東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

3Dゲームはドライバーのダウンロードで

2003/05/25 12:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME

スレ主 実は、ノートでいこう4さん

最安店で18万ですか。
ずいぶん安くなりましたね。
昨年10月ヨドバシカメラで25万(ポイント15%)でしたから、その当時は、まあ安かったのでしょう。
この掲示板を見て気がつきましたが、もし3Dゲームをやっている方で、画面が青くなったりして、出来なくなるようでしたら、次のサイトでドライバーをダウンロードして解凍の上3Dゲームを楽しんでください。
ちなみにFFXIのベンチマークが1,400でできなくなっていましたが、ダウンロード後は、400以上上がり、グラフ描写もきれいです。
他の3Dゲームもできます。
   http://www.omegacorner.com/
上記のHPで、AtiRageを選択、
   Omega Driver2,4 4,3をダウンロードしてください。
ダウンロードは、自分の責任においてされてください。

書込番号:1607584

ナイスクチコミ!0


返信する
上州パソコン少年さん

2003/06/07 01:03(1年以上前)

RADEON WIN 2K/XP OMEGA DRIVERS 2.4.43をダウンロードしてセットアップを
したのですが、そのあとのやり方がわかりません。
セットアップ後の手順を教えてください。

書込番号:1647283

ナイスクチコミ!0


実はノートでいこう5さん

2003/06/09 16:49(1年以上前)

上州パソコン少年さん。こんにちわ
お尋ねの件ですが、ダウンロードされたものは、デスクトップか、マイ
ドキュメントのどちらかにあるはずです。
そのファイルをクリックすると、圧縮されたファイルが解凍されて、ATI
RADIONの画面になりますから、あとは画面の指示どうり進めてください。
解凍が終わり、指示がなくなったらパソコンを再稼動させてください。
以上の手順で、3Dゲームがこれまでと違ってプレーできるはずです。

書込番号:1655058

ナイスクチコミ!0


実はノートでいこう5さん

2003/06/16 12:03(1年以上前)

omega Driverのドライバーを導入後、中には導入前プレーできたゲームがドライバー導入後、できないソフトがあることが判明しましたので、もし、同じドライバーの導入後、同じ現象がある方がおられたら、本体の故障ではないと思います。
私の場合は、I社の鉄道模型シュミレーションがバージョン2は、プレーできましたが、さらに内容、3D描写がリアルになったバージョン3
をプレーするため、omega driverを導入しました。
ところが、古いバージョン2がプレーできなくなりました。
ソフトとドライバーの相性と思います。
同じような悩みを持たれる方がおられるのではないかと思い、かきこみ
しました。


書込番号:1673368

ナイスクチコミ!0


良いですねえ〜さん

2003/06/16 19:23(1年以上前)

なるほど〜Omega Driverですか…。
3D性能がアップするという噂は耳にしていましたが…。

いや、自分は現在はゲームをほとんどやらないので
3Dの性能がイマイチなのは割り切ってP5を選んだんですけど
Omega DriverであのFFXIができるようになるとは…なんか良いですね!
もっとも「自己責任」取れるだけの技術を持ってないもんで導入は

書込番号:1674266

ナイスクチコミ!0


良いですねえ〜さん

2003/06/16 19:31(1年以上前)

うわ…書き込み失敗してしまいました…スミマセン…

「〜導入は見合わせておりますが…。」のハズでした…。
それにしても東芝さんって一向にP5用のモジュールを出してくれないですね…。

書込番号:1674296

ナイスクチコミ!0


実はノートでいこう5さん

2003/06/18 12:33(1年以上前)

良いですねえ〜さん。こんにちわ。
私もOmega Driverダウンロードしたとき、数回失敗しています。
一番よいのは、メーカーさんがHPで、ダウンロードドライバーとして
扱ってくれるのがよいのですが。
以前、直接東芝サポート担当者にTELしたことがありますが、いまのところ未定ということでした。
蹴茶さんのHPがノートパソコンの3Dゲームを扱っており、そこにOmega Driverの使用体験が掲示板にあり、そこでダウンロードしました。
多くの方が使用して結果がいいといっているようなので、あまり心配いらないと思います。
もし失敗した場合は、CDロムで再インストールしたらよいです。
FFXIですが、Bench Markテストで2,200の数値で、スクエア社の判定
では、ゲームプレーが可能の範囲内にあります。
ヘビーなゲームですから、まーできるくらいに考えたほうがよいと思います。
私自身は、FFXIは、やったことがありません。



書込番号:1679393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

けっこういいですよ!

2003/05/24 21:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW

スレ主 横釈迦さん

使い始めて一週間です。NECのLC600も使用していますが、速い・静かで満足しています。最安価格が20万を超えてしまいましたが仕様に問題なければお勧めです。ほんと静かですよ!

書込番号:1605744

ナイスクチコミ!0


返信する
アフリカ188さん

2003/05/24 23:36(1年以上前)

私もバッテリーの持ちの良いのを探していて、目をつけていました。
先日からR40にもペンMが乗っていつ買おうか?どれ買おうか?悩んでいます。
まだ、慌ててないのでもう少し、頭をひねってみようと思いますが、V7とR40及びT40、この3種で考えています。
けど、こっちの田舎では量販店でも置いてないから辛いなあ(TT)見た事ないよ〜。

書込番号:1606128

ナイスクチコミ!0


クマ♪さん

2003/05/25 00:28(1年以上前)

15インチXGA ノングレア液晶のパソコンを探しています。
この機種は、従来のつやなし画面ですよねぇ?
液晶画面の見え具合など、教えていただけませんか?
あとNECのLC600との比較とかも・・・?

書込番号:1606337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/25 02:36(1年以上前)

V7の液晶パネルはSuperView液晶Displayという通常のTFT
液晶パネルですが、残念にも3年ほど前から登場しているパーツ
でそのまま成長がありません。
輝度はありますが、発色や視野角は旧態のままにしてある・・・

書込番号:1606738

ナイスクチコミ!0


スレ主 横釈迦さん

2003/05/25 07:49(1年以上前)

液晶画面はNECのLC600に比べると明るくきれいです。
感覚なので個人差もあると思いますが通常使用で問題ないレベルです。

書込番号:1607011

ナイスクチコミ!0


クマ♪さん

2003/05/25 15:05(1年以上前)

回答ありがとうございます。一度店頭で確かめてみます。

書込番号:1608018

ナイスクチコミ!0


SHO52さん

2003/05/27 22:27(1年以上前)

私も価格.COM経由で本体19万3千円+512Mのメモリを
購入しました。ホントに静かで、画面も明るくお勧めです。
買ってよかったです。

書込番号:1615465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

S7購入しました

2003/05/24 00:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 こんにちわ丸さん

こんにちわ。
以前こちらの掲示板で「X31かS7かT1か」(順番間違ってるかも)でご質問させて頂いた者です。

16日の夕方になんとなくbicbic.comの方を覗いてみたところ、「カートに入れる」ことができたので、思わず購入してしまいました(笑)
現物も18日には届いたので、在庫はちゃんとあったようですね。

さて、実際の使用感ですが(個人的見解なのはご了承ください)、
キーボードは12.1というサイズの割にしっかりキーピッチを確保されており、キータッチも爪が引っかかるようなこともなくしっかりしています(スペースバーが広いのはかなり好感が持てます)。ただ、他のキーに比べエンターキーのタッチが妙に軽いのは気になりました。他の方はいかがでしょうか?

液晶の方は、にじみもなくくっきり表示されて、小さい画面の割には見やすいです。ちょっと画面が明るすぎる(むしろ白い)のと、輝度調整してもアダプタ差し直したりシステムを再起動すると最大輝度になるのは残念な所です。ほかに設定方法があるのかもしれませんが。

最後にWindowsの方ですが、HDDが遅いのかメモリが少ないのか、ファイル操作やアプリケーションの読み込み時にシステムが止まったような感じになることがあります。実際の作業では問題はないのですが。
あと、ポータブルコンボドライブ(plextor PX-208U)を使ってのDVD再生ですが、XP4ビデオチップの威力なのか、コマ落ちは一切ありませんでした(マトリックス再生)。

長文になりましたが、S7をざっと扱ってみての感想はこんなところです。無線LANや各種ベンチマークはとっていません。
無線LANに関しては、近々無線ルータを購入予定なので、そのときにいろいろと実験してみようと思っています。
選定時にご相談に乗って頂いた皆様方に深く感謝しております。本当にありがとうございました。

書込番号:1603250

ナイスクチコミ!0


返信する
S7つかってますさん

2003/05/24 21:23(1年以上前)

こんにちは、S7なかなかいいですよね^^
さて、こんにちわ丸さんの掲示にありました
液晶の輝度調整は
コントロールパネル→東芝省電力→電源に接続の所のフルパワー
詳細ボタン→省電力→モニタの輝度
で調整すれば電源使用時は手動で調整しなければ常に設定した輝度で
立ち上がりますし使用できますよ(バッテリーでの使用時も同様の設定です)

又、ファイル操作時,アプリケーションの読み込み時にシステムが止まった状態?
多分ポインタの引っかかりだと私は読んで理解したのですが、それは
下の方の掲示にも色々と書かせて頂きましたが、
マウスのプロパティー→ポインター→ポインターの影を有効にするのチェックを
はずすと症状は無くなります。
以上いままで使用してきたなかでの情報まで

書込番号:1605630

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんにちわ丸さん

2003/05/24 23:36(1年以上前)

>S7使ってます 様
輝度調整の情報ありがとうございます。東芝専用の設定ツールはネットワーク関係以外あまり見てませんでした・・もっといじり倒す必要がありますね。

システムが止まったような状態については、文字通り「システムが止まったような」状態でして、マウスの引っかかりはむしろありません。しばらく待てば動くのですが・・。
ちなみにWindowsカスタマイズを紹介しているサイトを参考に、マウスの影を消したりLunaをすべて禁止してみたりと、思いつく限りのことはしています。

書込番号:1606124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/S24PME

このユニークな機種が出て、もう一年近く経とうとしていますね。
この機種のユニーク性は、ワイヤレスキーボードと16inch大画面キーボードですが、
かなり重宝しています。
その後DYNABOOKではこのサイズやワイヤレスなギミックのある後継機は出していません。
その意味では現在購入しても斬新で、周囲にほとんどない少なさのため(出荷台数自体他DYNABOOKに比べ少なかったらしい)、希少価値は絶大です。
CPUも現在のスタンダード機種に比べて上ですし。
Windowsノートで16inch使いたかったら、SONYのVAIO GR 9x/8xシリーズ以外にはこのDYNABOOKしかない・・・というのも、この一年状況が変わっていません。
その間にノートの最大液晶のフラッグシップはWindowsではなく、MACのPOWER BOOK に持ちさられていますけど(^^; 
16inchでSXGA液晶搭載しているノートというのも、これが唯一ですね。

書込番号:1598375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2290件

2003/05/22 07:42(1年以上前)

液晶がSXGA+ではなく、SXGAというところがミソですよね。
ThinkPad 770以来じゃないですかね、SXGAのノートは。
T,P.770は13.7インチでしたが、本機は16インチ、広くてそれなりに大きな文字表示。
それと、ノートだと猫背になってしまい、肩こり・背中こりしてしまう自分には、
外せるワイヤレスキーボードも魅力で、触手が動いたのですが・・・・
ただ、Gシリーズと比べると、液晶画面の綺麗さがねえ。
それと、店頭で展示品を触っていたら、いきなり大きなファンの音がして、チト美っ栗。
結局、おとなしくG5/X14にした覚えがあります。
あれから一年ですかー、早いなー、月日が経つのは。

P.S. つい先日、アキバのカクタソフマップの2階中古売り場で見かけましたが、
   今でも残っていますかね?

書込番号:1598444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 カメラ1さん

ありがとう、東芝修理サポートさん。
リカバリCDの件で大変親切に対応してくれました。
ありがとう。

書込番号:1590728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/05/19 14:14(1年以上前)

親切で良かったですね・・・
返信にしないと戸惑いますが。

書込番号:1590783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FF11快適に動いてます^^

2003/05/19 12:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 う〜〜さん

いつもいつもこちらの掲示板で聞くばかりで、申し訳なく思っております。
今回は、S7を購入してFF11使用レポートを少しですがご報告させていただきます。
また、いままでいろいろと教えていただきましたみなさまには、本当に感謝いたしております。ありがとうございました。
さてFF11使用に際しての感想ですが、FFベンチマークは2931となりました。
実際のゲーム使用に関しては、キビキビと動いております。ただし、最高画質にすると自分のキャラクターは写るのですが、周りは真っ白になってしまいます。現在は800×600の画質でゲームをしております。今のところ困ったことはなくこんなに小さく軽いパソコンで出来る事に本当に買ってよかったと喜んでおります。
パソコンに対しては詳しくなく、またゲームに関してもそれほど詳しくないので(今までにオンラインゲームはリネージュのみでFF11は2度目)この程度の感想しか言えませんが、なにかS7に関してとFF11に関してのご質問があればお気軽に言ってください。自分に出来る事(分かる事)があればまたお伝えしたいと思います。
あ、しいて言えばFF11で困っている事はテンキーがない事ですかね?
早速買わなければ・・・なにかいいテンキーをご存知の方がいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
それでは、簡単ですがこれにて失礼させていただきます。^^

書込番号:1590585

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 う〜〜さん

2003/05/19 12:46(1年以上前)

たびたびすみません。本人です。
快適に動いていると言うのは自分にとってと言う事なので、他の方から見れば快適とは言えないかもしれないのでご参考程度にしてください。特にゲームを中心としてやってる方にとっては、参考になるか分かりませんが・・・
それでは失礼します。

書込番号:1590598

ナイスクチコミ!0


あるこ〜るのあるちゃんさん

2003/05/19 17:08(1年以上前)

ちょっと、外してるかもしれないので、間違ってたら指摘してね。
テンキーでちゃんと動くのかなぁ。
Numロックかけると、本体側のキーが変わっちゃって、結局プレイできないとかにならないと思う。
とりあえず、Numロックキーかけたまま普通にプレイが出来れば通常のテンキーなら大丈夫じゃないかなぁ。
それ以外だとちょっと、問題あるかもね。

書込番号:1591076

ナイスクチコミ!0


スレ主 う〜〜さん

2003/05/20 09:43(1年以上前)

あるこ〜るのあるちゃん さん お返事遅れて申し訳ございません。
返信ありがとうございます。
そ、そうですか?
なんかFF11やってる方がテンキーを用意したほうがいいよって言われたもんで、あんま詳しく分かんないんです^^;
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:1593282

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング