.pasonisan.com/pc-storage/ssd-m2.html

書込番号:22583274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 dynabook RZ83/CB PRZ83CB-SXA-K 価格.com限定モデルのオーナーdynabook RZ83/CB PRZ83CB-SXA-K 価格.com限定モデルの満足度4

2019/04/10 07:00(1年以上前)

無事に交換完了しました。SATA M.2タイプWD.1TB サイズ違いで色々苦労しました。

書込番号:22591640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

純正AC品番はなんでしょう?

2019/03/30 18:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R731 R731/37D 2011年秋冬モデル

クチコミ投稿数:2件

純正ACアダプターを無くしてしまい、同じ物を購入しようと思ったのですが、品番が分からなく困っております。
教えて頂ける方よろしくお願いします

書込番号:22568657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13693件Goodアンサー獲得:2862件

2019/03/30 18:46(1年以上前)

ACアダプター PAACA027
https://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/110905r731/option.htm

書込番号:22568673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/30 20:03(1年以上前)

多分19v 3.42AのACアダプターなら他社のACアダプターでも使えます。
ヤクオフで1000円程度で手に入れられます。
わたしは東芝のACアダプターはストレート型なのでL型のNECや富士通を使っています。
それのほうが横に出っ張らないので少しスペースに余裕ができます。
ちなみに使っている機種はR731/CとR734/Kです。

書込番号:22568857

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/03/30 20:32(1年以上前)

>閑人29号さん
>あさとちんさん

この度はありがとうございました!楽天市場で純正ACアダプターを取り寄せしました。

書込番号:22568918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信15

お気に入りに追加

標準

電源入れたらpassword=とでて起動しません

2019/03/18 12:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R632 R632/28GS PR63228GMHS

スレ主 Osipovichさん
クチコミ投稿数:12件

Dynabook 632/G(PR632GEWX4FA71)難あり品をWindowsが動かなくてもLinuxが動けばという気持ちで中古購入したのですが、電源スイッチを押すと

password=

と出て、止まり、起動しません。
BIOSパスワード、パスロックと言われる状態だと思うのですが、何とか使える状態に出来ないでしょうか?

ご知見のある方お知恵を拝借ください。

書込番号:22540798

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/03/18 12:33(1年以上前)

難あり品ってそう言う事なんでしょう。
起動不可なので、同世代の現役機の部品取り用というつもりだったのでは?

書込番号:22540817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2019/03/18 12:48(1年以上前)

f2キーを押しながら電源onで起動できますか。

書込番号:22540850

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11724件Goodアンサー獲得:1214件 私のモノサシ 

2019/03/18 12:52(1年以上前)

>Osipovichさん
分解してCMOSクリアーするか、
ボタン電池外して強制初期化するのはどうでしょう?

運が良ければ初期パスワードで抜けられたり?
0000とか1234ぐらいは試してみては?…
参考程度に

書込番号:22540860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/03/18 13:18(1年以上前)

>Osipovichさん

購入店または購入店経由で元の持ち主にパスワードを教えてもらう。
CMOS クリアまたはバッテリを外す。
メーカに修理依頼。

書込番号:22540914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2019/03/18 13:27(1年以上前)

パスワードには OSパスワード、BIOSパスワード、HDDパスワード

の3個のパスワードの設定ができます、電源入れてロゴが表示され

て、すぐパスワードの要求を求められるようでしたら、HDDロック

みたいですね...

HDDロックでしらHDDを交換すればOKだと思います。

書込番号:22540928

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2019/03/18 13:29(1年以上前)

・dynabook あんしんサポート(修理) > dynabook修理 概算料金
http://dynabook.com/assistpc/repaircenter/re_list.htm
BIOSパスワード解除 BIOSパスワード解除作業 ¥8,600(税込¥9,288)〜

サポートを受けられるか確認してください。

書込番号:22540932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2019/03/18 13:37(1年以上前)

その機種はたぶんCMOS電池は無く、内蔵型バッテリーをRTCバッテリーの代わりに使い、別途RTCバッテリーが無いと思われます。
RTCバッテリーを外しても、BIOSパスワードの解除は出来ません。
それとBIOSパスワードまたはバイザーパスワード解除には、元々CMOS電池云々ではなく、東芝PC集中修理センタにて、パスワード解除の初期化が必要と思います。
以前の持ち主さんからの譲渡証明書、或いは販売証明書を用いて、尋ねてみてください。

書込番号:22540943

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2019/03/18 13:49(1年以上前)

すみませんHDDロックもbiosからの設定のようですのて゛修理に出した方が良いかも...

私が、いま使っているのはdellのノートですがbiosロックが掛かっていて解除できていませんが、
biosの変更ができないだけでOSのインストール,起動は問題ありません。

書込番号:22540966

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/03/18 14:32(1年以上前)

>Osipovichさん

本機に当てはまるかどうかわかりませんが、

BIOSのパスワードを忘れたら…
http://kikky.net/pc/bios_pass.html
抜粋
実はバックドアパスワードというのがあって各メーカーごとに裏パスワードのようなものがあるそうです。
単純なものであれば
東芝製PC
左Shiftキーを押しっぱなしにして起動する。

メーカー パスワード
Toshiba Toshiba
3回間違えると起動できなくなることもあるようなのでマニュアルをちゃんと読んでください。

書込番号:22541024

ナイスクチコミ!0


スレ主 Osipovichさん
クチコミ投稿数:12件

2019/03/18 23:36(1年以上前)

開腹

CMOS電池?

皆様 レスありがとうございます。

これまでにも今回購入したお店では中古「難あり」「訳あり」品などを購入しており部品取りレベルのものには「ジャンク」や「部品取り」と明記されておりましたので、そのレベルではないものであることはなんとなくわかっております。

また、そこで今までに購入した経験も重ねており、粗方大体の「訳」や「難」に遭遇しており、自分なりには経験を積んできているのではないか?という気持ちもあり、今回の物件に遭遇しました。

持ち帰って来て、今回はどんな「難」かな?と電源を入れ、「Password=   」の画面が出た瞬間に、「あぁパスロックね」と瞬殺ですよと思っていたら、そうではありませんでした。

1)0000や1234、Toshiba、TOSHIBA、toshibaは試しましたが×
2)F2(ついでにその他F1からF12まで片っ端から試しました)起動も×
3)ESC起動も×
4)左SHIFTキー(ダメ元で右SHIFTキーも)起動も×
5)alt + F 起動も×
6)(Windows 10やLinuxを入れた)USBから起動を試みるも×
7)開腹が面倒だったので、一番後回しにしていたCMOSクリア
 開腹写真向かって左側の黄色で囲ったものがCMOS電池では?とコレのコネクタを抜き、バッテリーのコネクタ(開腹写真向かって右の水色で囲ったコネクタ)を抜き、当然ACアダプタのコネクタも抜き、電源ボタン数分&数回、念の為15分程度放置で放電させたりもしましたが×

どれも、結果は同じ
Dynabookロゴ表示後
Password=
です。

8)東芝PCでよく見るマザーボード上の「xxx」マークのCMOS放電ジャンパーピンも探してみましたが見当たらず

現在こういった状況で困っております。
何方かメーカー修理以外の解決策はご存じないでしょうか?

書込番号:22542122

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2019/03/19 01:20(1年以上前)

パラレルポートの付いた機種は、信号線の操作で解除できたようですが、
付いていない機種は、USBパラレル変換アダプタを使用しても無理だろうね。

書込番号:22542282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2019/03/19 09:33(1年以上前)

スレ主さん、その電池は単にRTCバッテリー(時計用のバッテリー)ですよ。
その機種でしたら、RX3以降たぶんジャンパーピン無い方が当たり前なので、メーカーに解除依頼が早いと思います。


この手のトラブルは、東芝PC工房が存在していた時に、持ち込んでどうにか出来た問題でしたが、今は故障など受け入れ先が変わっています。

書込番号:22542719

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2019/03/19 15:35(1年以上前)

>メーカー修理以外の解決策
1.何とかパスワードの解析
2.MBの入手
3.ジャンクを購入してMBの交換

上記の、何れかですが現実的には2か3ですね。

書込番号:22543302

ナイスクチコミ!2


スレ主 Osipovichさん
クチコミ投稿数:12件

2019/03/20 00:19(1年以上前)

>ガリ狩り君さん

皆さんからも頂いた方法何をやっても駄目、XXXも無いということは、やはり解除依頼ということになりますかねぇ?
今まで各種「難」「訳」がどうにかこうにか排除でき使えるようになってきて、初の自分ではどうにもできないになりました。いい勉強になりました。

メーカー純正に出すと猫猫にゃーごさんの記載にもありましたように約1万。
これでは、普通に中古を買ったのと変わらなくなってしまうのでなんとかしたかったのですが・・・。

メーカー純正でなくて、検索すると広告で出てくるような格安修理屋さんで安くパスロック解除できるようなもんではないでしょうかね???

書込番号:22544393

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/03/20 00:24(1年以上前)

訳あり品として売っぱらった方が早いのでは?

書込番号:22544404

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えを検討しています

2019/01/27 13:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル

お世話になります。
このPCを今までなんとか使ってきました。今まで質問して皆様から沢山のアドバイスいただきましたが、
そろそろ買い替え時なのかもと思うようになってきました。重いことに加え、頻繁に固まったり突然再起動するようになってきました。
EXCEL起動しようとしても数分かかります。応答なしになることが頻繁です。EXECL以外のアプリケーションでも応答なくなったり固まったりすることが日常になってきました。
バッテリーもダメになってきて、電源コード抜いたら5分ももちません。
HDDの再交換というのも考えましたが、それをするくらいだったら買い替えたほうがいいのかもと思うようになってきました。
こちらの機種から買い替えをされた方、おすすめのノートPCがありましたら教えてください。

書込番号:22423330

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/01/27 13:37(1年以上前)

>マシュー先生となかまたちさん こんにちは、

ところで、今までシステムのクリーンアップやデスクデフラグはどの位の頻度でされてましたか?(重くなったとのことで)

書込番号:22423353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/01/27 13:39(1年以上前)

使用目的予算などは

何でもいいなら
今だと家電屋でサーフェスの在庫処分売りやってますよ

書込番号:22423360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:329件

2019/01/27 13:40(1年以上前)

>里いもさん
空き容量には余裕があるというか、HDDの半分も使っていないので、クリーンアップはやってないです。
デフラグは重くなった時にやりますが、やる必要がないような表示が出てます(でもやりますが)

書込番号:22423362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件

2019/01/27 13:43(1年以上前)

>こるでりあさん
やっぱりCore i7じゃないと、と思ってます。
ブルーレイ焼いたり、イラストレーターやフォトショップ使ったり、動画や音声の編集やったりするので。。
予算は15万以下でなんとか・・・と思います。

書込番号:22423370

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2019/01/27 13:48(1年以上前)

CPU性能については、価格comのスペック欄に「CPUスコア」がありますので、それを参考にしてください。i7でも2コアのものがあるので、非常に紛らわしいです。

元のPCの性能が悪くないので。最低でもそれよりは快適にとなると、スペック的にはこのへんからかなと。
>http://kakaku.com/item/J0000027757/
Ideapad 330S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD・非光沢フルHD液晶搭載モデル

書込番号:22423379

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/01/27 13:54(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

当方も同じ2012年頃のWIN7機を10にして今でも使ってますが、クリーンアップとデフラグは毎月2回はやってます。
それにわずかな金額で買える履歴削除ソフトで同様のことをやっていますが、まったく重くなることなく使えています。
使ってるうちにゴミがたまるので、それを除いてやると重くなることはないようです。
お使いのものがcore i7, の高級機種なのでやってみる必要があるかなと。

バッテリーはそろそろ寿命かと思いますが、一度リセットやってみると少しは良くなるかも知れません。

書込番号:22423389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:329件

2019/01/27 13:58(1年以上前)

>KAZU0002さん
いつもありがとうございます。CPUスコアを参考にすると良いんですね。ありがとうございます。
Lenovoですか・・・この機種の前にIdeaPad持ってたんですが、すぐ壊れてしまって(筐体が)2年持ちませんでした。
耐久性はどうかなぁと思っているのですが、メーカーでもここは避けたほうがというのはありますか?

書込番号:22423399

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2019/01/27 14:02(1年以上前)

1.Windows 7の再セットアップ(大量の更新ファイルが有るので、1日仕事で終わらない。数日かかります。)

2.Windows 10へのアップグレード
  参考例
  >Windows10アップデ−ト成功
  http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003121/SortID=19023213/

3.HDDからSSDへの換装
  >5年落ちのノートパソコン(T552/58FB) をSSDに換装したら爆速になった
  http://gyoukouseiran.perma.jp/?p=13196

4.新規PCの買い替え
  http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001079363_K0001056966_K0001044603_J0000025933_J0000003121&pd_ctg=0020&spec=101_1-1-2-3-4-5-6_2-1-2_3-1-2_4-1-2-3,102_6-1-2_7-1-2_8-1-2-3-4-5-6-7_9-1-2-3-4-5-6-7-8_10-1_18-1-2-3-4-5_11-1,106_17-1,104_14-1,103_12-1-2

書込番号:22423410

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:329件

2019/01/27 14:04(1年以上前)

>里いもさん
ありがとうございます。定期的にやってらっしゃるんですね。買い替える前に私も試してみようかと思います。
バッテリーのリセットですか、やってみます。バッテリーを買い替えるというのもちょっと考えたんですが、
それだったらまるごと買い替えたほうが、と思ってしまいました。

そして、以前もこちらで質問させて頂いたんですが、排気のところがHDDを交換してもやっぱり熱くなってしまうんです。
キーボードの修理を出した時にチェックもしてもらったんですが、かわらなかったですね。。
HDDの寿命を考えると、また交換する時期かなと思ってるんですが、Win10にしているので、HDDをクローン化したりとか
色々手間がかかるなーと思ったりすると、もういっそのこと買い替えたほうが!?と思ってしまった次第です。

書込番号:22423418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件

2019/01/27 14:12(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
SSDにすることは以前HDDを交換するときにもこちらでご提案されたのですが、結局HDDにしてしまいました。
そして既にWin10にアップグレード済なので、そこもHDD交換が手間がかかりそうだなと思う理由のひとつです。

私がアップグレードしたときは、○○日までにアップグレードしないとあとは有料になるとかあったような気がしたんですが、
今、PCを初期化して買った時の状態にしてしまってそこからWin10 に無償でアップグレードすることは可能なんでしょうか?

書込番号:22423431

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/01/27 14:23(1年以上前)

Lenovoも使ってますが、IdeapadよりThinkpadが壊れにくいと聞いたことがあります。

Lenovoを使い始めて間もなくメルアドも製品登録もしてないのに、Lenovoからメールが来て驚きました。
情報が送られると聞いてましたが、それだったのかなと。
そのため、アメリカ政府機関では、Lenovo製品の使用が禁止されたと報道されています。
その辺をきにしなければ悪くないのでは。

書込番号:22423459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/27 14:29(1年以上前)

はじめまして
こちらをオススメします

dynabook AZ65/FG PAZ65FG-BEM 15.6型フルHD Core i7 8550U 2TB_SSHD 16GB Officeあり
http://kakaku.com/item/K0001055824/

HDDはハイブリッドで2TB、メモリは16GBもありますし、オフィス付きです
東芝の会員(無料)になってから購入すれば、147,744円(税・送料込)で買えますよ

書込番号:22423476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/27 14:38(1年以上前)

主なスペックはこんな感じです

OS:Windows 10 Home 64ビット
CPU:インテル Core i7-8550U プロセッサー
メモリ:16GB(8GB×2)/最大16GB
画面:15.6型ワイドFHD高輝度・高色純度・広視野角
ハイブリッドHDD:ハイブリッドドライブ 2TB (HDD+NAND)
光学ドライブ:ブルーレイディスクドライブ(BDXL対応)
無線:IEEE802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth(Ver4.1)
Office:Microsoft Office Home & Business 2016

書込番号:22423496

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2019/01/27 14:39(1年以上前)

>>私がアップグレードしたときは、○○日までにアップグレードしないとあとは有料になるとかあったような気がしたんですが、
>>今、PCを初期化して買った時の状態にしてしまってそこからWin10 に無償でアップグレードすることは可能なんでしょうか?

現時点でも、Windows 7、8.1 → 10へのアップグレードは無償で出来るようです。
>Windows 10 無償アップグレード方法【無料】2019年1月現在もOK
https://comp-lab.net/windows10-free-upgrade

また、初期化せずとも、Windows 10へのクリーンインストールは出来ます。
>Windows 10 のクリーン インストールでフレッシュに始める
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

書込番号:22423503

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/01/27 14:47(1年以上前)

以前SSDも提案されたとのこと、当時は高価だったのでHDDにされたのではないでしょうか。
SSDは値下がりしており、500GBクラスで
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001097800_K0001048910_K0001028334&pd_ctg=0537
ただし、お使いのPCへ上記のものの仕様が合わない場合もあるので、価格としての参考になります。

書込番号:22423514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件

2019/01/30 22:51(1年以上前)

お返事おそくなりまして申し訳ありません。

DPC WATCHING VIOLATIONが発生するようになり、データのバックアップをしています。いま、スマホからかいてます。
HDDの問題なんでしょうか。質問させていただいたのはこのエラーがでたのがきっかけなんですが、今日はもう二回も出ていてHDDが亡くなる前兆かもと心配です。

書込番号:22431785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/01/31 21:24(1年以上前)

こちら参考になりますでしょうか
http://dpc-watchdog-violation.dnki.co.jp/

書込番号:22433780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/22 15:59(1年以上前)

遅くなりましたが、ToのパソコンはとにかくHDDの不良が多いようです。故障したパソコンを受け取りに来る集配の人から聞きました。参考になるサイトをお知らせします。もう遅いですが一応見てください。

https://net-shitsuji.jp/pc/content/breakdown-ranking.html

私はSSDのHPパソコンを今注文しています。
https://kakaku.com/item/K0001084144/

書込番号:22485661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:329件

2019/03/02 15:00(1年以上前)

間があいてしまい申し訳ありません。
皆さんから色々アドバイス頂きありがとうございます。

現在、起動するまでに10分くらいかかるようになってしまいました。結構辛いです。

買い替えしたいと思っていたのですが、色々と物入りになってしまい、購入資金の捻出が厳しくなり、SSD換装の方向で考えようということになりました。

それで、教えて頂きたいのですが、SSD換装した場合、OSの再インストールはどうするのが一番良いでしょうか。
以前、キーボードの修理で東芝に出した際にリカバリーDVDは作成してあります。それより前にHDDが重くなってしまって
交換したときに新HDDにクローンをつくってそこから初期化しようとしましたが、何故かうまくいきませんでした。


おすすめのSSDがありましたら教えてください。
宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:22503827

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2019/03/02 15:38(1年以上前)

 まずはUSBにWindows10のインストールメディアを作成しておきます。
 
 東芝独自のソフトが必要ならば、リカバリディスクからWindows7をインストール,
ネットにつなぐ前にWindows10にアップグレード。
 
 東芝独自のソフトはいらないのならば、Windows10をクリーンインストール。

書込番号:22503898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/F 2018年春モデル

クチコミ投稿数:83件

掲示板違いですみません。2011年Dynabook T350/65BBのPCなのですが先日ネットショッピングで安く購入したのですがHDDだったのでSSDに交換したのですが解像度が純正の物よりも低く横長に映ります?ドライバーを探しても最新のバージョンですと出て何処を探しても解像度が上げられません。グラフィックはインテルHDグラフィックでプロセッサー内蔵タイプです。色々な設定方法試したのですがダメでした。元々 Windows10に対応していないPCですので出来ないのでしょうか?元のHDDは Windows10でしたが純正の解像度でした。SSDの Windows10がこのような状態です。購入した所で聞いたのですがインテルでドライバーを入れてくれたら直るとの事でしたがダメでした。何か良い方法ございませんか?私PC素人なのでよく分かりません?宜しくお教え下さい。

書込番号:22533057

ナイスクチコミ!1


返信する
choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/03/15 08:17(1年以上前)

>シマナミ1さん
おはようございます。

CPUは Core i5-480M ですかね?

それに合ったドライバーをIntelで選んでインストールすればよいのですが


自分で選ぶのはちょっとという場合

下記のIntelのサイトよりインテル® ドライバー & サポート・アシスタンをダウンロードして

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/detect.html

指示に従って操作していくと不足のドライバーが入手できるはずです。


尚、ドライバー & サポート・アシスタンをインストールするとスタートアップで有効になります。

通常、使わないようでしたタスクマネージャーで無効にされたらよいです。

書込番号:22533128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2019/03/15 08:34(1年以上前)

choco111さん。早速のご回答ありがとうございます。言われたサポート、アシスタント昨日も試したのですがダメでした。CPUのドライバーをダウンロードするのでしょうか?おっしゃる通りのCPUです。宜しくお願い致します。

書込番号:22533162

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2019/03/15 08:45(1年以上前)

>>元々 Windows10に対応していないPCですので出来ないのでしょうか?

クローンの失敗? それなら再クローン。
若しくは、下記サイトから入ってクリーンインストールしてはどうでしょうか。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:22533178

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2019/03/15 09:08(1年以上前)

画面上で,「マウス」右クリック →「ディスプレイ設定」→「解像度」を選択・・・
で,修正できませんか ?

書込番号:22533205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2019/03/15 09:09(1年以上前)

はい。多分クローンだと思います。一度クリンインストールしてみます。上手く出来るかどうか分かりませんが?ダメ元です。
又終わりましたらご報告致します。

書込番号:22533206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2019/03/15 09:15(1年以上前)

沼さん。ご回答ありがとうございます。それも何度も試しましたがダメでした。今 Windows10の再インストールしています。どうなるか分かりませんがダメ元でやって見ます。ありがとうございました。

書込番号:22533213

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2019/03/15 09:32(1年以上前)

残念!
失礼しました

書込番号:22533232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2019/03/15 09:39(1年以上前)

今 Windows10のクリーンインストール試してみたらこのPCには Windows10をインストール出来ませんと出ていました。残念。

書込番号:22533240

ナイスクチコミ!0


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/03/15 09:47(1年以上前)

>シマナミ1さん

>サポート、アシスタント昨日も試したのですがダメでした。

ダメというのは”お使いのソフトウェアは最新版です”となっていて

ドライバーをインストール不要の状態でしょうか。



>インテルでドライバーを入れてくれたら直るとの事でした

グラフィックスのドライバーがあたってないと思ったのですが。

デバイスマネージャーで「!」がでてないですか。



解像度の方はどうでしょうか

win → 設定 → システム → ディスプレイ → 解像度



書込番号:22533248

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2019/03/15 09:53(1年以上前)

>今 Windows10のクリーンインストール試してみたらこのPCには Windows10をインストール出来ま・・・・

どの段階で,出たのでしょうか ?
購入時の HDD では正常作動していたのでしょうか・・・・
また,「元のHDDは Windows10でしたが純正の解像度でした」 この純正とは ???

書込番号:22533254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2019/03/15 09:56(1年以上前)

はいそうです。最新版になっています。と出ます。

書込番号:22533256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2019/03/15 09:57(1年以上前)

先日ネットショッピング中古で購入した時のPCがHDDで Windows10が入っていました。こちらの解像度は正常です。

書込番号:22533260

ナイスクチコミ!0


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/03/15 09:58(1年以上前)

>シマナミ1さん

システム要件を満たしてるようにみえましたが…
もちろんメーカーサポートはありませんが。
クリーンインストールでしたら可能かと。

PC素人さんとのことですので無理なさらずに。

チャレンジされるならこちらの方のインストールが参考になるかもしれません。

https://blog.treedown.net/entry/2018/12/04/010000

書込番号:22533261

ナイスクチコミ!0


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/03/15 10:03(1年以上前)

SSDへはご自身で新規インストールでしょうか。


沼さんさんがお書きのなった
>画面上で,「マウス」右クリック →「ディスプレイ設定」→「解像度」を選択・・・
で,修正できませんか ?

これで直るような…

書込番号:22533265

ナイスクチコミ!0


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/03/15 10:50(1年以上前)

連レスすみません。

Win10はこちらで最新のものを

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:22533345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2019/03/15 12:03(1年以上前)

皆さんありがとうございます。やはり何をしても解像度1024×768 800×600にしか選べません。
本当だったら1366×768なのですがどうしてもダメでした。 Windows10のクリーンインストールもダメですしSSDのフォーマットも出来ません。
Windows to goが起動していて初期化も出来ません。もう一度 Windows10のちゃんとしたインストールソフトとSSDを購入し直してやり直します。忙しい中皆様ありがとうございました。グットアンサーどの方に付けて良いのか分かりませんがこのままで失礼して宜しいのでしょうか?

書込番号:22533453

ナイスクチコミ!0


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/03/15 12:26(1年以上前)

>シマナミ1さん

> Windows10のちゃんとしたインストールソフトとSSDを購入し直して


OSは新たに購入しなくても大丈夫です。
購入されたパソコンのプロダクトキーで認証できます。
(正規品という前提)
お持ちのHDDのwin10でMicrosoftのアカウントと紐づけいていれば
インストール後に認証でいいです。

新規インストール用のツールを下記より
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
USBフラッシュドライブにダウンロードしてインストール

こちらも参考になるかと思いますが難しですかね。
https://freesoft.tvbok.com/win10/install/initializing_drive_for_clean_install.html


SSDのフォーマットはインストール時にパーティション切ればできると思います。
DISKPARTでコマンドプロンプトで
なんのことやらですよね。

購入されたショップか大手のパソコンショップで有料でやってもらうのもありですが…
もう少しされてみてもいいかなと勝手に思ってます。
お力になれず申し訳ないです。
締められるようですので撤収いたします。

書込番号:22533498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル

クチコミ投稿数:499件

皆様、こんにちは!

今、東芝2012年夏モデル使用しています。

2020 年 1 月 14 日 には、Windows 7 の延長サポート期間も終了し、2020 年 10 月 13 日に Office 2010 の全てのサポートが終了

します。

今、ノートパソコン自体は、故障もなく普通に動作しています。

今のままで、WIN10,office2010 は、無料で、バージョンアップできるのでしょうか?

やはり、有料でやらないといけないのでしょうか?

お金がかかるなら、この際、新しいパソコンを購入したほうが良いのでしょうか。(10万円前後)

どうしていいのかわからず、悩んでします。


書込番号:22492689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13693件Goodアンサー獲得:2862件

2019/02/25 12:23(1年以上前)

Windows10の無料アップグレード期間は終了しています。
しかし、無料期間中に一度でもアップグレードしていれば、その後元のOSに戻したとしても無料でインストール出来ます。
Officeについては、有料でインストールするしかありません。

このPCは、まだ現役で使えるだけの性能を持っています。
2つ買うと35000円位になりますが、PCを買い換えるよりは安いでしょう。

書込番号:22492725

Goodアンサーナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/02/25 12:32(1年以上前)

CPUの性能的には問題ないでしょうけど、HDDモデルですから、体感的には、実は非常に遅いです。
画面の解像度もいまどきのPCにくらべるとかなり低いです。

古すぎるPCの場合、OSのアップデートに失敗することも多く、リスクは高いです。
ハードウェア、特にHDDの故障の可能性もどんどん高くなります。

そうとうの知識がないと、今から投資するには、リスクとメリットは釣り合いません。
現状、不満がないなら、とりあえず、サポートが切れるまで、目一杯使ってください。

書込番号:22492743

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/25 12:49(1年以上前)

>今、ノートパソコン自体は、故障もなく普通に動作しています。
今のままで、WIN10,office2010 は、無料で、バージョンアップできるのでしょうか?

→期間が過ぎていますので有償です。

>やはり、有料でやらないといけないのでしょうか?
お金がかかるなら、この際、新しいパソコンを購入したほうが良いのでしょうか。(10万円前後)

現状で速度などに不満が無ければサポート終了まで使うのが賢明です。今年の秋には増税があるので夏ごろには駆け込み需要で品薄&値上げがあるかもしれません。

流行のゲームとか動画編集でもやらないのでしたら現状のスペックで何とかなりますよ。

書込番号:22492792

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/02/25 12:56(1年以上前)

>アイアコスUさん

似た型番のパソコンをWindows10にアップグレードした人がいます。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000003121/SortID=19023213/

仕様が似ているかを確認の上、本機でもアップグレードできるかどうかの判断材料にしてください。

Microsoft Office 2010については、無料バージョンアップは無いので、新規にMicrosoft Officeを購入してください。

書込番号:22492809 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2019/02/25 13:08(1年以上前)

>>今のままで、WIN10,office2010 は、無料で、バージョンアップできるのでしょうか?

Windows 7 → Windows 10へのアップグレードは、無償アップグレードが終わった現在でもアップグレードが出来たと言うブログが有りますので、可能だと思います。
Windows 10へのアップグレードの入り口は。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Office 2010 → 2013、2016、2019のようなアップグレードは有りません。Office 2016のままです。
Windows 10でもOffice 2010はインストール出来ます。

書込番号:22492830

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2019/02/25 13:14(1年以上前)

訂正
 Office 2016のままです。 → Office 2010のままです。

書込番号:22492836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件

2019/02/25 20:12(1年以上前)

私は今月、キハさんの書いているリンク先で、ISOをダウンロードしてwin10インストールが無料でできました。

「無料」の手段を知らずに、「win10を購入してインストールした場合」は、当然「有償」になっちゃいます。

でも、Microsoftは公式HPで、「無料」で対応を続けているのが「事実」。

win7のノートPCを使っていたので、そのアカウントがそのまま有効でした。今使っているwin7のアカウントをもとにデジタル認証が適用されます。

1.ネット接続でインストール
2.win10のISOイメージをダウンロードし、DVDに焼いてインストール
という方法があります。
2が途中で進行が遅かったので、一旦強制終了し、
ISOイメージをDaemon Toolでマウントして仮想ディスクからインストールをやり直したら進行が速くなりました。

書込番号:22493558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件

2019/03/05 22:25(1年以上前)

皆様、こんばんは!

意見、いろいろとありがとうございました。

一応、年末に買い換える方向で、考えたいと思います。

それまでは、この機種を大事に使いたいと思います。

ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:22511802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2019/03/06 02:47(1年以上前)

年末購入するなら
2018年春モデルのPCが安くなっているので
今が買いどきと思います。

1台ある状態で、T552のアップグレードは
気が楽になりますよ。ただし、PCいじりが趣味じゃないと
おススメ出来ない。

自分のPCには色んなソフト入れたあったが
年賀状のソフトだけが邪魔してシャットダウンの時強制終了させたぐらいで
殆ど影響はなかった。 

PCはCPUとFANの間のグリスを一度塗り直しして
SSDに換装 メモリ16ギガにしてあるので条件はちょっと違いますが
問題が無くWIN10にできました。

i7-8550Uの最新の高スペックノートPCも持っていますが
T552もまだまだ使えるスペックを持っていると思います。

書込番号:22512167

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング