東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

最高!

2002/03/15 22:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 カンダバルの男2さん

カンダバルの男です。今日届いて早速使ってますが全てにおいてこんなに満足できるパソコンは、初めてです。
UXGAで文字が小さいのが難点だと思って購入を控えてる人はご安心ください。DTP 設定があり解像度をかえずに大きくできます。しかも自分が納得いく大きさに設定できるのでSXGAとそんなに差がない大きさにもできます。
音も静かだし、DVDもきれいだし言うことなしです。
東芝最高傑作といっても間違いなし。
では。

書込番号:597055

ナイスクチコミ!0


返信する
イリアさん
クチコミ投稿数:185件

2002/03/16 01:21(1年以上前)

今、SXGA+を使っているのですが、高解像度の美しさと便利さを知ってしまうと、もし可能なら次はUXGAを、と思っています。が、やはり文字の大きさが心配です。

DTP設定というのを、もう少し詳しく教えてもらえないでしょうか?

書込番号:597574

ナイスクチコミ!0


ブコビッチMARK−Uさん

2002/03/16 01:35(1年以上前)

DTP 設定があり>

無理して、UXGA買うと
結局、そういう結果になる

何もいじらずに、そのままの画面の広さ、文字の大きさで
使う人って、どれだけいるのか?
まぁ、東芝だからなぁ・・・・
ズレるのは、しょうがないか

書込番号:597612

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/03/16 01:48(1年以上前)

UXGAで画像を見ると確かに綺麗に見えるのですが、
本来今度のVAIOの16インチか17インチ以上の画面で
見るのにちょうどいいものだと思います。
僕は見にくいのでUXGAはパスです・・・

書込番号:597651

ナイスクチコミ!0


イリアさん
クチコミ投稿数:185件

2002/03/16 04:16(1年以上前)

数年後には、UXGAも時代遅れになってしまって、今は名前もついていないような高微細粒子液晶が標準になっているでしょう。液晶の普及と進化は加速する一方ですから。

しかし、そのためには、システムフォントといえど、ベクターフォント化するとか、ワープロの拡大率の自由度向上と、スムーシング技術の向上とか、OSやソフトウェアが進化する必要がなると思いますが、そんなものは、にじむインクジェットプリンタの粒子を写真レベルに微細化することに比べたら簡単なことでしょう。

これから、上のような問題を根本的に解決できる技術が、次々生まれてくるはずですが、DTP設定というのは、その先駆けなのでしょうか?
あるいは、ただ、システムフォントを変えるぐらいのことなのでしょうか?

誰でもいいから、知識のある人教えてくださいませんか?

書込番号:597816

ナイスクチコミ!0


イリアさん
クチコミ投稿数:185件

2002/03/16 05:23(1年以上前)

いくらなんでも、数年後にUXGAが時代遅れにはならないかもナ。21インチCRTだって、UXGAぐらいで使うもんナ。OSとソフトウェアが対応したら、UXGA全盛時代は以外に長く続くかもナ。でも、モバイルPCと安物PCは一昔前は、SVGAだったのに、今はみんなXGAだもんナ。液晶よりもっと細かい別のヤツが出てくるかもナ。未来のテレビとUXGAとどちらが綺麗かナ。液晶の反応速度はどこまで上あがるんかナ...

すみません。ひとり言でした。

書込番号:597839

ナイスクチコミ!0


カンダバルの男3さん

2002/03/16 10:59(1年以上前)

UXGAは、確かに画面は広いんですがやはり文字が小さい。
ほんの数時間ならどうってことないと思いますがやはり長時間使い続けると目が疲れてきます。そこでDTP設定というのが出てくるわけです。
DTP設定は画面の解像度を変えずにすべての文字、アイコンを大きくできる機能です。ですから解像度を下げたときのように色がにじんだりはまったくしません。
しかも何倍も拡大できるのでその気になればフォントや文字はXGA並の大きさにして、解像度は変えないということもできるでしょう。
東芝も馬鹿ではないということでしょうね。
私は、DTP設定で1.5倍ぐらい(UXGA)の一個下の解像度並みのフォントサイズになります。を使ってますが。
前の人が書いているようにこれからどんどん解像度は上がっていきますから時代の先を読んだらこの機種を買うのがベストではないですか?メモリもDDRですし。
スピーカーの音質もいいし、液晶も文句なし、買わない理由はどこにもありません。
機能以外にいいところをあげると、デザインですね。
唯一の欠点は価格が高いことだけです。でもそれに見合う機能はあると思いますけど。
では。

書込番号:598151

ナイスクチコミ!0


イリアさん
クチコミ投稿数:185件

2002/03/16 12:22(1年以上前)

カンダバルの男さん。説明ありがとうございます。

DTP設定ってなかなか面白そうですね。いずれ、OSやソフトが高解像度液晶に完全対応するまでのつなぎとしては、使えるって感じでしょうか。こういった機能がなければ、UXGAは宝の持ち腐れですからね。

ところで、これ東芝オリジナルなんですか?

書込番号:598315

ナイスクチコミ!0


A4649さん

2002/03/16 15:48(1年以上前)

DTP設定は、VAIO PCG-GR9Eでも出来ますよ。VAIOのGRシリーズの筐体の造りが弱いので嫌になっています。後G4のHDDが60Gになったら購入するつもりです。システムの復元を行うとギガ単位で容量が減って行きますので。

書込番号:598641

ナイスクチコミ!0


どどんがさん

2002/03/17 00:41(1年以上前)

G4U17PMEを購入を考えていますがWin ProfessionalにOSを入れ替えてもDTP設定は使える代物でしょうか?もちろん東芝の添付ソフトなら使えませんが…。

書込番号:599736

ナイスクチコミ!0


XX2さん

2002/03/17 04:03(1年以上前)

Windowsの高精細ディスプレイへの対応について
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010719/hot155.htm
の最後にコメントがある。
ハードメーカーの問題でなく、ソフトがきちんと対応していないといけないことのよう。
マイクロソフトは、ソフトメーカーに
「96 (標準 CRT)、120 ([大きいフォント]設定での標準 CRT)、135、および 170
でテストすることをお勧めします。将来的には 200 でもテストするとよいでしょう。
」と言っています。
http://www.microsoft.com/JAPAN/developer/library/jptech/msdnnews/highdpiapp.htm
これじゃ、135以上はなかなか対応が進まないんじゃないかな。

WinXPでのDPIの変更方法は
http://www.microsoft.com/JAPAN/enable/kblight/t007/9/39.htm

書込番号:600045

ナイスクチコミ!0


イリアさん
クチコミ投稿数:185件

2002/03/18 16:37(1年以上前)

私は、以前、2000環境で「大きいフォント」設定を試してみたのですが、結構いろいろ使いにくかった経験(XX2さんが2番目に紹介している記事に近いこと)があったので、UXGA機は時期早尚と判断していました。しかし、XX2さんの紹介していただいた1番目の記事によると、XPからは高精細対応が向上しているようですね。(というか、それが売りのひとつだったんですね)単に私の知識不足だっただけのようです。

で、質問なのですが、XPでDTP設定(DPI変更と同じなのか違うものか私にはわからないのですが)でソフトを使う上で、通常設定と比べて何も問題がないかどうか、教えていただけないでしょうか。

書込番号:603027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

P4-Mノート比較記事

2002/03/15 14:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 zingooさん
クチコミ投稿数:496件

DOS/V magagine 4/01号にP4-M搭載ノートのベンチマーク結果が掲載されています。
SONY,DELL,東芝,EPSONの4機種が比較されていますが、G4/U17PMEが殆どのテストにおいて、トップスコアを叩き出しています。

こちらの書き込みを見ていて、「P3-Mとそれなりのビデオチップを搭載したノートでも良いかな…」と考え出していた所でした。
しかし今回の比較対象の中にVAIO PCG-GR9F/Pも入っていて、多くのテストで大差を付けられていました(SSE2&HW-T&L非対応の影響も大きいのかもしれないが)。
やはりP4-Mノート方がコストパフォーマンスが高そうなので、もう少しお金を溜めて、G4/U17PMEを目指そうかと思います。

UXGAと言うのが気になりますが、設定の変更で文字等はなんとかなりそうですし、液晶に関しては、発色・輝度・視野角において、最近出たノートの中で最も優れているとか…(IBM-A31pよりも上だそうで)
あと、電源OFF時でもCDが聞ける、スマメやSDメモカに記録した曲もそのまま聴ける、スピーカーが良い(ボディ剛性の関係で共振するそうだが)というのも自分としてはポイントです。
バッテリ持続時間が他機種の半分程度(液晶のせい?)と言うのも自分の使用スタイルでは、余り関係無いかも…(多いに越した事はないが)

「待ちだ、待ちだ」等と言っているようでは日本の景気はいつまで経っても良くなりませんよ(^^

書込番号:596302

ナイスクチコミ!0


返信する
春モデルの情報さん

2002/03/15 14:59(1年以上前)

DELLはグラフィックチップ選べるようです。
VRAM 64M搭載にて見積もりしたら。1万ほど高くなりました。
液晶も、東芝のfine何とやらと同程度のディスプレイにすると2万高くなり。
結局、税込み37万、、、、
ゲームしたいからVRAMでかいのほしいなー。
東芝、GFORCE4(綴り間違えてそう)とやらはじめから搭載せいよ。
ここえきて、Vram64Mか32Mか悩みだしたよ。

書込番号:596358

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/03/15 15:42(1年以上前)

VRAMの32MBか64MBかという問題はUXGAでコテコテの3Dゲームを
やらない限り32MBでも問題ないと何かの記事に書いてありました。

この4月にPentium4−Mの下位モデル1.3から1.5GHz、それに
合わせた安価版チップIntel(R)845MZという200/DDRと512MBしか
メモリをサポートしない新製品が発売されるそうです。
これが出ると\230,000から\250,000程度のPentium4-Mモデルが
各社から一斉に出るてしょうね。
これを機にPentiumV-Mの中古価格も下がるはずです(笑)

書込番号:596423

ナイスクチコミ!0


zingoooさん

2002/03/15 17:49(1年以上前)

GRX90もいいと思いますよ。
画面は大きいですが、デスクトップの代わりとして使う私には、
ありがたい商品です。

明日発売なので、行ってこようと思います。

書込番号:596578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

買いました。

2002/03/13 13:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

価格.COMの価格はネット通販価格なので実売はこの価格になります。
と言われて電車賃をかけて実際に取りに行ったのにもかかわらず、
800円ほど高い価格でかわされてしまいました。>a-amp

リブL2なんですが使用感は気に入ってます。
ただ、あまりにバッテリー切れが早いですね。あと、起動が遅い・・・。
メモリを16800円出して買うとどのくらい変わるんだろう・・・?

あと外付けusb2.5インチハードディスクを狙ってます。
6800円くらいのがありましたね、プリティなんたらってやつ。
ファイヤー対応なのとどっちがいいんだろう?

リブレット日記なるものを書いているので
そのうちリブレットL2のHP作りたいと思ってます。

書込番号:592366

ナイスクチコミ!0


返信する
あるしおねさん

2002/03/13 13:53(1年以上前)

a-ampは店頭での同価格販売表示をしていないので、何らの落ち度もないのでは?
よく調べずに電車賃をかけて取りに行った貴方の責任です。
何でもかんでも被害者ヅラするのはやめましょう。

書込番号:592433

ナイスクチコミ!0


ならぼーとさん

2002/03/13 13:59(1年以上前)

3月3日夕の時点では店頭価格の方が1000円ばかり安かったです。その時の情勢でかわるのではないでしょうか?

書込番号:592444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/03/13 16:58(1年以上前)

通信販売は、帳合い商売だったりするので在庫コストがかからなかったり、店頭維持費、人件費が安上がりだったりするので、店頭よりも安くできることが多いです。

書込番号:592700

ナイスクチコミ!0


リブ、イイカンジー!さん

2002/03/14 01:53(1年以上前)

>あるしおねさん
全然被害者面なんてしてないんだけど。。。
ただ、そういうのあるから注意ねって意味で受け取れない?
電話で「価格.comで見たんですが、取りに行ってもいいですか?」
って聴いたのでてっきりここの価格で買えるのかなって想っただけです。
一方的な解釈で、被害者面よばわりは止めましょう。相手が不快になるよ。
(値段に納得してなかったら、買わないっての!)

>ならぼーとさん、じつはまっくゆーざーさん
通販が栄えてくると消費者は嬉しい限りですよね。
良い時代なのかもしれませんねー。

書込番号:593734

ナイスクチコミ!0


あるしおねさん

2002/03/14 09:16(1年以上前)

↑そういうのあるから注意ね、ってそんなん常識なのココでは。
物事をちゃんと調べない自分に責任があることを自覚してね。
だいたい値段に納得してたら「かわされてしまいました」なんて表現にならんでしょ。
そういう言い回しが「被害者ヅラ」っていってんの。
一方的解釈もなにも自分で限定的な情報しか書いてないじゃん。

書込番号:594040

ナイスクチコミ!0


べつにいいじゃんさん

2002/03/16 08:17(1年以上前)

>あるしおね
別にいいじゃん あんたが払ったわけじゃないんだし。
どこの掲示板にも必ずいるよね こーゆー奴。
常連ヅラする奴・「ここはこーゆー所」とか勝手にルール決めちゃってる奴・そのうえ自分がル−ルブックだと思ってる奴・自分が批判されてるわけじゃないのにいきなり怒ってる奴
何様のつもりなんだろ。

書込番号:597917

ナイスクチコミ!0


あるしおねさん

2002/03/18 09:31(1年以上前)

じゃあんたも黙ってろよ、外野。↑
(TA)が喧嘩売ってきてるだけじゃねえか。
それとも自作自演なのか?(笑)

書込番号:602519

ナイスクチコミ!0


私も外野さん

2002/03/19 17:00(1年以上前)

↑この二人・・・
「見た人が不快になるような発言はご遠慮ください」って書いてあるのに。
べつにいいじゃん氏もこういう「常連ヅラ」の人に腹立ててもキリが無いよ。あなたも書いているでしょ、「どこにでも必ず居る」って。当の(TA)氏が紳士的に書き込みしてるんだから、あなたも自制しましょうよ。
あるしおね氏みたいに、匿名のネット上でしか強気の発言できないような人間は、むしろ哀れんであげましょう。暖かく包んであげましょう。そして相手にするのやめましょう。唯一の活躍の場なんだから。
ハンドル名の下の表示を見れば、別人だってことが分かるはずなのに、なんだか一人で怒ってる人は放っておきましょうよ。きっとカルシウムが不足してるか、もしくはストレスがたまって、キレやすくなってるんですよ。(或いはa-ampの人かもしれないね)
あるしおね氏も自重しなさい。言葉遣いも気をつけなさい。反論するなら怒りをぶつけるのではなく、理論で勝負しなさい。
a-ampの人かと思われますよ(ホントにそうだったらとても面白い)。

書込番号:605158

ナイスクチコミ!0


あるしおねさん

2002/03/20 10:16(1年以上前)

ちょっと待って欲しいね。
言葉遣いに気をつけなさいってのはどういうこと?
最初の(TA)氏の書き込みに対する私の書き込みは言葉遣いがおかしいかい?
どうしてそうなっているかの経緯をちゃんと読んだら?
それ以前に貴方の煽り口調の言葉遣いは他人に意見できるものはないと思うけど。

ハンドル名の下の表示を見れば別人とわかるって言うけど、
(TA)氏とリブ、イイカンジー!氏はリモートホストもクライアントも別だけど、
文脈的に同一人物でしょ?それとも絶対に別人物だと断定でもできるの?

そもそも論点は最初の(TA)氏の書き込みの「高い価格でかわされてしまいました」
という文脈が被害者意識から来るものではないのかという話なんだけど。
(TA)氏はそういう意図はない。もっと行間を読め的主張をして、
私はそれは詭弁にすぎないと言って、そのまま止まっている。
(TA)氏がそれについて反駁するなら建設的意見にもなるだろうが、
外野が論点をずらしてギャアギャアいうのは勘弁してほしいね。

ここまで言う気はもともと無かったけど、最初の(TA)氏の書き込みの
「高い価格でかわされた」というのが被害者意識の押し付けにしか
見えなくて、かつ、それがメールで飛んできたから、こんなのばかり
来たらはっきり言って不快かつ迷惑なので意見したんだけどねえ。

書込番号:606609

ナイスクチコミ!0


私も外野さん

2002/03/20 13:07(1年以上前)

>a-ampのあるしおね氏
すいませんでした 前の書き込みは言葉が足りず誤解を与えたようですね。
「反省しなさい」 下から2行目にこの言葉を足してもう一度読んでください。
それから「世の中すべてを敵に回して、さぞ疲れるでしょう」というねぎらいの言葉も付け足してください。まだ粗暴な言葉遣いが直らないようですので、必要なら宗教団体か医者をご紹介します。
これからも誹謗中傷がんばってくださいね。

書込番号:606821

ナイスクチコミ!0


あるしおねさん

2002/03/20 16:16(1年以上前)

結局ただの煽りじゃないか。最初から出てくるな↑

書込番号:607089

ナイスクチコミ!0


あるしおねさん

2002/03/20 16:27(1年以上前)

ついでに言っておこう。
誹謗中傷ってちゃんと辞書で意味を調べてから使ったほうがいいね。
まさか自分のことを指しているとは気づいていないだろうから、教えてあげるよ。

書込番号:607111

ナイスクチコミ!0


べつにいいじゃんさん

2002/03/20 18:43(1年以上前)

おっと 少し見ない間に話題がどんどんずれて・・・
はいはい 私も外野さん あなたが一番「大人」のようだね。
ご指摘のとおりだ。
ホント必ずいるよね 分が悪くなると「言葉の意味」とか突つき始めて見苦しくもがいちゃう奴。・どーしても言葉遣いがオコチャマな奴・反省しない奴・あんまり悔しいもんだから繋ぎ直してもう1回書き込んじゃう奴
ところで「在る死をね」ってマジで「○−a○p」の関係者なの? 「被害者ヅラが気にくわない」とか言ってるからそうなのかもね。こりゃホント面白い 早速2chでスレ立てよう。

書込番号:607339

ナイスクチコミ!0


あるしおねさん

2002/03/20 19:43(1年以上前)

反論できなくて悔しかったんだね。
煽りご苦労さん>2chという虎の威がないと何もできない厨房さん

書込番号:607439

ナイスクチコミ!0


べつにいいじゃんさん

2002/03/20 23:32(1年以上前)

あれあれ ますます本論からずれていく
なんかこう もっとこちらが悔しくなるような切り替えしはしてくれないのかな? 物足らないよー。
でも言葉遣いが少しソフトになったね よしよし。

書込番号:607945

ナイスクチコミ!0


べつにいいじゃんさん

2002/03/20 23:43(1年以上前)

今 気が付いたんだけど、在る死をねさんって今日の10時、16時、19時と3回も書き込んでるんだね。いやーがんばりましたねー。
ほーとに必死だったんですねー。一日中PCの前にいたんですか? そんな努力してる人に「煽りご苦労様」(意味がわからないけど)とか言われるなんて。こちらこそご苦労様ですよ。

書込番号:607976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDがコマ送りのようじゃないすか

2002/03/12 09:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

スレ主 江戸っ子NO.9さん

DVDの画像がかくかくしやす。http://www.port.com/default_product.asp?sku=NWDVD01
っていうやつを外付けで使ってますが、電源供給がPCカードからなんで
げす。 そいつのせいなんでしようか? 他のノートの内蔵DVDは
もっとましでやした。 でも、このPCはホントに気に入っていやす。

失礼しやす。

書込番号:590026

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/12 10:35(1年以上前)

DVDドライブのDMAは?

書込番号:590082

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/03/12 11:09(1年以上前)

再生ソフトの影響もあるかもしれないですね。

書込番号:590128

ナイスクチコミ!0


スレ主 江戸っ子NO.9さん

2002/03/12 11:38(1年以上前)

上記のリンクによると、『Max Transfer Rate:3600 KB/s 24x CD-ROM 8100KB/s (6x) DVD, Interface Type:PC Card 16 bit (Type 11)
Access Time:Avg 180 ms』ってありやす。

DVDソフトは、DVD Expressってのを使っていやす。
http://www.national.com/appinfo/dvd/dvdexpress.html

他のソフトも試す機会があれば、やってみやす。うまく
いけば、また書きたいと。

どなた様か、DVD movieを心地よくS4で見られている方は
いらっしゃりませんでしようか。

失礼しやす

書込番号:590169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2002/03/12 12:57(1年以上前)

機種が違うのであまり参考にならないかもしれませんが、家のマシンだと、再生ソフトやメディア、OSでも再生状態にばらつきがあります

書込番号:590287

ナイスクチコミ!0


あちょんぶりーけさん

2002/03/18 22:11(1年以上前)

うちはS4+バナのKXL−CB10AN(DVD/CDRWドライブ)で
ソフトはPowerDVD−VRXで再生してます。
全く問題なくDVD見れてます。RもRWも全く
問題なく焼けています。

書込番号:603646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カードディスクから98ブート

2002/03/10 13:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

カードディスクからWin98のブートができた。東芝2GのカードディスクをXP上でFAT(32ではない)でformatし、アクティブにしておく。別のパソコンでSYSコマンドを使ってシステムを書き込み、WIN98のCDをコピーしておく。このカードディスクをPキーを押しながら立ち上げ、SETUP.EXEでインストールする。再起動の時、立ち上がらなくなったら、再度SYSを書き込む。これで、なんとかインストールできた。そして、ディスプレイ、サウンド、無線、LANの98用ドライバをアメリカのサイトからダウンロードして入れる。
 再起動の時、Pキーを押し忘れないように!XPが立ち上がりよけいな時間がかかる。
 これはおもしろい。SSを持っている人のところへ行き(まだほとんどいないが)、このディスクを差し込めば、自分の環境で使える。
 5Gのカードディスクは認識してくれなかった。誰かうまくできた?

書込番号:586027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3882件

2002/03/10 20:03(1年以上前)

おもしろいですね、カード型2ndHDDとして使えるのですね?

書込番号:586622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

予想以上

2002/03/09 21:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW

思ったより薄いし、HDDは静かだし、ファンも静か。
モバイルpentium3は良いみたいです。
ワイヤレスマウスはかなり便利で、もう辞められないと思います。
あと無線LANを組めば、もうゆーこと無し!って感じですね。
ホントにV4のダブルワイヤレスは快適装備だと思います。

書込番号:584668

ナイスクチコミ!0


返信する
GEGさん

2002/03/09 23:44(1年以上前)

そっ。

書込番号:585027

ナイスクチコミ!0


モーおやじさん

2002/03/10 12:26(1年以上前)

BIOSEさんと基本的には同じ考えです。
ただキーボードの面が他の東芝新機種に比べて弱々しい感じがします。
極薄のS4の方がもっとしっかりしているようにも思えます。

それと、パラレル・シリアルのインターフェース等は今後どんどん不要になっていくと思うのですが、やはり現時点ではT4のようにあった方が良いように思います。

書込番号:585950

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング