東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14036スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook V72 V72/F 2018年春モデル

クチコミ投稿数:4件

仕事用として購入を検討しています。
出先で使用することはもちろん、家のメインPCとしても使用したいと考えてます。(一台で済めばデータのupdete忘れやNASドライブからのデータ落し忘れなどのミスも防げるから。注)オンラインストレージは考えてません(ランニングコスト高))
そのため、めんどくささを回避するため、ドックイン(ドックステーション)の購入は必要不可欠と考えてます(X72の場合は付属で対応)。
※在宅時はディスプレイ、キーボード等をドックステーションへ経由(NASドライブ環境)


上記の理由から、東芝のV72かSurface Pro6+ PD9-00009のどちらにするか悩んでいます。

どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:22490909

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2019/02/24 17:03(1年以上前)

個人的には、Suraface Proのキックスタンド方式が自分の膝で使いにくいとか航空機、特急列車のテーブルでも使いにくいとか、タイプカバーのキーボードのたわみがあるので好みではない。
やはり、dynabook V72 V72/F 2018年春モデルの選択。

参考までに比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001132099_J0000026610&pd_ctg=0020

書込番号:22490966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1809件Goodアンサー獲得:34件

2019/03/01 16:14(1年以上前)

私も、V72の一択です。

SurfaceはあくまでもSub PCです。

書込番号:22501582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1809件Goodアンサー獲得:34件

2019/03/01 16:22(1年以上前)

モバイルPCをお探しならdynabookのGシリーズもありでしょうか。

書込番号:22501593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Windows10のインストールした方おりますか?

2015/09/11 18:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio T851 T851/D8CR PT851D8CBFR

スレ主 v21mwさん
クチコミ投稿数:22件

この機種にwindows10をインストールした方おりますか?
そして問題はなかったでしょうか?

書込番号:19130837

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:20件

2015/09/11 19:12(1年以上前)

まだ試していないですが、Vaio Lの経験から推測すると、glassless 3D機能がうまく使えなそうですね…。
人柱報告、お待ち申し上げております。(^_^;)

書込番号:19130978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2015/09/11 22:14(1年以上前)

残念ですが、Qosmio AV Center が正常に動作しなくなる可能性が高いので、アップグレードは諦めた方が良いでしょう!

書込番号:19131552

ナイスクチコミ!0


hiro5468さん
クチコミ投稿数:1件

2019/02/02 18:34(1年以上前)

本日、ダメ元でマイクロソフトのサイトからツールをダウンロードしてアップグレードしてみたら、無料でアップグレード出来ました。
データーもアプリもそのまま移行出来ました。ただ、BDドライブは認識しないので外付けのドライブを注文しました。
又、他の方が書き込んでいるようにglassless 3D機能やQosmio AV Center は機能しないようです。それらを必要としない方ならサブ機としてまだまだ使えると思います。何せ無料ですから。

書込番号:22437879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/02/26 12:06(1年以上前)

windows7当初のリカバリーディスクを売っていただきたいのですが…

書込番号:22494927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/G 2018年夏モデル

クチコミ投稿数:4件

仕事用として購入を検討しています。
出先で使用することはもちろん、家のメインPCとしても使用したいと考えてます。(一台で済めばデータのupdete忘れやNASドライブからのデータ落し忘れなどのミスも防げるから。注)オンラインストレージは考えてません(ランニングコスト高))
そのため、めんどくささを回避するため、ドックイン(ドックステーション)の購入は必要不可欠と考えてます(T75の場合は付属で対応)。
上記の理由から、東芝のT75 T75/GかSurfaceのどちらにするか悩んでいます。

どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:22488262

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/02/23 18:03(1年以上前)

dynabook T75 のドックインステーションがどういう物か判りませんが、色々な方式があります。
富士通のパソコンには、裏に接続端子がある機種があります。
最先端は、usb type-c thunderbolt2 対応です。
Windows パソコンで対応している機種は少ないです。
対応していなくてもusb type-c がHDMIに対応している場合があります。

デル、ASUS、HP なども検討されたら、良い機種に巡り会えるかもしれません。

書込番号:22488340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/02/23 18:07(1年以上前)

usb type-c thunderbolt3 の間違いでした。

>分かりづらいThunderbolt 3とUSB Type-Cの違いを詳しく解説
https://hanpenblog.com/3508/

書込番号:22488355

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2019/02/23 18:11(1年以上前)

>>上記の理由から、東芝のT75 T75/GかSurfaceのどちらにするか悩んでいます。

Surfaceと一言とで片付けているが、Surface Goを含め色々なバリエーションが有ります。どのSurfaceを指しているのでしょうか?
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001132098_J0000029448_K0001121415_K0001132099_J0000029449_K0001121410_K0001121411_J0000029450_J0000027320_K0001121428_K0001121407_K0001121412_K0001121413_K0001121408_K0001121409&pd_ctg=0020

書込番号:22488364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/02/23 18:15(1年以上前)

>出先で使用することはもちろん
悩むのは、ここかな。
車で移動するなら良いですが、そうでなければ15.6型は大きくて重いです。
また、T75は、さほど持ち運びに向いた機種ではないので、衝撃にはそれほど強くはないかと。
HDD仕様より、SSD仕様の方が、モバイルには安全です。高速なことで快適性も違いますが。

Surfaceと言っても、多々ありますから、どの機種かは書かれたほうが良いかと。
USBの数が少ないので、マウスなど常時接続するモノがあると利便性がやや落ちるかも。
あと、SSD交換など不可ですので、あとから手を加えることが出来ません。

書込番号:22488377

ナイスクチコミ!6


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2019/02/23 18:30(1年以上前)

Surfaceは「Surface Pro 6 Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2016付モデル」でしょうが、比較表作成のため勝手に「Surface Pro 6 タイプカバー同梱 LJM-00030」としました。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027320_K0001132099&pd_ctg=0020
真逆のモデルの比較ですね。
家用に東芝のT75 T75/G、出先にSurface Pro 6の購入で悩むことはないと思います。

書込番号:22488411

ナイスクチコミ!1


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/23 21:11(1年以上前)

マイクロソフト謹製のサーフェイスでしょうね。

サザエさんのないdynabookなんて、

アップル買わずに、ハウエイ買うようなもんじゃないかな

書込番号:22488813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1809件Goodアンサー獲得:34件

2019/02/23 21:46(1年以上前)

お仕事用にどちらかで迷われているなら、dynabook T75 だと思います。

メインPCとしてお使いですよね。

たまに持ち運びしたいのでノートPCを選んでおられるのかと。

度々持ち運びには一寸重いですが、たまにであればね。

ただHDDタイプのノートPCを運ぶには注意が必要です。

SurfaseはSUBノートとしてお使いになるのがよろしいかと。

メインPCとするには、画面が小さいとか容量が少ないとかが気になると思いますよ。

余談ですがモバイルPCも安くてそれなりに使えるものもやっとでてきました。

「ASUS E203MA」 辺りがやっと使えるレベルになりました。

これ以前のものは、モッサリ感が否めないかと。

結論としまして、大画面のノートPCを導入して戴き、必要に応じてモバイルPCを入手すれば

よろしいかと思います。

書込番号:22488933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/02/24 01:00(1年以上前)

すいません。。。型式(本当はV72)間違えてました。。。
混乱回避のため、一回削除して正確な型式で質問させていただきます。
回答いただいた皆様申し訳ございませんでした。

書込番号:22489405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2019/02/24 01:05(1年以上前)

ハウエイはツッコミ待ちなんだろうね。

他人を素人扱いするくらいの実力者なのだろうけどお笑いのセンスは無いみたい。

書込番号:22489411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/02/24 10:49(1年以上前)

surfaceのような2 in 1をメインPCとして使うのは、いろいろ制約が多いですよ。
あくまで、タブレットとしても使える、という利便性を兼ね備えたPCですから、キーボードは微妙で、性能の割に高くなります。
したがって、昔ながらのPCとしてメインに使いたいなら、V72の方が良いでしょう。

そもそも、タブレットとしてどう利用するのか、本当に使う場面があるのか、という問題もあります。
Windowsは、タブレットに特化したアプリは少ないですし、使い勝手も微妙です。
単なるPCとしてしか使わないなら、Dynabookに限らず、昔ながらのクラムシェル型PCの方が、はるかに選択肢が多く、安くなります。

ドックステーションには何をつなげるのですか?。
モニタやHDDをつなげたいだけなら、本体のUSB Type-Cやmicro HDMI経由で可能です。

大事なデータを保存するつもりなら、いずれにしても、バックアップは必須です。
google driveなら無料で15GB使えますし、日常的に使うデータに絞り込めば、たいていは収まるでしょう。
有料プランと言っても、50〜100GB程度なら、月200〜300円ですし。
手動でバックアップすれば、たいてい面倒になって忘れてしまい、データがクラッシュしてから後悔することになります。

書込番号:22490127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOSバージョン

2019/02/24 01:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/F 2018年春モデル

スレ主 poipoiyoさん
クチコミ投稿数:2件

この機種の修理をしています。この機種のBIOSのバージョンなんですが、Toshiba のHPに掲載されている最新のBIOSバージョンは2.0なんですが、なぜかV2.2になっているんです。メーカーに問い合わせたところ、やっぱり最新はV2.0なんだそうです。皆様方でV2.2になっておられる方いらっしゃいますか?また不具合等ございますか?

書込番号:22489457

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 poipoiyoさん
クチコミ投稿数:2件

2019/02/24 01:39(1年以上前)

画像アップするの忘れてました。

書込番号:22489467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite T87/87M PT87-87MHXGW

クチコミ投稿数:2件

お世話になります。

dynabook Satellite T87/87M のHDDをSSDに交換されたことがある方いられませんでしょうか。
交換方法を教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:21198797

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2017/09/15 15:04(1年以上前)

厚さが違うだけで、他はほぼ同じと思われるT97シリーズの実機レビューで背面図の写真が有りました。
>底面です。パーツにアクセスするには、底面全体を取り外さなければならないようです。
http://thehikaku.net/pc/toshiba/14t97-2.html

T87とT97の比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000654037_K0000654039&pd_ctg=0020

書込番号:21198923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/09/15 15:42(1年以上前)

キハ65様

早速の返信ありがとうございます。

参考にします。

書込番号:21198994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/19 13:00(1年以上前)

虎之助の徒然記
2018-08-22
Dynabook AZ77のSSDへの換装 (2) HDD/SSDの入れ替え

http://toranosuke.hatenablog.com/entry/2018-0822_ssd-replace-2

が、参考になります。

光学ドライブの陰に隠れているネジが鬼門です。

外すネジは、見えているネジ: 17本
        隠れているネジ : 1本です。

光学ドライブを固定しているネジは
ラベル左隣2本目のねじ頭が浅いネジです。

書込番号:22478425

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

Bluetoothについて

2019/02/16 09:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/59D 2011年秋冬モデル

クチコミ投稿数:13件

こんにちは。
だいぶ古い製品ですが、調べてみたのですがわからなかったので教えて下さい。
Bluetoothはついてますでしょうか?

書込番号:22470088

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/02/16 09:46(1年以上前)

メーカーの仕様表にもBluetoothの記載は無いですね。
USBのBluetoothアダプタを使用するのが良いかと思います。

書込番号:22470111

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/02/16 10:43(1年以上前)

PLANEX Bluetooth USBアダプター Ver.4.0+EDR/LE(省エネ設計)対応 BT-Micro4
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0071TE1G2/

が、便利です。出っぱりが少ないので。

書込番号:22470242

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2019/02/16 13:22(1年以上前)

Bluetoothアダプタ 製品一覧
https://kakaku.com/pc/bluetooth-adapter/itemlist.aspx

書込番号:22470588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/16 14:08(1年以上前)

最近のはどれでも問題ないのかな?サンワのやつはapt-xにも対応してるのでBluetoothイヤホンとか使う時、低遅延高音質で使えるのでオススメ

あとWin7なんかでスタック(ドライバ、ユーティリティ的なやつ)を入れなきゃいけない場合、これの出来でかなり違ってくるのでそこはちゃんと選びたいね
(Bluetoothアダプタのレビューで評価が低い点数のやつってたいてい「スタックがまともに使えない」とかなので)

普通のやつ
https://kakaku.com/item/K0000616183/
遠くまで飛ぶけど出っ張り多めのやつ
https://kakaku.com/item/K0000616182/

書込番号:22470684

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング