東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/G 2018年夏モデル

スレ主 OH!daibaさん
クチコミ投稿数:2件

購入後直ぐにヒンジ部、光学ドライブの調子がおかしくなりメーカー修理保証内だったため修理に出したが修理費が3万近くかかるとの事。
初期の東芝アプリも大量にインストールされており非常に使いづらい。

pc部門だけは未だ大丈夫かなと思い購入に踏み切ったが今までで1番の大失敗の買い物だった。

書込番号:22586039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2019/04/07 15:08(1年以上前)

ご愁傷様です。

私も、だいぶ前に使っていてヒンジが壊れました。

書込番号:22586065

ナイスクチコミ!6


スレ主 OH!daibaさん
クチコミ投稿数:2件

2019/04/07 15:44(1年以上前)

可動部の破損なので可能性があることは理解していましたが、保証内にも関わらずこの対応はガッカリでした。
ハードの部分なので責任区分が曖昧なのでなんとも言えないのですが...

私が1番納得がいかなかったのは光学ドライブのソフトウェア破損が有償という事です。

社内がごたついたてるメーカーはカスタマーサポートも塩対応という事が今回の事で勉強になりました。

書込番号:22586123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2019/04/07 18:14(1年以上前)

東芝ダイレクトからの購入でしょうかね?


>購入後直ぐにヒンジ部


可動部など問題が起こりそうな箇所の状況が分かっていて、壊れるまで数か月間放置し利用している場合は、どこも似た対応じゃないでしょうか?
購入して手元に届き、その日から1週間以内に現象の確認でき次第、サポート営業時間内に出来るだけ早く電話連絡して、交換手続きでしたら私も経験ありますよ。
サポート対応の担当の中には、いい加減な人もいましたので向こう側の会話内容を録音して、冷静な受け答えができないと言い包められることでしょう。

私の場合はR734を購入して、手元に届き異常見つかり返品した経験があります。
消費者センター(国民生活センター)も中間に入れて交渉をした結果、交換機種もロット単位の不具合とみられるものでした。
東芝設計部門と折衝の際には、設計部門もLCDカバーの成形後の寸法と歪みに関し、「その部品の状態は異常ですね」と言う結果になりまして、東芝ダイレクト事務局の判断で返金手続きとなりました。
サポートサイドは寸法の誤差による異常を、全く理解できずに「それは仕様です」と答える輩が居るくらいでしたので、数年前から既に塩対応だと思っていましたけどね。


>私が1番納得がいかなかったのは光学ドライブのソフトウェア破損が有償という事です。


今も変わりなかったら、使用者の設定を初期化されることを、サポート側は先に伝えられると思うのですが、その際にリカバリーで初期化するでしょうから、ちょっとそれは理屈的に変ですね?
私の場合は、普通にリカバリーディスクで初期化して送ったり、使わないプリインストールは消していましたが、それでも有料にはなりませんでした。
それと、東芝のプリインストールソフトはdynabook.comから、サポート関連のWebページでプリインストールソフトを、当然無償ダウンロードできるので、その程度の事がスレ主さんが言われるように、有償となること自体が理解できませんけど・・・


私は東芝を庇うつもりは全く無いので、冷静に振り返って思うことを、書いているだけですよw

書込番号:22586416

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/04/08 21:15(1年以上前)

>OH!daibaさん
そもそも、所有者責任を完全に置き去りにして、自己中心的な考えです。

どんなメーカーであれ、破損させたら、無論有償修理です。

そんな簡単な事も解らないんですか?

保証書の意味は、破損や水損、汚損等を除き、故障した場合に利用可能で、全ての故障に適用出来る訳ではありません。

メーカーは、破損しても無償修理出来る保証のグレードアップが出来る仕組みを有償で提供できるサービスもはじめているので、次回はそれを利用して下さいな。

書込番号:22588813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:32件

2020/01/16 06:08(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
と全く同感です。保証内容とか読んでも理解出来ないんでしょうね。こんな書き込みを恥ずかしくもなく堂々と出来るこのような人を相手に商売しないといけないのですから大変ですね。

書込番号:23171179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2020/01/17 12:53(1年以上前)

>OH!daibaさん
外資系はプリインストールソフトも少なく、シンプルで良いですよ。

DVDのソフトウェアが破損の意味がわからないですが、一般的にはリカバリー「初期化」でなおると思います。

書込番号:23173727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2020/11/20 04:07(1年以上前)

もうこの時はダイナブックは東芝と関係ないし、レノボ傘下の会社ですね。。

日本メーカーに拘るなら、
パナソニック1社・・・あとはレノボ傘下(ブランド名は残ってるけど富士通とか)

書込番号:23798392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Skypeで、ブルートゥースで音が切れる

2020/11/06 14:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/47F 2012年夏モデル

スレ主 ロード6さん
クチコミ投稿数:1件

ブルートゥースがこのノートパソコンについていないので、

USBの受信機を購入。

Skypeでヨガレッスンをするために、ブルートゥースでワイヤレスイヤホンを

つなぎ、Skypeをすると、音がしょっちゅう途切れる。

Skypeを中断して、もう一度つなぎ直すとまた音声が聞こえるが、

また聞こえなくなる。

ブルートゥース4がだめなので、ブルートゥース5の受信機も購入したが、こちらもだめだった。

原因はなんでしょうか?

CPUがSkypeでブルートゥースをするのにたりないのでしょうか?

youtubeをワイヤレスイヤホンで聴くのは大丈夫です

書込番号:23771202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/11/06 14:48(1年以上前)

Bluetooth接続はレシーバーとデバイスの距離が1m程度しか届かない。

書込番号:23771262

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/11/06 15:57(1年以上前)

ロード6さん

ワイヤレスイヤホンと
USBの受信機の機種名は何でしょうか。

書込番号:23771356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/11/06 20:16(1年以上前)

>ロード6さん
恐らく、無線LANとBluetoothが電波干渉している
可能性はあります。
どちらも2.4Ghz帯を利用しているので。
無線LANをオフにするか、
または、5Ghz帯が利用出来る無線LAN子機を
増設する以外ありません。

書込番号:23771805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ブルーレイが再生できません!

2020/10/24 19:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/47G 2012年秋冬モデル

当時、ブルーレイが再生可能だから買ったのですが
数年前から再生できなくなりました。
再生ソフト?のアップデートをすると再生できますか?
どうしても観たいのでぜひアドバイスをお願い致します。

専門用語などに疎いためできましたら
サルでもわかるようにお願い致します!!!
どうかよろしくお願いします。

CDの読み込みはできます!

書込番号:23745879

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/10/24 19:09(1年以上前)

東芝独自の再生プレーヤーみたいなのでPOWERDVDのようなソフトをお買いください。
https://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-ultra/features_ja_JP.html

書込番号:23745892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/10/24 19:13(1年以上前)

BlurayドライブはCDやDVDよりも極小のピットの読み出しをしなければいけないので、Bluray用とCD、DVD用の2つのピックアップを内蔵しています。
Bluray用のピックアップの方が繊細なので、早く寿命が来ます。
Blurayだけ読めないのはBluray用ピックアップが壊れたがらだと思います。
なので、こうなったらドライブの交換になると思います。

書込番号:23745902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/10/24 19:16(1年以上前)

言い忘れました。結論は、「修理に出して下さい。」です。

書込番号:23745910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2020/10/24 19:26(1年以上前)

https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/013446.htm
「toshiba blu-ray disc player 再生できない」でググったら出てきた。

書込番号:23745931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:465件

2020/10/24 19:54(1年以上前)

>数年前から再生できなくなりました。

クリーニングディスクは試したのですか。?
https://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/media/?category=client-personal

書込番号:23745987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:16件

2020/10/24 20:43(1年以上前)

>ブルーレイ見たい!さん

再生できないのか、BDを認識できないのか確認してください。
BDを認識できないなら、ドライブ故障の可能性大です。

修理に出すより、USB外付けBDの方が安上がりですよ。
https://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/

dynabook修理 概算料金
https://dynabook.com/assistpc/repaircenter/re_list.htm

また、Amazon等では、BDドライブパーツを販売しています。

書込番号:23746098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2020/10/29 21:55(1年以上前)

ありがとうございます!
こんなに早くお答えいただけるとは思わず
お返事が遅くなり申し訳ございません。
リンクまでありがとうございます!!

書込番号:23755875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2020/10/29 21:56(1年以上前)

ありがとうございます!
こんなに早くお答えいただけるとは思わず
お返事が遅くなり申し訳ございません。
そういった理由があるんですね。
勉強になります!

書込番号:23755879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2020/10/29 21:58(1年以上前)

ありがとうございます!
こんなに早くお答えいただけるとは思わず
お返事が遅くなり申し訳ございません。
わざわざググっていただきありがとうございます!

書込番号:23755881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2020/10/29 22:00(1年以上前)

ありがとうございます!
こんなに早くお答えいただけるとは思わず
お返事が遅くなり申し訳ございません。
いえ、知りませんでした!
上から3番目のが良さそうでしょうか?
わざわざリンクまでありがとうございます!

書込番号:23755887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2020/10/29 22:02(1年以上前)

ありがとうございます!
こんなに早くお答えいただけるとは思わず
お返事が遅くなり申し訳ございません。
どちらが原因なのかを確認するには
エラーメッセージを見るとわかりますか?
外付けのものもあるんですね。
料金まで詳しくありがとうございます!

書込番号:23755893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

商品が発火

2020/09/06 21:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル

クチコミ投稿数:2件

ヒンジ部が壊れ、継続して使用していたのですが、
この度起動したら発火しました。
メーカーに問い合わせたところ発火したことを確認たのみで、
現状のまま返却されました。

このたびは機械故障により大変ご迷惑をかけいたしました。
今後ともダイナブック株式会社製品をご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

とのこと。
この商品を使っている方は気をつけてください。

書込番号:23646320

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/06 22:52(1年以上前)

>ヒンジ部が壊れ、継続して使用していた

はあ。。。。で???

書込番号:23646634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/09/07 14:26(1年以上前)

>やられました!さん
無償修理要求をしたかったわけ??

発火したパソコンを除く、所持している財産が被害にあったならば
PL法で補償義務は負うけど、
発火したパソコンは通常の修理対応になる。
しかも、保守部品終了していたら、修理する義務もなくなるので、
そのまま返却するのが当たり前。

書込番号:23647656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/07 14:33(1年以上前)

>EP82_スターレットさん


そもそも、こいつヒンジ割れたまま使ってますから・・・
発火以前の問題ですよ。

書込番号:23647664

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 トラブル続き

2020/06/15 11:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T55 T55/B 2016年冬モデル

スレ主 ばんがさん
クチコミ投稿数:1件

前の方にも書き込みありますが、このパソコン、購入時から起動が遅いことがしばしば。
ネットを立ち上げるにも30分程度要する事もありました。
このため、補助的(=負担がとても少ない)な使い方しかしてきませんでしたが、
推定ですがWindows updateを契機に突然のダウン。
(これまでのupdateも他社の4GBパソコンにより大幅に時間を要していました。
諸条件の違いもあるかと思うので、比べるのもいけないとは思いますが。。。)
その後、ブルースクリーンのループから抜け出せませんでした。
Windowsの再インストールを行い、一旦は復旧するも数日後に再度ダウン。
本機の使用停止を決めました。

書込番号:23470493

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2020/06/15 11:47(1年以上前)

まず「こういう問題が出ました。どうすればいいでしょうか?」という質問をするのならともかく。掲示板を捨てIDでの憂さ晴らしにしか使えない時点で、メーカーの非がどうこう以前に、ユーザーの問題解決力の方に疑問がわきます。

書込番号:23470518

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2020/06/15 12:07(1年以上前)

使う方のスキルが判りませんが国内メーカーPCのアップデートするときは

メーカーのインホメーションの確認が必須です。

なぜかというと、メーカーで色々なソフトをインストールしてあるので、それらが

足を引っ張るようです。

クリーンインストールを、お勧めします。

再インストールできないソフトは、あきらめてください。

書込番号:23470552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

キーボード各キーへの印字内容

2020/04/05 23:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/G 2018年夏モデル

スレ主 たけ92さん
クチコミ投稿数:1件

キーボードの各キー一つ一つへの印字は、いわゆる普通の「日本語キーボード」が左上にアルファベット、右下に日本語かながほぼ同じ大きさで入れられているのに対し、ここ数年のダイナブックのキーボードは、真ん中に大きめにアルファベット、右下に小さく日本語かなの配置に変更されたのですね。

 コスト削減の為、世界向共通仕様のキーボードに、日本語かなを追加で入れているせいかと想像するのですが、かな入力派の私にとってはこれが許せず、他は良かったのにこれだけの理由で購入を断念しました。
 数多あるパソコンの中から、必要な機能と予算で絞り込んだ結果、せっかくたどり着いた機種なのに残念です。ちなみに、今回は買い替えですが、これまで使っていたのもダイナブックなのです。


 もしメーカー関係者の方が見ていたら、ぜひ間に合うモデルから普通の日本語キーボードに戻してほしいです。

書込番号:23323711

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング