東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

結構いけてます

2005/02/13 19:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

古いダイナブックを嫁に出し,あれこれ迷いつつも,結局東芝機になりました。
ゲーマーな私は,すでに所有しているEDiCube Fとまでいかなくともそこそこの価格でそこそこゲームができるもの,価格20万以下,その他の要素は場当たりでよいと考えました。

VAIOのFとで悩みましたが,最終的には価格。PCボンバーで19万を少し切ってたので,F10に決めました。

各種セットアップが終わったところで,ようやくまともに使えるようになったので,印象を思いつくまま,長文にて失礼いたします。
なお,スペックおたくであり,基本性能重視の私なので,TV機能やその使い勝手にはふれていません。この点は,他のユーザや詳しい方の過去ログをご覧ください。

1 筐体等
さすがに大手メーカーもの。質感が高く,しっかりしてます。ただ,東芝機の特徴としてヒンジが柔いようです。オフの時はオレンジ色,オンの時はブルーに輝くパワースイッチがきれいです。
奥行きは,一般のA4ノートと同じくらいですが,ワイド液晶搭載のため,横幅は5センチほど大きく,パネルを閉じてじっと見ると,結構大きく見えます。質量は3.9キロと重い部類ですが,4キロを超えるマシンを使っていたこともあり,こたつトップ用途の私にとっては何ら問題なし。

キーボードに関しては,配列自体はごくふつうと思われますが,キータッチが軽すぎ,ストロークが浅めで,ちょっと好みでない感じ。また,強くタイプしたときに中央部の「6」「7」「Y」「U」あたりだとちょっとたわむ感じがして,キーボードはあまりよくない気がします。

2 液晶
Clear SuperView液晶をあなどっていました。
光沢液晶の宿命として写り込みはありますが,ほとんど気にならないレベル。かつて使ってたビブロのスーパーファインDX同等か,それ以下。輝度は宣伝しているだけあって,かなり高く,最大輝度では画面を見続けられません。半分ほどに落としても十分明るく見えます。また,2灯式のせいか,輝度ムラのようなもものも見えません。光沢液晶の例に漏れず発色自体は誠に鮮やか。視野角もかなりいいのには驚きました。DVD視聴時にはQosmioエンジンの機能がいくつか働き,なお美し。

解像度に関してですが,15SXGA+に慣れた目にはやはり領域が狭く見えます。ごくアバウトにいうと,イメージ的には14XGAを横に4分の1くらいのばした感じ。それでも,不自然な空白部分が不思議に少なく,アイコンや文字は適度に見やすく大きいこともあって,すぐに慣れました。

3 発熱・騒音
排気口が筐体左側面奥にあるため,長時間稼働させていると,その周辺が暖かくなります。また,左パームレスト直下にHDDがあるようで,その部分も同様に暖かくなります。3〜4時間の稼働でHDD温度は43度。若干熱を持ちやすいかもしれません。

騒音についてですが,ファンノイズがおとなしくなったとはいえ,あのEDiCube Fを使っている私には,驚異的に静かです。まず回っていない時間が長いのと,回っても音質自体が耳障りでなく,回転数も低いと思われ,ごく静かです。ゲームなどで高負荷の状態を続けても,しばらくは静かに回り続けています。いい加減長く負荷をかけ続けると,さすがにこらえきれないらしく,高回転モードになります。そのときの音質はやや甲高く,音量もそれなりで,さすがに気になります。

4 パフォーマンス
PenMをなめてました。
モデルナンバー725というPenMの中では普及クラスであるにもかかわらず,実にさくさくしてます。さすがにベンチをするとモバイルAthlon64には負けてますが,体感的な差を感じられる場面はいまのところありません。

GeForce FX Go5700を見くびっていました。
FFベンチ3(High 3362),3DMark2001(12057),03(2872),いずれもM.RADEON9700を上回るスコア出しました。びっくりしてます。特に2001では20パーセントも上回っており,唖然としました。 
とりあえず,ハーフライフ2を動かしてみましたが,ほとんどの画質設定を「高」にしても問題なしです。

5 サウンド
ハーマンカードンをあなどっていました。
SRSサラウンドという機能も手伝っていると思われますが,音の質が高いと思われます(もっともノート搭載スピーカでの話ですが・・)。音の緻密さ(楽器やボーカルが一つ一つ聞こえます。),定位感に優れ,ノートながら低域もしっかりしてます。何かの作業をしながら,MediaPlayerでややボリュームを上げて聴くというスタイルなら十分満足できます。

そんな次第で,使ってみるまでは,実はあまり期待していなかったのですが,結果として,いい買物をしたという印象です。

平日は,何でもできるオーソドックスなEDiCube F,休日はDVDや音楽を楽しみながらQosmio F10というふうに,とっかえひっかえ使っていきたいと思っております。



書込番号:3927206

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2005/02/13 21:15(1年以上前)

>Clear SuperView液晶をあなどっていました。
>PenMをなめてました。
>GeForce FX Go5700をみくびっていました。
>ハーマンカードンをあなどっていました。
           笑笑笑
              うれしい誤算でしたね!
                        笑笑笑

書込番号:3927675

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/13 21:27(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。
また、早速の詳細かつ的確なレポート、ありがとうございました。
私はG10ユーザーですが、私もほとんど同じ意見です。

>最終的には価格。PCボンバーで19万を少し切ってたので

とてもお安い価格で購入されたと思います。さらに、1万円のキャッシュバックがありますので、実質「18万円弱」ですね。

>スペックおたくであり,基本性能重視の私なので,

そう自称されていましたし、「ワイド液晶は好みではない」とおっしゃっていましたので、少々「意外な選択」でしたが、総合的なバランス感覚でF10を選択されたのだろう、と認識しております。
また、結果的にその選択も正解だったようですね。

>ハーマンカードンをあなどっていました。

はい、私も全く同感です。
ノートPCのスピーカーなので、全く期待していなかったのですが、特に、音量を上げた時の音の緻密さ・低音の良さ、にはびっくりしました。
少なくとも、私の家にあるCDラジカセよりは、ずっと良い音です。(笑)

ぜひ、TVもご覧ください。
きっと「テレパソを、みくびっていました」というご感想が聞かれると期待しております。

HDDの換装等、アップグレードされましたら、また、いろいろとお教えください。

書込番号:3927780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/02/14 15:16(1年以上前)

時をかける少年さんのこのレビューだけで、コスミオを検討していた方で購入に踏み切る方が多くいらっしゃるでしょうね。ダイナブック贔屓の身として、なんだか嬉しいです。にしても、購入の前段階でみくびられまくっていたのは、やはり東芝、宣伝下手なんでしょうねぇ。そこが愛おしくもあるのですが、このままだとIBMに続いてコンシューマ撤退となりかねないので、もっと世渡り上手になって貰いたいものです。ThinkPadに続き、dynabookまで無くなるなんて、考えたくない〜。

書込番号:3931182

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/16 19:35(1年以上前)

>このままだとIBMに続いてコンシューマ撤退となりかねないので、もっと世渡り上手になって貰いたいものです。ThinkPadに続き、dynabookまで無くなるなんて、考えたくない〜。

東芝の社長は、ノートPCでの「世界シェア・ナンバー1の座奪回」を宣言していましたので、それは、大丈夫でしょう。

Qosmio、VX、LXと、このままのペースで魅力的な新製品を続々と投入していければ、奪回も十分に可能だと思います。

あとは「ニュー・リブレット」の早い復活が待たれるところですね。
待ちきれない方も出ておられるようですし・・・。

書込番号:3942115

ナイスクチコミ!0


久々に見ましたが同感です!さん

2005/03/13 10:30(1年以上前)

私も2月にPCボンバーでF10と、512MBのメモリー2個を同時購入しました。購入前はずいぶんここの書き込みを読んでいたのですが、買った後は値落ちするのを見たくなかったので・・・今日久々に見たところ、結構いけてる書き込みが多いのに驚きました。 (もっとも、それまでは98年製のLet's Noteでしたので、最近の機種はいずれも素晴らしいことに間違いありませんが。) ということで、私の印象も少し。。。

1. harman/kardon
自分にとっては一番の驚きです。電源を入れた直後の音だけで感動してしまいました。下手なCDラジカセよりはるかにクリアで緻密な音です。実は実家の父がVAIOのF50を購入しましたが、音質は比べ物になりません。

2. 画面
明るくて綺麗、いつもは(確か)8段階のうち4か5段目で使っています。TVも、普段はアンテナをつないでいませんが、試しに見た時には綺麗に映っていました。やはりワイヤレスが欲しくなります。

3. Performance
まだqosmioの真髄を知るほど使っていませんが、きっと十分でしょう。(最近の他の機種を知りませんので、ただただ満足です。)

4. 筐体
キーボード右手前にやたら沢山シールが貼ってあるのが邪魔です。見た目にもごちゃごちゃ。そのうち手の汗を吸って剥がれてくるのではと、心配で、パームレストを置こうかと思案中です。

5. ショップ
PCボンバーさんで購入しましたが、翌日には届きましたし、対応も良かったと思います。ところどころで他のショップの悪い評判もありますが、せっかくの掲示板なのだから、ショップに関する掲示板も作ってもらえば良いのに、と思いました。いくら安く買いたいとは言っても、最低限の対応が悪ければ全ての印象が悪くなってしまいます。(私の場合。)

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:4064306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やはり安かったか。

2005/02/06 15:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/3527CMS PAAX3527CMS

スレ主 キャラパンさん

先月半ばに購入しました。川崎溝の口にある電気店Nです。
129000円から更に値引きと書いてあり、いくらまで
値下げするのか聞いたら「119000円」と。10万以内で
ノートを探してるので10万にしてくれと交渉したけどNG。
粘りに粘ってADSL加入で1万円引いて、ポイント還元分
5千円を引いて、104000円でどうか〜と言うので
4000円邪魔だから10万ジャストにしてくれーと言うと
店員も諦めたのか10万ジャストで!って事で即購入。
もちろん税込で10万ジャストです。
SOTECにしようか悩んでいたのですが、やはりダイナブックに
してよかったです。

書込番号:3891473

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2005/02/06 22:31(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。
税込み10万円でしたら、とてもお安い価格ですね。

書込番号:3893766

ナイスクチコミ!0


mmmpいさん

2005/03/06 00:26(1年以上前)

私は2月の初旬にADSLとセットで97000円で買いました。

書込番号:4026827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました

2005/01/31 02:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/470LS PAVX470LS

スレ主 摩天楼です。さん

発売日翌日に購入しました。有楽町のビックカメラで週末セールス価格+ポイント10%還元後の数字で174600円ほどでした(メモリー追加して512Mにしました)。デザインも良く、今後据え置きノートの主流になると思われるワイド画面、最新チップセット搭載でパフォーマンスも十分でとても満足しています。他にも買った方がいらっしゃいましたら感想教えて下さい!

書込番号:3860686

ナイスクチコミ!0


返信する
またインテルに騙されたさん

2005/01/31 19:00(1年以上前)

ワイド画面はDVD観る時以外は余白になるだけ。
915の内蔵グラフィックは、最新チップセットとはいえ、所詮は内蔵で
3Dアプリはほぼ絶望的。スピーカーも、これホントに良いか??
素直にTXでも駆っておけばよかったよ。

書込番号:3863204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/02/01 03:07(1年以上前)

ワイド画面は2つのウィンドウを開く際に有利ですし、エクセルなど多少広がるだけでも恩恵をこうむる場合があると思います。

内蔵グラフィックだけでも十分ことが多いです。

なぜ水をさすことしかない書き込みをされるのかわかりません。

あなた価値観を書いただけですね。

書込番号:3865808

ナイスクチコミ!0


社員乙!さん

2005/02/01 08:02(1年以上前)

ユーザーが主観を自由に書き込むからこそ掲示板の意味があるんじゃないの。
判断は読み手がすればいいことだよ。かっぱ巻は何様のつもりなんだろうね。
さて展示機が店に入ったからいじってみたんだけど、コスミオの廉価版って
とこだね。液晶も十分ながら最新機種としては暗い。ツルテカは輝度が
高くないと映り込みに悩まされることになる。グラフィックはやっぱり
3Dゲームは快適にはプレイできない。スピーカーはコスミオと同じっぽい。
つまり・・・VX/2よりパフォーマンスダウンしてる!

書込番号:3866078

ナイスクチコミ!0


VX2ですがさん

2005/02/01 12:32(1年以上前)

ワイドは良いですね。
皆さんも書かれていますが、エクセル時便利。
年賀状の住所録も。
VBなんかでツールバー出しても本プログラム気にならない。
画像加工ソフト使用時も。

だったら大きい画面買えばなんて突っ込まないで下さいね。

書込番号:3866805

ナイスクチコミ!0


仲良く行きましょうさん

2005/02/06 20:20(1年以上前)

いろいろレスが出てますね。
私は先日、多種類あるノートの中から吟味してVXを購入しました。
(近い将来発売される新OSに対応できると言うプロセッサーを積んでることもあって)
ディスプレイについての私の思いですが、
ディスプレイが暗いとありますが、これは明るさ設定が低ければ当然暗くなります。
私の場合は、通常この設定を4(最高は10ですが眩しい位です)に設定しております。
グラフィックスピードは3Dゲームをやらない限りこれで十分だと思ってます。(3Dゲームをやるならもっとコストパフォーマンスの良いノートを選ぶべきだと思います)
15.4インチ液晶はムービーだけでなく、複数のウィンドウを開いている時、使いやすいですね。
15.4インチはこれからの主流になるのかも知れません。

書込番号:3892875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

遂にやってしまいました.........

2005/01/25 00:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

スレ主 DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件

WindowsXP MCE2005のネタを一杯書いて参りましたが、遂に同OSの稼動に成功いたしました。現在の所、MediaCenterでテレビを視聴できる所まで来ました。リモコンも正常に稼動しております。
ドライバ類は、アメリカ東芝から入手できました。何と、ほとんどのドライバが日本語対応でした。流石東芝!!そられを、順番に注意しながらインストールしていくと、テレビの視聴が何とかできる所まで来ました。
今後の予定と致しましては、録画、ドメイン参加など色々な悪戯を予定しております。なお、私の技術が低く、RISによるドメイン参加が出来ておりません。もっともっと修行を致します。

御参考までに.............

書込番号:3831056

ナイスクチコミ!0


返信する
Shar2さん

2005/01/31 10:47(1年以上前)

MCEの先駆者ですね。 (^^)
そのうちinstallしたいとは思っています。

一段落しましたら
いろいろなインストールやドライバーのダウンロードなど
コツを教えてください。  m(__)m

書込番号:3861478

ナイスクチコミ!0


Shar2さん

2005/01/31 16:00(1年以上前)

あ、ドメイン参加は、XP Proの機能を制限してあるせいで
MCEのinstall時しかできないと、どこかの雑誌で読みました。

ですから、install -> ドメイン参加 -> ドライバー各種install
(順番が難しそう・・・)でしょうか?

すでにご存知だったら、ごめんなさい。

書込番号:3862496

ナイスクチコミ!0


スレ主 DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件

2005/02/03 19:28(1年以上前)

ドメイン参加の手法には、幾つか手法があると思われます。
まず、普通にCDからインストールする場合、Networkを検出した時点で、「ドメインに参加するか?それともWorkgroupにするか?」と聞いてきます。このPCに標準装備されているNICは、Intel ProVEアダプターですので、WindowsXPの起動時に読み込まれる標準ドライバセットでサポートされていませんので、そもそもこの質問が出てきません。(正確には「1394ネットワークがあるようだけど、1394経由でドメイン参加するか?」と聞いてきます。私にはそんな環境は構築できません。)従って普通にやれば、このPCではMCE2005ではドメイン参加が出来ません。
これに対処するためには、最初から標準ドライバーで認識されるNICを使用しておきまいした。一部のPCMCIAカードなら、CDでのインストール時点からキチンと認識できますので、これを最初から刺しておきます。私は、「Intel EtherExpress PRO100/Mobile Adapter」と言うのを利用しました。これで上手くドメインに参加できました。この手法は、Windows Server2003のActive Directoryで上手く行きましたが、恐らくWindows 2000ServerのActive Directoryや、LinuxのSamba Serverでも活用できるかと思います。
実は、もう一つドメイン参加の手法があり、「リモートインストール」です。ところが、私の技術が悪く、こちらの技法でのインストールが上手くいきません。何事も勉強ですね。

書込番号:3877476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

買いました

2005/01/22 22:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/190DK PAMX190DK

昨日、発売日にヨドバシに見に行って、即「お買い上げ」してしまいました。ヨドバシモデルでHDDが80GBのものを購入しました。MX190DKJよりも5000円ほど高く、HDDの容量が20GB多いだけの違いですが、5000円の差でしたらこちらがお勧めですね。

元々2スピンドル派&超持ち運び系な男なので、以前W2を使用していたこともありましたが、デザインが許せないのと、SX/210LNLWの使い心地の良さに惹かれ即買い替えしました。ドライブを外付けにすることで何度か不便に感じたこともあり、SX/210LNLWにドライブが内臓されたタイプが出たら即買いだなと思っておりました。

セットアップもほぼ終わり、デフラグをしたら完了です。使い心地は抜群です。キータッチは好みの分かれるところですが、東芝系のシャカシャカしたタッチに慣れてしまったので私にはぴったりです。
但し、SX/210LNLWやW2よりも一回り大きいですから、愛用の鞄への収まりが悪く、鞄も新調しないといけない状況です。

書込番号:3819610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/01/22 23:04(1年以上前)

つまらない質問で申し訳ないのですが、ヨドバシモデルの店頭販売価格を教えていただけないでしょうか。

書込番号:3819714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/01/23 01:23(1年以上前)

\224,800です。ポイントは10%還元です。ですからネットで\202,320ということになりますね。

私はポイントで増設用メモリを購入しましたが、メルコの512MBが
パソコンと同時購入で\6,000引きになってまして、とてもお得です。

直接リンクしていいのかわかりませんがご参考までに。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_58_9324593/32739432.html

書込番号:3820609

ナイスクチコミ!0


たったたたさんさん

2005/01/24 00:56(1年以上前)

液晶について、W2の液晶はあまり評判がよくないですが、この機種は如何でしたか

書込番号:3826625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/01/24 14:07(1年以上前)

たったたたさんさん:
多分、液晶フェチの方はダメでしょう。
人それぞれ許容範囲というものがありますから、どのあたりで「いい」のか「悪い」のか評価しかねます。但し、私の場合、用途は限られておりまして、オフィスソフトの定番、word,exl,pptそしてウエブブラウザ、メーラーぐらいしか使わないもので概ね満足です。W2は数週間使いましたが、これも私には十分許容範囲でした。うまく答えられなくてすいません。

書込番号:3828287

ナイスクチコミ!0


たったたたさんさん

2005/01/25 06:05(1年以上前)

移り気で困っている男さん。
有難うございます。液晶フェチという言葉をはじめて聞きました。
自分に照らし合わせてみると、LooxT880(4年前のモデル)で 概ね満足してDVDを鑑賞しているので違うと思います。ただ悪いことにケチなんです。
私も移り気なんですが、ケチの方が上回っているのです。
まさか、LooxT880よりも悪いことはないだろうと思ってしまうのです。
実機で確かめられたらいいのですがドメインでお分かりの通り田舎なのでまだ確認できていません。お返事有難うございました。

書込番号:3831923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/01/25 15:06(1年以上前)

たったたたさんさん
多分、大丈夫だと思いますよ、液晶。
私も時々、新幹線の中でDVDを鑑賞することがありますが、不満を感じたことがありません。但し、ツルピカ画面のようにはいきませんのでご注意を。大阪ですと梅田のヨドバシあたりが大きくて展示もしているし実機を見るにはいいんじゃないですか?同じヨドバシでも梅田はいつも在庫が豊富ですね。
・・・そういえば同じattドメインですね。(ちょっと仲間意識)

書込番号:3833079

ナイスクチコミ!0


はたたまさん

2005/01/27 22:29(1年以上前)

移り気で困っている男さん、ご購入をうらやましく思います。
以前にW2、SXをお使いで、今回、MXに買い換えなさったとのことで、
MXは、ファンの音など、騒音はうるさいものでしょうか。
 当方、W2やT71など迷ってましたが、本日、ヨドバシでMXを見て、
これで、ファンの音等が、そこそこ静かならMXにしようか、と考えております。

 それからW2と比べると、重量が数百グラム重いですが、
これは気になるものでしょうか。それとも、実際には気にならない
程度なのでしょうか。
 音と重さ、いずれも個人の感覚差が多い部分だとは思いますが、
使用感を教えて頂けたら助かります。

書込番号:3844402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/01/28 22:49(1年以上前)

私の用途ではほとんどファンは回ってません。
但し、突然回りだすこともありますが、あくまでも「ファンが回っている音」で、不快に感じたことはありません。通常の使用で気になることはないと思いますが・・・

重量ですが、確かにW2より重いです。ショルダーバッグに入れて持ち運んでますが、数百グラムでも重さの違いは感じます。でも多少重くてもW2よりこちらを所有して正解だと思っております。
あと、私は仕事をしながらHDDに溜めた音楽を聴くことがありますが、チャチながらも一応ステレオスピーカーです。W2より気分はいいです。

書込番号:3848855

ナイスクチコミ!0


はたたまさん

2005/01/29 20:15(1年以上前)

移り気で困っている男さん、早速のご返事ありがとうございます。
> 私の用途ではほとんどファンは回ってません。
とのことで、参考になりました。僕も使用用途は、メール、インターネット
、ワープロ、表計算くらいですので、参考になります。

 重量は、さすがに違いを感じるとのことで、あとは買う人それぞれの
PCの性能と重量の割り切りになりそうですね。
 僕はデスクトップ兼用にしたいので、そうすると、画面が12.1インチは
欲しく、ドライブも内蔵の方が良いです。
 同じ条件なら、機種による重量差は、ある程度の範囲になります。その中で、もう少し考えます。

書込番号:3853149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2005/01/30 20:37(1年以上前)

自分も同じく先ほどヨドバシカメラ町田店でヨドバシモデルを買っちゃいました。
価格は移り気で困っている男さんと同じです。
但し、512Mメモリ(PCと同時購入で8千数百円相当)が無償サービス
でした。これからセットアップします。

書込番号:3858637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

一番乗り!!

2005/01/20 20:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK

久々に「ほしい!」と思える東芝のノートが出ました。
A4スリムでSXGA+、sonoma、2キロ以下。しかも堅牢化もアップ!

来年度から社会人になるのでこのようなビジネスノートを待ってました。
とりあえずThinkpadのTの時期モデルが出るのを待ってから検討したいと思います。

書込番号:3808809

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2005/01/20 21:30(1年以上前)

はい、私も同感です。

昨日は、まだこの機種の板がありませんでしたので、下記に書き込みました。

dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW
[3803864]東芝、ミラーディスクも可能なモバイルノート2シリーズを発表

書込番号:3809239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/01/20 21:40(1年以上前)

私も同様です。ライバルはTPのT42とNECのRX。 

この手で迷っている人って意外といるんですね。
T42とRX、たぶん両者ともCPU変えてモデルチェンジしてくるでしょうけど、今のT42(14.1)やRXなみのパネルではダメダメ。
低ポリでは東芝も意地があるでしょうから、RXやT42よりまともなものを
のせてくると期待。 

実物見て、もし、パネルに手を抜いていたら、即座にT42の15インチであきらめかな?

書込番号:3809305

ナイスクチコミ!0


gp-spさん

2005/01/21 02:17(1年以上前)

G5を使い始めて二年半。やっと買い換えたくなる機種がでました。
早く実物を触りたいものです。
スピーカーはharman/kardonではないようですね。あとUSBが2基だけというのも残念です。それ以外は本当にすばらしい。

書込番号:3810953

ナイスクチコミ!0


白樺君さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオーナーdynabook SS LX/190DK PALX190DKの満足度5 ニコ動 

2005/01/21 19:00(1年以上前)

14.1型 SXGA+ 低温ポリシリコンTFTカラー液晶 1,400×1,050ドット
すげぇ
NVIDIA® GeForce™ Go 6200 TE
愕き
Intel® 915PM Expressチップセット驚愕!
自分はダイナブックG3使ってるのですがもうこれを観たら買い換えるほかないですよね? 最新技術の結晶だw(゚o゚)w オオー!

書込番号:3813379

ナイスクチコミ!0


これはどうかな?さん

2005/01/21 20:55(1年以上前)

私も待っていました
今SONY VAIO Z1X/Pなのですが(デザイン最高、ビデオ激遅)
早く実機を見てみたいです
(HDDのRAIDや、SDカードの青歯がGOOD)

書込番号:3813827

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/21 22:48(1年以上前)

VAIO type Fのレビューです。
これを読みますと、sonomaには、かなり期待できそうですね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0120/hotrev257.htm

書込番号:3814519

ナイスクチコミ!0


gp-spさん

2005/01/22 01:28(1年以上前)

私の場合この機種にはバイオFが競合してきますね。
高解像度が必須なのですが、今のリリースを見ているとXGAの一辺倒ですから。
ビジネス重視でLXか、エンタメ性でバイオFか・・・
今後の価格変動に注目です。

書込番号:3815502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/22 01:31(1年以上前)

ほしいですねコレ、もうしばらくしたら仕事専用にノート一台調達しよう
と考えてて、最低ラインがSXGA+だったんで、候補としてRXを考えていた
んだけど液晶パネルの質とVGAがRadeon系ってのでどーしても踏み出せ
なかったんだよね。Radeon系はOpenGL系にソフトとの相性でCGやCAD
用途では不安定すぎるし、ドライバも出来が悪い。プレゼボード製作
が用途として入ってくるからパネルの暗さも気になってたし、発表されて
やっと使えそうなのが出たかも〜とちょっと期待してます、RX並に軽いし。
早く現物が見たい。

でもなんで最近のノートのVGAはRadeon系ばっかなんだ?安いのかチップ
が。ゲームも含めRadeonよりもGeforce系に最適化されているものの方が
多いきがするんだけど・・・。確かに発色なんかはRadeon系の方がいい
感じもするけど。

書込番号:3815512

ナイスクチコミ!0


ジェッターZさん

2005/01/22 02:09(1年以上前)

AC97準拠がいまいち。

VAIO type FはHDオーディオ対応なのに...

書込番号:3815646

ナイスクチコミ!0


これはどうかな?さん

2005/01/22 02:25(1年以上前)

typeFは横幅がでかすぎでしょう
私には競合しません
(ゼロハリで持ち歩くので)

書込番号:3815685

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/22 02:37(1年以上前)

Type Fは、2.9Kgで15.4インチすから、モバイルには向かないでしょう。
薄型・軽量の「据え置きノート」でしょう。屋内での移動にはよいと思います。

車で移動する場合を除けば、モバイルには2Kgが限界だと思います。

SS LXの競合機種は、みなさんが書かれているように、やはり、RX、T42、MG、Y2などでしょうね。T42もやや重いですが・・・。

書込番号:3815721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/22 14:14(1年以上前)

私もTp(IBM)、RX(NEC)とこのDynaBook LXで購入を検討していますが、(今、現行機種で安くなっているTpないしRXを買うべきか、3月まで待ってLXを買うべきか)迷っています。

ディスプレイは15インチFlex Viewの現行Tpが一番良いと思うのですが、今度のLXのポリシリコン液晶はどの程度期待できるでしょうか?USBの数ではRX、ディスプレイを除く総合的性能としては、現時点ではLXだと思っているのですが、皆さんはどのように考えますか?

−以上−

書込番号:3817388

ナイスクチコミ!0


迷い猫ver2さん

2005/01/23 11:50(1年以上前)

これとVaio TypeS(S72)、Rxと迷っています・・・。
ほとんどがHP閲覧とMailなんですが、そのうちEverQuestIIをやる予定なので3Dも考慮しています。
使用場所はほとんど自宅据え置きで月1回くらいに出先に持ち運びです。

今のところのそれぞれの問題点は
Lx:
 Ge Force™ Go6200TEの実力がいまいち不明
 CPUがちょっと遅い
S72:
 画面が狭い(13.3のワイド)
 GeForce Go 6200の評判があんまり良くない
Rx:
 標準メモリが256MB
 3機種では一番重い

どれも一長一短に見えてくるのですが、何か良いアドバイス/情報あれば教えて下さい。

書込番号:3822092

ナイスクチコミ!0


これはどうかな?さん

2005/01/23 21:00(1年以上前)

>そのうちEverQuestIIをやる予定なので3Dも考慮しています
そのゲームがどのていどのスペックを要求しているのかはわかりませんが
もし重いのでしたら、やはりデスクトップなんでしょうね
が、今のところ不明が多いとしてもLXがいいかも

私は今SONY Z1/XPなんですが、1400x1050のフルスクリーンで
Lightwaveすると、画面がちゃんと表示されない&表示が激遅で
困っているので、早くこの実機が見たいんです

書込番号:3824893

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/23 21:01(1年以上前)

LXは、sonoma(新しいCPUかつ新しいチップセット)ですので、少なくともRX(PenM 735)よりは速いと思いますよ。

私は3Dゲームには詳しくないのですが、GeForce Go6200withTCについては下記レビューでのベンチマークの結果がご参考になると思います。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0120/hotrev257.htm

3DMark2001SE

GeForce Go6200withTC 9065

MOBILITY RADEON9700 10900 (富士通 NX90J/T)

GeForce FX Go5700 12100(東芝 Qosmio G10)

MOBILITY RADEON 9200 5042(VAIO type S VGN-S70B)

書込番号:3824895

ナイスクチコミ!0


迷い猫ver2さん

2005/01/24 20:16(1年以上前)

これはどうかな?さま、kanasugi1さま、いろいろと情報ありがとうございます。
そのうち、ベンチ結果とかも出てくると思うので、それも参考にしながら決めたいと思います。

書込番号:3829538

ナイスクチコミ!0


nyakki77さん

2005/01/29 18:44(1年以上前)

USBの数と場所が・・
側面に後一つあればなぁ

書込番号:3852727

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/30 15:46(1年以上前)

>USBの数と場所が・・
>側面に後一つあればなぁ

はい、たしかに、これだけは欠点だと思います。
なぜ、もう1つ側面に付けなかったのかなあ?

書込番号:3857244

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング