
このページのスレッド一覧(全1130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年7月22日 00:09 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月20日 10:09 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月20日 02:05 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月21日 10:35 |
![]() |
0 | 6 | 2002年8月14日 18:47 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月18日 15:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


皆さんこんにちは!
L580TNLNを購入してWindows2000化しましたので手順を書いておきます。
使用したドライブ
FDD TEAC FD-30USB (\5000位)
CD MELCO CDN-D12X (当時\18000位)
FDDはこちらでも話題に上ったものだと思います。
CDについては4,5年前に購入したIDEインターフェース接続型です。
WINDOWS2000の起動ディスクでインストール中自動認識します。
インストール後ももちろんそのまま使うことができます。
(時々中古を見かけます。)
インストール後のドライバーですが、
ディスプレーアダプター・・・Ωの最新をインストール。
SDメモリースロット・・・XP起動時に”APP&DRV”フォルダのバックアップよ りインストール。
サウンド・・・上記に同じ
MODEM・・・上記に同じ
省電力・・・上記に同じ(TPOWER、TCOMMONのフォルダー内SETUPを実行。 TCOMMONを先にインストール)
それ以外は入れていませんが、今のところ快調です。
HDDのリカバリー領域はDriveImageでCDに保存しました。
戻してはいませんので、取れてるかどうかはわかりません。(すいません)
CDドライブについてですが、私のは古いのでもう少し新しいのだと
”CDN−D24EX”でも大丈夫です。(知り合いので試しました。)
使用感なのですが、WIN2000の方が快適のように感じます。
XPは半日しか使用しませんでしたが、LUNAはずしてもXPの方がもたもたしたように感じます。
こんなことが情報になるかどうかわかりませんが、Windows2000にしたことで
かなりさくさく感があるように感じます。(メモリーの使用率も10Mほどは常に低いように感じます。
ご参考になれば・・・
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


しばらく前に秋葉原で買いました。
液晶もきれいだし、動作も思ったほど遅くない。
何よりキーボードが打ちやすいのが感激です。
「移動用ワープロ&メール機」というコンセプトで
買ったので、大満足です。
ただ、ミニノートの宿命で
CDなどのインターフェースは母艦に頼りきりなので
もし母艦なしだったらつらかったかもしれません。
ただまあこれにしてもダイナブックSSにしても
ワープロで使う人が多いんでしょうから
オフィス付きモデルはあってほしかった気はします。
とりあえずは母艦用(母艦にはオフィスも一太郎も入ってます)の
一太郎を入れて使ってます。
母艦もノートなので約款上オフィスは買わないと入れられない(涙)
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


PCは5台目だけど、これはいい!
液晶はきれいだし、スピーカーの音もいいし、
ファンの音は気にならない。
熱も思ったほどではなかった。
サポセンは名前すら聞かないで対応してくれる。
驚いたのはネット、Yahoo!BBの8Mが、収用局から
1Kmちょっとで、いつ測っても3.5Mが限界
だったのに、なんと6M出てる!
もっともこれはG5だからってわけじゃないけど・・・
とにかく満足。VAIOと迷ってた自分がはずかしい。
東芝の関係者ではありません。念のため。(^^♪
0点



2002/07/20 01:06(1年以上前)
しまった。若い顔にしちゃった。(^^ゞ
書込番号:842054
0点


2002/07/20 02:05(1年以上前)
過去ログで、新モデル8月頃〜9月頃に
出るそうですよ。
書込番号:842180
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW


皆さん、あまりサブノートを持った事がないのではないか?と思うくらい贅沢な事書いておられますな。私、VAIO SR を使っておりました。10.5インチのTFTで、重さは1.35kgですぞ。しかも、ACアダブターの大きい事といったら、Dynabookの2倍くらいはありますよ。最近SSを買いました。S4のほうですが、消費税込みで18万くらいで買ったんです。軽いわ、SRより速いわ、画面は大きいわ、ACアダプタは小さいわ。ビックリしました。
0点


2002/07/19 07:52(1年以上前)
だったら下のスレッドに書いてよ。
個別にスレッドたててたら醜くてしゃぁない。
書込番号:840478
0点


2002/07/19 19:54(1年以上前)
YOUYさん、そんな目くじら立てて責めなくても…。見てて悲しくなります。
福岡清水さんは、SSの携帯性“全般”の批評を書かれています。
つまり新しいスレを立てる意味がない訳ではありませんよ。
しかも、文章のしっかりとした素晴らしいレポートです。
ぜんぜん醜くないですよ。
書込番号:841374
0点


2002/07/20 22:44(1年以上前)
醜いというか、S4の掲示板に書くべきだと思いました。
でも、あんまり細かいことで小競り合いするのは、
オススメできませんが。(^^;)
書込番号:843737
0点


2002/07/21 10:35(1年以上前)
おそらくYOUYさんは、「見にくい」を書き間違えられて「醜い」になってしまったのではないでしょうか。
書込番号:844603
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


☆満点の星★さんが紹介されていました
千代田区の神和電気鰍ナ代引で256MBを購入
最初から親切丁寧的確な応対ですっかり安心してしまいました。
本日到着、取り付け3分で終わり、申し分なしです。
☆満点の星★さん、ありがとうございました。
ところで 最近、値上がり気味のメモリですが、秋モデルの値上がりにつながらなければよいのですが。
0点


2002/07/18 22:27(1年以上前)
あーー買ったんですね、神和電気で・・、
俺も買おうとおもって相性をメールで聞いてたんですけど、
大丈夫そうですね・・・よし買おうーーー。
書込番号:839758
0点



2002/07/18 22:33(1年以上前)
☆満天の星★さん
大変失礼しました。申し訳ありません。
お許しください。
夢屋の市さん、
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:839770
0点

赤木餌木さん・・・
僕が奨励したのは親和○○ではなくレノックスというメモリーの
会社ですよ。。。
書込番号:842389
0点



2002/07/20 19:23(1年以上前)
えっ?えっ?えっ?
やっちゃいました(-_-;)
申し訳ありません。
すっごく安く買えて、しかも取り付け一発大成功だったもので!(^^)!
すいません、言い訳でした。
ごめんなさい。m(__)m
書込番号:843396
0点



2002/08/14 18:47(1年以上前)
一応、こんなのを見つけてしまいました。
[791060]☆満天の星★ さん 2002年 6月 24日 月曜日 19:49
pae11ba.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
http://www.shinwa-denki.co.jp/
ここが日本一安いです!!!
日立のPriusのログで見つけたものですが、動作については
メールで確認されたほうがいいてしょう。
しかし安い・・・
長かった(^^♪
書込番号:889737
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


皆さん、こんにちは。エイジの件でお世話になったコイズミのファンです。その後、症状の回復は実現していません・・・。とりあえずあきらめております。
さて、今回は使ってみての感想を少し書きます。私の場合、ほとんど省スペースデスクトップとして使っていますので、バッテリーは停電対策ぐらいしか役に立ちません。以前に使っていたノートでは、まさしくそのお陰で救われたことが1回ありましたが、まあ現実にはなくてもOK.
そこでバッテリーを本体からはずしてみました。そのうち使う場合が出てきたときに、性能が低下していてはと思ったからです。ネジを回す必要もなく本当に簡単に取り外すことができたのですが・・・、ちょっと不安な点が出てきました。
それは手前側が軽くなったことで、安定性に欠けるように思える点です。ちょうどパームレストの下に位置しているため、バッテリーがなくなるとちょっと手がディスプレーにふれただけでキーボード側が持ち上がってしまうのです。(ちょっと大げさかも)
まあ、こんなことで心配する人は他にいないでしょうが、いちおう使用レポートとしてご報告させて頂きます。最後になりましたが、勝ってよかったと満足しています。
0点


2002/07/18 15:22(1年以上前)
最後、字が違いますよ。
こけそうですか?代わりの重りみたいなものをつけてみては?
まぁ、満足しているのならよかったですね!
書込番号:839123
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
