東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

8.1に、しちゃいました。

2014/02/21 20:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B353/21J Celeron/Office Personal 2013搭載 価格.com限定モデル

スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件 dynabook Satellite B353/21J Celeron/Office Personal 2013搭載 価格.com限定モデルの満足度5

8でも、大満足でしたが、8のままでは、2016.1辺りにサポートが
終了するらしいし、一大行事である年賀状の作成も終わり、かつ、
2013.10のドタバタ移行劇場から4ケ月も経ったことを鑑みて、
この際、8.1にアップしちゃいました。

一度も やったことのない、リカバリーメディアの作成からだと、
7時間も かかりました。目と脳がクラクラになっちゃいました。
(アップだけなら2時間)

でも、東芝さんが、ウェーブ上と、メール回答でサポートしてくれたので、
不安はありませんでした。国産PCメーカーは、ビギナーにとって とっても
頼りになります。

8.1にして、良くなったか・・・
何にも変わりません。この苦労は何だったのか・・・
8の ままでも良かったのに〜

しいて言えば、1万円ほど、安く買えた。 かな〜
今、同機能の8.1のPCを買うとしたら、当時より1万円高くなっています。

アップ時に進行が止まることが多く、ヒヤヒヤしましたが、失敗することなく
アップできました。ゲームも写真も動画もしない「ライトちゃん」だからかな〜

なので、リカバリーメディアなんか作らんでも良かったんじゃないかと思っています。
そしたら、時間も疲れも ちょこっとだけだったのに〜

とにかく、東芝さんには感謝しています。
東芝さん、ありがとう。。。。。

書込番号:17219766

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2014/02/21 20:34(1年以上前)

>8でも、大満足でしたが、8のままでは、2016.1辺りにサポートが
>終了するらしいし

Windows8、8.1両OSは、メインストリームサポート終了が2018年1月9日、延長サポート終了が2023年1月10日です。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/products/lifecycle

書込番号:17219856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2014/02/21 22:58(1年以上前)

Windows8からWindows8.1Proへアップグレードだから多少は意味あるのでは?
普通の使用範囲で使う人には、殆ど意味無い内容だけどね。


使い勝手は、Windows8.1ProにStart menu8をインスコして慣れると楽な部分は多い。
スタートボタンを右クリックで、『ディスクの管理』等の確認を行う時も楽になった。
逆にWidows8の方が違和感を感じる。

書込番号:17220530

ナイスクチコミ!2


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件 dynabook Satellite B353/21J Celeron/Office Personal 2013搭載 価格.com限定モデルの満足度5

2014/02/22 12:32(1年以上前)

御二方、ありがとうございます。

>スタートボタンを右クリックで、『ディスクの管理』等の確認を行う時も
 楽になった。
・ガリ狩り君様に言われて、初めて利用しました。
 なるほど、ここから いろんなところに行けますね。
 私は、コントロールパネルなんかをスタート画面に張り付けていましたが、
 こっちの方が良いですね。こうなるとスタート画面、要らないかな〜

>Windows8、8.1両OSは、メインストリームサポート終了が2018年1月9日、
 延長サポート終了が2023年1月10日です。
・私も、最近まで、そう思っていました。でも、8のサービスパック終了の
 ところに、2016.1.12 って記載されています。
 
 この意味は、「8.1というサービスパックを出したので、8の人は、この日
 までに移行してね。でないと、この日以降は、一切サポートしてやらんからね」
 
 そして、8のところに、「延長サポート終了が2023年1月10日」としているのは、
 「8.1に移行したらの話」。だそうです。
 これ、マイクロソフトがいつも使う手、らしい。

 2013.11.17付の8.1に関するFAQでは、「8から8.1に移行する必要がある
 日付は、現在開示しておりません。日にち が決まったらタイムラインを更新します」
 としていますが、その翌日くらいに、このサービスパック終了日、2016.1.12 を、
 こそっと入れた。つまり、タイムラインを更新した。 ということのようです。

こんな例があったそうです。
 >XPのアクティベーションフリー化を告げた古い記事は、いつの間にか削除されて
  いましたし、Vista Home系の延長サポート対象化は、大々的な発表を伴うこと無く、
  ひっそりと、メインストリームサポート終了の、わずか2ヶ月前に更新されていました。

これについては、何のことなのか、私には さっぱり判りませんが、殿様商売のMSに
とったら、ユーザーへの配慮は最低限。が常識のようですね。

書込番号:17222475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2014/02/22 22:40(1年以上前)

私は初回販売記念アップグレード版のWindows8Proを、仮想マシンで危険なプログラム動かす為に使っていますが、あまり気にしていませんね。
どうせ次のOS出た頃合いを見て、仮想マシンに別のWindows8.1Pro乗せ換えて遊ぶだけですから・・・

書込番号:17224900

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリ増設

2014/02/12 22:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX/24M 2010年夏モデル

クチコミ投稿数:3件

購入して3年以上たちますが、問題なく動きます。メモリは初期の1Gだと重いので、増設した方がいいですね。メモリはTEAM JAPANのDDR3 2GB 1333Mhzで作動しました。

書込番号:17183925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

ソニーのVAIOに比べたいへん出来が良い

2014/01/28 22:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook KIRA V634 V634/27KS PV63427KNXS

スレ主 kosuke0さん
クチコミ投稿数:7件

VAIO FIT 13A シルバーで、キーボードの文字が非常に見づらい等で断念しました。これに比べ、このノートは非常に出来が良いです。
マニュアルもしっかりしている。机の上でもすべりにくい。電源ボタンも変な位置にはない。基本を忘れることなく設計されていると感じました。
これで、MACBOOKのようなタッチパッドだったら最高のできですね。

書込番号:17125108

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook R734/W2K PR73432KSUBW

クチコミ投稿数:6934件 dynabook R734/W2K PR73432KSUBWの満足度3

参考画像

R734用のキーボードカバーがエレコムから販売されますが、店頭モデル用なので注意して下さい。

ヤットデタカ('A`)っhttp://www2.elecom.co.jp/products/PKB-DBR734.html

アキュポイント付き直販モデルで使用される場合は、アキュポイント(青乳首)を外すことになります。
アキュポイントの外し方は、とても簡単で青乳首を引っ張るだけです(笑)

あした注文予定なので、結果はこのスレで報告します。

※アキュポイントを外したくない人は、サンワサプライのFA-NMUL3を使用した方がいいでしょう。

書込番号:17101592

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6934件 dynabook R734/W2K PR73432KSUBWの満足度3

2014/01/31 18:54(1年以上前)

カバー画像その1(通常使用)

カバー画像その2(暗所で使用)

本日、NTT-Xで購入し入荷待ちだったキーボードカバーが手元に届き、私の予想通りの結果でした。


アキュポイントの青乳首を外し、上から被せ丁度いいサイズである事も確認出来て満足。
ダイレクトモデルのR734は、バックライトキーボードが組み込まれている仕様の為、暗所で使用時の状態も画像で掲載しておきます。
これでやっと思う存分タイピングに集中できます。


今回は品薄になりやすいと予想し2枚購入。
それでも\2000円以下とお求めやすい価格なので、私はこれで充分ですね。

エレコムキーボードカバー PKB-DBR734

対応表は店頭モデルだけですが、先に述べた通り手を加えるとダイレクトモデルも使用可能です。

書込番号:17136037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6934件 dynabook R734/W2K PR73432KSUBWの満足度3

2014/03/06 22:33(1年以上前)

Windows8.1の環境でこれを使ってみた。

('A`)っhttp://www.redspyce.com/004-1lt-dt307/

車載PC用途の際は\1000円以下でテレビ視聴可能になるけど、所詮ワンセグなので画質は悪いですw


※自動車運転中の操作事故に注意!!(良い子のみんなは運転中にPC操作しちゃダメだよ!!('A`)私は使うけどwww)


書込番号:17273115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ようやく購入出来ました(^-^)

2013/12/23 22:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデル

クチコミ投稿数:83件

念願のパソコンを買い替えしました。
YAMADA電機です。予想以上に店員さんが頑張ってくれました。
購入価格は、価格コム最安値と同格ですね。
※但し、ポイント還元含み
今は約6年前に購入した、NEC製LaVie LL550/J(windows Vista)を所有していますが、ここ2年間ほどCドライブがフル状態になり、あれこれ対策を打っても改善が見込まれませんでした。
※デジカメデータなどの重いデータは全て外付けHDD保存しています。
これまで…富士通、NECetcなど使用してきましたが、今回初めてTOSHIBA製にしました。
TOSHIBAサポート体制が良い…とのクチコミや最近、自分の会社パソコン約1500台がTOSHIBA製に切替わり、比較的に調子が良い、社員からの評判が良いなど理由から買いました。※一部、Mac OSも使用しています。
またら、我が家の家電製品は、最近TOSHIBA製品が増える傾向にあります。
我が家にとって超久々の高額買い物となりました。
さて、今から箱開けて設定してみますね。

書込番号:16991913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2013/12/24 23:33(1年以上前)

はじめまして、私もこちらの商品の購入を悩んでいます。

参考までに、ヤマダ電気の何店でしょうか?
また、ポイントはどれ程使用しましたか?

よろしけえば教えてください^^

書込番号:16995707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2013/12/27 07:57(1年以上前)

レイトンサーストンさん…
私は、東海地区在住です。
YAMADA購入価格(ポイント還元含)を含め、106,000円です。

書込番号:17003347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/12/27 21:44(1年以上前)

お返事ありがとうございます^^

私も東海地区なのでその値段近くで購入できたらよいなと思います。

交渉がんばってみようかな(笑)

書込番号:17005585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2013/12/29 16:56(1年以上前)

レイトン サーストンさん…
私より安価で購入出来ましたか?
また口コミやレビューをお待ちしております。
なかなか良い機種ですよ^_^

書込番号:17011942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMS

クチコミ投稿数:2件

ペン試し書き

せっかくのタッチパネルなので、スタイラスペンと合わせて使えないかと試してみました。
結果線が飛んだり、かくかくしたりして使いづらいです。

さすがにお絵かき用のペンタブと比べるべくも無いか。
もう少し設定をいじってみようか思いますが、とりあえず参考までに。

既出のクチコミにもありましたが、ディスプレイの角度が開かないので
ペンオンリーの用途は厳しいですね。トホホ

ペイントで試し書きした画像を添付します。

書込番号:16750255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2013/11/28 00:41(1年以上前)

前回の投稿でV832とJOTProをディスっておいて申し訳ないのですが
JOTProの説明書きをよくよく読むとペン先にダンパーが付いていることに気づき
ダンパーが効く領域までペンに力を入れて押し付けてみたらきちんと連続線が描けるようになりました。
ただし、液晶の付け根のヒンジ限界まで押し付けているので、なんだか壊れそうで怖いです。

それでも左上の方は線がカクカクするので、アンテナか何か仕込んでいるのかなと。

やっぱり、ペンで絵を描いたりする用途を考えると、lenovoのYOGAなんかを買ったほうが良かったかなと思う次第です。

書込番号:16889327

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング