東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安いねえ〜

2004/09/18 19:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/2513CMSW PATX2513CMSW

クチコミ投稿数:27件

いやー、office2003とonenoteがついて11万円台とは、おまけに無線LANまで。たぶん何処のshopブランドも太刀打ちできないでしょう。
仕事用に購入したけど、いい買い物ができました。バッテリーが2セルで1時間位しか使えないのが気になるけど、いつも持ち出して使うわけではないし大変満足しております。

書込番号:3281280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2004/09/17 00:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSW

スレ主 dyna CXさん

本日ゲットしました。
最近のPCの購入履歴は、富士通ビブロMG→SONY SRX7S/PBです。
モバイルを購入しようと出かけまして、
メビウスMPとインターリンクで迷ってたらこのCXを発見し、
思わず衝動買いしてしまいました。
やはりデザインとコンセプトがいいですね。
高級感&おしゃれ感たっぷりです。
モバイルするにはちょっとしんどいかもしれませんが、
苦にならないレベルかとは思います。
モバイルの利用用途としてメールチェックのみだとつらいですが、
外出先でネットサーフィン・書類作成なんかもするようでしたら、
このサイズがいいのかもしれません。
キーピッチもありますし、画面も大きい。
そして見せびらかしたくなるデザイン。
買って損はないかと思います。

またご報告致します。
長文乱文失礼致しました。

書込番号:3274264

ナイスクチコミ!0


返信する
l8g8lさん
クチコミ投稿数:55件

2004/09/20 16:23(1年以上前)

dyna CX さん、使用感と購入価格を是非お聞かせ下さい。
当方、自宅ではPen4-2.53GHzの自作機を使用してます。これと同程度
の12.1インチ液晶ノートを探してます。今のところ、PenM725(1.6GHz)
搭載の12.1インチノートはほとんど無いですからね。
Pen4-2.53GHzと同程度(またはそれ以上)なら、即買いかも。(^o^)


書込番号:3289905

ナイスクチコミ!0


ダイナブックマンさん

2004/09/23 00:49(1年以上前)

dynabook CX/3216LDSW PACX3216LDSWの購入を予定しています。この機種の冷却装置にはファンはついているのでしょうか?教えてください。

書込番号:3300614

ナイスクチコミ!0


dyna CXですさん

2004/09/24 04:37(1年以上前)

こんにちは!dyna CXです。

>l8g8lさん
使用感についてですが、まずストレスなく動きます。
メモリも標準では256ですが、私は768にしています。
ちなみにスロットは2基で最大2Gまで可能。
キーストロークもちょうどいい感じです。
長い作業でも苦にはなりません。サクサクいけますよ。
画面の映りこみもなく、ほとんどツルツル感はないです。
ただし電源を切ったときはツルツルですよw
購入価格ですが本体219800円。販売店の保障もつけたので、
24万円程度でした。
マックなウインドウズマシンって感じでデザインはすこぶる良いです。
富士通のMGなんかも良いと思いますが、デザインも必要ならCXではないでしょうか。

>ダイナブックマンさん
冷却ファンはついていますね。
静かに回っている感じです。耳にはつきにくく特に気になりません。
立ち上げてすぐのときはファンッ♪って感じで回りますが、
それ以外は至って静かですよ。

最近使用してて思うのですが、
ミニノートも確かに軽くていいのですが、
使用に制限があるので、このクラスのモバイルもできるメインマシンとしてはCXはかなり良いと思います。

実際私はミニノートでモバイルしているのですが、
他の人がモバイルしているマシンって結構ミニノートではなかったりします。
私の会社ではミニノートを使っているのは、
外出先でメールチェック程度の人ですね。
やはり作業なんかもしなくてはならない人は、
大き目のPCをモバイルしてます。
ミニノートの場合利点の重さより作業で疲れてしまうようですw

以上、直近のご報告でした。


書込番号:3305900

ナイスクチコミ!0


ダイナブックマンさん

2004/09/24 08:59(1年以上前)

dyna CXさん詳しいご報告ありがとうございました。
先日、大型電気店で入荷を伺ったところ、10月中旬頃になるとのことでした。もう一点伺います。ボディの剛性はどうでしょうか?モバイルするならこの点も重要だと思いますので・・・。

書込番号:3306263

ナイスクチコミ!0


l8g8lさん
クチコミ投稿数:55件

2004/09/24 12:58(1年以上前)

>dyna CXさん
某ショップで見てきました。メモリを256追加して計512MBにして、
ジャスト20万円とのこと。
それならエプソンダイレクトのNT331もいいかな〜と思ってます。デザインは
東芝の方がいいですが、AC電源のコードをPC本体に挿すコネクタ形状が東芝
は悪い気がします。(少し何かにぶつけるとブラブラになりそうです)その
辺りはどうでしょう?
あと、Let's NoteのCF-W2DW6AXRも、CPUがパワーアップするとGoodかも。

書込番号:3306872

ナイスクチコミ!0


ヤス2000さん

2004/09/30 17:42(1年以上前)

この機種にオプションのビデオキャプチャーつけて
使用するのはスペック的に不向きでしょうか?
たまっているビデオテープをデジタル化して処分
したいと思っているのですが。出来なくても大きさや
デザインで3216は魅力的で迷っています。
 アドバイスもらえると助かります。

書込番号:3333420

ナイスクチコミ!0


DynaBook依存症さん

2004/10/08 11:31(1年以上前)

ほとんど文句は無い機種ですが、スーパーマルチDVDにしてほしかったなぁ〜
DV編集を楽しみたいと思ってます。
仕事にプライベートに手ごろなサイズのPCに仕上がってると思います。
パナ対抗機種ですね!

書込番号:3361508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

よかったY

2004/09/12 21:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/3514CDSW PATX3514CDSW

昨日、購入した。
中々、使いやすくてよかったわい。

書込番号:3256656

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/09/13 07:34(1年以上前)


>中々、使いやすくてよかったわい。

なんで顔がおこってんの?

書込番号:3258420

ナイスクチコミ!0


cocoacolorさん

2004/09/13 09:19(1年以上前)

さっそく買われたんですね〜
わたしもちょうどPC買い換えるところで気になっています。
まだネット上のカタログしか見れてないのでつかめない情報があるので
ぜひ教えてくださいませ。

これってリモコン付きでしょうか。なくてもいいっかと思いつつ、
この新機種が出る前まではEX2513に迷ってたので、
やっぱりあると便利かなあと思いまして。。

あと、Windows起動してなくても、クイックでTVやDVD観れるのでしょうか。

単純な質問ですみません(*- -)(*_ _)ペコリ

実のところ、Qosmioと迷ってたりします(悩)

書込番号:3258627

ナイスクチコミ!0


Sarkulunさん
クチコミ投稿数:58件

2004/09/13 11:15(1年以上前)

cocoacolorさん
dynabook TXシリーズはリモコン、クイックプレイなどの機能はついていません。
ですがこのモデルのみ外付けUSBフロッピーディスクドライブが付いています。

cocoacolorさんがほしいリモコンとクイックプレイ機能の付いたパソコンを買うならdynabook EX/2かdynabook Qosmioがいいと思いますよ。
それでもし、クイックTVでTVを見ている時にTV録画するのであれば迷わずQosmioですね。

書込番号:3258845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

冷却ファンの動作軽減!

2004/09/10 21:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

スレ主 dynabook likeさん

このパソコンのファンが回りだすと何をしても止まらなかったので、
東芝に相談すると、調査するのでしばらく待ってと言うことで
2,3日すると、回答が来て、TVチューナーのドライバのパッチ
が出ました。
それを今入れたところですが、なんと回りっぱなしだったのが、
うそのようにましになりました。

ファンの動作が気になる方は、試してみたらどうでしょうか。

東芝さんには、原因を突き止めていただき感謝してます。

書込番号:3248089

ナイスクチコミ!0


返信する
mickミック35さん

2004/09/10 21:34(1年以上前)

具体的にどのようなことをしたらいいのでしょうか?
もしよろしければお教えいただけますか?

書込番号:3248115

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/09/10 21:59(1年以上前)

いつもながら東芝さんのパッチは早いですね!
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/qostv/index_j.htm

書込番号:3248219

ナイスクチコミ!0


フジキ。さん

2004/09/10 22:11(1年以上前)

試してみました、驚きです!本当にファンが壊れたのかと思うくらいです。これでやっと普通に使えます。いい情報有難うございました。

書込番号:3248275

ナイスクチコミ!0


ぺぺぺのぺさん

2004/09/11 03:04(1年以上前)

情報ありがとうございました。
私の場合はまだファンが止まることはないのですが、前のように全開で回りっぱなしってことはないですね。
ファンの回転数がかなり落ちてるようでかなり静かになりました。
私の聞いた話によるとノートンがかなり重いそうでこれもファンが回る原因らしいです。
そのうちウィルスバスターに変えるんで、変化があったらまたレスしたいと思います。

書込番号:3249423

ナイスクチコミ!0


ウォーケンさん

2004/09/13 04:24(1年以上前)

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200212186

17サイズ同士で比較して静かな方を買うつもり。
もう煩いノートには辟易だからね。

書込番号:3258243

ナイスクチコミ!0


wantakaさん

2004/10/09 22:30(1年以上前)

ぺぺぺのぺさんと同じです。
パッチはしましたが、ファンがとまりません。ノートンの有効期限がきれたら、他のソフトにしようと思います。ウィルスバスターに変えたら、使用感を教えてください。
このページをみるまでは、qosmioを買ってかなり後悔しましたが、仲間がいると思うと嬉しくて気を取り直して、つかいます。

書込番号:3367253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD-RAM再生出来た!

2004/08/29 21:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX/2213CMSW PACX2213CMSW

東芝RD-XS41で録画したDVD−RAMが再生できました
もちろん編集削除コピーは出来ませんが
さすが東芝!!

書込番号:3200338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:131件

2004/08/29 21:57(1年以上前)

sotecのafina7180cでもあったらしいですね。
詳しいことがわからないのですが、メーカー製のPCにつまれているドライブって同じ型でも違ったりするんですね。
初めて知りました。自分も当たりを引いてみたい!

書込番号:3200422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ換装

2004/08/26 21:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PDE

クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

DVDドライブを松下UJ-830Bに換装しました。換装作業の難易度は、低と言っていいと思います。キーボードをはずす必要はありますが、ねじ4本をはずせばドライブは簡単に取り外せます。さて47ピンの問題ですが私はショートではなくテープマスクの方法を選びました。
DVD+R,DVD+RW以外のメディアを試してみましたがすべてOKです。純正ドライブ東芝SD-R6012では、約4.0Gの情報を焼くのにDVD-Rで1時間以上かかっていましたが、UJ-830では8分ほどで焼けます。この差は大きいです。値段は通販で送料、代引き手数料、税込みで25,325円でした。これだけの金額を出せば外付けのもっと速いドライブを買えますがノートに内蔵できるのが魅力です。ただしベゼルは、G6のものを使えないのでドライブ付属の黒ベゼルを少し加工してつけました。見た目は少し悪いです。長くなりましたが最後にライティングソフトですが今まで使っていたEasy Cc Creater5は、DVDを焼こうとするとハードに対応していません
との表示になり使えません。ドライブに付属していたCyberLinkのソフトを使っています。使い勝手はEasy CD Createrと大して変わりません。以上私のDVDドライブ換装記です。

書込番号:3187950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/08/27 05:54(1年以上前)

UJ-830と元のコンボでは雲泥の差になりますね。
自分も考えているもののx8倍速のメディアそのものが割高なんで
逆に購入時期について悩む。

書込番号:3189440

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/08/27 12:53(1年以上前)

>自分も考えているもののx8倍速のメディアそのものが割高なんで
大阪日本橋では輸入物の安物メディアなら10枚千円切ってますよ。(アキバでも同じでしょ)
9月中には4倍速と同じ位になるかも!

書込番号:3190213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/27 14:01(1年以上前)

それならいいね。
最近、バルクのメディアx4倍のもので最低が\50>>\60>>\70と
使っているけど、書き込み中のアプリケーション・ソフト使用時に
エラーの出る確率は国内メーカーよりやはり高い。

何もしないなら99%は問題なく使用できました。

書込番号:3190363

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/08/27 17:47(1年以上前)


逆に、格安に乗じて買った当倍メディアをどうするか、が問題です。
もう一時間もかけて焼くの、いや。(涙)
皆さん、メディアは必ず値下がりしますので買いだめには気をつけましょう!

書込番号:3190920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/27 17:54(1年以上前)

そんな!!

\50のバルクのDVD-Rを200枚買ってしまっている(笑

書込番号:3190954

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/08/27 18:12(1年以上前)

中国あたりで当倍メディアを、2倍以上で焼けるドライブなんか開発しませんかね。(まず無理だろうし、焼きこみむちゃくちゃだったりして)

書込番号:3190996

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング