東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2005/06/23 22:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto U100/190DSB PAU100190DSB

クチコミ投稿数:7件

皆様、はじめまして。

この度、リブレット(ドック付き、白、メモリ512Mに差し替え)を購入しました。
2ヶ月弱の使用レポートを綴ります。
ご購入を検討されている方に参考のひとつとなれば幸いです。

良い点。

1.小さいこと。
  何よりも、このサイズが第一の魅力ではないでしょうか。
  ただ、昨今の軽量ノートと比べると、
  面積は少ないのですが、厚みを感じてしまうかと思います。

2.性能に妥協がない。
  ミニノートになると、そのサイズの弊害として、
  どこかしら性能に妥協してしまう機種が多々ありますが、
  リブレットに至っては、スペック的には問題がありません。

悪い点。

1.キーピッチ。
  横幅よりも縦幅は短くなっています。
  打つとすぐに違和感を感じます。
  ある程度慣れたつもりでも、長文にはストレスが溜まることでしょう。
  ただし、キー配列に大きな癖がないのは救いでしょうか。

2.熱(ファン)
  コンセント使用時には熱がこもります。
  明らかに熱さを感じます。
  また、ファンも頻繁に回ります。
  静かな室内での使用時には気になるかも知れません。
  これから暑い時期になりますので、熱暴走しないことを祈ります。

3.メモリの増設時に、既存のメモリが無駄になる。
  増設は、既存のメモリを差し替えるため、
  256Mのメモリが無駄になります。
  XPは、その使用にもよりますが、256Mでは辛いことが多々あります。
  できれば、標準で512Mにして欲しかったです。
 
4.値段が高いこと。
  私の価値観ですが、ドック付きなら20万円を切るくらい。
  単体ならば、15万円台にして欲しいと感じました。

その他、悪いところや不備を綴れば切りがありませんが、
逆に、このサイズでの制約で、この性能は素晴らしいかと思います。
ぜひ、店頭でキーを打ってみて下さい。
それが何とかなれば、きっと購入しても後悔はないはず?
私は、キータッチで購入か否かが分かれ目だと思うのです。

書込番号:4240135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2005/06/23 22:49(1年以上前)

補足。

アイコンを間違えました。

書込番号:4240139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件 てげてげ 

2005/06/23 23:07(1年以上前)

>すずとモン吉さん

 直射日光下での液晶の見え具合いはいかがでしょうか?しっかり画面の表示が見えるのでしょうか?

書込番号:4240189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/06/24 00:34(1年以上前)

ZZガンダム様へ。

はじめまして。こんばんは。

直射日光下での液晶の見え具合の件ですが、
実は、まだ試していません・・・。
ただ、日中のファミレスの室内でバッテリーはノーマルモードで見る限り暗さは感じません。
また、写り込みも、液晶がピカピカ過ぎないので私は気になりません。

書込番号:4240433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2005/06/24 03:37(1年以上前)

おお、いいねー。
すいませんがスーパーπ104万桁 AC利用時とバッテリーの省エネ時で測ってもらえませんか?


VAIO Uと迷う・・

書込番号:4240668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/06/24 10:07(1年以上前)

NなAおO様へ。

はじめまして。こんにちは。
スーパーπ104万桁を試してみました。

104万桁。
19回のループ。
物理メモリ 518897664
空き物理メモリ 126234624
使用メモリ 8388648

コンセント使用時(フルパワーモード) 1分12秒
バッテリー使用時(ノーマルモード) 1分12秒

このような結果になりました。

書込番号:4240891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件 てげてげ 

2005/06/27 06:04(1年以上前)

>すずとモン吉さん
 レスありがとうございます。
 量販店で店員に「リブレットの展示機をちょっと外に持ち出したいんですけど」と頼んでみたいのですが、却下されるか捕まるかのどちらかになりそうで聞く勇気がありません(笑)

書込番号:4245978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2005/06/28 00:45(1年以上前)

なかなかよさそうですね。
切り替えも俊敏で全く速度が落ちたように感じないのでは?<バッテリー時

書込番号:4247485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/06/28 01:15(1年以上前)

ZZガンダム様へ。

液晶に関しては、私は可もなく不可もなくの評価なのですが、
ただ、解像度に対して、液晶のサイズが小さいため目が疲れます。
ソフトウェアで拡大も出来ますが、制限があるため万能ではありません。
持ち出しは購入を確約し、身分証明書を人質(物質)にすれば借りられるかも?(笑)
でも、実際に剛性なども気になりますよね。

NなAおO様へ。

円周率は、たまたまなのでしょうか?
フルパワーでもノーマルでも違いがありませんでした。
バッテリーに関して余談ですが、
DVD映画をバッテリーで見るには、ノーマルモードではギリギリかも?
充電する環境が乏しい場合、ノーマルモードでは不安になるかも知れません。

書込番号:4247545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件 てげてげ 

2005/06/29 10:59(1年以上前)

>すずとモン吉さん

 もしも直射日光下で液晶が真っ暗になるようだと選択肢から外れるので、持ち出しの時点では購入は確約できないです…となるとやはり持ち出しは却下されそうですね(笑)

 解像度と画面サイズ、さらに拡大/縮小機能に関しては展示機で既にしてますが、特に問題ないです。というか1年以上ザウルスを使ってたので目に馴染みのある、ちょうどいい精細度です。

書込番号:4249625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/07/02 19:57(1年以上前)

ZZガンダム様へ。

直射日光下での液晶の見え具合。
晴れたら試してみますね。

書込番号:4256025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/03 17:51(1年以上前)

太陽の下はやってみました。
直射日光でもちゃんと見えますよ。
つるピカ液晶なので、それなりの映り込みは避けられませんが、
表示されていることはちゃんと読み取れます。
(当然輝度はそこそこ上げて)

キーと文字が小さいのは小型化の裏返しの弱点ですが、
外でも画面が見えるというのはモバイル用途としては○ですね。

書込番号:4258000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件 てげてげ 

2005/07/04 05:16(1年以上前)

>すずとモン吉さん
 直射日光下の液晶の見え具合に関してはぽちpochiさんからレポいただいたので別の話題を。
 日経ゼロワンという雑誌でのリブレット開発者へのミニインタビューが載ってたんですが、「次はテレビチューナーを搭載したい」みたいな事が書いてありました。
 もしそんなスペースができるなら、先にメモリー増設用のスペースを確保して欲しいですね。容量あげたかったら差し替えなきゃいけないというのは考え物ですねぃ。
 それと天板のツートンカラーですが青系は好きなんですが、ガンダムが好きな人間としてはどちらももう少し明るい色にしてくれると「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」と叫べるのですが(笑)
 でも、液晶への不安がなくなったのでお金が貯まり次第今のモデルを買いますけど。

>ぽちpochiさん
 情報感謝です。ザウルスは直射日光下だと画面全体が真っ暗(正確には濃紺)になって輝度を最大にしても何も見えなかったのでリブレットもその点が不安でした。しかし、これで決心がつきました。映り込みは辛抱します(笑)
 ありがとうございました。

書込番号:4259167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/07/04 12:19(1年以上前)

ZZガンダム様へ。

TVチューナーは、私は不要派です。
家で室内アンテナに繋いで観たり録画する分にはいいのですが、
屋外で使用する場合、映りの悪さに閉口すると思うので・・・。

天板は、私は白にしました。
購入時、白とブルーとで迷いましたが、
傷が付いた時のことを考えて、目立たないのは白と判断したからです。
でも、今振り返れば、どちらでも変わらないかな?
天板の種類はもっと多いといいですよね。
車では、多数のカラーを用意していますが、
パソコンもそのようにして欲しいと思います。

とにかく、小さくて不自由なことが多々ありますが、
その小ささが最大の魅力でもあります。
キーピッチ&キータッチに割り切ることができるのなら、
きっと後悔はしないかと思います。

書込番号:4259487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

G10/390LS購入レポ(ようやく)

2005/06/23 13:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/390LS PQG10390LS

スレ主 vikkeさん
クチコミ投稿数:9件

書き込みできるようになりましたね。
今までみなさんの書き込みをみて参考にさせて頂いてました。
ようやくG10/390LSを購入しましたのでレポします。

本体はECカレントで、18万ちょい。
Successでバッファロー512Mメモリと同無線ルータを計2万ちょい。
地方なので両方とも送料無料なのがよかったです。
PCの通販は初めてでしたが、本体は翌日に到着、他は2日目には到着し、安心感がありました。佐川もちゃんとネットで配送状況がわかるんですね。

合計20万ちょいで念願の、
17インチノート
WHDD(160G)
無線環境
TV付き
な環境を手にいれることが出来、満足しています。

液晶
ドット抜けは1つありましたが、Windows上やTVを見ているときは全く気になりません。
ただ、XPのログオン画面(水色画面)で液晶の左上一角が、やや白っぽく色抜けします。
ログオン後デスクトップ色を同じような色に変更して見た場合はそのようにはなりません。
なので、液晶の問題かなぁと思ったのですが、XPの画像イメージのグラデーション?なのかもしれないです。どなたかわかります?

視野角っていうのか、ちょっと斜めから見ると、画面が暗く、色も違って見えます。広いとは言えないと思います。が、不満になるほどではありません。

とにかく17インチで良かったと思います。写真や文字が大きくみれるだけでも幸せです。ワイドなので、PDFとか、見開きで見れるし。

TV/DVD
TVは我が家の2年前のシャープ製15インチ液晶と比較しました。
QOSMIOプレーヤで見るときは、起動も速いし、チャンネル操作も遅くない。DVDも見ましたが、(うちのTVと)同等以上でした。
スピーカも、普通にTVをみたり、BGMを聞いたりする分には問題ない音量がでます。低音はやや音われ?こもり?がありますが少し音量を下げればOKです。
まぁ超満足とは言えませんが、PC+TV+レコーダー一体と考慮すれば、
一般人には十分実用に耐えうると思います。



PC
一応ベンチを。下側はDドライブです。
メモリ増設前のほぼすっぴんの状態です。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1596.00MHz[GenuineIntel family 6 model D step 6]
VideoCard NVIDIA GeForce FX Go5700
Resolution 1440x900 (32Bit color)
Memory 523,568 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2005/06/09 16:59

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
プライマリ IDE チャネル
TOSHIBA MK8025GAS
IC25N080ATMR04-0

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
セカンダリ IDE チャネル
MATSHITA DVD-RAM UJ-831S

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
34108 97561 76531 61023 34812 70634 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
73711 69117 13050 301 26351 21843 8160 11474 C:\100MB

-----------------------------------------------------------------------------

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
36216 97562 76523 60972 37415 72696 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
73185 68917 12851 301 29124 29124 13139 12142 D:\100MB

前の機種がCPU300MHzだったので、超快適に感じます。
CDの取り込みが速いのが嬉しい。。


ウイルスソフト
ノートンをセットアップしたのですが、更新ごとに金を払えと出たので消しました。「プログラムの追加と削除」からなのですが、「削除」ではなく、「変更」ボタンで削除しないといけません。これが分からず手間がかかりました。
今はAVGを入れています。色々調べたら、フリーのロシア製のものがいいようですね。


総評としては、大満足です。
今は¥173,590になってますが、この価格で機能的にも性能的にもバランスがとれた内容になっていると思います。

書込番号:4239137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/06/25 17:02(1年以上前)

とても詳しいレポート、参考になります。
自分もこの機種を購入しようと思ってますが、メモリの増設は必要ですか?
サクサク感は欲しいんですが、そんなにハードな使い方しなければ大丈夫ですよね??自分は一般人ですので、DVDやTV観たり録画したり、年賀状やラベルや広告作ったり、インターネットして・・・ってぐらい。多分ゲームはしないだろうな・・・。
F20も考えてたんですが、Pentium M と Celeron M ではかなり差があるんですか?値段も結構違ってきますよね?

書込番号:4243030

ナイスクチコミ!0


スレ主 vikkeさん
クチコミ投稿数:9件

2005/06/30 19:05(1年以上前)

>メモリの増設は必要ですか?
おっしゃる使い方ですと必要ないと思います!
増設するまで512Mで使っていましたが、全然不満はなかったですよ。
私は本体価格が大きく下がったので、予算に余裕が出来たから買いましたが(^^)

>F20も考えてたんですが、Pentium M と Celeron M ではかなり差があるんですか?
まぁ、高い、速いと思ってます。
Celeron Mでも普通の人には十分だと思いますよ。
Pentium Mはspeed step とか省電力が特徴と思います。

GかFかは本体や画面のサイズで決めてもいいと思います。
Gは家の中ですら移動させる気なくなります。

省電力といえば、「東芝省電力」というツールがついていて、それでCPUの処理速度を落としたりできます。で、省電力、あまり熱が出さない、ファンがあまり回らないようにできるので便利です。
(チームマイナス6%?くらいにはなるかも。)

書込番号:4251938

ナイスクチコミ!0


ぽとこさん
クチコミ投稿数:4件

2005/06/30 22:10(1年以上前)

vikke さん  ひとつお聞かせ下さい。

G10を普通に使われていて(「東芝省電力」なるツールを使わずに)、
ファンの音はいかがですか?
また、長時間使用での熱はどんなもんでしょうか?
これらは個人差があると思いますが、vikkeさんが使用されている
感じを教えていただければと思っていますので、ひとつヨロシク
お願いします。

書込番号:4252268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/01 11:56(1年以上前)

vikkeさん、回答ありがとうございました。
とてもわかりやすく簡潔な答えに感謝です。

メモリの増設なしで大丈夫と聞いて安心しましたが、G10ってそんなにデカイんですか?家の中の移動も億劫になるとは・・・。
今度店頭で実物を見てみます。

今はPentium 3でMeのダイナブックを使ってますが、最近フリーズが多くて・・・。
3ヶ月前に再セットアップもしたけど、また元の状態に戻りつつあります。
celeronじゃちょっと不安なのでpentium Mの入ったものを・・・と考えると、やはりG10に傾いてます・・・。

書込番号:4253180

ナイスクチコミ!0


スレ主 vikkeさん
クチコミ投稿数:9件

2005/07/01 13:24(1年以上前)

ぽとこさん、

私の普段の使い方は、iTunesで音楽再生+Firefoxでインターネットです。
タスクマネージャで見るとCPU使用率は平均25%以下でしょうか。


>ファンの音はいかがですか?
ファンは回ったり止まったりします。
回るときは音はしますが、ほとんど気になりません。音楽かけてる時は全然気になりません。
感覚としては、エアコンの微風くらいかなぁ。テレビ見てるときは気にならないけど、寝る前とか意識するとやや気になる、と。


>長時間使用での熱はどんなもん
タッチパッドの左側とキーボードの左側が暖かくなります。体温よりやや高い程度です。が、他の機種では触っただけであちぃ!って思ったことがあるので、それに比べればかなりマシなほうだと思います。
iTunesで3D表示をさせるとCPU使用率100%になるのですが、しばらくこの状態にしても温度は同じでした。
ノート裏面はかなり熱くなります。木のテーブルの上でしばらく使って、PCを移動した後、テーブルの上が熱いくらいです。
いちお放熱対策として、PCの足の部分に厚めの本を置いて、PCの下は空洞化しています。

書込番号:4253283

ナイスクチコミ!0


スレ主 vikkeさん
クチコミ投稿数:9件

2005/07/01 13:46(1年以上前)

とくまろさん、

>G10ってそんなにデカイんですか?
本体デカイです。ACアダプタもでかいです。
デカイし重いし貴重品だし、片手で持てません。

>G10に傾いてます
買いたいときが買い時ですよ(^^)
価格も後押ししてますね(^^)vV

書込番号:4253311

ナイスクチコミ!0


ぽとこさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/02 08:26(1年以上前)

vikke さん

早速の詳しいご返答ありがとうございました。

大画面で見れるということは、とてもいいものですね。
夜使用する機会が多いものですから、どうしても音には気を使ってしまうので聞いてみました。

購買意欲がわいてきています。

書込番号:4254869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/04 16:04(1年以上前)

vikkeさん、重ね重ねありがとうございます。

価格がドンドン下がってきて、背中をバンバン叩かれてるような気分です。
買うしかないねぇ(^^ゞって感じです。

いろいろ参考にさせて頂きました。ありがとうございました。

書込番号:4259768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/25 08:34(1年以上前)

初めまして・・
最近、NECのLW900/CDを購入したのですが、CATVの受信チャンネル数がC13〜C38までしかありません。
こちらのG10はC13〜C36です。
真剣に買い換えようかと思ってます。

>XPのログオン画面(水色画面)で液晶の左上一角が・・
これはおっしゃる通りXPの画像イメージのグラデーションでつ。

書込番号:4372880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/25 09:18(1年以上前)

訂正です。
>こちらのG10はC13〜C36です
C13〜C63です。

書込番号:4372912

ナイスクチコミ!0


スレ主 vikkeさん
クチコミ投稿数:9件

2005/09/11 11:08(1年以上前)

9906947XB71さん
>これはおっしゃる通りXPの画像イメージのグラデーションでつ。
ありがとうございます。
すっきりしました^^

買い替えを検討されているようでしたが
個人的にはおススメできるものだと思います。

書込番号:4418384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

現在2台所有!

2005/06/23 11:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS

妻用に大画面ノートPCということで即購入決定し、設定は自分が行い。これはいいと判断し、自分用にも続けて購入した。人気商品で毎日通販情報を入手し無事購入できた。使用しての感想はメモリー増設は最低でも+256MBは必要ちなみにメモリーはグリーンハウス社のものをアマゾンコムにて購入した。問題なく作動している。割引もあり得し感じ。増設後はきびきび動くようになった。現在のところノートラブルde13万円以下のPCでは、一番の推奨PCと判断する。でも、購入が困難になって来ているようですね。早い者勝ちという状況になって来てますので入手できた人は大事にかわいがってくださいね余計な世話か。(思わず苦笑い)

書込番号:4238976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2005/06/24 15:24(1年以上前)

私もこの機種を購入して2ヶ月になりますが不満は特にありません。
CPUはデスク用セレロンです。消費電力大=発熱大ですからファンが喧しいのは仕方有りません。ただし値段は安い。
気に入った点はアクセラレーターがカナダATI社のチップですから画質が思った以上に良いことです。
Win98以来7年ぶりのノートですが、当時より10万円以上安く格段に良くなってます。
嵩張らない 折りたためる 移動できる デスクに無い魅力です。
ユーザーの皆様は、この点に惹かれて購入されたと思います。
長く使いましょう。

書込番号:4241244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デュアルチャンネル対応!?

2005/05/13 21:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LS

クチコミ投稿数:11件

バッファローの512MBメモリ(D2/N533)を増設後、Naxosさんのご紹介された Everest(マザーボード>チップセット>ノースブリッジ>メモリコントローラ>アクティブモード)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/everest.html
で確認したら、確かにデュアルチャンネルと表示されましたよ。
どうやらデュアルチャンネルに対応しているようですね。

書込番号:4237029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2005/05/14 13:20(1年以上前)

実際の仕様とメーカー公表仕様は一致しない場合って結構ありまよね。「デュアルチャンネル対応」といういかにもカタログ映えするフレーズを敢えて外す東芝の真意はどこにあるんでしょう。。。
東芝、裁判弱いから控えめな表記を心がけてるのかな。
「対応してるのに対応してることを表記しないのはユーザーの知る権利を侵している」なんて、訴えられたりして。ん〜、案外、ありえなくもないかも。

書込番号:4238534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これぞ待ち望んでいたノート

2005/05/13 00:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto U100/190DSB PAU100190DSB

スレ主 B-ZERO1さん
クチコミ投稿数:69件

新開発したキーボードの配列すばらしいです。
ThinkPad235以来の完成度です。
ブラインドタッチができるなら、問題なく打鍵できますよ。
たぶんキー配列を気にしていないミニノートが多いことから
ブラインドタッチができる人は意外と少ないのかもしれませんが。
たとえそうでなくても、セカンドマシンにつかうなら、ほかのマシンと同じような一般的なキー配列は、使い始めてから良さがわかってきます。
東芝さん、いいもの作りましたね。

書込番号:4235164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2290件

2005/05/13 05:54(1年以上前)

B-ZERO1さん   こんにちは。

> ThinkPad235以来の・・・
懐かしい!、チャンドラですか〜。かつてT.P.235にしようかT.P.535Xにしようか迷いに迷い、結局T.P.535Xを買った時のことを思い出してしまいした。その際、秋葉原のLAOX The Computer館に通い、何回か両者のキーボードを試し打ちしたのですが、本機種はT.P.235のキータッチに似ていると思えばよいのでしょうか?

書込番号:4235606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/13 09:11(1年以上前)

235に似てますね
でも、各キーが微妙に前傾していて、
タイピングがしやすくなってますね

書込番号:4235772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/14 12:24(1年以上前)

このキーボードの形なんですが、横断面が長方形で、一般的な台形ではないので、少し指位置がぶれるだけで隣のキーを押し、ミスタイプにつながります。

なので、器用なヒトには十分な大きさがありながら打ちにくくできています。
東芝なのにデザイン重視なのかなあ???

とりあえず皆さん一度店頭で触る事をお勧めします。

書込番号:4238437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

とうとう買ってしまいしました。

2005/05/11 18:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LS

クチコミ投稿数:3件

いろいろ皆さんの書き込みを参考にさせていただいて、先ほど価格コム内のショップに注文してしましました。清水の舞台から飛び降りた気分です。
届くまでしばらくかかるでしょうから、まだどんなものかわかりませんが、私もどなたかの参考になるように使用感等私なりに報告しようかと思います。

書込番号:4232014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:385件

2005/05/11 22:01(1年以上前)

この金持ち!

書込番号:4232478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/05/11 22:05(1年以上前)

早急に,かつ,詳細に是非報告してください。

書込番号:4232487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/11 23:27(1年以上前)

皆さん早速のレスありがとうございます。実はインターネット上のすべての板通じて初カキコだったので緊張しておりました。
早々とレスしてもらったのでちょっと感動しております。

書込番号:4232762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/05/12 18:34(1年以上前)

私も、数日前に価格.com内の販売店で購入しました。代金を振り込んだ翌日に手元に届きました。(近所の販売店でしたのですぐに届きました)まだ、それほど使用しておりませんが、とても満足しています。

書込番号:4234279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/13 23:10(1年以上前)

とうとう私のところにも来ました。注文から2日です!こんなに早く着くと思わなかった。そして今コスミオから投稿しております。
非常にいいです!まず液晶!これってすごいですね!むっちゃきれい!ちょっとまぶしいくらいです。あと最近のはみんなそうなのかもしれないですけど横の視野角って限りなく180度です。裏行かないと見えなくならない。縦も良好。
そして、この質感!このどっしりとした感じ!ずっと以前にお年玉はたいて買ったAVコンポのようです。久々に高いおもちゃを買いました!
今までどのメーカーでもフラッグシップモデルを買ったことがなかったので「こういうものなんだなー」と優越感に浸れました。(といってもまだ395LSがありますね、そこまでは手が出ませんでした^^;)
音も小さい、というよりないし、耳近づけてたら聞こえる程度です。
ひとつ難をいうならやはりこの光る筐体につく手垢でしょうか。
すばらしい質感だけにこれが許せなくなります。
その他はおってご報告します。何しろ今箱から開けてネット接続の設定したところでほかは何もしていませんので。

書込番号:4237245

ナイスクチコミ!0


Naxosさん
クチコミ投稿数:63件

2005/05/13 23:53(1年以上前)

金剛力士 さん こんにちは

まずは おめでとうございます
(私も、使い始めてもうすぐ2ヶ月になりますが)
金剛力士さんのような表現力がないもので、
「そうそう、そのとおり」
と、また嬉しくなってきました。(何しろ、おもちゃですからね)

その上、使いもしないExpressCardが使えたりRAIDが組めたりと、
自作(といっても私はやったことありませんが)みたいに
とりあえず山盛りにしてあるあたりが、当分楽しめそうで、
いいですよね〜。

書込番号:4237391

ナイスクチコミ!0


PC Gさん
クチコミ投稿数:27件

2005/05/13 23:55(1年以上前)

ご到着おめでとうございます。

明日はお休みでしょうか?
だとしたら、今晩は徹夜ですね!

書込番号:4237400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング