
このページのスレッド一覧(全1130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2015年4月5日 01:59 |
![]() |
2 | 2 | 2013年3月20日 10:11 |
![]() |
2 | 1 | 2013年3月9日 11:00 |
![]() |
0 | 0 | 2013年3月3日 05:41 |
![]() |
0 | 0 | 2013年3月2日 09:54 |
![]() |
0 | 1 | 2013年2月18日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite T652/W6UHB PT6526UHBNBW-K 価格.com限定 8GBメモリセットモデル
TOSHIBA ダイレクトは、
ここ数日で
「\1,000」引き
プラス「メモリ8GB」
と、お得になってきていますね。
いろいろ迷いましたが、
Bluetoothがないくらいで
「Office」が自己調達でき、
動画編集したい私にとって
ベストの選択かなと感じています。
「256GB SSD」に交換までは
予算的に厳しいですが...(苦笑)
そこまでやれたら、超幸せですね(笑)。
あとは、購入のタイミングですが、
もうこれ以上の「値引き」&「特典」は
期待出来そうにないですよね!?
皆さんは、どう思われますか?
書込番号:15930112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうこれ以上下がらないと思い、注文しました。
NVIDIA GeForceGTモデルは売り切れてますね。
書込番号:15952768
1点

>ryoma0528さん レスありがとうございます。
私も購入しました!!
「NVIDIA GeForceGT」モデルも魅力的でしたが、
「10/100BASE Ethernet」のみの仕様となり
特に3Dゲームをするわけではありませんので、
「10/100/1000BASE Ethernet」仕様のこちらの方が
メリットがあると判断しました。
(もっぱら普段は「無線LAN」で使用しますが・・・(笑))
本体の作りは、指紋の付きにくい「アルミ」ボディで
一般の量販店仕様の同等スペックのものより良いように思います。
本体裏側の「メモリ」「HDD」等にアクセスするパネルは
薄いプラスティックで、「割れそう」「爪が折れそう」(苦笑)
と感じ、最初開けることがためらわれましたが、
比較的弾性があり、「ゆっくり丁寧に反らすように開ける」と
問題なく開けることができました。
「メモリ」「SSD」装換が済んだらまたレポートしようと思います。
書込番号:15953321
0点

「メモリ8GB」増設(16GB)「SSD」250GB装換は
比較的簡単にできました。
しかし、「Windows7 Pro」へのOS変更は
別途Discを購入し行ったのですが
散々方法を検索し尽くしても方法は見つからず、
自分なりに手を尽くしたのですができず、
(8Pro→7Proへのダウングレード権はあるようですが・・・。)
TOSHIBAのサポートに電話すると
「UEFIセキュアブート採用機種では、Windows8以外起動しません」
とのこと・・・(涙)。
「BIOS」を変更(TOUSHIBA以外の)すれば、
インストール可能になるのかもしれませんが、
修理依頼もできなくなりそうなので
現時点では「半ば諦め」状態です・・・。
どなたか良い方法をご存じでしたら、
ご教授お願いします。m(_ _)m
書込番号:15957079
0点

× UEFIセキュアブート採用機種では、Windows8以外起動しません
○ UEFIセキュアブート採用環境では、Windows8以外起動しません
UEFIセキュアブートとUEFIを切ればWin7入りましたよ。
書込番号:16004376
1点

> ニックネームありませんさん レスありがとうございます。
お礼が大変遅くなり申し訳ありません。
結局、「Classic Shell」のお世話になり,
(その後、UPDATEもありましたが・・・。)
Win8.1でも特に問題なく快適に使用しています。
別購入したWin7 Proも他の自作機に流用し、
無駄なく解決することが出来ました。
m(_ _)m
書込番号:18649496
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル
娘の大学への入学を機に購入。CPUは最も早いi7ですが、体感としてそれほど早いとは思えませんでした。しかし、使い慣れれば、十分な機能を有しており、大変満足しています。
ただ、ウィンドウズ8に慣れていないこともあり、設定に少し苦労しました。ビジネスユースとしては、ウインドウズ7の方が使いやすい(慣れている)と、つくづく感じました。
1点

こういうソフトありますy
Windows 8にスタートメニューを追加する「StartMenu8」の正式版を公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130129_585518.html
書込番号:15913188
1点

>娘の大学への入学を機に購入。
おめでとうございます。
>CPUは最も早いi7ですが、体感としてそれほど早いとは思えませんでした。
うーん、なんでだろう。このPCはHDDモデルのようですが、CPUとHDDが働くタイミングについて、区別はついてます?
このPCは4コアだから動画圧縮やRAW現像に強いわけですが。
全体的な印象の話をしてるなら、SSDに換装するとスッキリ速くなると思いますが。
>ただ、ウィンドウズ8に慣れていないこともあり、設定に少し苦労しました。
左下隅右クリックで、高頻度に使われる設定に関係するメニューが出ます。
これが超便利なので、設定に関してはWin7より使いやすいですよ。
書込番号:15914415
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B252 B252/G PB25221GSNB
快適に作動しております。
余計なソフトが入っていない為、低価格で満足しています。
インターネット・メールの送受信程度の利用には、十分なスペックです。
ただ、マウスは付属されていて欲しかったOrz
1点

こんにちは
わたしも他のダイナブックを使用していますが、
持ち歩くことが多いので、はじめからマウスは使用していません。
荷物が増えるので。
結構、慣れると便利ですよ。
ご自宅専用の場合はマウスがあったほうが、操作は楽かもしれませんね。
書込番号:15868464
1点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G60W/90KW PQG60W90KRF10W
あくまでも報告なのですがSSD INTEL SOLID-STATE DRIVE 335 SERIESの240GBに換装ができました。このハイスペック(私見です)のモデルであればHDをSSDに代えるだけで十分使えると思います。2010年の12月頃から使っていますが2013年2月に交換してまるで新しいパソコンを買ったようです。
換装方法はhttp://maeding.blog46.fc2.com/blog-entry-788.htmlまたはhttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20121009/1066083/ を参照してください。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B452 B452/G PB452GNAP25A31

エクセルでのデータ入力とか便利ですよね。
まあテンキー無しのモデルの場合、USBの外付けテンキー使えばいいだけですが。
USBハブ付きならUSBポートが足りなくなるってこともないですしね。
書込番号:15783227
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
