
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


G5届きました。
秋葉原のお店のネット通販だったので、少し不安だったのですが、
問題なく動いています。
なかなかの使い心地なのですが、ひとつ不満を言えば、デザインが
かっこ悪い・・・・
DynaBookという文字のデザインもさることながら、
PCを開いた姿がとっても だ○い・・・
ディスプレイの下にTOSHIBAとあるのも・・・・
まぁ 姿で選択したのでは、ないのでがまんがまん
1ヶ月前に G4 の1.7Gプロセッサ搭載機を買った友人が
います。当時の価格で34万・・・
友人は、私のG5にかなりのジェラシーを感じているようでした。
G4とG5に10万円の価格差が見出せないそうです。
本当にお買い得だったと思います。
0点


2002/05/13 20:33(1年以上前)
↑人それぞれ・・・デザインだけだったらマックかな
書込番号:711323
0点


2002/05/13 21:35(1年以上前)
私は、Aシリーズのデザインに戻してほすい
書込番号:711433
0点


2002/05/13 22:25(1年以上前)
このPCを持ち歩く人は、少ない。したがって、デザイン
は、二の次だと思う。
唯一の不満は、キイタッチがやわい・・・それだけ。
あと、G5とG4の差は、34万と27万(売り出し時)、
現在は、30万弱と24万弱です。CPU0.3Gの違いから
すると多少妥当な線かも・・・・・
でも、私はG5で満足してます。
書込番号:711566
0点


2002/05/14 00:31(1年以上前)
すべてを満たすコンピュータってのは中々ないです(笑)
G5の性能と液晶は現行のノートではトップクラスのコスト
パーフォーマンスだと思います。
キーボードはIBMがいいかな?あとスピーカーも今度のVAIO
GRのサブウーファーの音を聴いてみないと判りませんが、現行
のノートではトップですね。
イヤフォンでのライン出力の音質もトップクラスです。
バッテリーはどこも流石に同じくダメです。出来れば3.5時間は
ほしいですね。デザインは好みですから、Macがいいと言う人も
いればVAIOの人もいる。僕はG5を気に入ってます。
書込番号:711886
0点


2002/05/14 07:51(1年以上前)
サブウーファーはバイオNVです。
書込番号:712210
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


購入後の使用レポートです。ご参考までに。
全体評価としては満足です。外付けでスピーカーをつけなくてもそれなりの音質で音はでますし、スマートメディアのデジカメを使っていますのでSM&SDスロットがあるのは便利に感じました。すべてのメディアをSONYに統一している方の気持ちがちょっと解りましたね。無理に難をあげればUSBポートの位置が裏面と左にあることですね。マウスの脱着時に後ろを覗き込まないといけないのと右にCDドライブがあるので開閉時にマウスのコードが邪魔になる点です。キーボードのふにゃふにゃ感にはもう慣れました(笑)
0点


2002/05/07 00:35(1年以上前)
私は、いまだにタイプミス続出です。やはり、
まだこのキイタッチには慣れません。
ただ、C/Pには、満足しています。久々、バランス
のとれたPCだと思います。GR9,GRx90,G4と悩みましたが、
購入してよかったと満足はしてます。
特に、液晶が明るい。いま、一番くらくして、かつCPUは
標準で使っています。(なら、G5の必要がない?)
夏モデルは、まだわかりませんが、いますぐ購入
なさるかたには、おすすめです。キイタッチさえ
満足すればですが・・・・(^^;)
書込番号:698409
0点


2002/05/07 00:52(1年以上前)
不評のキーですが、NECもほぼ同様です。ノートでこれ以上だと、昔のバイオのステンレスキーしかないのでは.... 使いにくいキーと言えば、●士通のノートのキーは本当にひどいもので、押した感じはCEマシン並にちゃちです。
書込番号:698448
0点


2002/05/07 00:56(1年以上前)
>昔のバイオのステンレスキーしかないのでは...
はい、いままでバイオのZ505を使ってました。あれは、
キイタッチがしっかりして、いいPCでした。いまだに、
使っています。
ただ、こういうところでみなが書けば、メーカーにも
伝わると思っています。オプションで、キイが変えられたら
とも思っています・・・(^^;9
書込番号:698465
0点


2002/05/07 04:27(1年以上前)
本当に早く打とうと思ったらある程度柔らかい方が早く打てます。
自分の場合、
あと、キーを押したときに音が出ると周りの人に対して迷惑なので
私はこっちの方が好きです。
書込番号:698741
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


GW中に秋葉原で購入しました。
私のモバイルの使用目的はいつでもどこでもWebを見ることですが、かなり満足できるパフォーマンスです。その理由は@軽量であることA起動時間が短いことB標準バッテリが長い時間持つことの3点です。強いて難点をあげるとすれば,標準ソフトが貧弱であること(Microsoft Officeが欲しかった)とCD-ROMを高額(\19,800)であること、上記満足できた3点をもっともっと追求してほしいことです。
しかしながら、私の評価としては、98点くらいあげてもよいと思います。VAIO等の製品を実際使っていないので、わからない点もありますが、私と似たような目的をお持ちである方は、お勧めします。
0点


2002/05/05 22:14(1年以上前)
わたしも満足しています、AirH"の128k接続使ってますがブラウズするには十分ですね。
officeが付いたら価格が上がるでしょうから私は付いてないほうが良いです。
またHDリカバリーなのでCDROMは純正でないものでもよいかと思います。
書込番号:695921
0点


2002/05/05 22:22(1年以上前)
わたしも かなりお気に入りです。
きのう買って来ました。どこに行っても売り切れで(安いから?)
やっと手に入れました(^^)!
使用してみると、またこれがいい感じでスバラシイ!!仕事に遊びに
はたまたプログラムに大活躍ここまでいいとは思いませんでした。
ありがとう東芝チャンチャン。おわり
書込番号:695936
0点


2002/05/07 20:39(1年以上前)
Lavie Z・LOOX・リブの、持ち運び御三家(ツッコミ禁止)で悩んだのですが、
やっぱりリブのタイピングが良すぎでこれをゲット。
Lavie Zは99800円あたりから手に入ったり、タッチパッドだったりと魅力満載ですが、
リブL5だったらCrusoe800、メモリ標準搭載256M、そしてキーボードの良さを
+3万で手に入れられるという目算で買ってみました。
やっぱりキーボードで選んでよかった。
キーピッチ・キータッチともに良好すぎてたまりません。
XPもレジストリやらデザインをいじったら、かなり軽くなりましたし。
そのほかも特に不満なし。
自分もOfficeとかまったくいらないので、この価格で出してもらってよかったです。
不満と言えば「日本語入力→変換→すぐ入力」のタイピングについてきてくれない
事があるぐらいかな。たぶん、クルーソーの宿命っぽいが。(^-^
書込番号:699764
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410CME


はじめてノートPCを買いました。
PCの選択では、携帯性やスペックを重視しました。
使い心地はかなりいいです。
スピーカが下についていて、音が少し聞こえにくいところを除けば
かなり満足してます。
0点

購入おめでとうございます。
しかし、これで携帯性ですか。いい体格していらっしゃるのでしょうね(笑)。
音に関してはG4と差異化を図るため、高度なものをつけられないのでしょう。
書込番号:693083
0点



2002/05/04 14:25(1年以上前)
>しかし、これで携帯性ですか。いい体格していらっしゃるのでしょうね(笑)。
たまに持ち運ぶこともあるかと思い、他の機種よりも軽めのものを買いました。
比較検討していたメビウスノートは3.8kgもあったんで・・・
書込番号:693255
0点


2002/05/07 04:15(1年以上前)
実はマックユーザー<うざ
書込番号:698737
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410PME


さんざん悩んだあげくに、買ってしまいました。V5/410PME!。デザインからインストールしてあるソフトにも満足しています。前機種はofficeXPが無かったので対象外でしたが・・・・。実はLaviMを某L□OXで購入したのですが、電源を入れてもバイオスすら起動しない状態で次の日に返品。翌日、Y□MADA電気で\194000で買っちゃいました。これからも仕事で家で楽しく使いたいと思います。
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW


この機種に対しての評価があまりよくないようですが、私は大満足です。過去にどなたか書いていらしたように、ワイヤレスマウスあんどワイヤレスLANは非常に快適です。音も静かです。たしかにキーボードはちょっとしなりますが・・;;あと、オフィスXPがついていないことも評価が低い原因みたいですけど、2000で十分間に合っているので私はきになりません。XPと2000ってそんなに変わるものなのでしょうか?新しいVよりこっちの方が私には魅力的でした。
0点

OFFICEソフトですか、ワード、エクセルはXPの方がいいですが
アウトルック2002よりアウトルック2000の方が使いやすいです
アップグレードする金額考えると2000で十分です
書込番号:678041
0点

新しい物好きで買うならいいですが、2000よりも少しだけ使いやすくしただけなのが2002と言う感じですね。お金を出してUPすべきどうかは人それぞれ違うと思いますが、reo-310 さんと同じ意見でアップするぐらいなら他の物にお金をかけている方がいいと思います。
2002を買って少し後悔しています(笑)
書込番号:678065
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
