東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

満足してます♪

2001/06/03 00:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS50C/1NMR PA-DS50C1NMR

スレ主 佐々木雅高さん

お初です。
4年ぶりにノートユーザーに帰り咲きました。

まあ気になるといえばCDドライブがないので、今のところローカル上の
共有ドライブを利用していますが、再セットアップが必要なときはこの手
のノートは専用CDドライブがないと苦労しそうですね。

まあ、そうなったらそうなったで、以前使用していたリブレット20に添付
されてた、WIN95のFD版(45枚ぐらいあった)を使えばいいか(笑)

書込番号:182967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Windows 2000とリブレット

2001/05/22 15:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 Tyronさん
クチコミ投稿数:488件

昨日かってからわかったこと・・・
1)Windows 2000 へは問題なくアップグレードOK
2)Windows 2000ではドコモのP-in@Compactが使えない
  対策)東芝から対処プログラムの入ったFDDを送ってもらう
 東芝チップセットの電源制御とWindows 2000 の仕様があわないらしくって、ほかのDynabookSSなんかでもおんなじ問題です。(東芝側が正しいらしい)ちなみにこれはOSにパッチを当てるHotfixつ〜やつなので、Webからダウンロード不可みたい。ファイル名からするとWindows 2000 SP2 に含まれてきそうな名前だな〜。(推測) 
Windows 2000 SP2 は米国ではリリース済みで、日本は6/1からみたいだからそれ待ってもいいかも。(入っている保証はないですよ〜)
3)当たり前だけどWindowsXPベータ2も問題なく入りました。
4)いろんなドライバーがリブレットに入ってて、FDD買わなかったけど結構スイスイいけました。

以上〜ご参考まで!

書込番号:172872

ナイスクチコミ!0


返信する
R72でRAID&DUAL LCDさん

2001/05/22 16:22(1年以上前)

米国版SP2と日本版SP2ってちがいあるんでしょうか????????
米国版もってるんですが。いれるのやめようかなと。

書込番号:172905

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/05/22 16:33(1年以上前)

>米国版SP2と日本版SP2ってちがいあるんでしょうか
ありますよ。 でないと分けている意味がないでしょう。 入れようとするときに言語が違うって蹴られますよ。
でも、ちょこっと書き換えてやれば無理矢理入れることも出来ます。

書込番号:172911

ナイスクチコミ!0


みゅーさん

2001/05/23 18:08(1年以上前)

WinXPへの移行に自信がなくて
プリインストールされるまで待とうと思っていたものなのですが
・MEからXPへの移行は簡単にできるものなのでしょうか?
 (Windows2000Proにアップグレードを薦めていますが
  MEから2000、2000からXPへの移行も簡単ですか)
それから
・FDD買わなかったそうですが移行にはFDD無しで大丈夫ですか?
・マルチディスプレイは全般的にWin2000では対応してないようなのですが
 XPでは対応しているのでしょうか?
 また移行したLibretto L1ではどうですか?
 マルチディスプレイだけはどうしても欲しい機能でして・・・

もちろんベータ版ですし、判る範囲で教えていただければ幸いです

LOOXもC1もFIVAもイマイチと思っていたところで出て来た
Librettoはもう買い決定なのですが
XPへの移行だけが気になっていまして・・・

VAIOのBBS見ると2000への移行は素人には不可能そうですし
(あれは特殊だからか(笑)、でも夏機種はサポートされるみたいですね)

書込番号:173760

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tyronさん
クチコミ投稿数:488件

2001/05/23 21:41(1年以上前)

>・MEからXPへの移行は簡単にできるものなのでしょうか?
 (Windows2000Proにアップグレードを薦めていますが
  MEから2000、2000からXPへの移行も簡単ですか)

ん〜スペシャル簡単です。というか何もしてません。
上書きアップグレードを選択するだけです。
あとは、終了後に東芝から用意されているドライバー群を順番にSETUP.EXEを起動するか、普通にドライバーインストールしていけば終了です。

2000Proに上げてある状態からですと、ドライバーインストールも特別には要りませんね。

>・FDD買わなかったそうですが移行にはFDD無しで大丈夫ですか?
大丈夫というか、FDDが必要な場面が無いです。あ、でもほかにPCを持っていないとすると必要だと思いますよ。

>・マルチディスプレイは全般的にWin2000では対応してないようなのですがXPでは対応しているのでしょうか?
しています。今書いているマシンではマルチです。

>また移行したLibretto L1ではどうですか?
> マルチディスプレイだけはどうしても欲しい機能でして・・・
ゴメンナサイ。とっととリカバリーかけて今は2000Proにしてあります。
確認してないです。でも、リブレットでマルチするんですか?

>XPへの移行だけが気になっていまして・・・
東芝がWindows XPサポートを正式表明してるから問題ないでしょ〜

>VAIOのBBS見ると2000への移行は素人には不可能そうですし
私も以前Win98のC1を2000Proにあげるときには手間取りました。

以上、ご参考まで。

書込番号:173934

ナイスクチコミ!0


みゅーさん

2001/05/24 11:02(1年以上前)

親切丁寧なレスありがとうございます
(他のTyronさんのレスも非常に参考にさせていただいておりますm(__)m)

おかげで決心がつきました!
IXY200とOfficeXPもあるので
その後にでもお金が入ったら速攻買いたいと思います

マルチディスプレイは修論発表時に
PowerPointをプロジェクターで写したいっていうのがありまして(^^)

でも値段も手ごろで液晶もキーボードも良くて
一通り端子も付いてて
僕的にはもう言うことなしですね

書込番号:174397

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tyronさん
クチコミ投稿数:488件

2001/05/24 17:57(1年以上前)

それだったら、確かPCカードに挿してマルチビデオカードにするためのものがどっかから出ています。まさに、その用途を宣伝してました。

今度通ったらメーカー、商品名見ておきます。
ちなみにソフマップ新宿4号館 4Fだったかな?

書込番号:174608

ナイスクチコミ!0


みゅーさん

2001/05/24 19:30(1年以上前)

なるほど、そんなものもございましたか・・・
もし見かけられた際はぜひ教えてください

当分ここは拝見させていただくつもりでおりますので。
購入までは皆さんのカキコで楽しませていただきたいと思います(^_^;

書込番号:174662

ナイスクチコミ!0


うきき999さん

2001/05/25 12:27(1年以上前)

http://www.iodata.co.jp/products/graphics/cbmlx2.htm
のことですね、でも高いですよ。

書込番号:175293

ナイスクチコミ!0


みゅーさん

2001/05/26 07:57(1年以上前)

情報ありがとうございます

まるほど、確かに値は張りますね
(逆にいうと本体が対応してるかどうかは大きい違いですね)
本体買ってみて万一の時は使ってみたいと思います

マルチって思った以上にいろいろなことが出来そうで面白そうですね

書込番号:176093

ナイスクチコミ!0


aromatic Kamさん

2001/05/26 12:46(1年以上前)

みゅーさんは、メールアドレスから推測するに、大学の後輩にあたるようですね。工業化学(応用化学?)ですか。私は理の化学でした。今では修論発表はパワーポイントなんですか、時代が変わりましたね。私の時は、ロットリングで書いた原稿をミニコピー2で撮影し、それをジアゾフィルムに紫外線で焼き付け、アンモニア発色させてつくった青スライドでした。
 今度、新設「情報科」の免許を取る講習を受けるのですが、エクセルとパワーポイントを使えるようになってこい、と言われています。しょうがないのでOffice2000Proを買いました。夏のボーナスでLibL1を買い、マルチディスプレイにするPCカードもそのうち買って、授業に使おうかと思っています。

書込番号:176229

ナイスクチコミ!0


みゅーさん

2001/05/29 01:52(1年以上前)

これはこれはどうもです(^^ゞ
<aromatic Kamさん

>修論発表はパワーポイントなんですか
おととし辺りから数名やってる方がおられますね
OHPもPowePointで作るのでどうせならやってしまいたいというのと
個人的にそういうのに懲り性なもので二年後はやってみようと思っています。

>私の時は、ロットリングで書いた原稿をミニコピー2で撮影し、それをジアゾフィルムに紫外線で焼き付け、アンモニア発色させてつくった青スライドでした。

なんか凄いですね(笑)
数代前の卒論等拝見しても僕らはずいぶん楽になったと思います
教授の時代は手回しの計算機を使っていたと言ってますし、、、

Libretto L1はマルチディスプレイ対応しているので
PCカードは必要ないと思われます
(マルチディスプレイってあまり重要視されていないのか
仕様にちょこんとしか載っていないので
対応機とそうでないものの見分けが付け辛いですね)

僕も夏ぐらいに買うつもりでおりますので
買いましたら是非情報交換いたしましょう

書込番号:178789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2001/05/20 13:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 乗り換え組さん

今回カシオペアFIVAMPC-206から新リブレットに乗り換えました。
そこで、両者で購入を考えている方に・・
リブレット>カシオペア
キーボードがでかくていい!、画面の解像度が高く作業がしやすい、win2000のドライバがハードにデフォルトで入っている、大容量バッテリーが長持ちする、付属ソフトが豊富、液晶がカシオペアのほうが貧弱(壊れそう)
カシオペア>リブレット
リブレットはファンがうるさい、ハードが20GBある、LANが装備、
そんなところでしょうか
値段とwin2000への移行しやすさを考えるとリブレットの方が
良いと感じました。ハードは付け替えれば問題ないしね。
そんな感じでした。

書込番号:171324

ナイスクチコミ!0


返信する
見知らぬ人さん

2001/05/20 17:27(1年以上前)

Win2000のドライバ付いているんですか?
どうりで本体に貼ってあるWindowsのシールが WinMeとWin2000なのかわかりました
FIVAはWinMeだけのシールでしたから
店員さんの話ではバッテリーの持ちは だいたいカタログどうりだといっていましたが どうですか?

書込番号:171435

ナイスクチコミ!0


使用レポートさん

2001/05/20 23:39(1年以上前)

win2000のドライバはハードディスクのwin2000のフォルダに入ってました
、が説明書等には一切そのことについては載ってませんでしたね。
バッテリーは大体3時間弱といったところでしょうか、カシオペアより若干もたない感じがしました。

書込番号:171729

ナイスクチコミ!0


にゃごさん

2001/05/21 17:03(1年以上前)

さっそく秋葉原で土曜日にかってきました(結構売れ切れ気味)。
液晶がきれいで満足です(ちょっと明るめです)。
付属品が出そろってないのが残念でしたが、CD-ROMは昔使ってたパナソニックのをネットからドライバダウンロードして対応できました(これでCD-R焼こうとはおもってないので)。

書込番号:172145

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:6件

2001/05/22 15:15(1年以上前)

うちのも古いパナのドライブ引っ張り出しました。(KXL-808AN)
ACアダプタなくても動くので結構便利。Win2000でもドライバダウンロードでOKでした。
あと、起動時に”C"を押すとちゃんとリカバリーCD起動しました。
とゆ〜ことはWin2000 Proとかもゼロからインストールできるってことです。

書込番号:172854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とうとう入手

2001/05/12 11:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB65P/4MC PA-DB65P4MC

スレ主 カルロスさん

 とうとうDB654MCを入手しました。結局インターフェイスが何でもついてるって、これしかないんですよね。キーボードのパシャパシャ感だけが、気になって、かなり悩みましたが、でもその他は僕にとっては完璧な一台でした。これにして良かった。

書込番号:164295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PAV1470PMCシステム構成等について

2001/05/11 23:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

スレ主 Mr.Sさん

初めまして今回V1/470PMCを購入したので以前質問にあったチップセット等について書き込みます。
チップセット等構成は、
 MCH - i815EM
 ICH - ICH2
 HD - TOSHIBA MK2016GAP(Ultra-ATA66)
 DVD/CD-R/RW - MATUSHITA UJDA710(Ultra-ATA33)
 VIDEO - Trident CyberBlade-XP(AGP4X)
となっています。
次に使った感想は、
1.液晶がきれいでとてもいいです。
2.過去に冷却ファンの音が気になる方がいましたが四六時中回っているわけ  ではないので自分は問題ないと思います。
3.キーボードですが壊れるほど強く押さなければたわむこともないので一般  にいわれているようなことはありません、キータッチは個人の好みなので
  自分で実際に触ってみるといいと思います。
以上参考になりましたでしょうか?

書込番号:163951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やったー

2001/04/08 19:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A1/570PMC PAA1570PMC

スレ主 あきこさん

本日、税込み21万3千円で(某オークションで新品を)買いました。早速DVDを再生しましたが、とてもきれいに再生されました。V1/470PMCと比べていたのですが、ビデオメモリーが8Mでも結構大丈夫でした。ネットで探すと掘り出し物があるかもしれませんよ!

書込番号:140809

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 あきこさん

2001/04/08 20:28(1年以上前)

初めて書き込んだので良くわかりませんでした。
今度から気をつけます。ご忠告ありがとうございました。

書込番号:140825

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング