東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

持ち時間

2002/07/15 00:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 POPCOM2さん

本日、東京〜名古屋まで「こだま」でリブレットでずっとMP3を聴いていました。また、追い越されて停車のたびにメールの送受信をしていました(パルディオ611Sなので、さすがに走行中は送れない)。3時間弱で名古屋について、残りバッテリーをみるとまだ一時間以上使えると表示されていました。
これなら、まともに仕事でモバイルできます。
みなさんのアドバイスに従ってL5にして良かったです。ありがとうございました。

書込番号:831998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2002/07/15 11:20(1年以上前)

よかったですね。モバイルノートの正しい使い方ですね。
 小型モバイル機において性能がいい、スペックがいいとは、電池が長持ちすること、軽いこと、小さいことですね。何を勘違いしたか、CPUが遅いの、VRAMが少ないだの開発コンセプトを理解せず、わかり切ったことに文句をつける奴がいますから。あれもこれもできるわけはないでしょうに。

書込番号:832644

ナイスクチコミ!0


ironmanさん

2002/07/15 21:16(1年以上前)

POPCOM2さん L5ならまだ大丈夫だと思いますが必ずしもバッテリーの残表示
を信用しない方がよろしかと思います。
また、実はマックユーザーさんがおっしゃる通り小型モバイル機に何を望むか
をはっきりさせて購入しないとCPUが遅いとか、あれもできない、これもでき
ない等不満が後で出ることなるのでしょう。

書込番号:833522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Air-H 解決!

2002/07/12 21:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 KAAAさん

S5/280PNKWとAH−G10の組み合わせで
Air−H接続の不具合が本日12日解決!
東芝のホームページからBIOSの修正バージョンを
ダウンロードして簡単にセットアップできました。
東芝、本多のエンジニアのみなさん、ありがとう!
これでやっとモバイルできます。

書込番号:827573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最高っす

2002/07/12 15:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME

スレ主 元バイオニストさん

なんの不満もないです。かなりいいです!(ごちゃごちゃ言うより、この表現)
クロックの大きさはやはり違いますね。

書込番号:827038

ナイスクチコミ!0


返信する
アシモさん

2002/07/13 08:03(1年以上前)

DTのPentium4ですが、発熱とか音とかはどうですか?気にならない程度ですか?今日(?)2.4GHzのマシンも発売されるようですが、その辺が気になりますね。

書込番号:828283

ナイスクチコミ!0


スレ主 元バイオニストさん

2002/07/15 13:16(1年以上前)

家庭で使用しても、音はさほどきになりせん。熱に関しても、夜中ずっとネットをしていても、熱いという印象がなかったです

書込番号:832781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電車で

2002/07/09 21:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 神楽みさきさん

電車で、駆け込み乗車っぽくなってしまい、ってか、ゆっくり乗ろうと
したので、ドアにはさまれて、嗚呼ッ!!!! やっちまった!!
みさき、ショック。東芝ぁーーーーーー!!! って思った。
たしかに挟まれた感触があったのですが、おうちに帰ってみて、
見てみると大丈夫でした。よかったよかった。めでたし、めでたし。

書込番号:821663

ナイスクチコミ!0


返信する
サムソンさん

2002/07/09 22:11(1年以上前)

んな日記みたいなの書きやがってと、心の狭い私は思いましたが
よく考えたら耐久性の報告なんですね。・・そうなんですよね(^^
結構激しく挟まれても大丈夫だったとかそういうことですか?

書込番号:821707

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2002/07/10 00:02(1年以上前)

短期的には大丈夫でも、押したり揉まれたりカバンの中で暴れたりすると、
ほどなく液晶面にキーの痕が付きまくるので布なり紙なり挟んで収納する
クセを付けるが吉...っス。

(金剛)

書込番号:822039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/07/10 09:33(1年以上前)

このパソコンは薄いので、ドアのゴム部分の範囲内に収まったのではないでしょうか。

書込番号:822597

ナイスクチコミ!0


kuronecoさん

2002/07/10 14:00(1年以上前)

> このパソコンは薄いので、ドアのゴム部分の範囲内に
> 収まったのではないでしょうか。

三洋製の薄型携帯電話を思い出させますね。私もこの電話持ってるんですけど。
電車の扉は結構丁寧にしまってくれるから、まず心配ないでしょう。手を鋏まれても痛くないくらいですから。むしろ満員電車の中で圧迫されるのが怖いのですね。皆様どのような対策をされてます?

書込番号:822970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

3D MARK2001ベンチマーク

2002/07/09 12:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 haratakuさん

うちでは、メモリを512MBに上げて
「4700〜4800」ポイント出ています。
皆さんのG5はどうでしょうか(といっても、
ほとんど同じだとは思いますが(爆))
こういうベンチマークをしていると、確かに
nVIDIA Geforce4の威力が痛感します♪
今まで買ったPCで一番気に入ってます〜

書込番号:820882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/07/09 14:47(1年以上前)

過去ログにいっぱいあるけど、僕は4950までいきました。
OVERCLOCKしてだけど・・・
G4/U17のひとは3DMark2000のほうで8000
超えた例もあります。

書込番号:821010

ナイスクチコミ!0


スレ主 haratakuさん

2002/07/09 15:49(1年以上前)

満天の星様、ご返信ありがとうございます。
既にログに書かれていたのですね、
オーバークロックされて

書込番号:821097

ナイスクチコミ!0


スレ主 haratakuさん

2002/07/09 15:53(1年以上前)

・・・(とぎれてしまいました)
ノートでオーバークロックされると
熱対策のほうはいかがなものなのでしょう。
でも最近のノートはデスクトップ並の性能が
あるので驚きです(汗

書込番号:821105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/09 17:18(1年以上前)

画質が乱れる場合もあるようですが、僕は250/500までの
max設定にしていたこともあります。問題はなく平気でした。
8から10%程度のアップにはなるようです。
Pentium4-M1.6なら3DMARK2000で8000台、2001
SEで5000台には乗るでしょう!
僕のはPentium4-M1.4です。

書込番号:821213

ナイスクチコミ!0


スレ主 haratakuさん

2002/07/10 23:26(1年以上前)

ちょっと買ったばかりなので
オーバークロックは怖いですが^^;
いろいろ参考になりました!
ありがとうございます♪

書込番号:824018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/10 23:51(1年以上前)

OverClockとは言ってもDT用のAthlonとかでやる
タイプではありません・・・
GeForce4−440GOのもつ最大周波数にするだけです。
デフォルトでは周波数が80%程度に抑えられています。

書込番号:824086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Win98seとのLAN

2002/07/07 22:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 ハタタテさん

はじめてのカキコとなるハタタテです
購入以来2週間、LANを組むのに一苦労した初心者ユーザーです

デスクトップのパソコンとクロスケーブルによるLANに初挑戦しましたが
当初、LANの構築が上手く行きませんでしたが、ある事で、上手く行きました
ご承知の方法かもしれませんが、参考と言うことで…(~_~;)

障害が解消された例
 メインパソコンにインストールしてあったノートンのファイヤーウォールを
 解除したら、メインパソコンのCDドライブやファイルの共有が出来た

なお、LANの構築にあたっては、過去のログが参考になりました。ありがとうございます

書込番号:817987

ナイスクチコミ!0


返信する
3710さん
クチコミ投稿数:12件

2002/07/10 21:15(1年以上前)

>LANの構築にあたっては、過去のログが参考になりました。
デスクトップPC(Win2000)のCD−ROMとの共有が出来ず困っています。「クロスケーブル」などで検索しているのですが、うまくかかりません。
参考となるNO、検索文字など分かりましたら、教えて下さいませ。

書込番号:823646

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハタタテさん

2002/07/10 23:17(1年以上前)

3710さん こんばんわ ハタタテです
ハタタテはこの掲示板ではなく、正確には上位機種のL5/080TNKW PAL5080TNKWの掲示板内にあるカキコau789980」の
家庭内LANと表するHPhttp://www.trylan.net/で情報を得ました。

大変だと存じますが、無事、LANが構築できることを祈ります

書込番号:823997

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング