東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フリーソフトで解決ですね

2004/08/26 17:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

スレ主 カズ8さん

おぉ確かにフリーソフトって手がありますね!
これで安心して予約録画が出来ます。

予約録画後の自動休止 or スタンバイなんてものは「WinDVR 3」でサポートしてくれてもよいのに〜!

設定でどうにかならないかと必死にPCの説明書を調べまくってました(^^;
自分では電源オプションで、未使用時に休止 or スタンバイ状態にするという設定で実現できると思っていたんですがこれは駄目でした。
「WinDVR 3」で休止 or スタンバイから自動起動した場合、なぜかこの設定が利かない(?)みたいで...
(ちょこっとマウス等を動かしたりしてPCを操作してあげればその後有効となるんですが)

05さん、ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:3187140

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 カズ8さん

2004/08/26 17:35(1年以上前)

すみません。新しくスレッドをたててしまいました
[3186014]の05さんへの返答です

書込番号:3187158

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2004/08/26 18:48(1年以上前)

>「WinDVR 3」で休止 or スタンバイから自動起動した場合

WinDVR 3には自動起動するという機能があるのですね。
件のソフトの仕様などを見たのですが、その機能については見つけられなかったので、自動起動はないようです、と書いてしまいました。
申し訳ありませんでした。

この機種は私も気になっています。
負荷をかけた時の熱処理の動作であるとか、使用感を教えて頂けたら嬉しいです。

書込番号:3187348

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズ8さん

2004/08/26 21:27(1年以上前)

おかげさまで助かりました
さきほど複数の終了処理をスケジュールできるフリーソフトを使用し、休止→予約→休止→予約→シャットダウン等試してみましたが問題なくできました
これで今夜はよく眠れそうです(^^;

熱処理は自分も心配でしたが(この掲示板でも話題にあがっていたので)、自分的には全然問題ない音量ですよ〜
最大負荷がかかってあろう時でも「このぐらいだったら全然いいや」です

本機での映像、音共に満足してます
録画した映像をテレビに出力してみましたがキレイでしたよ〜
キーも押しやすくてお気に入りです

書込番号:3187891

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2004/08/27 10:27(1年以上前)

感想を教えて頂き、ありがとうございます。
店頭で実機を見るにつけ、あれこれ触ってみてはその感触を確かめているところです。
こうやって悩んでいる時期が一番楽しいのかも知れませんが。

書込番号:3189856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用感。

2004/08/23 01:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/2W15LDSW

私も買いました。前はソニーのpcg-fx55s/bpを使っていたので比較します。
     液晶→きれいです。みんな同じくらいになってきましたね。

  キーボード→非常に安っぽいというか弱そうです。キーを押すとそ        こを中心にまわりがちょっとへこみます。

 放熱、ファン→前のと比較してですが、素材の違いか本体がかなり熱        くなります。定期的に回るFANもけっこう音気になり間        巣。とくに夜なんか。

USBポートの位置→悪いと思います。もろマウスをかまうとこ(右手前)
         にあるのでじゃまです。そこからコードがのびるの         で自然とCDの出し入れがしにくくなります。

  スピーカー→ちょっといいメーカーのを載せてあるみたいでかなり        音はクリアです。

以上きになるとこを書きました。
他はすこぶるつかいやすいですよ。
80Gにも満足です。

書込番号:3174237

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ILMさん

2004/08/23 01:16(1年以上前)

ちゃんと書いたつもりだったんですが変になっちゃいました。

書込番号:3174241

ナイスクチコミ!0


エンリコブーさん

2005/01/15 01:26(1年以上前)

USBのポートは右奥にもありますよ。
私はそこを使用していますので操作時には気になりませんよ。
確かにCDの出し入れがしにくいかも。。。

書込番号:3780201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

内蔵チューナーって要らないような…

2004/08/19 19:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

スレ主 ケロポンさん

今まで液晶とファンの音にさんざん文句たれてきましたが、
ワイヤレスチューナーの詳細を見て、あれ?買ってよかったかも…と
思えてきました。
※他の機種でも使えるのでコスミオ優位とは言えませんが…。

うちには東芝のDVDレコがありまして、PCからネット経由で操作できるのですが、
チューナーや再生映像はLANで送れず、TVの前に居る必要がありました。
けれども今回のワイヤレスチューナーの入力にレコを繋げば、
TVのない所でも、ネットリモコンで操作しつつ、レコに録りだめた
モノが観れる…と気付きました。

ワイヤレスチューナーをアンテナに繋がなくても、DVDレコの先に
くっつけてしまえば、ネットリモコンでチャンネル切り替えもできるし
BSでも何でも送れるぞ?と思うしだいです。
そう考えると東芝ってスゴイかも?と文句たれた分ヨイショしときます。

書込番号:3161606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/08/18 22:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/2211LNKW PASX2211LNKW

スレ主 3232みにくっぱさん

Dynabook E5/511CMEモデルからの乗り換えです。
E5は父親のPC入門マシンとしてまだまだ働いてもらいます。

使用感はキーも思っていたよりしっかりしているので安心しました。
液晶も小さくても見にくいことはありません。明るいと思います。
音も静かで熱に関しても普通にぬくいくらいだと思います。

使用しているアクセスポイントがIO−DATA製の
Wi−Fi準拠タイプではないためか、
内蔵の無線LANは使えないようです。(あたりまえ?)

デザイン重視で購入を決めたのですが今のところ不満はありません。

書込番号:3158646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/08/18 23:06(1年以上前)

無線LANは、必ずしもWi-Fi準拠でなくても使える場合もあります。

書込番号:3158925

ナイスクチコミ!0


3298みにくっぱさん

2004/08/19 00:27(1年以上前)

都会のオアシス様ありがとうございます。
指摘をうけてから色々いじっていたら設定するツールがありました。
まだまだ私も勉強不足でした。

PSハンドルネームも間違えてました。

書込番号:3159335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

スレ主 VAVAVAIOさん

DVDをみたり、TVを見たり録画したり、ビデオからのDVD作成
あと、Direct9に対応していてこれからのゲームについていけるもの
そして音がいいもの・・・最後に液晶の評判など・・・。あわせて

メーカーのノートで探しています。

Prius Deck Note Style DN73JT

VAIO VGN-A70P

DynaBook G9

dynabook Qosmio E10

4機種の中でお願いします。液晶ならこれ!音ならこれ!
ではなく総合的に見て一番いいと思うものをお願いします。

書込番号:3153326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2004/08/17 13:35(1年以上前)

こんにちわ。

>これからのゲームについていけるもの
こういう条件でしたら、上記の候補機種は厳しいかと。
例えば今発売されているゲームでも、3DCGを多用するオンラインゲームでは殆どのノートPCが対応できません。

音に関してはUSBから音源ユニットを通して出力すれば、内蔵スピーカーの善し悪しは殆ど関係ありません。

書込番号:3153610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/08/17 13:45(1年以上前)

ノートでいわれてもねーロータスSPIRIT さんの言われるとおり、音源ユニットが必要でしょう。

とにかく グラフィックチップ命で選べばあとの性能はついてくるでしょ

書込番号:3153628

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAVAVAIOさん

2004/08/17 14:11(1年以上前)

ゲームは、ほとんどやる暇などは厳しいのであまり
やるということではないのですが、Direct9がでて少しずつ
8から移行していっているので。ということです、
新しいOSもDirect9でしか使うことのできない機能もあったようなので、

4機種は今のところノートでは上をいくほうだと思っていますけど。

音のことで書かれたのですが、VAIOのA70は専用スピーカ。
ほかのノートも有名ブランドのスピーカーを採用していたり、
違いがあるとは思います。だから書き込んだのですが、

駄目、という見方でなくその機能から見ていただいて
総合的に良いのでは、というものをあげてほしいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:3153681

ナイスクチコミ!0


98大好きさん

2004/08/17 14:19(1年以上前)

これからのゲームについていけるものですか?
その4機種ではきびしいかと。まぁ音には問題ありそうですが、これなんかどうでしょう。

http://www.faith-go.co.jp/org_pc/progress/progress_hg.html

内蔵SPの音にこだわるならHK製SPの東芝かNECのLaVie Sぐらいしかない
ですね。

書込番号:3153692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/08/17 21:13(1年以上前)

内蔵スピーカーの音では、Prius Deck Note Styleの方がいいという書き込みもありますが。
http://www.kakaku.com/bbs/main.asp?sortID=3142039

書込番号:3154969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/08/17 21:13(1年以上前)

内蔵スピーカーの音では、Prius Deck Note Styleの方がいいという書き込みもありますが…。
http://www.kakaku.com/bbs/main.asp?sortID=3142039

書込番号:3154973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/08/17 21:16(1年以上前)

失礼。二重になってしまいましたね。

書込番号:3154984

ナイスクチコミ!0


98大好きさん

2004/08/18 21:59(1年以上前)

今日試しにPrius Deck Note Styleの音聞いてきました。えぇ
よく出てましたよ、低音は・・・。はっきり言って中〜高域はDynabook
(G)の方が上です。まぁ音の好みは人それぞれですが、映画を中心に
観るならPrius Deck Note Styleの方が確かにいいかもしれません。
しかし、音楽鑑賞となると高域の再現性は無視できないので、当然
Dynabookという選択になります。←あくまで個人的意見。

書込番号:3158538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

夏に買った初めての東芝

2004/08/15 02:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/2211LNKW PASX2211LNKW

スレ主 イ・ミニョンさん

一昨日、ビックカメラにて購入しました。
20万円弱だったのでそれほど安い値段ではなかったけれど、別途つくポイント分を考えれば満足です。

ThinkPad X40とかなり迷いましたが、総合的な性能と、価格、そして
デザインで、Dynabookに決めました。

使用してみて全体的にはよいと思います。

プラス点は、

1.とにかく軽い。
2.シルバーと黒を使用したデザインがよい。
3.キーのストロークがちょうどよい。
4.USBポートが3つある。
5.起動、終了が速い。
6.静か
7.CPUがパワフルなので快適
8.HDが40GB

気になった点は

1.パームレストの左側がやや熱くなる。
2.Enterキー、半角全角切り替えキーが小さくやや慣れが必要。
3.ワイヤレスLANがサスペンドを繰り返すと接続するまで少し
時間がかかる場合がある。
4.スピーカーがモノラルで音が小さく、低音があまり出ない。
5.液晶が平均的なTFTなので、最近流行りの低反射ブラック液晶
みたいなものに比べると見易さという点では劣る。
(ただしこの軽さでそういう液晶の搭載機は存在しない)

です。
外付けのDVDドライブを別途購入して、快適な環境です。
東芝のPCを使用するのは初めてでしたが、結構気に入りました。

書込番号:3145133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/08/15 13:30(1年以上前)

気になった点の
4.について
 モバイル機でステレオスピーカ搭載モデルは殆どないので、仕方ないでしょうね。
5.について
 私の場合逆ですね。普通のノングレア液晶の方がよほど見やすい。

因みに私の所有機は、ThinkPad X40です。

書込番号:3146140

ナイスクチコミ!0


かくkakuさん

2004/08/16 22:57(1年以上前)

>気になった点は
>1.パームレストの左側がやや熱くなる。
これはいつまでたっても改善されないみたいですね・・・
購入しようか迷いますね・・・。

先代(SX/210LNLW)のページでも同様の書き込みがあります。

書込番号:3151546

ナイスクチコミ!0


夏もでるさん

2004/08/17 08:59(1年以上前)

>1.パームレストの左側がやや熱くなる。
個人的にはべつに手が乗せていられないほど熱い訳ではないし、全く気になりません。
過去のダイナ君の経験からは機能的にも何年使っても問題ないし。
冬は逆にあったかくていいよ(*^_^*)

書込番号:3152876

ナイスクチコミ!0


スレ主 イ・ミニョンさん

2004/08/17 22:53(1年以上前)

使い方にもよりますが、私は手を載せて使っていると少し
気になるレベルです。
電源入れてしばらくして、おっとこれは熱いな、と感じましたよ。
以前使ってたのがそうじゃなかったので。

ただし、文字をうつとき以外はなるべく左の
手はパームレストから外すということをしていますので、
まあ、我慢できてます。

書込番号:3155490

ナイスクチコミ!0


かくkakuさん

2004/08/17 23:46(1年以上前)

個体差があるのですかね・・・
左下はカードスロットですが、カードを使ってなくても熱くなります。
以前使っていた機種(DynaBook SS DS50C)でも同様でした。
この機種を店頭で見たときも熱かったです。(電源入ってるだけなのに)
書き込みを見ると、なんともない人もいるようで・・・

書込番号:3155721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2004/08/19 23:42(1年以上前)

え〜!
私が使っているのは、DS50C 1CCRですが、ぬくもり程度で
熱くなりませんよ。キーボードの上にビニールマットなどのカバーが
してあり放熱がうまくいかないのでは????

書込番号:3162682

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング