東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました

2003/03/11 10:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CME

母(50手前)がパソコンを使いたいということなので
色々探してみましたが、液晶のサイズと15万円前後という予算を考えた結果、
最終的にこの機種に落ち着きました。

私は今までCRTしか使ってこなかったので、液晶独特の反応の悪さや映り込みが気になりますが、
これはどの液晶を使っても同じことでしょうね。

マシンの速さ自体はゲームでもしない限りは、現在のスペックならばどれも問題ないでしょうし、
実際、私のメインマシンは4年前のCeleron400(その前はMMX-Pen166)なので、
とんでもない速さに驚いています。あまり参考にならない感覚ですが。

DVDが見れて、GeForce420が乗っていて(16MBなのが痛いですが^^;)、
15型の、Fineでこそないものの、SuperViewですし、HDDも40GBと大容量、
BluetoothやUSBx3にCel1.8Ghz/256MBなど、
送料・代引き手数料・税込みで158865円という価格では大満足としかいいようがないスペックですね。
あわよくばG6Cが安いときに買っておけばよかったかな、、、というくらい。

まだ激しい使い込みはしていないので、追って報告しますが、
音も非常に静かですし(東芝のハードは全体的に丁寧で、静音設計のようですね)、
排熱も左奥から非常にしっかりとした排熱口があり、安心です。

とりあえず3DのFPSゲーム、OperationFlashPoint体験版で、軽くマシンパワーを発揮させてみます。
旧マシンとの比較や、ゲームの動作、排熱とかのテストも兼ねて。

現在、到着1時間といったところです。
機能の夕方に電話で注文したので、丸1日たたずに到着しましたね。
PCボンバーも好印象。
安かろう悪かろうかなと心配しましたが、ドット欠けもなく、不満な点はありません。

ではまた。

書込番号:1382137

ナイスクチコミ!0


返信する
vtr996sc36さん

2003/03/11 13:21(1年以上前)

>DVDが見れて、GeForce420が乗っていて(16MBなのが痛いですが^^;)、
>まだ激しい使い込みはしていないので、
>とりあえず3DのFPSゲーム、OperationFlashPoint体験版で、

お母様用に購入したんですよねぇ・・・
きちんと教えてあげて下さいね。(^.^)

書込番号:1382441

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/03/11 15:10(1年以上前)

母親用にという名目で自分の好きなモノを買わせたとしか思えない。

ちゃんと教えてあげなさいよ、インプレはイイから。

書込番号:1382664

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/11 16:11(1年以上前)

スレの内容だと資金はお母さんに出してもらって
丈爺 さんが使用するよなもんだね、必ずお母さんに教えてあげてくださいね

初心者スペックなど分からないです、見やすい液晶と入門用ソフトが付いていれば問題ないです。
特に高齢者は15インチクラスのXGA対応が無難です。

(reo-310でした)

書込番号:1382761

ナイスクチコミ!0


G5/X16PMEさん

2003/03/11 22:37(1年以上前)

親の脛っかじりめ。PCくらい、自分で買え!

書込番号:1383870

ナイスクチコミ!0


スレ主 丈爺さん

2003/03/12 11:05(1年以上前)

おろ(^^; なんかバレバレですね。。。

って、いやいや!
僕は上京し、ショップブランドのデスクトップを買うので、
それに合わせて買うことになったんです^^;
OFPはテストですよ、テ・ス・ト!       たぶん…
ちなみに僕の方は合格祝いです(^^;

使用感レポート2ですが、液晶がとんでもなく大きいですね。
我が家のメインテレビは10年ほど前に買った15型なのですが、
それと同型か、大きいくらいなので、だいぶ驚きました。非常に見やすいです。
まだ見ていませんが、DVDを見ても迫力がありそうです。スピーカーの位置もよし。
この大きさだとキーボードも非常に打ちやすいですね。
慣れてないためか、時々タッチパッドに触れてしまうのが気になりますが。

これといった不満はありません。いい買い物をしたと思います。
最低価格が上がっているので今は買い時ではないように思いますが。
(今、低価格ノートを買おうとしている友人にはSONYのFR33を勧めています)

以前から思っていたのですが、パソコンに特にこれといって興味が無い人に
パソコンを教えるのは難しいですよね。
僕の母も色々とこなす人ではあるのですが、本業(管理職なのですが)の方もあり、
何度か教えたのですが、なかなか定着しませんでした。
今思い返すと教え方にも問題がありましたが。

ちょっと話がズレてしまい申し訳ありませんが、
こういったことについてのホームページや情報誌などに詳しく、
ご存知の方がいましたら、ご教授願いたく思います。
どうも母自身は海外旅行やその関係の情報に興味があるようなのですが、
これは僕の方で調べられるので別として、です。
僕としては、無理に頑張るよりも、まぁ家にあればいいんじゃない?
くらいの感覚でいいよと母には言ったのですが、
どうも今度ばかりはやる気があるようなので、
それを無下にするのもどうかなぁと思いまして。
興味が持続するようなもの、あるいはそういった体験談でもあればいいのですが。。。

親の世代はメールからインターネットの面白さを知るとよく言われているようですが、
母も例に漏れず、携帯メールの面白さに気づき、1日に数回は知人とやりとりをしているようです。
これくらいですね。

あと2週間ほどしかなく、どうしようかなと考えているこの頃です。

乱文長文、失礼しました。
↑そういえば5年くらい前はBBSでいつも見かけたのですが、最近見ないですね、これ。

書込番号:1385321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

G7からG6へ買い替え

2003/03/07 23:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PDE

クチコミ投稿数:2290件

G7のClear Super Viewは、やはり周囲の映りこみがあるので、
Fine Super ViewのG6の方が、市場に出るとすぐになくなりなすね。
それに、Fine Super Viewの方が、明るく感じますし。
自分も映りこみが問題で、G7からG6に乗り換えました。
以外や以外、地元ヤマダ電機で、特別にポイントを購入機種に還元してもらい
(例外中の例外ですよと言われました)、ショップの価格より、
若干(ホントに少し)だけ高い価格でしたが、購入できました。
やはり、G6の方が目にはやさしいのではないかなと、感じています。
(ちなみに、G7は、アキバの買取店で買い取ってもらいました。)

書込番号:1371490

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/08 00:16(1年以上前)

PCは何台持っているのかな?
満天の星さんを凌ぎますね、脱帽!!!

[1369405]FDドライブが欠陥ですが・・・
Windowsデスク (SONY) VAIO PCV-RZ71Pについての情報

スナドリネコ さん 2003年 3月 7日 金曜日 06:11
p0a280d.kaswpc00.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

[1370221]MURASAMAから買い替え
Windowsノート (FUJITSU) FMV-BIBLO MG12C/Mについての情報

スナドリネコ さん 2003年 3月 7日 金曜日 15:08
p0a2832.kaswpc00.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

ちなみに後何台所有しているのでしょう?

(reo-310でした)

書込番号:1371609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/08 01:24(1年以上前)

買い替え上手なんでしょう(笑)
☆満天の星★もうまく買い替えしてますよ。
これにも最近飽きましたけど・・・
年間10台は疲れます。

書込番号:1371849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/03/08 05:03(1年以上前)

自宅に1台(VAIO RZ71)、モバイル用に2台(FM MG12C/M)、iBookが台、
実家用(よく週末に帰るので)に1台(Dynabook)、個人所有は4台ですね。
勤務先が技術研究所なので、書類作成用、アルバイト用、計測機器制御用
等々のパソコンを含めると、勤務先で自分が管理しているパソコンは、
十数台(DOSマシンからXPまで)くらいあります。
今日は振り替え休日をもらったので、昼過ぎに起きてから、kakaku.com漬けしてました。

書込番号:1372148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/03/08 05:11(1年以上前)

寝ぼけてきました。修正です。
・自宅専用:VAIO RZ-71 が1台 (連合いと半々で使用)
・モバイル用:FM BIBLO MG12C/M が1台
・iBookが1台 (昔マックユーザーの時期があり、その資産取出し用)
・実家用:Dynabook G6 が1台 (ちょくちょく帰るので)
個人所有は、この4台です。

書込番号:1372150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

私もL2です!

2003/03/04 20:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 北極ぐまさん

私のL2の体験談ですが、まずMemoryですが一般のノートパソコンで使用している SDRAMでは大きすぎますので、頭にmicroと付くサイズが2/3位の物が必要です。ちなみに+256Mbで合計384Mbで快適に動いてます。またハードディスクは30Gと40Gの価格差があまりなかったので40Gにて使用しております、ただ質問にもありましたが、取り付け時に東芝製以外の物は確かに加工が必要ですので、純粋に東芝製の物がよろしいかと思います。(流体軸受けタイプのモーター音はかなり静かですよ!)

書込番号:1362054

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/03/04 20:32(1年以上前)

私「も」ということは、どこかの返信なんでしょうねぇ・・・

書込番号:1362100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2003/03/05 19:35(1年以上前)

北極ぐまさん、貴重な情報、大変にありがとうございます。
少し気になったのですが、東芝のスペック表には256MBまでと書いてあるのに、384MBものせて快適に動いてしまうのですか?
それなら256MBのメモリを買おうかと思います。
HDDの情報もありがとうございました。純正で探してみます。

書込番号:1365081

ナイスクチコミ!0


kick000さん

2003/03/06 00:58(1年以上前)

>>私「も」ということは、どこかの返信なんでしょうねぇ・・・

遠回しな言い方で、、
ずいぶん腐った心を持った方ですね。

書込番号:1366280

ナイスクチコミ!0


月狐(つきこ)さん

2003/03/06 12:37(1年以上前)

えっと…。あまり殺伐とした雰囲気は楽しくないので、止しません?

本題ですが。

メモリ増設:
私もL2を使っていますけれど、メモリは128MBで充分ですよ。 使い方
にもよりますけれど、あまり容量を大きくしても消費電力が増えるだけ
損ですし、起動も(ちょっとだけですが)遅くなります。

快適に使うのが目的でしたら、まずOSをWIN-2Kにしてみる事をお勧め
します。

HDD交換:
以前、書いたような気がしますが、2.5型HDDは3.5型とちがって汎用性
をあまり考慮してません。
同じメーカでも電気/物理仕様が異なる製品がありますので、よく調べ
てからの購入をお勧めします。

物理的問題は、元のHDDを持っていって見比べながらの購入が確実です。

書込番号:1367129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2003/03/06 17:08(1年以上前)

月狐さん、またまた貴重な情報ありがとうございます。
なんとメモリを増やすことによって起動がおそくなるとは・・・
自分の環境ではあまり起動時間は気にしていませんが、動画を見るときにあまりにかくかくして見れなかったので、CPUの交換は無理にしても、メモリの増設とHDDの交換で何とかなるかもと思っています。
確か同時期に発売された富士通のLOOXではDVDプレーヤ付のタイプがあったと思いますが、CPUは同じだったと記憶していますので、絶対動画再生は可能かと思います。
ただ、プレステのエミュを使いたいが為に、どうしてもMEを残しておかなければならないので、2000とのDUAL BOOTを考えています。
よく聞きますが、そんなにMEってだめなんでしょうかね。
自分のLIBRETTOはフリーズとかはした記憶がないんですが・・・。
メモリを増設したくらいで、動画再生がよくなるなんてなかったりして。

書込番号:1367623

ナイスクチコミ!0


よの字さん

2003/03/14 19:54(1年以上前)

メモリを増やすことによってHDDアクセスを減少させ、バッテリーの長持ち&静音化といった事も可能ですよ。
メモリセッティング等の変更も必要になってくるでしょうが、お調べになってはどうでしょうか。

書込番号:1392235

ナイスクチコミ!0


蟷螂の斧さん

2003/03/28 04:17(1年以上前)

えどじろう さん

>よく聞きますが、そんなにMEってだめなんでしょうかね。
ええ。ダメですね(きっぱり/笑) 
まず、NT系は95系と比較にならない位にメモリなどの管理能力が高くなってます。

しかも、MEは悪く言えば片手間に開発したOSですので、MSの力の入れようも判るという
もの(検証/開発期間だけでなく、開発メンバーもちょっとアレな連中でしたし…:苦笑)

という事で、一度NT系を使って試る事をお勧めします…その上でまだMEに不満がないなら
ば変更は不要だと思いますが。

よの字  さん
>メモリを増やすことによってHDDアクセスを減少させ、バッテリーの長持ち&静音化
とても良く知っているようなので、ちょっと質問です。
(お手数ですが…実際に検証/対策をされ、運用されてるならば簡単に答えられる内容です故)

メモリを増やせばデフォルトではスワップファイル容量も増加…という事はご存知ですよね?
それに応じて消費電力は増えないのでしょうか?(私はどうしても増えしまいました)

それともスワップファイルを0にするように設定を変更するのが前提のお話ですか? ならば
そのように明示しておいたほうが誤解が少なくて良いのではないでしょうか?

あと、もしスワップファイルを0にすると様々な弊害が出るようですが、その対策もご教示を
頂ければ幸いです。

書込番号:1435486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2003/03/29 19:57(1年以上前)

すみません。ちょっとご無沙汰していた間に、レスをつけてくださりありがとうございます。どうやら、いろいろ調べてみた結果、そもそもL2で動画の再生をしようというのが間違いであるということがだいたいわかりました。DivXやMpeg2の再生には、最低でもPen3 700MHzクラスが必要であるそうです。
当初は、メモリの増設+HDDの交換+Win2K化+デフラグ+常駐ソフトをはずすでなんとかなるのかと思っていましたが、どうやらクルーソを何とかしないと駄目だという結論でした。
がんばってお金をためて、買いなおすことにします。
今度はIBMのX30くらいかな。
先立つものが・・・

書込番号:1439919

ナイスクチコミ!0


雲南省在住さん

2003/04/12 09:00(1年以上前)

えどじろうさんへ

私はcel333(ビデオメモリ1.5M?)のDynabookSS3330でdivxもmpeg2も再生してます。
ファイルにもよりますが、十分実用的です。
もちろんフレームをいくらかはとばして再生するものもあります。
極端に動きの早い場面は一時的に結構こま落ちしますが、最悪15fpsぐらいかな。
L2でしかもdivxを見るぐらいだから品質は2の次ですよね?
ご存じかもしれませんが、「BSplayer」や「VideoLAN」を使ってみてはいかがでしょうか?

ちなみに、OSはw2k、常駐はすべて切って、メモリは128Mに、ハードディスクは30Gに増設してあります。

書込番号:1481248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2003/04/20 01:24(1年以上前)

雲南省在住さん、またまた貴重なレス本当にありがとうございます。

本日、あきもせず(本当の理由はx30など買うお金がなく)またDivXファイルの再生に挑戦してみました。
よく聞くフレームレートというのをいじって、思いっきり下げて再エンコしたものを再生してみると、あら不思議。再生できるではありませんか。

画質はかなり落ちたものの、雲南省在住さんのおっしゃる通り、品質は2の次でしたので、こま落ちがなく激満足!!
「やるな、クルーソー・・・(キラリーン)」って感じです。
教えていただいたBSplayerやVideoLANというのは初めて聞いたものです。
是非近いうちに(ゴールデンウィークあたりを予定)導入してみたいと思います。WMPは恐ろしく重いですものね。

みなさん、本当にたくさんの情報、ありがとうございました。
深く、深く感謝いたします。
もっともっと、リブレット使いたおさなきゃいかんですね。

書込番号:1505251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

購入しての感想とパーティションについて

2003/02/28 18:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook E7/518CME

スレ主 ほたてぶるーずさん

この機種を発売日に購入して使ってますが、いまのところ不満に感じる部分もなく大変にいっています。 購入前は店内での画面の映りこみに不安を感じましたが、家で使用してみて気になる程ではありませんでした。 キーボード部分のたわみなども使用してみて気が付いたのですが、作業に集中している時には忘れているぐらいです。 これから使用していく上で故障しやすいかどうかはまだ分かりませんが。

あと話が反れますが、参考までに書かさせてもらうと私は海外生活(米国)をしているので以前から日本版のPCは海外保障のある東芝に決めています(XPからは現地版でもあまり問題ありませんが)。 実際に以前使用していたDB50/SCAという機種を修理に出した時にしっかりと直してもらった事があるので(現地スタッフがチェックしてみて、それで直せない場合は現地の日本人技術者に送るらしい…)、少なくとも米国においては海外保障はしっかり面倒みてもらえるようです。 

あと、個人的にお聞きしたいのですが皆さんはパーティションを区切る場合どれ位で分けていますか? 

私はもしもの場合にそなえてC=15.0GB、D=25.0GB(で区切ってみたのですが実際にCドライブにはどれ位を割り当てれば十分なのでしょうか?
よろしければ教えてください。 お願いします。

書込番号:1349147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/28 18:41(1年以上前)

CにはOSとどうしてもつかうアプリで10G
たまに使うアプリ専用に5Gで残りその他という感じです。
CにOSとアプリを入れるなら15Gでいいと思いますよ。

そんなにアプリ入れなければ10Gでも十分だけど結構色々いれちゃうんですよね(笑)

書込番号:1349164

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/28 18:53(1年以上前)

考え方次第でしょうね
ちなみに私はCドライブはOS、デバイスドライバ、officeXPpersonal
プリインストールされているアプリケーションソフトで使用する分だけにしていますから、使用容量は5GBを少し超したぐらいです、Cドライブは8.5GBに設定

それ以外はDドライブにしています、マイドキュメントをDドライブに移動していますので、使用したいアプリケーションソフトなどは全てDドライブにインストールしています、その方がリカバリーしても復旧が楽ですから、データ関係はフォルダごとに整理していますので楽です

(reo-310でした)

書込番号:1349183

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほたてぶるーずさん

2003/02/28 18:54(1年以上前)

たかろうさん、 早速の返信ありがとうございます。

そうですか、Cには15Gにしといても多すぎる事はないんですね。 今も現役なんですが米国版のVAIOにXPをインストールした物は普通にリカバリーするとCが5Gなんですけど、ちょとしたアプリを入れてると直ぐに一杯になっちゃうんですよね。 それで色々と詳しい皆さんの意見が聞きたかったんです。 ありがとございます。

書込番号:1349184

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほたてぶるーずさん

2003/02/28 19:01(1年以上前)

reo-310さん、返信ありがとございます。

マイドキュメントをDドライブに移動するというのは参考になります。 まだ私のE7はアプリもデータもさほど入れてませんので皆さんの意見を参考にしてパーティションの分け方を、もう一度考えてみたいと思います。

書込番号:1349194

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/28 19:17(1年以上前)

私も最初ははパーティション分けはしていませんでした
一度SP1をインストールして不具合発生リカバリーしか道はなく、その時にパーティション分けしましたが、CドライブはリカバリーCDでインストールする分だけにして、そのほかを全てDドライブに保存した方が復旧には楽です、簡単にリカバリーといいますが、元の状態の戻すのは労力が要ります

リカバリーに入っていないソフト、データはDドライブに保存すれば後が楽なので、そうしていますがCドライブは最低空き領域は30%ぐらい残した方が、PCにはいいみたいです、参考までに

(reo-310でした)

書込番号:1349232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/28 20:37(1年以上前)

セットアップの手間隙を心配するのならリカバリーシステムを
自分用に作成したほうが全然楽だし復元が簡単です。
HDD交換なども楽になります・・・

書込番号:1349394

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/28 20:56(1年以上前)

↑金をかけたくないだけです

(reo-310でした)

書込番号:1349441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/28 21:05(1年以上前)

reo−310さんのこと言ってないです(笑)
時給が¥4000の収入のひとがセットアップに10時間もかけたら
コストが¥40,000になります。専用ソフトは¥13,000で10分
で復元できるため、全体的な無駄コストのことを言ったまで。

書込番号:1349469

ナイスクチコミ!0


食わず嫌いかもさん

2003/03/02 13:54(1年以上前)

reoさま、今Ghost2003なら特別優待版を税込¥6,500ぐらいで買えるよ
体験版のつもりで使ってみたら? メッチャ便利だヨ

書込番号:1354898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

良かった

2003/02/27 09:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S6/286PNSL PAS6286PNSL

スレ主 080さん

購入しました!
率直に言って、思ってた以上に良かったです
S7の発売日もメーカーに問い合わせましたけど、発売はもうちょっと先のようでしたので、多少はS7が出てからと思いましたが、S6にしました
値段的にも、自分なりに総合評価で、S6に決めてよかったですね
この掲示板をいろいろ読んでよかったです。
これで仕事がだいぶ効率よくなります!

書込番号:1345564

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/27 09:39(1年以上前)

次期SS7は3月12日発表(発売?)が有力ですね

(reo-310でした)

書込番号:1345591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/02/26 20:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

○フマップの通販の中古販売で買いました。15万9800円、3年保障つきで169800円でした。この板での中古情報は筋違いかも知れませんが、実は先週、店頭で実物が「メーカー調製品優良中古品」として売り出されているのを見ておりました。使用感もなく美品でした。届いた商品もステッカーののりが残っており、薄い筋傷があるのみでほぼ未使用状態でした。備品もすべてそろっており、ドット落ちがあるものはちゃんと明記されているのでかえって安心かも?・・。3年保障もあるし。ミドルタワーでDVDを鑑賞していた者からすれば、ファンの音もぜんぜん気になりません。今のところトラブルが多そうなSP1は入れておりません。
怪しそう?と思ってか、あまり売れてないようですが^_^; 私としてはとてもよい買い物をしたと思います。探しておられる方は結構お勧めですよ。

書込番号:1343941

ナイスクチコミ!0


返信する
Silverwaveさん

2003/02/27 11:04(1年以上前)

私もつい先日、同店でアウトレットものということでteelさんと同じ価格で購入しました。となりにあった、10000円安のG5/X14PMEと、別の店にあったG6C/18CMEとの3つで迷いましたが、ここの掲示板を読んでG5に決めました。今のところ順調で満足です。本当はIBMをと思っていたのですが、Gシリーズを見かけて衝動買いのようなものです。リブレットL5も持ってますので、メインもモバイルも東芝になってしまいました(Gとリブは大きさが全然違うのにボディーラインが似ています)。皆さん@@@ップに急ぎましょう。

書込番号:1345727

ナイスクチコミ!0


スレ主 teelさん

2003/02/27 22:50(1年以上前)

Silverwaveさん。そうですか、買われましたか。ホームページを見るとまだ56台!もありました。大量入荷中、との事。まだしばらくありそうですね。
使用感の続きですが、キーボードはしっかりとした感じです。仕事場のくそーてっくがへなへななので、ノートはこんなものかと、思っていました。液晶、何かの拍子に当たったりすると確かに揺れます。まー、こんなもんモバイルする人もいないので省デスクトップだと問題ないと・・。皆さん結構、ファンの音を気にされてますが、以前の環境からすれば、私にとって、ほぼ無音に近い。ファー、と5秒ぐらい回ってはい、おしまい。あくびみたいなもんですね。心配していた解像度も(目が悪くなってきてるので)液晶がよいのでまあ、問題なしと。快適です。みんな買おうね。Silverwaveさんのは傷、ドット落ちなかったですか。私のに残っていたシールの糊あと、家内の除光液で何とか取りました。

書込番号:1347178

ナイスクチコミ!0


Silverwaveさん

2003/02/28 02:09(1年以上前)

こんな時間にすいません。私の前母艦のメビウスもうるさかったです。ただしあれはHDDの音ですけど(汗)。メビウスの諸性能に比べたらG5ははるかにいいので、文句ないです。しかしなんでまた、G7が発売されてからG5がそんなにたくさん出てくるんでしょうか?不思議です。ドット落ちは気にしたことないのでよくわかりません。じっと見ても見つかりません。見つけやすい方法があるのでしょうか?目立つ傷はなかったです。シールの汚れはしっかりありました。店員さんが目の前で取ってくださいました。@フ@ップの店員さんは在庫の箱から出して、「じっくり見てください」と非常に気を使ってくださいました。しかし、teelさんのもシール跡が???うーん、展示品なのかなー?にしてはきれいなんですけど。実は、あまり気になりません。3年は使おうと思っています。

書込番号:1347810

ナイスクチコミ!0


Silverwaveさん

2003/02/28 02:56(1年以上前)

アイコン2回とも間違えました。本当は四十男です。

書込番号:1347856

ナイスクチコミ!0


isa_muさん

2003/02/28 09:38(1年以上前)

teelさんとSilverwaveさんの書き込みを見て、早速ソフマップHPに行き購入しました。品物は2日後に到着予定ですが、ず〜っと、欲しかった機種なので、期待と不安を持ちながら到着を楽しみにしています。決算特価というのが一台(149,800円)だけあり、それを注文しました。
到着してから、状態などを報告します。
シール跡って何のシールですか?

ソフマップ(アウトレット)にて購入予定の方は、報告を楽しみに待っていてください。

書込番号:1348204

ナイスクチコミ!0


スレ主 teelさん

2003/02/28 10:40(1年以上前)

isa_muさん、同じ型だったらお得でしたね。糊ですが ふたの右下に残っていました。おそらく販売管理用のタグの類ではないかと思います。一台一台販売管理をしているからでしょう。なんせ中古ですから。しかし@@@ップは糊ぐらいしっかりとってから発送するように!糊付って書いてなかったぞ!ちなみにアルコールでは落ちませんでした。除光液はOKでしたがつや引けがあるかも。市販のシール剥がし液なんかいかがかと思います。まず目立たないところで試したほうが無難ですが。ホームページを見るとそれぞれ、ドット落ちがあります、とか液晶のむらがあるとか、コメントがあります。何も記入がないのを選んだんですがふたにうっすらと筋傷が・・。つばでこすってとってやる、のは無理なんでアーマオールでしこしこ磨きます。

書込番号:1348299

ナイスクチコミ!0


Silverwaveさん

2003/02/28 13:15(1年以上前)

こんにちは。なんだか、@フマッ@優良中古品G5クラブができそうで(+_+)\バキッ!(この掲示板には迷惑かしら、、、?)。店員さんはシール跡を透明テープの粘着面をはってはがし、はってはがししてとってくださいました。糊跡をとるのによくやる方法ですね。よくみましたら、私は既に表面に傷をつけておりました。が、自分でつけるのは気になりませんね。では。

書込番号:1348564

ナイスクチコミ!0


isa_muさん

2003/02/28 15:31(1年以上前)

Silverwave>なんだか、@フマッ@優良中古品G5クラブができそうで(+_+)

う〜ん、しかも40代中年の会??

書込番号:1348793

ナイスクチコミ!0


念願のG5さん

2003/02/28 20:08(1年以上前)

私は昨日、@フ@ップの店頭で購入しました。私の購入した物も使用感が全く感じられず、ステッカーの糊が付着している程度でした。購入時に糊等も綺麗に落としてくれて、気持ち良く購入する事が出来ました。
まだ軽く触った程度なので何とも言えませんが、現時点では大変満足しております。今後はこちらの掲示板の過去ログでも読みながら勉強していこうと思います。
因みに店員さんはシール剥がし剤で糊を落としてくれました。現在は糊の場所がどこだったか分からないほど綺麗に落ちています。

書込番号:1349337

ナイスクチコミ!0


Silverwaveさん

2003/02/28 20:39(1年以上前)

おお、やっとお若い方がいらっしゃったですね。これで中年クラブは免れます。しかし、糊の跡が共通ですね。祖父マッ@優良中古品G5糊付きクラブです(妖しい)。あと54人早く来ないかなー(+_+)\バキッ!

書込番号:1349398

ナイスクチコミ!0


スレ主 teelさん

2003/02/28 21:24(1年以上前)

若者歓迎ぢゃ。後は@@マップ不良品消費者連絡会にならないように祈るのみ(・_・;)

書込番号:1349539

ナイスクチコミ!0


へーまんさん

2003/03/01 15:00(1年以上前)

私も近所のコ○マで新品在庫があったので、値引き交渉したら、税込み170000円で、OKでした。(5年保障付き)おまけで、USBマウス付けてもらいました。スペックも遜色なく、大変満足しています。

書込番号:1351650

ナイスクチコミ!0


isa_mu.さん

2003/03/02 12:09(1年以上前)

G5/X16 先ほど@フ@ップより届きました。
早速、本機を使っての投稿です。
teelさん、Silverwaveさん、念願のG5さんと全く同じで、
使用感ぜんぜんなし。これで中古??と思ってしまいます。
大満足の一品です。決算特価で、皆さんより10000円安く手に入ったし・・・。
シール跡は確かにありました。あ、これだな!と思いました。(笑)
現在使用しているのがLavieのセレロン366なので、
スペックは比較になりませんが、キータッチやファン・HDDの静音性
も、ぜんぜん気になりません。不具合が出ないことを祈りながら、前機種同様3年以上は愛機として使っていけそうです。
@フ@ップにはまだまだありそうなので、探している方は、一度覗いてみてください。
149,800円(本体)+7,500円(3年保証)+消費税
ただし本体は決算特価により、10,000円引き

書込番号:1354610

ナイスクチコミ!0


isa_mu.さん

2003/03/02 13:08(1年以上前)

へーまんさん 税込み5年保障で170,000円は安いですね。
先日ヤフオクで新品が177,000円で落札されてました。
オークションより安い品が探せばあるんですね。

書込番号:1354783

ナイスクチコミ!0


isa_mu.さん

2003/03/02 19:39(1年以上前)

@フ@ップの在庫は50台のうち美品は残り37個ですね。
私、別に@フ@ップの回し者ではないんですけど・・・・・。
探している人にはベスト情報化と!!

書込番号:1355804

ナイスクチコミ!0


セグロさん

2003/03/03 02:37(1年以上前)

はじめまして、こんにちは。
こちらの掲示板では、初めての発言になります。
よろしくお願いします。

実は、Dynabook C7を買おうかと思って、こちらの掲示板をいろいろと
見ていたんですが、ちょっと予算が足りなくて、ずっとどうしようかな
と悩んでいたんです。

そしてたまたまこのG5のツリーを見てたら、○○マップに「159,800円
で出ている」との書き込みが。
「ウソー、そんな安く出てるの?」なんて思いながら見てきたら、あり
ました!

もう今までの悩みも吹っ飛んで、すぐに注文してしまいました(^^)V。
このツリーにも、中古とは云え使用感がなくて満足という書き込みも
ありましたし、正直良いものを買ったととても嬉しく思っています。

親レスのteelさんには感謝しています。
後は届くのを待つばかりです。
届いたら、さっそく「ぼく管2」をやってみたいと思っています。
今まで出来なかったんで、とても楽しみです。

書込番号:1357250

ナイスクチコミ!0


スレ主 teelさん

2003/03/03 16:30(1年以上前)

セグロさん お役に立てて何よりです。しかしこのスレッドだとG5、ほぼおじさん専用ましーんになってますね。ちょっとマッチョでいかにも高そー、というフインキにおじさんはクラッ、となってしまう??私の場合もう少しでバイオFR33Bを買いそうだったのですが、やはり、G5にクラッとなってしまったのでした。(^_^;) isa_muさんうらやましい・・。見なかったことにします。

書込番号:1358373

ナイスクチコミ!0


totoimonさん

2003/03/03 20:40(1年以上前)

確かに@フ@ップは安い。
私は店頭で販売しているのを見て衝動買いしそうになりました。
念のため、価格.comで相場価格を知ろうとしたら、ここで話題になっているのを知りました。
そうなると、人間欲が出るものでして、他でもっと安く手に入るのではなどと・・・
ごめんなさい。

書込番号:1359046

ナイスクチコミ!0


めぐぅさん

2003/03/07 21:45(1年以上前)

どうも初めまして!
私も先日、ソ●マッ●にて同アウトレット製品を買っちゃいました
OSとバッテリー、放熱(ファンの音)には問題ありですが
グラフィックが強化されていて、非常に良いですねヽ(´▽`)ノ
音もノートにしては非常に綺麗ですし
何しろ・・今使っているデスクのCPUに比べれば2倍ぐらいあるんで
嬉しい限りです。。。

そうそう・・私は、ソフマップで256のメモリを足して
174000円で買いました(3千円ほど・・値切りました)
サポートはなしの方向で(^^;
傷もまったくなく、良い感じです
それでは〜

書込番号:1371093

ナイスクチコミ!0


Siverwaveさん

2003/03/08 02:12(1年以上前)

徐々に増えてますねー。しかし、徐々にってところが2世代前のモデルの悲しさでしょうか。現時点でのコストパフォーマンスはダントツのような気がしますが。

書込番号:1371954

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング