東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

非常に良い

2012/03/02 21:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B351 B351/W2CD PB3512CDSGBW-K 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:1件

購入価格は36800円。毎日価格コムで価格チェックをしていました。
@「パソコンで見るマニュアル」、「動画で学ぶシリーズ」などの初心者・中級者向け画面操作解 説が分りやすく非常に役立ちます。
A中級の私は、先物ディーリング画面の表示用に使用していますが作業環境は快適です。
BPC外枠は黒色ですが、エンボス加工があり、綿埃などのゴミは目立ちません。
Cこの価格帯のPCでパフォーマンスは高いと思います。
Dオプション設定が出来るのも良いです。

ただ、バッテリー電池の使用時間がもう少し長いと良いなと思います。

書込番号:14230562

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ/05M PNAZ05MNA

スレ主 yodakii_kさん
クチコミ投稿数:5件 dynabook AZ/05M PNAZ05MNAのオーナーdynabook AZ/05M PNAZ05MNAの満足度4

ワンセグでも見れたらなーと買ってみたら
無事、AZでも見れました。
私の自宅の環境(一戸建て・田舎)では受信状態は良好です。
ちょっと悪ければ、GV-SC500/AIの本体を窓側とかに持っていけば良いし。
接続したりしなくて良いので便利です。
「Androidマーケット」から無料のアプリ「SEG CLIP」をダウンロードして
インストールして視聴します。

Android2.2 おロシア済み。

書込番号:14230394

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

確かにもっさり

2012/03/02 16:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/34D 2011年秋冬モデル

スレ主 exizさん
クチコミ投稿数:84件

T551の方がキーボードのキーも間隔があって打ちやすいような気がします
インジケーターもT551の方が見やすいです
もっさり感はCPUが同じみたいなので同じ感じです
でも、5万円ちょっとで購入できたので、70過ぎのPC初めての親にさわらせるには
楽々パソコンよりずっと安いし十分な早さです

もちろん自身の9年前のPCよりずっと早いです

書込番号:14229013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

価格も安く、サクサク動きます。

2012/02/24 17:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B450/C PB450CJAB75A31

スレ主 toosawaさん
クチコミ投稿数:6件

dynabook TX/66H とdynabook Satellite B450/Cを所有しています。
数年前こうにゅうした、TX/66Hは、Windows VistaR Home Premium 32ビット版、Core 2 Duo プロセッサー P8600、メモリ4GB、無線LAN内蔵で使いやすくとても気に入っているので、メインマシンとして使っています。ただ、キーボードが弱くキーがとれてしまい、キーボード交換しました。
購入金額は、たしか25万円くらいだったと思います。
B450/Cは、Windows 7 Professional 32bit版、Celeron 925/2.3GHz、メモリ1GB無線LAN無しで39800円でした。メモリ2GB増設、無線LAN子機増設して使っています。
CPUがCeleronなのに、かなりサクサク動いて快適ですよ。
家族が使いたいとの理由から、B450/Cを追加しましたが、価格も安くて動きもいいのでお勧めです。今は、B450/CよりさらにCPUもアップしたのが出てるから、dynabookは価格も安くてお勧めします。

書込番号:14197536

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2012/02/23 16:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル

スレ主 みゆのさん
クチコミ投稿数:27件

2/20ヤマダ電機で122000円ポイント15%で購入しました。

特にこれといった機能は無いですが、スペック的にも満足してます。
(ってか、スペックと言っても、衝動買いに等しいので、正直最近のパソコン事情を知らないですが・・・)

だいぶ昔の4年前のダイナブックに比べて(当時ビスタ)快適です。
チンタラ遅くなってきたのを感じ、寿命だと思い買い替えました。

自分的に物理的な音量つまみが無いのが残念です。
でも、USB充電も電源落としていても充電できるし、最近は便利になったな〜という感想です。

バッテリーも長く持つし、ネットしてメール使って、HP作って、会計ソフトちょこっと使って、ハガキ作ったり、エクセルで売り上げ管理したり、グーグルアースで遊んで、BD見てと、大した使い方をしてませんが十分すぎかも?です。
付属で付いてるワイヤレスマウスもめちゃ便利ですね。

キーボードもテンキーもあるし、打ちやすいです。
立ち上がりもシャットダウンもバカっ早なんですね、最近のパソコンって!

後、ダイナブックのデザインかなり好きです。
NECのほうが安いといわれましたが、この前面白1色の本体は前の機種と同じで譲れませんでした。
コーヒー飲んでて咳したり、手あかが付くと汚い感じですが、もっとマメに買い換えないといけないかもしれませんが、前機種同様きっと3〜4年は持ってくれるでしょう!




書込番号:14193598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

16GB認識!!

2012/02/19 17:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R731 R731/W4UC PR7314UCAJBW3

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件 dynabook R731 R731/W4UC PR7314UCAJBW3のオーナーdynabook R731 R731/W4UC PR7314UCAJBW3の満足度3

最近DDR3-8GBがお安くなってきたので、標準の4GBを取っ払って8GB*2に交換してみました。

無事に全部認識です!
(まぁ、16GBも積んでる割にはいまいち遅いんですが・・・・リカバリしてクリーンな環境にしてみるかなぁ)

ご参考まで

書込番号:14176069

ナイスクチコミ!4


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2012/02/19 17:52(1年以上前)

メモリー容量をアップして体感できたのは,
1Gから4Gにしたときくらいでしょう,
それ以降は,全く変動なし!,まあ気持ちの問題ですが...

書込番号:14176178

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/02/19 18:18(1年以上前)

メモリを増やして、変化を体感出来るのはそれまでメモリが足りていなかった場合ですから、足りているのなら意味は無いですね。

書込番号:14176282

ナイスクチコミ!5


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件 dynabook R731 R731/W4UC PR7314UCAJBW3のオーナーdynabook R731 R731/W4UC PR7314UCAJBW3の満足度3

2012/11/13 23:36(1年以上前)

実はR731で16GBは駄目かも??

最近になってようやく使うようになったんですが、ちょくちょくブルースクリーンで落ちてます
気になって何気なく「Windowsメモリ診断」したら、即エラー発生・・・・

どうも8GBモジュール1枚ならOKなのに、2枚だとエラーを起こしてる様です
(Windowsはふつうに起動するし認識もしてるんですがねぇ…)

2枚のモジュールを2か所のスロットのどちらかに一枚ずつ(4通り)試した時は問題ないのに、2枚使うとエラーなので・・・これは

 ・8GBより多くなるから駄目
 ・容量によらず(この個体が)2枚ざし駄目

のどちらかな様な気がしてきました

とりあえず1枚だけにして様子見してみますが、R731で16GBにしちゃってる方がいたら情報ください

書込番号:15337139

ナイスクチコミ!1


Sp810さん
クチコミ投稿数:1件 dynabook R731 R731/W4UC PR7314UCAJBW3のオーナーdynabook R731 R731/W4UC PR7314UCAJBW3の満足度5

2013/09/12 02:23(1年以上前)

質問者が見る機会があるかわからないですが、レビューした者です。
去年11月、シリコンパワー メモリモジュール 204Pin SO-DIMM DDR3-1333(PC3-10600) 8GB×2枚組 SP016GBSTU133N22 を購入し、挿していますが、ブルースクリーンになったことは一度もありません。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0079RLYOS/ref=oh_details_o01_s00_i00?ie=UTF8&psc=1

メーカーの相性の問題もありますが、規格に合ったもの(PC3-10600)を使用していますでしょうか?

書込番号:16574083

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/02 13:23(1年以上前)

SSDでしょうか?
メモリー増設で容量不足になったのでは?

書込番号:22503652

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング