東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2002/01/02 23:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T3/410PME PAT3410PME

T3を、ネットにて購入しました。タカヤマさんにて、
176000円でした。心配していたドット欠け等も無く、
快適に使用しています。信用ある販売店さんなら、
ネットで購入してもいいかな?と思うのは、単純でしょうか?

書込番号:451845

ナイスクチコミ!0


返信する
初めてさん

2002/01/02 23:44(1年以上前)

安い 展示品でも新品ならなおさらGOOD 通販大丈夫ですよ。
気にせず使いこなしてください。
私は、年も明けたので、この春モデルを期待して待ちます。
羨ましいですね。使用感みんなに教えてくださいネ。

書込番号:451878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

私もきました

2001/12/31 10:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

3週間待ちましたが、やっと28日手に入れることが
できました。フリーズも今のところ起きてません。
BIOSもアップデートしようと思ったら最新のバージョン
が入っていました。起動が前のパソと比べるとすごく
早いです。気に入ってますが、下でグリーンハウスの
メモリーが対応してるとあり(メールで確認もしましたが)
早速つけると、認識しませんでした。ほかにいますか
GH-SDH133/256BG です。せっかく買ったのに・・残念です

書込番号:448539

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2001/12/31 10:48(1年以上前)

メモリが初期不良の可能性もありますから、今すぐ販売店に連絡してみては?

書込番号:448583

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/12/31 13:16(1年以上前)

G7 さんこんにちわ

I/Oデータの対応表で調べましたら、(GREEN HOUSEの対応表は未だ記載されていませんでした)
256Mbitメモリが対応していますので、メモリの品番違いだと思います。
GREEN HOUSE製でしたら、GH-SDH133/256が対応して今す。
256BGは128Mbitメモリですので、動作しないのかもしれません。
お店で、交換してもらってください。

書込番号:448726

ナイスクチコミ!0


スレ主 G7さん

2001/12/31 13:24(1年以上前)

通販で買ったので、店にはメールしましたが
正月休みで・・初期不良は購入10日までと記載されて
ますが、もう2週間ほどたってます。
本体くるのが遅かったので確認できませんでした。
来年連絡あるでしょう

書込番号:448735

ナイスクチコミ!0


SHI-SHIさん

2001/12/31 14:13(1年以上前)

GH-SDH133/256BGじゃなくてGH-SDH133/256Mが対応してるみたいですよ。
しかもMの方は\5400で少し安いですよ。

書込番号:448784

ナイスクチコミ!0


スレ主 G7さん

2001/12/31 18:50(1年以上前)

そうなんですか
店には確認したんですけどねー
まあ交換してもらいます。

書込番号:449073

ナイスクチコミ!0


rampartさん

2002/01/01 01:22(1年以上前)

はじめまして、G7さん。
別スレッドの発言No.[421511]で神和電機のGHメモリの情報を公開しましたrampartです。
経緯としては、来年の東京出張時にでも、秋葉原でG3対応のメモリを購入しようと、
先ず、メモリ販売で定評のある神和電機にG3対応メモリを照会をしたわけです。
そして、後日、神和電機の某塩谷氏(仮名)から「GH-SDH133/256BG が動作検証済みです。」とのメールを確認。
情報公開に至った訳です。
その後、また、別スレッドの[426952]メモリーはこれ! さんの発言で、
GHメモリ:GH-SDH133/256BGの動作確認の情報があったので、
情報を公開して良かったなと思ったのですが。
ウーン、こういうトラブルって難しいですね。

書込番号:449516

ナイスクチコミ!0


G7さん

2002/01/12 08:36(1年以上前)

交換してもらいました。GH-SDH133/256Mが対応します。

書込番号:467721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

G3買ったよ

2001/12/31 00:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 ミツトマンAさん

あっちこっちの電気屋を何日も回って何度も値引き交渉したけど
あまり安くなりませんでした結果233000円+5年保証で手を打ちました
やはり地方都市浜松では秋葉原のような競争はおきないようです。
いろいろやったがどこの電気屋も(ちゃんとした見積もりがあればやります)との返事、まあ人間がのんびりしている為とも思われますが。
気になる使い勝手はかなりよさそうです。
なんといっても1Gは早いね、まあ今までが300そこそこだったから。
あとXPは使いやすそうマニュアル見なくてもけっこうわかります。
かなり気に入ってます。

書込番号:448156

ナイスクチコミ!0


返信する
2ちゃん撲滅運動発起人さん

2001/12/31 01:16(1年以上前)

年内に購入できて、良かったですね。正月はG3と仲良く
過ごしてくださいね。

書込番号:448211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

G3ゲットー

2001/12/30 12:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 G3getterさん

G3予約して15日程で来ました。Yダ電機で\218000でした。九州ローカルなのにアキバ並の値引きに喜んでいいやら反面疑ったりしましたが、デザイン等も気に入ってったので買っちゃいました。
今のところ特段不具合もなく動いてますが、どなたかも言ってたように、トップのカバーの光沢がきれいなのはいいけど、傷が付きやすいので、図書館などで使っている透明のシール式のブックカバーを型抜きして張りました。
ただ、まだXpになじめず、いろいろ壁にぶつかるのですが、インターネットを使って、終了するときに回線の切断を確認するダイヤログがでてこないので、IE6を閉じてから、いちいち呼び込んで切断しています。どなたか閉じるときに回線切断の確認ができるようにする方法を教えてください。
あと、DVD等を見ていてスピーカーの右側の音大きく感じます。その裏側にあるサブウーファーのせいなのでしょうか?左右の音ののバランスはちゃんと真ん中になってるんですが・・・
同じように感じた方いませんか?または対処方法ご存じの方いませんか?

書込番号:447277

ナイスクチコミ!0


返信する
のりかゆかみほさん

2001/12/30 13:32(1年以上前)

そんなの貼り付けて、放熱大丈夫なんですか? 夏になったら燃え出すかもね。液晶の寿命が短くなりますよ。

書込番号:447347

ナイスクチコミ!0


スレ主 G3getterさん

2001/12/30 13:42(1年以上前)

だめっすか?穴らしきものはぜんぜんふさいでなくトップの表面だけだけど。

書込番号:447358

ナイスクチコミ!0


のりかゆかみほさん

2001/12/30 14:13(1年以上前)

最近のはやりのマグネシウムのカバーは、それ自体が放熱性がいいので、
使われてるのですよ。私は、G3を買えないので、なんともいえないけど。G3ってモバイルのCPUじゃないでしょ。東芝に確認してみてください。

書込番号:447388

ナイスクチコミ!0


petit2さん

2001/12/30 17:22(1年以上前)

回線の切断>
タスクバーにありませんか?

書込番号:447534

ナイスクチコミ!0


スレ主 G3getterさん

2001/12/30 18:59(1年以上前)

タスクバーにはあるのはわかっているのですが、前までのIE5.5のときは、インターネットを終わってブラウザを閉じようとした段階で、回線を切断するかの確認ダイヤログがでてきて、自分にはその方が使いやすかったのです。今回のには、その機能がないのか、よくわからないのです。どなたかわかります?

書込番号:447635

ナイスクチコミ!0


iniさん

2001/12/31 00:27(1年以上前)

どうもはじめまして。

切断の確認ですが、僕のは出ますよ。
設定方法をちょっとまとめてみました。

1.ツールのインターネットオプションを開いて、接続タブを
  選んでください。
2.ダイヤルアップと仮想・・・・という枠の中で、使用している接続  を選んで、設定ボタンを押してください。
3.・・・の設定というウィンドウが開いたら、ダイヤルアップの設定
  という枠の中の詳細設定ボタンを押してください。
4.ダイヤルアップの詳細というウインドウが開いたら、一番下に、
  接続が必要なくなったとき切断するというチェック項目が
  有りますので、これにチェックを付けてください。

これで確認メッセージが出るはずです、お試しください。

書込番号:448116

ナイスクチコミ!0


rampartさん

2001/12/31 00:29(1年以上前)

はじめまして、G3getter さん。G3ゲットおめでとうございます。(笑)
ところで、「自動切断」のダイアログ・ボックスの非表示にかんしてですが、
Microsoft Product Support Serviceから引用
[IE5] 終了時に「接続を終了しますか?」メッセージを表示させる方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http%3a%2f%2fwww.microsoft.com%2fJAPAN%2fsupport%2fkb%2farticles%2fj048%2f1%2f68.asp
で、対処できませんでしょうか?

書込番号:448120

ナイスクチコミ!0


rampartさん

2001/12/31 00:45(1年以上前)

あら、iniさんとかぶってしまいました。これは、また失礼しました。(笑)
ついでに、トップカバーのポリカーボネート素材部に保護シールの貼付に関して意見の交換がなされてありましたが、厚さ0.数ミリのシートを貼付しても別に構わないのではと思います。ラップトップパソコンで、不安に感じるのは、放熱対策も勿論ありますが、やはり落下や衝撃による破損ですよね。

書込番号:448158

ナイスクチコミ!0


G3ゲットーさん

2001/12/31 01:30(1年以上前)

iniさん、rampartさん皆さんご丁寧なレスありがとうございました。
解決しました。また何かわからないことがあったときお願いします。G3大事に使っていこうと思います。

書込番号:448231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2001/12/30 00:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T3/410PME PAT3410PME

スレ主 pucchimomoさん

以前こちらでお世話になりました、pucchimomoです。
PCボンバーさんで購入しました。ネット購入は初めてだったのですが
12/28に注文して翌日AM11:00運送屋さんが来たのでビックリしました。
東京−大阪なんですけど運送屋さん、スゴイ!(PCボンバーさんも)
心配だったドット抜けもなく本当に嬉しいです。
ただ56Kモデムのおちる頻度が高いんですよね。(2,3/h)
遅ればせながらADSL申請中なので我慢しよっと。

書込番号:446663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

満足しています。

2001/12/27 12:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 kencyanさん

会社では情報システム責任者として各種(マック・ウイン・ユニックス)マシンを使用しています。今回自分個人用ノートとしてG3を買いました。デルのInsprion4100かダイナブックG3どちらにしようか随分考えましたが、嫁も娘も使うからオマケソフトと音の良いG3が良いだろうとG3の方を買いました。(自分専用ではiMac266を使用、娘はキッドピクス専用のパフォーマー6210使用、嫁はデジタルデバイドで使用せず)。
仕事柄、バイオ丿ート・シンクパッド・G3(マック)ノート・G4ノートetc.さわってますが、音が非常に良いのと、イラレ9.0を使っても(セレロンノートの様に)落ちる事なく快適に使えるので結果は満足です。
使用約1ヶ月ですがOSについても(各種OSでそれぞれ長所・短所がありますが)安定しています。(XPがOSXに若干似ていると思ったのは私だけでしょうか?)キータッチは確かに柔らかいのですが、私個人としては気にはなりません。メモリも(私個人としては)256MBで十分だと思います。(マックG4などはDTPなので768MBで使ってますが)
リカバリーCDの存在も各種OSを100回以上インストールした身にとっては、ありがたい限りです。
費用対効果の点でも満足しています。

書込番号:442630

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング