東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本日Joshinで買いました!

2009/04/12 21:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP

クチコミ投稿数:105件

TX/66HのJoshinオリジナルモデル版のホワイトを買いました。

TX/66HJはTX/66HのFeliCaが無く代わりにHDDが400GBもあり前のパソコンの10倍になりました。

FeliCaを使わない自分には都合が良かったです。


買って後悔はありません。
何せHDD 40GB メモリ 256MBで動画変換やマルチタスクを活用していた時のもっさり感、本体が熱くなりすぎてた頃より断然快適です!
それに液晶も明るく大きくなりサクサクで今の所は本当に満足です。

ふと疑問に思ったのですが、TX/68Hに付いているカード型リモコンの収納口がTX/66HJにも付いていてリモコンはありませんがカード型リモコンを買えば使えるのですか?


書込番号:9384990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/12 21:19(1年以上前)

>カード型リモコンを買えば使えるのですか?

よく見ればわかりますが、これは穴をふさいでるフタですね…。
(外装を兼用してるだけ)

書込番号:9385082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2009/04/12 21:31(1年以上前)

[ぱわっち]さん 返信ありがとうございます。

純正のリモコンを買っても無意味なんでしょうか?

書込番号:9385150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/12 22:07(1年以上前)

ごめんなさい。私が勘違いしてましたが、リモコン収納口の
expressカードスロットのことですね。
私が上に書いたのはリモコン受光窓のことです。
受信する部分がないのでリモコンは使えないです。

詳しくは説明書「2 いろいろな機能を使おう」のP16見てください。

書込番号:9385358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2009/04/13 17:45(1年以上前)

[ぱわっち]さん 返信ありがとうございます。

やっぱり無理でしたか、別に使えれば使うだけだったので後悔はありません。
無線LANも快適です。

書込番号:9388598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ネットブックに対抗

2009/04/03 18:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS 1610 11L/2 PP16111K2H61P

スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

中古ショップで購入。\23,000
昨今のネットブックに負けない携帯性で省電力。(268×210 1.1kg 4.8時間)
元の値段が高いものは内部の部品も長持ちですね。
電池がしっかり生き残っているのは不思議としかいいようがありません。

気になるSDカードもWINDOWS SP3を導入することで
SDHCに対応するようになりました。
その他CFカードリーダー、PCカード、2.0USB×3、モデム、LAN、内臓無線LAN、
RGB 、アナログの音声ボリューム、と至れり尽くせりです。
マグネシウムボディーなので1.1kgと超軽量です。
12.1inの液晶も見やすく、よい感じです。
キーボードもOKです。
外見重視の方はあとできれいな部品をヤフオクで手に入れることも可能です。
私は英語キーボードを探しています。

http://dynabook.com/pc/catalog/ss/04101316/
上記からカタログをダウンロードして見てください。
モバイルへのこだわりが感じる日本製です。




書込番号:9343740

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/04/04 04:53(1年以上前)

2006年に発表されたSDHC規格に、2004年発売のパソコンでも対応することがあるのですね。普通はハードウェアが対応できないはずなのに非常にラッキーだと思います。

あとは「状態のいいものを見分ける目」「5年落ちによる経年故障率が高くなっていることへの割り切り」「DirectX9.0にも対応していない内蔵グラフィックチップの割り切り」あたりが必要でしょう。
グラフィックで言えばGoogleEarth程度でも厳しいのでは?この辺はネットブックのほうが強いですね。

私も同時期のNEC VY10Fを中古で購入して使っています。

書込番号:9345963

ナイスクチコミ!0


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2009/04/07 15:48(1年以上前)

ありがとうございます。
このころのちょっとお値段の高いPCはいいですね。
日本製ですしね。
部品もヤフオクで出ているし
電池も手に入りやすいです。
光学ドライブがないので以前は敬遠してましたが
モバイルが流行って12インチの軽量PCの良さを見直しました。
以前は外国製の中古を使いましたが、寿命は短かったです。
また壊れたら、ここに報告しますね。

書込番号:9361278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/04/07 17:50(1年以上前)


古くなりましたが、レスポンスはネットブックなんかよりよほど速いです、画面も広いから作業性もグンと上等です、私も使ってます、最近オークションで2台落として最初からあるのとで3台になりました、各部屋1台体制を敷きました、家内はキッチンでレシピの検索ができて大喜びです、この当時のPen-Mはパフォーマンスもバッチリで価値有るツールです、それに安いのが嬉しいです。

書込番号:9361656

ナイスクチコミ!0


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2009/04/09 18:58(1年以上前)

ビジネスで使われていたのかリース上がりのものが多いようです。
使い込まれて磨り減っていてもしっかり動いているのはすごいと思います。
ダイキャストボディーが変形に強く、放熱にも一役かっているのだと思います。

各部屋に一台ですか・・・
私も安いのを探しています。
PCカードタイプの無線LANが家に2つもころがっているので
LANなしの安いのを狙ってます。
トイレ用とかどうでしょうか・・・

書込番号:9371073

ナイスクチコミ!0


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2009/04/09 20:42(1年以上前)

この拡張性は今後もないかもしれませんね。

書込番号:9371445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

大満足

2009/03/18 07:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 NB100/HF PANB100HNUF

スレ主 wkimiさん
クチコミ投稿数:12件

この値段ですこの機能には満足しています、先日PCボンバーで57022円で購入しました。昨日は価格コムでアマゾンで53222円ででていたので2台目を購入しました。
2台目は部下に子供に使用させます。つくりは無骨ですが強度が高そうです。あ
難点はACが思いことです。

書込番号:9264372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/18 22:36(1年以上前)

慌てずに、落ち着いて書き込みましょう。(文章が少し変です)

書込番号:9267844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

XP環境で

2009/02/28 22:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX2 RX2/T7H PARX2T7HLA

スレ主 半空2620さん
クチコミ投稿数:7件

オーダーしました 2日に到着予定です
XPにダウングレードして、Office2003を主に使用する予定です
動画も扱いますが、エンコはデスクトップに任せて
モバイルに特化し、キータイプに違和感のないものを探して
結局このモデルに辿り着きました
SSDではないけれど、このスペックが16万そこそこで購入できて
大変に満足しています

書込番号:9171653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

めちゃ軽量です。

2009/02/17 11:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX2 RX2/T9H PARX2T9HLD

スレ主 Rascal7272さん
クチコミ投稿数:1件

VAIO T73、レッツノートW7と毎年買い替えて、今月RX2/T9Hに買い替えました。バッテリーも2タイプ付属し、大容量でも978gと持ち運びに重宝しています。
ディスプレイは明るくて見易いですね。SSDはHDより起動及びシャットダウンは早いです。
不満点は、EDGEカードを刺したままではDVDドライブ開閉がしにくいのが難点です。
あと、パワーポイント編集していて画像貼り付けの反応がW7(メモリ2GB)と比較して遅いような気がします。メモリは4GB欲しいところです。

書込番号:9108959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/02/17 22:25(1年以上前)

>SSDはHDより起動及びシャットダウンは早いです。
そりゃそうだと思いますよ。
けど皆さん「早い」って書くけど、「速い」が正しいんだけどなぁ。

書込番号:9111914

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

HDD増設完了レポート(初心者)

2009/02/15 09:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40W/96EW PQG40W96ELNW

クチコミ投稿数:61件 Qosmio G40W/96EW PQG40W96ELNWのオーナーQosmio G40W/96EW PQG40W96ELNWの満足度5

マウンタとSATA端子

地デジ録画スペースが少なくなり,ずっと躊躇していた内蔵HDDの増設にチャレンジしました。
【接続について】
@HDD
・BUFFALOの500GB。2.5インチSATA。サムスン製でした。
A増設スペース
・本体裏面カバーを開けると,SATA端子,マウンタ,絶縁シートらしきものが元々あり。
B接続の仕方
・ネジ一つで固定されているマウンタを本体から外し,マウンタにHDDを取り付ける。ネジ4つは「M3の6mm」でOKでした(ホームセンターで購入)。あとはマウンタごとSATAに挿すだけ。マウンタをネジで固定しフタを閉める。(固定できないとの噂でしたがガッチリできました)
【設定その他】
@本体電源を入れる
・「デバイスドライバがインストールされました」のようなメッセージ。マイコンピュータではまだ認識されていない。
Aディスクの初期化
・コントロールパネル→システムとメンテナンス→管理ツール→コンピュータの管理。新しいディスクを示す「ディスク1」上で右クリ。「ディスクの初期化」→MBRとGPTから選べと言われ,前者を選んだ(起動ディスクもMBRだったので)。すぐ済みます。
Bフォーマット
・同じく「コンピュータの管理」画面。「ディスク1」の詳細を示す,右側のスペース上で右クリ。「新しいシンプルボリューム」→最大容量を選ぶ→ドライブ文字(Fにしました)→NTFSでフォーマット。容量が大きいので2〜3時間かかったと思います。
Cマイコンピュータで確認
・ボリューム(F:)と認識され,新ドライブ誕生!

コスミオAVセンターで録画先をFドライブに変更すると,録画可能時間が「録るナビ」で52時間と表示されました。正しく録画されることも確認OKです。
メーカーの保証外,HDDも動作確認なし,情報も乏しいということで心配していましたが,案ずるより生むが易しでした。
増設が想定されている機種だと,あらためて感じました。

書込番号:9097538

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7件

2009/03/01 18:36(1年以上前)

私も、増設しようかどうかずっと躊躇していました。
だけど、HDD増設のレポートを発見して、その通り実行してみました。
簡単に出来ました。

とても、ありがたかったです。
感謝です。

書込番号:9175839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 Qosmio G40W/96EW PQG40W96ELNWのオーナーQosmio G40W/96EW PQG40W96ELNWの満足度5

2009/03/15 09:37(1年以上前)

>カクテルドリンクさん
 私も情報が乏しく心細かったので,お一人にでもお役に立てて嬉しいです。経過も良好で,何でもかんでも録りためてしまっています・・・。

書込番号:9248021

ナイスクチコミ!0


J50さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件 Qosmio G40W/96EW PQG40W96ELNWの満足度5

2009/04/25 17:27(1年以上前)

外箱

はじめまして、昨日内蔵HDDを増設しました。

ランダルさんのレポートを見て「これならわたしにもできるかな?」
と勇気をいただいたような気がしました。

レポートの通り実行し、準備したネジもしつかり止めることができました。

録画先も変更し録画も問題なくできました。ありがとうございました。

HDDはウエスタンデジタル製のWD5000BEVTをチョイスしました。

増設したドライブからの異音もなく順調に動いています。


別件ですが、ドライブの増設にあわせてメモリも格安のものが出回っていたので
4GBに増設しました。

バッファローのD2/N667ー2G/EX2というメモリです(2枚組です)

D2/N800ー2G/EX2もたぶん同じ金額(4480円)で出ていますので
増設を考えている方はこちらをチョイスされたほうがいいかもしれません。

私はECカレントから購入しました。メーカー保証も5年間あります。

バッファローのHPからは直接アクセスできませんが価格.com にアドレスが記載されて
いましたので参照してください。

http://buffalo.jp/products/catalog/memory/d2_n667x2_e/

1MBが約1円ですので驚きました。

パッケージに5年保証とあります(写真参照)。

こちらも正常に動作しています。

この値段で4GBです。文句のつけようがありません私のお薦めです。

書込番号:9446188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 19:48(1年以上前)

増設HDDは裏側のふたを開ければ簡単にアクセス出来ますが、メインHDDはどこにあるのでしょう・・?
交換手順がわかる方は居ますか・・?

書込番号:9523789

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング