東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

意外と静かです

2002/10/29 01:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

28日に大阪日本橋の量販店で購入。RAM256MB追加、バッグやマウスをサービスしてもらって258,000円で購入しました。ちょっと高いかなとも思いましたが、対応もしっかりしてましたし、販売員の印象も良かったので思いきって購入しました。
思っていたより断然音が静かでHDDの音はほとんど聞こえないくらいでビックリです。たまに回るCPUファンもそれほど気にならない程度の音です。
発熱に関しては、上面はさほどでもないですが、底面はかなり熱くなりますね。
全体的には音も良いし、画面もきれい、充分満足しています。
ただ、PCカードスロットは2個欲しかったです。無線LANとコンパクトフラッシュアダプターを同時に使うことがありますので。

書込番号:1031294

ナイスクチコミ!0


返信する
地方在住さん

2002/10/29 14:32(1年以上前)

いいですねぇ〜
僕も28日に注文したのですが、二週間待ちらしいです
何でも受注生産だと、お店の人が言っていました
田舎に住んでるからしょうがないですけど(泣)

書込番号:1032060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

XG SWシンセ

2002/10/28 11:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

XPサービスパック1をインストールして、
YAMAHAの新しいドライバをインストールしたら(東芝HPよりダウンロード)、
使えなかったXG_SWシンセが使えるようになった、
ラッキー!!

書込番号:1029916

ナイスクチコミ!0


返信する
ICE CUBEさん

2002/10/31 14:27(1年以上前)

私の所はSP1をあててスマメのリーダーが良くなりました。
以前はファイルが開かなかったり、オープンクローズを繰り返したり、書き込み遅延によりデータが失われたり・・・で、信用をなくしていたのですが今は大丈夫のようです。

書込番号:1035902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

パーティション切れるよ!

2002/10/26 20:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

本日X18PMEを購入しました。G4やG5では、リカバリの時にパーティションを切り直せないと、この掲示板で皆さんが言ってましたので、早速FDISKで切ろうかなと思ったら、なんとリカバリメニューに「パーティションサイズを変更して復元」の文字が!マニュアルにもちゃんと書いてました。ヨカッタ、ヨカッタ。
これからやってみようと思いますが、復元後、Windows上でも操作が必要みたいです。(「管理ツール」で未割り当て領域を「新しいパーティション」にするようです。)

書込番号:1026197

ナイスクチコミ!0


返信する
GP−2さん

2002/10/26 21:00(1年以上前)

Contiさん、是非もっと詳しいその他の情報を教えてください!
お願いします。。 発熱状況、スピーカー性能etc・・・
時期購入対象に、GRX52とG6を迷っているもので・・・^^;

書込番号:1026212

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/26 21:05(1年以上前)

Conti さん購入オメデトウ
詳しい使用報告お願いしますね

今までの、パーティション切れないのは、評判が良くなかったですね
これからはパーティションマジックは売れないだろうな?

書込番号:1026223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/26 21:10(1年以上前)

ちなみにHDDは日立と東芝の両機種でしたね。
2台あったので見たら別々なものが乗ってました。
スピーカーは30%程度性能が良くなってる、低音部分が良い。

書込番号:1026237

ナイスクチコミ!0


スレ主 Contiさん

2002/10/26 21:26(1年以上前)

とりあえずの感想を…

静音対策に関しては、イイ線行ってると思いますよ。HDDの音が全然しないので、気持ち悪いです。やっぱ、5400rpm→4200rpmが効いているんでしょうか?

アクセススピードも4200rpmになって落ちてるのかなーと思ってましたけど、プラッタ容量が増えたからあんまり感じません。店でG5触ったときと同じぐらいのような気がします。これはベンチしてみないと何ともいえないです。

音はビックリしたぁ〜。最近のパソコンってこんなに音がいいんですか?左下にウーファーがあるんですけど、手をかざすと空気が震えてます。初期設定のボリュームだと近所迷惑なぐらいうるさいので、とりあえずボリュームは絞りました。

あとは皆さん気になる「熱」ですけど、とりあえず今30分から1時間ぐらい何もしないで机の上に置いてますが、ファンも動かないし底面も「ほんのり」程度です。(Speed Stepがついてるから当たり前か?)重たいことやったらどうなるんでしょうか?そのへんは、データ移し替えてとかソフトをインストールしてから、やってみようと思います。

書込番号:1026267

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/26 21:37(1年以上前)

Conti さんお願いなんですが
HDD、コンボドライブのメーカー、型番教えてください、(^^)/です

書込番号:1026287

ナイスクチコミ!0


スレ主 Contiさん

2002/10/26 21:50(1年以上前)

デバイスマネージャで見る限りは
HDD:HITACHI_DK23EA-60
光ドライブ:TEAC DW-224E
です。
ゲッ!HDDが日立なんですけど、これってアタリ?それともハズレなんでしょうか?
てっきり東芝のドライブだとばっかり思ってました。

書込番号:1026340

ナイスクチコミ!0


GP−2さん

2002/10/26 21:52(1年以上前)

さっそくの、速報感謝いたします!やっぱ、良さそうですね!^^
羨ましい〜っ!液晶画面も前と同じかな?
やっぱ、こっちかな・・・・・^^;

書込番号:1026347

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/26 22:17(1年以上前)

HDD:HITACHI_DK23EA-60の市場評価は静かだと評判ですね
売れ筋でも2番目に売れているみたい
http://www.kitcut.co.jp/webfolder3/ranking/uresji-hdd.html

EAC DW-224EはDVD-RAMも読み込み出来ます、当りですね
http://www.teac.co.jp/dspd/product/optical/dw-224ej.html

初期ロットの方が良し物を使用することが多いですね

書込番号:1026392

ナイスクチコミ!0


スレ主 Contiさん

2002/10/26 22:32(1年以上前)

ここの掲示板は本当にレスが早いですね。
いろいろ舞い上がったことを書いちゃいましたが、私もウワサのダイナブックユーザになれて、嬉しくてつい書き込んじゃいました。やっぱり、新しいパソコンを買ったときの、このドキドキ感がいいですね。多分に欲目が入っていると思うので、その辺は差し引いて考えてください。今はまだ、G6と蜜月です。

と、思ったら、なんか底面が熱くなり出しました。10分ぐらいファイルコピーしてたら、底面が結構熱くなってます。(底面だけですが。)やっぱり膝上は無理でしょうね。重いし。私はうるさくても熱くても、とにかく速く安定して動けば満足なので気にしませんが。

書込番号:1026433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/26 22:37(1年以上前)

内蔵ドライブはTEACが回転音も静かで良いですね。
Matsushitaその他メーカーとは一線を引いています。
僕もTEACを愛用しています。

書込番号:1026448

ナイスクチコミ!0


スレ主 Contiさん

2002/10/26 22:41(1年以上前)

reo-310さん
結構いいものだったんですね。勉強になりました。ホントに皆さんの知識と情報には感服いたします。

書込番号:1026454

ナイスクチコミ!0


スレ主 Contiさん

2002/10/27 22:59(1年以上前)

1日後の使用報告を

HDDをHDBENCHで測ってみました。
Read :約26000
Write:約26000
ファイルコピー:約2500
ファイルコピーが異常に低い気がするんですが、こんなもんなんでしょうか?

GPUは3Dmark2001SEでやってみました。
結果は約5200、このスコアはどんなもんなんでしょう?皆さんの意見が聞きたいです。

熱:全然問題ないと思います。半日電源つけっぱなしで、重たくはないにしても、いろいろやってみましたが、大丈夫だと思います。裏は熱くなりますが、キーボードまで熱はほとんど伝わってきませんよ。思うに、G6の筐体は4機種共通ですよね?だとすれば、U22の2.2GHzに合わせて作られてるんではないでしょうか?1.8GHzには余裕がある筐体なんでは、と思います。

それから、マニュアルを見ていたらHDDが交換できないとの説明が。マルチスタイルベイで増やしましょうということでしょうが、いずれ5400rpmのHDDを後で入れようかなーと思っていた私にはショックでした。G4やG5も交換できなかったんですか?さすがに分解してまでは交換したくないので、4200rpmでがんばります。

書込番号:1028994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/28 00:01(1年以上前)

HDDはいい感じですね。
5400rpmの40GB/MK4019GAXといい勝負です。
GAXも時に27,500程度まで上昇しますが平均的には
26,300前後でした。
3DMark2001SEの5200は大したことないですね。
G5でも5100は出ました。この32ビットスコアはATIの
勝利というか、僕はIBM-Think PadのRADEON7500/32MBの機種です
が、5400から5500まで上昇します。
ということはG5のHDDでGeForce440GOを多少なり
チューニングすればほぼ同一性能ということになりますね。
CPUのみクロックが上がっているけど体感差はないですから・・・
マルチベイのメリットとバッテリーが2倍持ちという2点が長所
ですからこの価格差ならG6が買いですね。

書込番号:1029128

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/28 06:39(1年以上前)

16ビットにすればスコアは上がりますね、解像度を変えて試して見てはどうかな

書込番号:1029588

ナイスクチコミ!0


スレ主 Contiさん

2002/10/28 19:41(1年以上前)

☆満天の星★さん、reo-310さん、こんばんは。
ご意見ありがとうございます。

そうですか、たいしたことないんですね。まあ、220→250、10数%しかアップしていないんですから、そんなもんでしょうか。これはすごい!という意見を期待してましたが、Radeon7500にも負けているとは…。

で、reo-310さんがおっしゃっていたので、解像度とか色数別に何種類かやってみましたのでご参考までに。ちなみに昨日のはデフォルト(XGA 32bit)でやってます。
・SXGA+ 32bit →3643
・SVGA  32bit →5855
・VGA   32bit →6151
・SXGA+ 16bit →3908
・XGA   16bit →5406
・SVGA  16bit →5912
・VGA   16bit →6173
SVGAにするとぐっと伸びますね。

書込番号:1030644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/28 20:16(1年以上前)

ご苦労様です・・・
nVidia社とATI社は現在も激しいレースをしていますが、
ATIが世に出したRADEON−9700proと言うDT機
用のビデオカードが最速ですね。3DMark2001SEでも
14500ポイント前後です。GeForceTi4600?かな
これでも11500ポイントですから大差を付けています。

ちなみに僕のノートのRADEON7500/32MBでは・・・
3DMark2001SE=5524(XGA/32bit)
4088(SXGA+/16bit)3612(SXGA+/32
bit)というスコアでした・・・

書込番号:1030707

ナイスクチコミ!0


teijida1さん

2002/11/11 09:27(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
当方もG6か GRXかと、思っています。当機はTV録画がSoft Encordだと思っているのですが、使い勝手はいかがですか?

書込番号:1059066

ナイスクチコミ!0


スレ主 Contiさん

2002/11/13 21:56(1年以上前)

U18の掲示板で聞いてみてはいかがですか?
U18だけはTVチューナ標準添付なので、誰かはやってると思いますよ。

書込番号:1064370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました。

2002/10/23 10:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN

スレ主 HK0さん

デザインとか使い勝手とか満足してます。
バッテリーも強いように思われます。
ハードディスクが20Gですが、リカバリとかで食われてて
何も入れなくても空きが13Gないってのがちょっと残念・・・

書込番号:1019134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

気持ちよく使えましたよ

2002/10/14 14:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 POPCOM2さん

シンガポールのホテルの部屋ネットしましたが、快適でしたよ。内蔵の国際モデムは国と都市をソフトから設定するだけでいいし、べんりでした。他メーカーのモバイルPCはモデムでの海外利用を保証していないですから、どうしてもL5になってしまいました。

書込番号:1000670

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/14 14:46(1年以上前)

[1000502]リブレットへの返信ですか?

※返信される際は、該当スレッドの「返信」ボタンを押して
返信用書き込みフォームからご記入下さい

書込番号:1000686

ナイスクチコミ!0


スレ主 POPCOM2さん

2002/10/15 21:36(1年以上前)

すみません、そうです。

書込番号:1003493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリ高ッ!

2002/10/13 12:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNLN PAS5280PNLN

S5PNLN買いました。
なかなか良いノートッス。うちではメインマシンで使っています。
(デスクトップはルータ兼ファイルサーバで使ってます)

やはり家でメインマシンとして使うと音楽聴きながらメール見ながら
エクセルやって・・というながら作業しますので
常にファン回りっぱなしです(^-^; PFも結構使っています。
そこでメモリを増設をしようと某ショップへ行きましたが
256MBが鬼のように高かったです(\18.000!!)
皆さんは512MBに増設してるのでしょうか?
価格.comでも対応メモリの値段がのっていないので
どのへんが適正価格かわからないので買うか買わないか迷っています。
せめて1万程度ならすぐ買うのですが。。。
下がるかなぁ?

書込番号:998343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/10/13 13:20(1年以上前)

鬼でも必要ならかうべし、1万になるころにはPCボロボロです。

書込番号:998397

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/13 14:29(1年以上前)

このパソコンのメモリーは特殊じゃなかったかな
バルク(ノーブランド)聞いたことないです
過去ログを読むか検索調べてみたら
相対的にA4ノートは汎用品が使用出来ますが、B5タイプは専用品が多いですね
その分値段は違います

書込番号:998488

ナイスクチコミ!0


ミスドクラブさん

2002/10/13 18:28(1年以上前)

メモリ高っ! さん下記参照ください。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/php/productsearch.php3?productname=vt-14

http://www.nisshinpal.co.jp/
周辺機器価格表をクリック!

書込番号:998833

ナイスクチコミ!0


スレ主 PNLNさん

2002/10/14 14:32(1年以上前)

>鬼でも必要ならかうべし、1万になるころにはPCボロボロです。
やっぱりそうですよね。(T-T)
旬の物はなんでも高いですよね。旬を過ぎちゃうとまずくなるし・・
やっぱ旬の物を高く買って、おいしく頂くことにします。

返信してくれたみなさんありがとうございました。

書込番号:1000653

ナイスクチコミ!0


speedmax@k7さん

2002/10/19 09:06(1年以上前)

http://www1.neweb.ne.jp/wa/aei/shop0053.html
ここで256MBの値段聞いてみてください。

書込番号:1010251

ナイスクチコミ!0


ki-furuさん

2002/10/19 16:07(1年以上前)

今日、メルコの増設RAMを買って付けました。
容量の大きいファイル(80MBのEXCELとか)を時々使うので。

大体書かれているような値段でしたが、PCの寿命の中でフル性能の時間を長く使おうと思ったら、出来るだけ早く買ったほうがいいような気がしてます。ので、

>鬼でも必要ならかうべし、1万になるころにはPCボロボロです。

私もこれに一票です。

余談ですが、メルコの製品にはドライバーはありませんでした。I/Oデータの物には付属であるようです(カタログによると)。
メーカによっては精密ドライバーのご用意をお忘れなく。

書込番号:1011043

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング