東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS 3500 PP3501EP2HST

スレ主 ELDIAさん
クチコミ投稿数:74件

題の通りですが、目の感覚のずれをいくつもの角度から見ていい感じのところで設定すると、絵を描けるくらいになりました。うまい人から言えばまだまだずれがあると思われるのでしょうが、あまり気にならない程度にはなりました。でも、角度が急だとやっぱりずれますね。ただ、描きながら角度をずらすとくっついてきてくれます。設定は割とよくなるまで何度もやりましたが・・・。

ま、この機種のよさはノートPCとしても十分使えることですよね。綺麗な液晶(といっても割と目がちらつきますが)。初めから5400回転HDD積んでいることや、今ではあまり見られない頑丈な作りもとてもいいです。デザインもシンプル・イズ・ベストでいいですし。

書込番号:1815537

ナイスクチコミ!0


返信する
KEN-JIGOさん

2003/08/01 09:19(1年以上前)

設定の仕方をもう少し詳しく教えてもらえませんか?

書込番号:1816723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

世間の評価と購入後の評価

2003/07/29 23:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW

スレ主 リトルジョンさん

私もV7/516LMDWを5月はじめに購入して3カ月ほど使いましたが大変気に入っています
それにしても、驚くほど世間様の評判が悪い機種ですね

なんでこんなに評判が悪いか考えると
@デカイ
A重い
B液晶がイマイチ
C価格が高い
などでしょうか

でも、実際に使ってみると、処理速度は速いし、サウンドはいい音だし、変なクセはないし、HDDは交換しやすい。
液晶も慣れれば気にならなりません。

おそらく、この機種の悪口を書く人はカタログや店頭の展示機を見ただけで判断しているんじゃないでしょうか
実際に、自腹を切って購入して使った人間は結構満足していると思います
外見と見えないところのギャップが大きい、機種じゃないですか。
ちょうど、●ニーの△AIOの正反対で(笑)

それにしてもV8はちょっとひどいね。V7が売れなかった反動かな。

書込番号:1809441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/07/30 00:21(1年以上前)

決して悪い機種じゃないのは同意します。
が、東芝がPentium4-M搭載のG4を世にだした時のような
強烈なインパクトと2年前にA2、V2に搭載したFineSuperView液晶Display
の評価などを思い出すと、この機種は後退しているように思って
しますのは自分だけではないと・・・

書込番号:1809767

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/30 04:46(1年以上前)

V8がメインなのにいまさらV7なの?

(reo-310でした)

書込番号:1810306

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/07/30 07:18(1年以上前)

その人にとって最新機種が必ずしも優れてるとは限らないでしょう

書込番号:1810470

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/30 11:39(1年以上前)

問題がなければ筐体を変える意味が分からんね。

書込番号:1810874

ナイスクチコミ!0


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2003/07/30 12:47(1年以上前)

ユーザーが満足できるものが良い製品。
メーカーに利益をもたらすものが良い商品。
良い製品が売れるとは限らなので、製品の優劣と商品の優劣は必ずしも一致しない。
使ってみないと良さが解らないなら良い商品とは言えない。
V7は商品としては失敗だったのでしょう。

書込番号:1811043

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/30 14:52(1年以上前)

V8は売れているみたいだね、Pentium M搭載で16万台で買えるからね

書込番号:1811312

ナイスクチコミ!0


守澤かいぬ:さん

2003/09/10 01:13(1年以上前)

たぶん年末に出る802.11g搭載PenMに負けるでしょう。(って誰も聞いてないか(^^;)
PenM1.6G版は、本当にあまり見ない。PenM発売当初、CPUが異常に高かった。(この後、時期尚早にもIntelが値下げ。)だいたいPenM自体売れてるCPUだと思えない。年末の新コアはどうか知らないけど。 別のスレにもうだうだ書いてるけど、買って使ってるけど悪いPCとは思わない。まあ不服なのはS端子が欲しかったかなって思うくらい。 余計なお世話と言われるだけだが、東芝は今後どういうスタンスを取りたいの?っていう疑問はあるけどね。

書込番号:1929797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2003/07/27 12:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V8/513LMEW

スレ主 やままやまやさん

家族用に、昨日購入しました。感想を以下述べてみます。

・液晶:大画面で、大変明るくきれいです。ライトの映り込みもありません。
・ファンの音:全くしません(電源立上げの時に3秒回るだけ)。
・バッテリー:相当使い込んでも余裕があり気になりません。

実は、このパソコンを購入する前に、画面のきれいな某社のパソコンを試す機会があったのですが、ファンの音が非常に耳につき、また熱も相当発生して使いづらい経験をしました。その点、このパソコンは実用面でとても優れていると思います。

東芝のパソコンは、カタログ上だけで派手に性能を強調し、実用性で劣りがちな他社のパソコンに比べて、とても堅実な作り込みであり永く使えそうです。


書込番号:1801547

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニエリさん

2003/07/27 15:34(1年以上前)

16〜17万円にしては良い感じの機種だな。
フニャらけたキーボがちょっと改良されたのがとても。

ファン回転時の騒音はどうだろうか?

書込番号:1801919

ナイスクチコミ!0


スレ主 やままやまやさん

2003/07/27 16:18(1年以上前)

ファンが回転したときは、扇風機が強く回った時のような音がします(結構な音です)。ただ、ファンは、電源立ち上げ時に3秒ほど回転するだけで後は止まってしまうため、全く気になりません。

書込番号:1802014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/27 19:18(1年以上前)

光沢液晶ディスプレーを除くとこれしか選択肢がないかも。

書込番号:1802515

ナイスクチコミ!0


さっかりさん

2003/08/01 19:59(1年以上前)

同じく購入しました。
気に入らない点としては、
やはりXGAであること。グラボはいいのに…って感じですね。
あと、ごくたまに高周波の耳障りな音が出ることくらいでしょうか。
音は静かだし悪くはないかと思いますけどね。
光沢液晶も使ってみて比べたい課と思いましたけど。。。
あと、店で見ると液晶の印象が悪いですが、実際はそう悪くないですよ。

書込番号:1817907

ナイスクチコミ!0


ノートパフさん

2003/08/09 18:52(1年以上前)

さっかりさん。私も最近気がつきました。キーンという高周波の音が出ますね。そのうち消えたりしますがいつのまにかまた鳴ってたりします。確かに耳障り。これなんでしょうね?

書込番号:1840225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タッチパッド

2003/07/20 10:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook C7/212PMEW

スレ主 2668さん

今年の5月に購入しました。カキコ見て、タッチパッドと液晶に不安ありましたが、偶発だろうと思ってました。が、2週間ぐらい前からタッチパッドが固まって動かなくなってしまいました(タスクバーのアイコン見ると緑の絵に黄色のポイント跡)。ドライバを入れなおしたり、設定で感度調整したりしましたがダメでした。仕方なく東芝に連絡した所、”おかしいですねー、もしかしたらハード的なものかもしれません”との事。ここでの情報から”多いクレームなんじゃな〜い?”と思いつつも支持通り運送業者に渡しました。結果”組み立て直し、正常に動作をした事を確認しました”の報告書とともに三日後に帰ってきました。私としては動作不良は困りますが、電話での話し方(非常に丁寧で、東芝からも何度か確認の電話あり)、迅速な対応は評価できました。今は液晶トラブらないことを祈って快適に使ってます。

書込番号:1778028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっとかえました。

2003/07/17 23:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S6/286PNSL PAS6286PNSL

スレ主 かった、かった。阪神勝ったさん

やっと買えました。X30と迷いましたが、これに決めました。以前Think Pad S30使用していたこともあり、キーボードの造り(タッチ)の差は大きく差を(さすがThink Pad)実感しましたが(下手なほどキーボードのタッチにうるさいものかもしれません S30は小さいながら最高でした。)、価格の差(約\20K)とOffice XPの差が大きかった。もちろん、Battery、重量の差を考慮した結果です。まずまずの使い心地です。主にビジネス用途なので機動性を重視しました。価格.comさまさまです。本体を\147,800− 安いと思いました。3年は現役で使えそうです。いや、高価なNote PC。使わざるを得ない(涙)。

書込番号:1770695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ECカレントで買いました

2003/07/17 21:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW

スレ主 アフリカ188さん

今までで一番高額な買い物を通販でしたので報告します。
ECカレントにてHPより7/14に注文し、その日の夕方先方より注文確認メールが帰ってきました。
翌15日には売り切れたのかHP上から消えてたのでびっくりして納期問い合わせをHP上からすると16日朝に返信メールが届いてました。
ちなみに、7/16〜17発送、17以降お届けという返事。
HPには1〜3営業日出荷との事だったのでそんなもんかなと納得。
16日の晩に「発送しました」のメールが届いて、配送がヤマト運輸ということで伝票番号より検索もできました。
17日の昼すぎには近所の配送センターまで来たのがヤマト運輸のHPからも確認できたので配送センターに在宅の旨をTEL(時間指定なしだったので)すると10分程で持ってきてくれました。
代引きだったので渡した代金を数えてくれてる間に製品の箱をグルリ見ましたが箱のつぶれもなく無事製品到着でした。
とりあえず、高額代引きのレポートでした。
製品のレポートはまた後々。

購入製品  東芝PAV7516LMDW
購入先   ECカレント
商品金額  ¥225000
送料      ¥1000
代引き手数料  ¥1500
合計    ¥238875 

長文すみませんでした。

書込番号:1770104

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング