東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VineLinux2.5

2002/04/19 01:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME

スレ主 ほんとは*BSDユーザーさん

VineLinux2.5 が出たので早速入れてみました。

インストールは text mode でないとだめでした。
さらにインストール時の言語は Japanese だと化けるので English で。
X Window の設定はスキップ。
以上でインストールは滞りなく終了。

インストール後、再起動して kon -> Xconfigulator を起動。

カード: Trident CyberBlade (XP などでも OK)
モニタ周波数: カスタムモニター -> 非インタレース SVGA
垂直同期: 50-90 Hz
解像度と色数: 自動検出せず
ビデオメモリ: 16MB
クロックチップ: 設定しない
ビデオモード: 16 ビット 1024x768

以上の設定で無事 X Window が起動。
不具合として kon で化ける時がありますが、大して問題にはならないでしょう。
何かと評判が悪い VineLinux2.5 ですが、十分使えます。

書込番号:664177

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ほんとは*BSDユーザーさん

2002/04/19 02:19(1年以上前)

追記

サウンドは sndconfig が腐っているので
# modprobe trident
か、/etc/modules.conf に
alias sound trident
と書くかするとよいです。

あと、リブートがうまくいかないようです。
shutdown -h で電源オフはできますが。

書込番号:664307

ナイスクチコミ!0


もがちょさん

2002/04/21 14:35(1年以上前)

>あと、リブートがうまくいかないようです。
>shutdown -h で電源オフはできますが。

当方は、TurboLinux7 WSをインストールして使ってますけど、
同じくリブートが上手くいきませんね。
(完全なリブートが掛からない。)
shutdownは、電源断まで行ってくれるのですが。

あと、Xの方は、東芝のLinux対応ページを参考にしてインストール
したところ問題なく使用出来てます。

書込番号:668350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

T4/410PMEのメモリ増設について

2002/04/14 08:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME

スレ主 sige-chanさん

バルクの256MBのメモリーを増設しました。ヨドバシだとメルコのもので18000円ですが、ドスパラでは税込み9500円ですみました。本体を持ち込むと店員が入れてくれます。もし合わなければ、購入する必要はありません。とにかく、バルクでも安心して増設できます。試してください。

書込番号:655528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ボディースーツ

2002/04/09 22:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML

スレ主 sayadaiさん

L2用のカバー 本革製の黒のボディースーツを購入しました。ファッション性もなかなかで、パソコンに傷が付かないし、とてもいいです。おまけにチルト機能も付いていて気に入りました。興味がある人は見てみてください。http://www.extreme-limit.co.jp/mobile/07_toshiba/lib_l1.htm

書込番号:647992

ナイスクチコミ!0


返信する
asd.c32-120さん

2002/04/12 17:14(1年以上前)

宣伝ですか?

書込番号:652712

ナイスクチコミ!0


山口の河豚さん

2002/04/12 20:50(1年以上前)

私も今日発注しました。これまでにもリブレット60で使用していました
し、友人がリブレットff,チャンドラ2で使用していますが、いずれも品
質が良く、素晴らしいものです。リブレットL*用も届くのが待ち遠しいで
す。

書込番号:652970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

増設メモリについて

2002/04/05 22:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 sesiriaさん

初カキコです。
前にメモリをコジマで予約したところ、本日届きましたので報告します。
価格は15,000円(税抜き)でした。結構安く買えたと思います。
モノはメルコのDN266-256MBです。
ところで皆さんのメルコのメモリのパッケージは、何色でしたか?
私は最初カタログを見て注文したのですが、黒っぽい色だったのですが、
コジマから電話が来て、
「生産中止になったので、新バージョンでよろしいですか?」
といわれたのでそれを買ったのですが、紫色でした。
もしこれが、本当に新製品ならメルコのメモリは、
価格が上がらないことになります。定価が18,000円だと言っていましたので。
もし間違っていたらすみません。
そして、私のG4/U17PMEに取り付けたところ問題なく動いています。
以上、駄文ですが報告でした。

書込番号:640605

ナイスクチコミ!0


返信する
kenotoさん

2002/04/06 00:41(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dn266/index.html
こちらが、新機種のDN266-256MYです。
定価が、18000円ということは、旧型になる(価格改定前の)DN266-256M
だと思います。
しかし、15000円とは安くゲットできましたね!!

書込番号:641000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マルチブート(OS)について

2002/04/03 13:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 X86さん

ここ一ヶ月使用したレポートです。
windows2000はリカバリーCD集のアプリケーションCDに収録されているXP用ドライバーが利用できました。特に問題はないみたいですよ。
私自身使用するソフトウェア類がXPではいまいち動作が不安定だったりするからですが、XPより少し軽いような気がします。(あくまでも主観)
そして、Linuxですが、Redhat7.2をインストールしましたが、
XもNVIDIAリリースの最新版ドライバをインストールして、X89Config-4の
修正ぐらいで無事X起動します。networkもsoundも問題なしです。他のデバイスは試してないですが、SDとSMのカードスロット以外は問題なさそうです。
ただ、Windows2000orWinXPではマルチboot環境構築用のユーティリティソフトのシステムコマンダー7はSmartmedeliaのドライバとの相性が悪いようで、一度使用削除か利用停止を行ってインストールする必要があります。
Geforce4Goのパフォーマンスですが、かなり満足ゆくものです。
Linuxをインストールされた方は、ぜひSgiのOPEN-GL PerformerのDEMOをインスールしてみてください。7.2だと純正の外付けUSBFDもきちんと認識されます。bootdisk作成も問題なしです。お勧めは今まで●百万円から●千万円のグラフィックワークステーションでしか実行不可能であった、リアルタイムCGシミュレーションの醍醐味が味わえます。
とりあえず、レポートまで・・・・。

書込番号:636195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

起動可能FDD

2002/04/01 00:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML

スレ主 僕の場合はさん

起動可能FDDとしては
http://www.ma.nma.ne.jp/~goyan/PC/Notebook/LibrettoL1/faq.htm#2-2
にもあるような結果ですが、イチカバチかでメルコのFD-USBというFDDを購入してみました。
詳細は http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/f/fd-usb/index.html

結果ブートOKで特に動作のほうも問題なく互換性が良いようです。
値段も\6kちょっとで購入でき、ドライブはSONYのOEM品ということなので品質は高いようです。
TOSHIBA純正のFDDは入手しにくいですが、このメルコのなら入手性がよいです。

書込番号:631370

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング