東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

TOSHIBAのパソコンはもう買いません

2018/12/08 13:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T55 T55/E 2017年秋冬モデル

スレ主 TO9999さん
クチコミ投稿数:3件

画面が出なくなりますよ。
サポートも対応してくれません。

書込番号:22309724

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/08 13:48(1年以上前)

>TO9999さん こんにちは

東芝は快適に使えていますが、サポートへ一度電話したことがありますが、しっかり対応してくれました。
画面が出ないとのこと、まずお店へ持参されてお話しされてはどうでしょうか。
リセットなどで簡単に直る場合もありますから。

書込番号:22309736

ナイスクチコミ!0


スレ主 TO9999さん
クチコミ投稿数:3件

2018/12/08 14:06(1年以上前)

ありがとうございます。
お店ではなく、パソコン屋で見てもらいましたが、
パソコンの機能自体には故障箇所は見られないので、
パソコンの性能が悪すぎるのだろうという結論になりました。
だましだまし使っていましたが、とうとう使えなくなり買い換えました。

電話サポートも、つながるまでに1時間近く待たされたあげく、
メールでの問い合わせと全く同じ対応しかしてもらえず、
個人的には不満な対応でした。

パソコンには当たり外れがあるとも言われているので、
たまたま外れが当たったのかもしれませんが。
ともかくTOSHIBAはもう買いません。

書込番号:22309762

ナイスクチコミ!2


ぬへさん
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:280件

2018/12/08 14:27(1年以上前)

すでに10月からシャープ傘下になりましたが、1月1日に社名を変更する影響でサポートへの駆け込みが増えているのかもしれません

書込番号:22309797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/12/08 14:29(1年以上前)

>TO9999さん

「機能自体には故障箇所は見られない」「パソコンの性能が悪すぎるのだろう」ということですから、
次にパソコンを買う場合には、TO9999さんの用途に使える性能のパソコンを選ぶ必要がありますね。

釈迦に説法だとは思いますが、東芝以外のパソコンを買う場合でも、購入直後にUSB 回復ドライブを作成する、
データは適宜バックアップするなど、障害に備えた使い方をされると良いですね。

書込番号:22309800

ナイスクチコミ!3


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2018/12/08 16:01(1年以上前)

新規でこの手の書き込みする人、何故か似た文面。
書き込みも2〜3行で、製品のどこがどう悪いのか最初に書き込みしない。
画面が出なくなる故障は東芝だけの事じゃないですし。

同じ人が別垢作ってメーカー攻撃しているのかと思うくらい、書き方が似通ってるのがおもしろいなぁ〜(^-^;
もしかして雇われて書いているのかって…


最初に買う際、やりたい事とPCのスペックの差を無視して、値段で選んだのでは? 予算がこれだけだからこれで良いやって感じで。
それだと次回買う製品も同じ轍を踏んで同じ後悔をして、ここへ愚痴のような書き込みをするだけかと。

車で言えば5人家族なのに軽自動車買って文句言っているようなもの。子供が小さいうちは大丈夫でも、大きくなったら物理的にも法律的にも無理って話。

自分がやる事と、PCが出来る事をよく調べて買わないと、何時まで経ってもダメな私よ〜♪になるかと。

書込番号:22309985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/12/08 18:21(1年以上前)

東芝のパソコンが無くなるので、「買いません宣言」も、タイミング的にちょうど良かったのでは?

書込番号:22310249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:887件

2018/12/08 21:30(1年以上前)

画面が出なくなった原因が、PCの性能が悪いとしか診断できないパソコン屋って・・・

書込番号:22310650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件

2018/12/08 22:47(1年以上前)

>TO9999さん こんばんは

性能不足・画面が出ない…3Dのゲームでもやられているのでしょうか?
目的に合ったPCを選ばないとどのメーカーのPCでもダメでしょうね。
最近は安いPCも多く出ていますが安物買いの銭失いにならないように。。。

少し前に似たようなDynabookを購入しましたが、office2016以外使わなくなりました。
(ほかの作業やゲームは別PCでやっています。
 officeはライセンス買うのがもったいなくて^^;)

書込番号:22310887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/12/09 10:27(1年以上前)

>TO9999さん
>画面が出なくなりますよ。
>サポートも対応してくれません。

そうですか、わかりました。

書込番号:22311742

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

TOSHIBAのパソコンはもう買いません

2018/12/08 13:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

スレ主 TO9999さん
クチコミ投稿数:3件

TOSHIBAのPAZ25GG-SNCを購入。
しかし、電源を入れても画面が出ないトラブルが発生。
TOSHIBAのサポートへ連絡しましたが、
アダプタをとって、再度電源を入れ直して欲しいとのこと。
それでも画面が変わらないといったら、
「F2」を押しながら電源を立ち上げて、
「F9」→「F10」の流れで対応して欲しいと言われました。

何度かはそれで立ち上がりましたが、半日たっても電源が立ち上がらないという事態に。
サポートに何度か連絡しましたが、何度質問してもコピペのように作業手順が書かれているだけ。

仕方なくパソコン屋に修理に出しましたが
「パソコン事態の機能に故障はみられない」とのことでした。
どういうことなのか?

よくわかりませんが、半年で壊れてしまうようなパソコン二度と買いません。

書込番号:22309710

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/12/08 14:01(1年以上前)

TO9999さん、こんにちは。

WindowsUpdateで大型アップデートの最中ですと他の処理ができず、
再起動時に画面が出てくるまでの処理で長くかかることもあります。

処理の途中で電源を落としたりしたとか、CPUがCeleron 3865Uの
ようですので、余計に時間が掛かるでしょうか。

パソコン屋で異常ないという診断ですので、そんなことが考えられます。


次はCPUにもっと馬力のある、Core i7、ストレージはSSDのものでも
買ってください。Windows 10になってから、さらに自分でつかうより
システムが要求するリソースが増えているように感じます。

書込番号:22309753

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

タッチパッド反応不良

2018/11/01 12:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook B45 B45/B PB45BNADCRAAD11

スレ主 goosuteさん
クチコミ投稿数:3件

ときどきタッチパッドが反応しなくなります。以前の型もそうでしたので、持病でしょう。

書込番号:22222405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/11/01 15:02(1年以上前)

お仕事ご苦労様です。
他の良きスレで会える事を楽しみにしております。

書込番号:22222660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

いろいろ多機能 BR 1TB

2018/09/14 15:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T55 T55/D 2017年夏モデル

スレ主 bigsyoさん
クチコミ投稿数:22件

使ってみて まったく使い物にならない びっくりするぐらい 遅い!
10年前のPCよりも遅い ネットつないでサイトを開くのに こんなに遅いPC初めて
すぐに固まり 何をするにも遅い 今時こんなにおそいPCあるのかと思う
購入店 東芝に聞くと 故障ではないので そんなものと言われ 最悪です
買って一周間立ってないが 売り飛ばすつもりです

ほんとのl事を 書いてますが 消されたら残念です
同じ目に合わないように購入者に見てもらいたいです

書込番号:22108274

ナイスクチコミ!9


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11068件Goodアンサー獲得:1877件

2018/09/14 15:53(1年以上前)

どんな環境で、どんな使い方をして遅いのか具体的に書きましょう。

また、誰もが比較できる数値ベースのデータも出されると良いでしょう。
何と比べて遅いと判断されているかも重要です。

書込番号:22108282

ナイスクチコミ!2


zemclipさん
クチコミ投稿数:1271件Goodアンサー獲得:124件

2018/09/14 15:53(1年以上前)

>bigsyoさん
何と比較して遅いのかを書かないと価値のある情報になりませんよ。

書込番号:22108283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:16件

2018/09/14 16:21(1年以上前)

長年、各種のDynabookを使用していますが、遅いとか不満を持ったことはありません。

>bigsyoさん
遅いことを、具体例で説明してくださらないとわかりません。

書込番号:22108342

ナイスクチコミ!0


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/09/14 17:52(1年以上前)

10年前のOSは軽いですからね
特にWindows2000とかめちゃめちゃ軽いですからね

書込番号:22108525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2018/09/14 18:00(1年以上前)

エコモードオンにするとびっくりするぐらい遅くなる気がしますが、
通常の状態で遅いと感じるならこのPCのボトルネックはHDDなので、
SSD搭載のPCにした方がよいでしょう。

中古だと保証気にせずSSD化できるので、Office未使用で状態良ければ
T55って安くて魅力的なパーツではあるんですけどね。

書込番号:22108545

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2018/09/14 19:24(1年以上前)

スタートアップに東芝独自のアプリが多すぎて起動が遅いのだと思います。
Windows10をクリーンインストールすると軽くなります。

書込番号:22108708

ナイスクチコミ!3


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2018/09/14 20:11(1年以上前)


>買って一周間立ってないが 売り飛ばすつもりです

まず、1週間前に購入したとございますが、
機種はdynabook T55 T55/D 2017年夏モデル であっておりますでしょうか。

dynabook T55 T55/D 2017年夏モデル で問題ない場合は
ネット接続が遅くなるようなスペックではないため、
他の方が記載されているように、もう少し具体的に不具合、環境(ネット環境)を
記載された方が良いと思います。

なお、9/12(水)はmicrosoftから月1回の修正モジュールが配信された日のため、
12日、13日は修正モジュールのダウンロードに時間がかかっていた場合は
ネット接続が遅くなっていた可能性はおおいにございます。
光回線で常時100Mbps以上でている場合は関係ないかもしれませんが。

書込番号:22108832

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:12件

2018/09/15 16:40(1年以上前)

当該機種ではありませんが、T75/DWP(CUP=Core i7-7500U)を購入し、一年ほど使用しています。
他に使っている機種と比較して処理速度が遅いと思えるシーンと、早いと思えるシーンがあります。

前提条件として、他のPCはNECのLL730/TG6B(CPU=Core Duo P8600)とLM550/HS6W(CPU= Core i3- 2367M)です。
LM550/HS6WはストレージをHDD(750GB)をSSD(128GB)換装し、メモリーは4GBから8GB(4GB×2)に増設しています。

OSは3台ともWindows10ですが、LL730/TG6Bのみ32bit版で、他2台は64bit版です。
NECの2台は発売されたのが9年前(=LL730/TG6B)と6年前(=LM550/HS6W)と古く、CPUスコアも低いのですが、それでもT75/DWPが性能面で特に秀でているとは感じません。

T75/DWPの処理速度が遅いと感じるのは以下の場合です。

1、パソコンを立ち上げる時間。LL730/TG6Bと変わらない感じです。いずれもシャットダウン時に完全シャットダウンをしているので、立ち上がりに時間がかかるしょうがないにしても、9年前の機種と同等と納得がいきません。

2、アプリ(firefox、Googlechrome、Excel)の立ち上がり時間。こちらもLL730/TG6Bと変わらない感じです。

3.WindowsUpDateの所要時間。こちらもLL730/TG6Bと同じくらいです。

なお、LM550/HS6WはストレージをSSDにしてあるので、他の2機種に比べてダントツに早いです。

4、Excelを立ち上げた時に、最初のセルへの入力時だけ、反応が遅いです。
Excelのバージョンは、LL730/TG6B(=2007)、LM550/HS6W(=2013)、T75/DWP(=2016。Premiumなので、今後のバージョンアップに対応しています)ですが、最初のセル入力の際に反応が遅いのはT75/DWPだけです。
これは2016特有のものなのか、東芝製だからなのかは不明です。
また再インストールやOSのリカバリーで解決するのかもしれませんが、今のところこれだけのために実施する予定はありません。

処理速度が早いと思えるのは以下の点です。

1、firefoxやGooglechromeでリンクをクリックして、新しいタブが開き表示される速度。

2.Excelで2つ目以降のセルへの入力作業。

感覚ですが、CPUの処理速度は一般的な使い方なら充分早く、標準のメモリ(8GB×1枚)も不足はありませんが、ストレージがHDDである点が足を引っ張っているように思えます。

自分でSSDに交換したいのですが、この機種の場合底面に20本以上のネジがあり、それら全てを外して、底盤全面を外さなければならないので、かなり面倒です。
またストレージを樹脂製のプロテクターを覆っているようなので、それの取り外しも大変そうです。

他の2機種はネジ1本で、ストレージ部分だけ蓋がハズレ、すぐにアクセスできるので換装は楽でした。

この機種はメーカー保証期間が二年あるので、直ちにストレージを換装するリスクを冒したくありませんがいずれ交換したいと思っています。

またWindows10の回復機能で余計なアプリを常駐させなければ、もう少し機敏に動いてくれるのではないかと期待しています。
そちらも機会があったら試してみたいです。

書込番号:22111007

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

この製品、在庫無しです!!

2018/06/09 19:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ65/FGSD PAZ65FG-BJA 第8世代_Core i7 フルHD液晶 1TB_SSD Officeあり

スレ主 ooosmさん
クチコミ投稿数:28件

価格com さんへ
在庫無し製品の掲載はやめてください!!
メーカー(東芝ダイレクト)問合せしても在庫無しとの返信だけ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

書込番号:21884470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/06/09 19:18(1年以上前)

落ち着いて

書込番号:21884479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/06/09 19:22(1年以上前)

1月のモデルじゃなくてもねぇ。

書込番号:21884489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信5

お気に入りに追加

標準

最低最悪なPC

2018/05/13 12:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ45/D Core i5 HD液晶搭載モデル Officeあり

スレ主 jan2423さん
クチコミ投稿数:3件

2016年末に購入して、当初からCorei5なのに動作が異常に重く、Windows10のせいかとも思ってました。
しかし到底実使用にたえるレベルではなく10万で購入したのに、最悪な買い物でした。
もう売られてませんが、東芝製は二度と買わないことを誓いました。

書込番号:21821028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/13 12:46(1年以上前)

>jan2423さん
このスペックでは、遅いですね。
windows10では、2016年以降めちゃくちゃ遅くなっているので、
サクサクパソコンを動かしたいのなら、SSDかハイブリッドHDD搭載で、メモリ8GB以上なら、快適性が高いです。
価格てしたら、15万円以上が好ましいですね。

書込番号:21821084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/05/13 13:56(1年以上前)

比較的まだ新しいCore i5ですし、メモリも4GBなのでWindowsの基本動作には不足ないはずです。
ずっとハードディスクにアクセスしてたりしませんか?
まずはタスクマネージャーでハードディスクの使用状況とCPUの使用率を確認すると良いと思います。

書込番号:21821225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/05/13 15:14(1年以上前)

Windows 10も1703、1709、そしてこの5月からApril 2018 Update (1803)が
リリースされていますが、どこまで追従されていますでしょうか?
(月例のセキュリティパッチ等のアップデートもたくさんあります。)

Windows 10 Homeなので、WindowsUpdateを自分の意志でということが
できませんので、ともかくできるだけ早く終わらせるというのが最善です。
そうせず、例えば電源ボタン長押しでシャットダウンとか、初期化ざるなどは
環境更新の繰り返しで一向に自分が使えなくなる状況を作ることになります。

これは、他社のWindows 10機を購入した場合でも同様ですので、ご注意
ください。

また、Windows 10になってから起動直後からのCドライブへシステムの
アクセスが急増しているようです。 タスクマネージャでパフォーマンス
ディスクが100%近くになっているようでしたら、システムをSSDに移すと
改善されやすいです。

処分しても高値とはならないでしょうから、SSD換装、4→8GBへアップなど
すこし手を入れると改善されることかと思います。

一年半ほど悩まれてでしょうか? 悩みが出たら早めに価格.comクチコミで
すこしは早く改善の糸口も得られたのかも知れませんね。

次は良いお買い物を。

書込番号:21821379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2018/05/13 15:17(1年以上前)

Windows10はHDDアクセスが多いOSなので、HDD搭載機である以上はどのメーカーを選んでも同じです。メモリーを8GBに増設することで若干緩和できますが、有効なのはSSDに換装することです。
買い替え希望であれば、7万円台で快適な性能のPC(Office無し)を購入することができます。
http://kakaku.com/item/J0000027192/

書込番号:21821385

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/05/13 15:47(1年以上前)

SSD交換されれば、かなり快適なPCに生まれ変わると思いますy

ただし、底部から簡単に交換できるモデルではなく、キーボードや液晶や上側を外さないと、HDDへアクセス出来ない仕様です。
ですので、難易度がやや高いですが、このままストレスを感じるくらいならやる価値はあるかと。

書込番号:21821465

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング