
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R732 R732/39F 2012年夏モデル
上海問屋からDN-69810(9.5mm)を購入
余っていたSSD(Crucialc400 128G)に
換装しました。
裏面のパネルで黒ネジをぜんぶはずして
簡単にアクセスできました。
一部、背面パネルに排気用ファンの
コネクターがあるので、さくっと外して
ネジ止めしてあるSATA端子を外し
ドライブについている位置決め用の
ステーを外して、換装用HDDに入れ替えしました。
DVDのパネルを取り付けると、3mm位はみ出ます。
以後は簡単に認識してくれました。データ用ドライブの完成です。
構成がメイン100GB(リカバリー領域20G)
D:128GB、USB(ELECOM超小型ロック付き 8G)
SD:64GB、エクスプレスカードはツライチUSB3.0(2ポート)で
になりました。
mSATA256GBが届き次第、のBDウルトラスリムをチャレンジします。
目標:FMV MG/G75(仕事用サブ以前はメイン)と
TOSHIBA TX98(BD視聴用+Ipad×2用)を、
ひとまとめにしたノート環境
2点

おお、参考になります!
私もDVDドライブは使わないので、HDDマウンタ使って1TBのHDDにでも換装したいと思います。
書込番号:15570418
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58B 2011年春モデル
昨日、中古にて購入してきました!(メモリ 8GBに増設)
まだ1日しか使ってないのですが軽くレビューします。
【画面】15.6インチと見やすいし綺麗なので満足です!
【ドライブ】BDも対応なのでとても便利です!
【Webカメラ】ちょこっと使いましたが高画質でもなく低画質でもなくちょうどいいカメラです!
【記憶容量】標準で750GBHDD積んでるので問題はないです!
【性能】Intel Core i7積んでるだけあってとても動作が軽快です!(メモリ8GBです^^)
【外装】カラーはブラックにしましたが指紋とか後が残るような塗装ではないのでその辺の心配がないのはいいですね!Dynebookのロゴも気に入ってます!
こんな感じです!
0点

完全に保証、サポート外になりますがSSDに換装するとかなり快適です。
(私は 330 Series SSDSC2CT240A3K5)を使用しています(^.^)
書込番号:15196315
1点

宝くじまねきねこちゃんさん
しばらく価格.comにログインしておらず遅くなり申し訳ありません。
SSD機会があったらいれてみいますね!
書込番号:15344382
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51
表題のとおり、HDDからSSDに換装しました。
初めにSilicon Power SP256GBSS2T10S25を買ったのですが、
このPCと相性が悪いのかBIOSで認識したり、
認識しなかったりで、OSのインストールが出来ませんでした。
購入したショップで初期不良かどうか問い合せたところ、
初期不良で交換していただきましたが、症状は同じでした。
仕方がないので、ADATA ASP900S3-256GM-Cを購入しました。
このSSDは何事もなくOSのインストールも出来、快調に動いています。
何事も早いです、本当に爆速と感じます。
ただ、CrystalDiskMarkで読み込みと書き込みのスピードは、
思ったより出ていないです。
SATAが2.0なのかな?読み込みより書き込みの方が早いとは?
ちょっとびっくりですね。
それでも格段に速くなったことに変わりなく、満足してます。
やっぱり、ノートPCにはSSDがいいですね。
参考にCrystalDiskMarkerと
Windowsエクスペリエンスインデックス貼っておきます。
3点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51
CPUの交換から無線LANモジュールを増設しました
増設したモジュールは
Intel Centrino Advanced-N 6200 802.11a/b/g/n 300Mbps
アンテナは
Tyco 汎用無線LAN BT WiMAX用 アンテナ 2本組
どちらもアマゾンさんで購入しました
モジュールは送料込み1,940円
アンテナは送料込み400円
割と安く買えましたね
例によってキーボードと液晶画面の枠を外して
アンテナとモジュールを取り付けて完了
組み立て完了後、立ち上げてみても認識無し
なるほど、ドライバーが無いな
intelさんからダウンロード
正しく認識しましたが、
「無線スイッチがオフです」の表示
マニュアルで位置の確認したところ
隠し蓋でみえなくなってました
はがすと出てきました
精密ドライバーでオンに
立ち上げてみると無事ネットにつながりました
USBの外付け無線LANはスピードが出ませんね
価格コムさんで速度を測ってみると
下り 1.4Mbpsから10.6Mbps
上り 0.3Mbpsから8.2Mbps
大幅に改善しました
良かった、良かった
後はSSDだ
2点

A7V133さん
感度の方は問題ないですか?
何台も無線LANの増設をして来ましたが、本体にアンテナ線が来ているのは簡単で良いですが、そうでないものは液晶をバラス必要があるので厄介ですね。
アンテナも3台ほど取り付けましたが、液晶裏のカバー「天板」に電磁波か電波かわからないですが、電波を通さない処理をしている機種がありました。
当然、感度は最悪、アクセスポイントから5メートも離れるとうまく繋がらないってな状況に陥りました。
最初は原因がわからなかったのですが、無線LANがあるとないので、天板の品番が違ってるので調べたら、無線LANがある方はアンテナを取り付けるところが未塗装でした。
これに交換する事によって本来の感度となりました。
書込番号:14689485
3点

マジ困ってます。さん
はい、感度は問題ありません
上に書いてるように大幅に改善しました
アンテナ線は裏蓋に貼り付けましたが問題ないようです
液晶画面の枠は、相変わらず爪で引っかけてるので
心臓に悪い音がしますね
書込番号:14689521
1点

感度の件。了解しました。
>液晶画面の枠は、相変わらず爪で引っかけてるので
心臓に悪い音がしますね
はい。なんどやっても嫌ですね(笑
書込番号:14689574
2点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51
久々の書き込みです。
この口コミの機種ではないですが表題どおりCPUを交換しました。
変更した機種は、dynabook Satellite B451/ EP B451ENBNR5A51 です。
lenovo G570のCPU交換は簡単でしたが、
さすがはTOSHIBAです、難しかったですね。
基板まで外さないと、CPUの交換は無理でした。
Celeron B815 から Core i7-2657Mにしました
Windowsエクスペリエンス インデックスは
プロセッサ 5.4から7.1
グラフィックス 4.4から5.9に
変化しました、体感でもさくさく感が上がりましたね。
今のところ不具合も無く動いています。
もう少し使ってみて様子見ですね。
無線LANがないので外付けUSBの無線LANでネットにつないでますが
とにかく遅い、他のノートPCより明らかに遅いです。
今後は無線LANモジュールを増設するつもりですが、
ハーフ miniPCIeらしいのでいろいろ探してみるつもりです。
その後はSSDまでいけたらと思っています。
メーカ保証は無くなりましたが、例え壊れても自分で何とか出来るかな?
4月末にアマゾンで30,800円で購入しました。
メモリは2GBから8GBへ、アマゾンで4,000円くらい?
CPUはヤフオクで約10,000くらい
合計すると約4万5千くらいか。
いまは満足しています。
1点

お疲れー!
外資系は簡単なモデルが多いですが、東芝は難しいモデルが多いですね。
カスタマイズ前提の外資系と、そうでない国内モデル。
自分も国内モデルを解体する時は、写真に撮って慎重に作業します。
それにしても、隠しネジやプラパーツの”爪”があって難易度は高ですね(笑
書込番号:14673394
3点

マジ困ってます。さん
ありがとうございます
>それにしても、隠しネジやプラパーツの”爪”があって難易度は高ですね(笑
そうですね、特に爪には気を遣いました。
CPUがなかなか見えないので、様子見のバラシが
最後まで行ってしまって気がついたら結構時間がたってました。(笑
結果、良かったのかな?
集中しているときが一番良いですね。
後はボチボチです。
書込番号:14673466
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/740LS PAAX740LS
このパソコンは2006年の2月に買いましたが未だに活躍してます。ハードディスクが壊れましたが新しいハードディスクに取り替えてまだまだ活躍中!ちなみにハードディスクの容量は320GBなのでいろいろ保存してるところです。バックライトがもともと暗いのですが、7年目でも良い感じです!XPのサポートが終了するまで使い続けます
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
