東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

充電不能

2020/10/07 02:01(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynabook KIRA L93 L93/PG PL93PGP-ZHA

スレ主 ダブルBさん
クチコミ投稿数:7件

削り過ぎに注意

dynabook KIRA L93を愛用しています。
購入してから5年を超えています。
筆圧ペンタブとして重宝しており、win10へアップグレード、SSDに換装してからは
2020年現在においても何の不満もなく、快適に使えており、重宝しています。
ある1点以外は。

それは、ACアダプターの、パソコン側の端子が凝っていて、よくある丸型ではなく、
角型のマグネット着脱式になっている点です。
確かに便利でおしゃれなのですが、それは通常動作での話。

だいたい2年でこの部分が接触不良を起こし、ついには充電できなくなってしまいます。
悪いのはACアダプターの、パソコンに接続するオス側プラグのほうです。
過去に、買って2年目にこの現象が起き、メーカー送りの結果、ACアダプター交換で直りました
(バッテリー交換も併せ、数万円の費用がかかりました)。
それからは快適に使えていたのですが、数年たってまた、同様な現象が起こりました。
だんだん接触が悪くなり、ついに充電できなりました。現象は前回と同じです。
この特殊な端子形状のACアダプターは、単品で入手しようにも、
互換品もなく、純正品も出回ってなく、なかなか手に入りません。

ただ今回気付いたのは、ACアダプターを強く差すと通電するのです。
力を弱めると切れます。ということは、接触部分のオスとメスの間に、若干のすき間ができているのではと
思われます。
そこで、ACアダプター側の端子の表面を、包丁砥ぎ用の砥石(荒目:#120)で削ってみました。
ある程度ゴリゴリやったら、すばらしい。
無事に復活しました。

2回同じトラブルに合ったということは、
たぶん、このパソコンを使っている以上、いずれ起きる現象かと思います。
参考になればと思い投稿しました。
長持ちしますように。




書込番号:23710519

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2020/10/07 08:27(1年以上前)

内容よりも、
すごく分かりやすい絵の上手さで気になった。(笑)

失礼しました。(^^;

書込番号:23710692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダブルBさん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/29 14:14(1年以上前)

以前、接触不良から充電不能になり、接続端子の、ACアダプター(オス)側を少し削ると改善すると書きました。
その後の経過ですが、約3カ月後、また接触不良が起こるようになりました。結局同じことの繰り返しです。

どうやらACアダプター(オス)側だけでなく、PC本体(メス側)も、がたつきが出ているかもしれません。

これ以上手を加えると、削り過ぎによるショートや火災の恐れが考えられますので、お勧めできません。
一時しのぎに過ぎない情報を投稿し、失礼しました。

メーカーに修理依頼をしたほうが良いでしょう。
オス側、メス側双方の部品交換が必要かと思います。

以上です。

書込番号:23876856

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

商品が発火

2020/09/06 21:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル

クチコミ投稿数:2件

ヒンジ部が壊れ、継続して使用していたのですが、
この度起動したら発火しました。
メーカーに問い合わせたところ発火したことを確認たのみで、
現状のまま返却されました。

このたびは機械故障により大変ご迷惑をかけいたしました。
今後ともダイナブック株式会社製品をご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

とのこと。
この商品を使っている方は気をつけてください。

書込番号:23646320

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/06 22:52(1年以上前)

>ヒンジ部が壊れ、継続して使用していた

はあ。。。。で???

書込番号:23646634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/09/07 14:26(1年以上前)

>やられました!さん
無償修理要求をしたかったわけ??

発火したパソコンを除く、所持している財産が被害にあったならば
PL法で補償義務は負うけど、
発火したパソコンは通常の修理対応になる。
しかも、保守部品終了していたら、修理する義務もなくなるので、
そのまま返却するのが当たり前。

書込番号:23647656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/07 14:33(1年以上前)

>EP82_スターレットさん


そもそも、こいつヒンジ割れたまま使ってますから・・・
発火以前の問題ですよ。

書込番号:23647664

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 トラブル続き

2020/06/15 11:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T55 T55/B 2016年冬モデル

スレ主 ばんがさん
クチコミ投稿数:1件

前の方にも書き込みありますが、このパソコン、購入時から起動が遅いことがしばしば。
ネットを立ち上げるにも30分程度要する事もありました。
このため、補助的(=負担がとても少ない)な使い方しかしてきませんでしたが、
推定ですがWindows updateを契機に突然のダウン。
(これまでのupdateも他社の4GBパソコンにより大幅に時間を要していました。
諸条件の違いもあるかと思うので、比べるのもいけないとは思いますが。。。)
その後、ブルースクリーンのループから抜け出せませんでした。
Windowsの再インストールを行い、一旦は復旧するも数日後に再度ダウン。
本機の使用停止を決めました。

書込番号:23470493

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2020/06/15 11:47(1年以上前)

まず「こういう問題が出ました。どうすればいいでしょうか?」という質問をするのならともかく。掲示板を捨てIDでの憂さ晴らしにしか使えない時点で、メーカーの非がどうこう以前に、ユーザーの問題解決力の方に疑問がわきます。

書込番号:23470518

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2020/06/15 12:07(1年以上前)

使う方のスキルが判りませんが国内メーカーPCのアップデートするときは

メーカーのインホメーションの確認が必須です。

なぜかというと、メーカーで色々なソフトをインストールしてあるので、それらが

足を引っ張るようです。

クリーンインストールを、お勧めします。

再インストールできないソフトは、あきらめてください。

書込番号:23470552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

キーボード各キーへの印字内容

2020/04/05 23:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/G 2018年夏モデル

スレ主 たけ92さん
クチコミ投稿数:1件

キーボードの各キー一つ一つへの印字は、いわゆる普通の「日本語キーボード」が左上にアルファベット、右下に日本語かながほぼ同じ大きさで入れられているのに対し、ここ数年のダイナブックのキーボードは、真ん中に大きめにアルファベット、右下に小さく日本語かなの配置に変更されたのですね。

 コスト削減の為、世界向共通仕様のキーボードに、日本語かなを追加で入れているせいかと想像するのですが、かな入力派の私にとってはこれが許せず、他は良かったのにこれだけの理由で購入を断念しました。
 数多あるパソコンの中から、必要な機能と予算で絞り込んだ結果、せっかくたどり着いた機種なのに残念です。ちなみに、今回は買い替えですが、これまで使っていたのもダイナブックなのです。


 もしメーカー関係者の方が見ていたら、ぜひ間に合うモデルから普通の日本語キーボードに戻してほしいです。

書込番号:23323711

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook RX73 RX73/TWP PRX73TWPBWA

クチコミ投稿数:3件

ダイナブックノートパソコンは特にR732シリーズはキーボード不良が多い買ってから4回も入力できない状態が多いサポートも、今一、こんな
キーボード作るなリコールしろ、また故障した買いに行っても売ってない、本当に腹が立つヤフオクでもほとんどの、ジャンクがキーボード
不良で

書込番号:23217741

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

dynabookは二度と買いません

2019/12/07 10:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/G 2018年夏モデル

スレ主 MAMIぽんさん
クチコミ投稿数:2件

二世代前のモデルからの買い替えです。モニターの発色が完全に黄色く、二世代前のモデルでは美しく発色されている写真が、セピア色に見えます。

修理センターで確認してもらったのですが、これが正規の状態だということでした。その際に「そんなことを言ってきたのは私が初めてだ」と言われましたが、こちらのクチコミでも同様の問い合わせを行った方がおられるようなので、嘘をついたことになりますね。非常に不誠実です。

10万円をドブに捨てました。

書込番号:23092317

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:26件

2019/12/07 12:58(1年以上前)

そんなことを言ってきたのは私が初めてだ=あなたの目は異常だ。神経質だ。クレーマーだ

ってことなのでしょうか。失礼な人たちですね

書込番号:23092652

ナイスクチコミ!2


alfa7さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/07 13:19(1年以上前)

>MAMIぽんさん
安物PCは液晶品質が劣るものが多いです(輝度が低く黄ばんで見える、色の発色に偏りがある、色域が狭い、視野角が狭いなど)

The 比較という主にノートPCの実機検証サイトがあり、そこで確認されているものから選ぶと後悔がないと思います。

書込番号:23092695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:5件

2019/12/13 19:37(1年以上前)

>MAMIぽんさん
Core i7 ・ Office ・ BDドライブ ・ 顔認証まで付いて、税込み10万で購入可能という事で、私もこの機種に更新しました。

初めて電源入れての感想は、MAMIぽんさん同様でした。
旧NECマシンと並べて比較すると、確かに白が黄色ぽい。気になったんで、コントロールパネル・色の管理 から、調整して、気にならないレベルに。でもって、2〜3日使ったら、今度は逆に、NECマシンの白が、青みがかって感じるようになりました。

WIN10 ノートパソコン 色の管理
とかで検索すれば、詳しい手順は、わかると思います。未だ気になるのであれば、一度試してみたらどうでしょうか?

書込番号:23104995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/01/16 06:01(1年以上前)

年末にパソコンが壊れたので慌てて安かったのでこの機種を買ったのですが今のところ全く問題なく使えています。
写真がセピア色になって見えるのだとしたらそれは画像を加工してしまったのではないですか?
修理センターで見てもらって故障してないという言われたのだとしたら故障ではない可能性が非常に高いと思います。
仕様でもありませんよ。僕のパソコンは正常な色で表示されていますからね。

書込番号:23171175

ナイスクチコミ!2


スレ主 MAMIぽんさん
クチコミ投稿数:2件

2020/03/30 17:02(1年以上前)

こんなに返信をいただいていることに気づきませんでした。ご親切に教えてくださいましてありがとうございます。

パソコンスキルはあるので、手動での調整も試みましたが、根本的な解決には至りませんでした。おそらくモニターの材質によって黄色く見えているのではないかと感じました。

モニターの色再現性に関しては、二世代前のモデルとの比較だけではなく、パソコンやパソコン以外の複数のデバイスと比較しています。モニターによって色味の特性があることは理解しています。と言いますか、私は写真を趣味としているため、ひとつの写真がそれぞれのデバイスでどのように再現されているか、日常的に確認しています。二世代前のモデル、業務で使用しているパソコン、スマホ、複数のデバイスと見比べて、このパソコンだけ明らかに褪色しているのです。

結果的に、これは売却しました。そして他社製PC(CPUもOSも同スペックのもの)を購入して驚きました。こんなにサクサク動くんだと。dynabook T75は異常に遅かったのです。まず起動が遅く、ネットも繋がりにくかったです。Vistaの例もあるので、OSの問題かもしれないと思っていたのですが、違いますね。dynabookの問題です。

なお今のPCも黄色っぽいですが褪色というほどではなく、動作もスムーズなので、売却して正解でした。

書込番号:23313499

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング