
このページのスレッド一覧(全1130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2008年4月6日 16:52 |
![]() |
1 | 2 | 2008年3月23日 21:41 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月3日 02:49 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月2日 22:42 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月1日 18:45 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月29日 08:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/52E PAAX52ELV
フレッツ光と同時加入で購入しました。
・dynabook PAAX52ELV 本体 … \98,800
・フレッツ光加入による割引 … -\31,500
----------------------------------------・差し引き … \67,300
・更に、これに約30%のポイント \19,880が付きました。
このポイントで1GBのメモリー(\7,980)を同時に購入し合計2GBに。
まだポイントが1万円以上残っているので、後日、無線親機を買う予定です。
フレッツ光には『ひかり電話』もセットになっており、今後の電話+ネット料金の合計は6,037円となる予定で、
これまでの電話(ISDN)料金毎月約4,500円+有線プロバイダ料金(定額で3,480円)で合計で約8,000円なので、
毎月2,000円近く安くなります。今の有線プロバイダ契約は、一応『光』なのですが、マンションタイプのせいなのか、
10M出ればいいほうで、とても光とは思えず、フレッツ光でどの位速度が出るか楽しみです。
あと、固定電話の通話料も、全国一律3分/8.4円で、504円(最大約3時間相当)が、あらかじめ組み込まれており、
余った場合も翌月に繰り越されるそうです。
早速昨日、4年前に買ったXPパソコンで2時間かかったリッピング作業をPAAX52ELVでやらせてみたら
1/4の30分で済み、Core2 DuoでなくCeleronですが、十分早いです。
…約15年前に、16色カラー液晶のNECのノートPC(HDDなし、OS=MS-DOS)を、35万円で買った時の事を
思うと、隔世の感がありますね。
1点

たぶん、私もAX55E使用していますが?
ウイルスバスター2008外して、他の
ウイルス対策ソフトにするともっと
更に軽くなると思います。
書込番号:7528667
0点

ウイルスバスター2008は真っ先に外し、ウィルスセキュリティZEROを入れました。
ちなみにスコアですが、
プロセッサ: 1秒あたりの計算 … 4.1
メモリ(RAM): 1秒あたりのメモリ操作 … 4.5
グラフィックス: Windows Aero のデスクトップ パフォーマンス … 3.2
ゲーム用グラフィックス: 3D ビジネスおよびゲーム グラフィックス パフォーマンス … 3.3
プライマリハードディスク: ディスクのデータ転送速度 … 5.1
でした。
書込番号:7534117
0点

Macユーザーでしたが、急に仕事でWinマシンを使うことになり、「性能は二の次、安い物!」ということでこの機種に行き当たりました。本当は中古が欲しかったのですが、中古も決して安くはなく、最終的には発売後わずか3ヶ月の新品となりました。
近くのヤマダ電機で本体94,800円から値引き1,000円で93,800円。これに、ポイントが12%(11,256円分)+10,000円のキャンペーンポイント加算がついて21,256円分つきました。このポイントから、メモリ1GB(7,980円)+増設料金2,700円を支払い、結局のところ83,224円で本体+1GBのメモリが買えました。
私としては大満足です。Winマシンって、競合メーカーが多いからでしょうか、ずいぶん安く買えるんですね。驚きました。
書込番号:7638122
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/55E PAAX55ELP
2/13に購入のAcerの5720G-3A2G16Fが2週目で
文字入力でキーボードが利かなくなったり
漢字変換時に変換しようとした文字が
変換せず消えてしまうのでメーカー
サポートに問い合わせいろんな事
して見たが改善せず、最後、リカバーを
する様に言われてHDDリカバーしたらWindows
がクラッシュして起動不能でメーカーは
HDDの不良ではないかという事で
販売店に持っていった所一ヶ月以内なので
初期不良で交換してくれるとの事で
celeronでパワーはないですが?
高発色液晶等含めと予算の関係で
AX55Eにしました。確かにCore2Duo
のPCより遅いですが?ウイルスバスター2008
をアンインストールして他社の
ソフトに換え、バルクメモリーで2Gまで
メモリーを増やすとかなり快適になりました。
1点

当方もメモリーを1Gx2に変更して使っていますが、ウイルスバスター2008の
ソフトはかなりインターネットの速度に悪影響を与えますね。
参ったなーさんはどのようなソフトに変更されたのでしょうか?
よろしかったら教えてください。
書込番号:7576652
0点

私はウイルスセキュリテイーZEROにしましたが。
NOD32とか他のソフトも良いと思います。
書込番号:7577415
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/57E PAAX57ELP
3月2日(日)購入しました。
店頭価格128300円。決して安くはないのですが、
ポイントが、21%もついて、26943円。
さらにセールで10000円分ポイントサービス。
で結局、36940円もポイントが付きました。
実質、91360円です。
AX55Eがポイント25%プラス10000円で、
実質75000円ぐらいの激安だったのでかなり迷ったのですが、
メモリの増設代と手間を考えてこっちにしました。
ビスタはメモリ1Gではちょっとキツイという話をかなり聞いていたので。
本当はcore2duoにしたかったのですが、まあ、予算の都合で…。
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40/97E PQG4097ERP
前に書き込みした者です。訂正します。東芝はHD DVDから、撤退しました。次期モデルには、ブルーレイ搭載すると思うので、今年1年は、傍観します。ちなみに、昨年パソコンは10台(すべてノートです)購入しました。すべてオークションです。ドット抜けの確認がとれますので。メモリーを増設して、オークションに出品すると、まあ、それなりに売れますが、手数料がかかるので、本当の暇つぶしで、儲けにはなりません。その分パチンコに行かなくなりまして、金銭のトータル的には、プラスです(涙)で、みなさんの参考になれば聞いて下さい。ノートパソコンは、個人の方が、出品されているのをオークションで探しましょう。ちなみに10台全部ドット抜けはありませんでした。東芝とNECは高確立でドット抜けが高いそうですから。アクセス数は、ソニーが、1番でした。個人の方が、出品されている商品は、事前交渉も可能ですし、付属品も保証書もすべて、あるからです。購入されて、1〜2ヵ月の使用の商品で、一つ前の型が安く落札できます。後、喫煙者かは、質問欄で確かめて下さい。あの、においはとれません。個人的には、東芝が好きです。
0点

何を言いたいのかと思ったら、オークションでの購入のお勧めということですね。
まあ、ある程度知識があるならいいけど、初心者はやめといた方がいいでしょうね。
>東芝はHD DVDから、撤退しました。次期モデルには、ブルーレイ搭載すると思うので、今年1年は、傍観します。
東芝の発表を見る限り、当面Blu-rayドライブの搭載は無さそうですよ。
書込番号:7472782
0点

パソコンを転売するのが趣味であるとか、とにかくたくさんのパソコンに触りたいという趣味だというのでなければ、あまり人に勧められるような内容ではないと思いますが・・・
書込番号:7473276
0点

ブルーレイは搭載しないのですか?では、何を搭載??言われるとうりお勧めできる内容ではないですが、まあ、パソコンは、大手の家電で高く買うか、オークションで安く買うかどちらが、いいかは、購入者の判断だと思います。
書込番号:7475977
0点

>ブルーレイは搭載しないのですか?では、何を搭載??
経営者は舌の根も乾かないうちに方向転換したりしますが、とりあえずの公式見解は以下の通りです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0220/toshiba.htm
>大手の家電で高く買うか、オークションで安く買うかどちらが、いいかは、購入者の判断だと思います。
というか価格以外にも、買った後にトラブルが起きた場合のリスク管理が重要だと思います。
なお333さんは幸いそういうトラブルには遭遇していないようですが・・・
リスク覚悟で価格最優先の方は、オークションは選択肢の上位になるでしょう。
書込番号:7476520
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/52E PAAX52ELV
本日、なんばのRABI1で購入しました。
\99,800で、ポイントが12%+10,000というセールをしており、実質¥77,824となりました。貰ったポイントは、無線ルーター、1GBメモリー、5年保証に支払い、予定よりかなり安く買えました。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELA
発売前から欲しかったのですが、昨日やっと購入できました。
最初からXPへダウングレードする予定だったので、あらかじめ
HTS542525K9SA00(250GのHDD)を購入して換装し、付属のXP用
リカバリーDVDで新規インストールして使用中です。
やっぱりXPの方が快適ですね。本機の機能性は気に入って
ますし、メモリもHDD容量(換装したので)も余裕ですし、
今のところ満足してます。メーカー保障が無くなったけど・・・。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
