
このページのスレッド一覧(全1130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年11月3日 09:04 |
![]() |
2 | 0 | 2011年10月18日 16:43 |
![]() |
0 | 0 | 2011年10月16日 09:31 |
![]() |
2 | 1 | 2011年10月7日 21:35 |
![]() |
0 | 0 | 2011年9月19日 08:44 |
![]() |
0 | 0 | 2011年8月31日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B351 B351/W2JC PB3512JCSTBW-K 価格.com限定 マウス付モデル
親戚のパソコン入門者用に買いました。
オフィスが入ってなければ、安くて良さそうなノートは色々あります。
このマシンは、Core i3 、4GBメモリで、MSオフィスが入っていて、おまけのマウスも付いてくる。これで54,980円ってめちゃ安いと思います。
これと比較したのは、レノボのThinkPad Edge E420 1141CTO 価格.com限定パッケージ Core i3 2310M搭載モデル、39,900円です。オプションのMSオフィス21000円を付けてクーポン割引を適用すると53,592円になりました。
携帯するなら14インチのThinkPadのほうがいいですが、ほとんど家庭内でしか使用しないとのことなので、それなら画面が大きい方が良いということで決めました。
昨日届いたばかりで詳しくチェックはしてませんが、第一印象はでかい!
悪い意味ではなく画面が見易くてよい。
次に、音が静かであること。
何らかのアクションをしてディスクが動く場合の音が小さいです。
不満は、この機種に限ったことではないですが、解像度です。
1366×768ドットで横方向は充分ですが縦が短かすぎる。特にブラウザ使用時など、スクロールを頻繁にしなければならない。
おまけのマウスがやや小振りで、携帯用としては、また女性にはいいかもしれないが私にはもう少し大きい方が操作し易いなと思いました。
0点

確かに、Office付属で5万円と少しで買える、いいですね、しかも国内メーカーですし、
ちなみに、価格com限定で安くなってるというので、通常製品価格をみたら、
なんと、\74,800円ですって。
付属マウスは、おまけなので、実物視たわけではないですが、それなりなのかな?
書込番号:13693568
0点

白い方がおまけのマウスです。TOSHIBAのロゴが入ってます。
ややグレーっぽい白色でつやがあり高級感があります。
USB接続、レーザー式です。
私が普段使っている黒い方と比べると若干小さいです。
写真ではそんなに差がないように見えるかもしれませんが、
厚さが薄いこともあって、手をかぶせると見た目以上に
小さく感じます。
手が小さい方や女性には最適なサイズだと思います。
書込番号:13694073
0点

Windows エクスペリエンスの結果です。
プロセッサ: 6.4
メモリ(RAM): 7.2
グラフィックス: 5.6
ゲーム用グラフィックス: 6.1
プライマリハードディスク:5.7
IE,EXCEL,WORDなど普通のアプリを使っている分には、さくさくと軽快に動作しています。
書込番号:13714794
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/55A PAAX55ALV
T2300Eは前スレで御報告ありますので、後はT2700とT2600ですね。
(既にどなたか実行されてたら、ごめんなさい)
環境は
・メモリ満タン以外はノーマルです。
・BIOSは東芝のサイトから1.5Bに変更しました。
個人的な感想ですが、、、
・T2300:CeleronM430罰ゲームからの脱出。
やればできる子になりました。現行の幸せなパソコンには程遠いですが、、、
・T2400:あまりT2300と体感差ないなぁ、、、
・T2500:T2400より断然良くなった!?
「今時Vistaでメモリ満タンでもこんなにイラっとするPCは窓から投げ捨ててやる!!」って人はもう一度チャンスをあげてもいいいかも?
お約束ですがCPU換装等の改造は、あくまでも自己責任ですから。
実際に窓から投げ捨てるのは「資源有効利用促進法」とか諸々の法的にNGなハズ、、、
2点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B351 B351/W2FC PB3512FCSGBW-K 価格.com限定 マウス付モデル
会員価格で34,800円でした。
秋冬モデルも出ましたね。でも、ほとんど変わらないので、夏モデルで十分だと思います。
数年前の機種を使っていましたが、それよりずっと快適です。
オフィスは、付いていませんが、使うようになればキングオフィスでも買います。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/190NR PASX190NR
かなり起動や動作が遅くなって来ましたので買い替えを検討しましたが愛着があり、クリーンインストールをしてSSDを装着してみました (MXSSD1MNANO50-60G Max. Read Performance Up to 120MB/s Max. Write Performance Up to 65MB/s) クリーンインストールだけでもセカンド機としては十分なレスポンスになりましたがSSDのお陰で起動時、セキュリティやWindowsアップデートの時間が劇的に早くなりました この機種の特性上振動にも強く、とても満足な結果が出ました ご参考までに(。・_・。)ノ
1点

1.8インチのHDDからSSDに換装したら劇的に変わる。
でも2.5インチSSDとの速度差は何なんだろう?
書込番号:13595491
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook MX/34LBL PAMX34LNTBL
RAMも安いので、2GBx2としました でも速さは体感できません
次はSSDだと思い、Crucial m4の128GBへ換装してみました
それでも速さはあまり実感できないのですが、ベンチはかなり向上してます
やっぱりボトルネックはCeleron CPUなのでしょうね
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R731 R731/37C PR73137CRFB
先週、秋葉まで出向き、購入しました。
購入と同時に4G追加で8Gへ、115000円で購入、短時間で購入のためヨドバシなど展示品の確認もしたのですが、展示しているお店がない、国内メーカーの信頼で、購入決定!
エイサーも気になっていたが、キーボードの浮きやバッテリー交換の問題で安心を値段で買いました。
大きさを考えなければ、価格COMでも今上位のTOSHIBAが非常にコストパフォーマンスが高いと思うが、持ち運びたくない大きさだ!
カードスロットが付いているのが、とても便利!あとUSB3.0は今後期待したいコネクターだし!
購入してよかったと思っている。
操作速度は、期待した以上ではなかった、ただ、HDDである以上、こんなもんであろう。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
