東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

VAIO TZとの比較

2007/08/17 07:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/T9A PARX1T9ALA

レビューにも投稿させて頂きましたが、良く比較されるVAIO VGN−TZ90Sの両方を所有する者として、実際に使用してみての私感を各項目に分けて点数をつけてみました。どちらかを100点にした場合、競合機は何点になるかで比較してみました。
あくまでも私感ですので、ご容赦下さい。

             TZ    RX 
1,外見       100  65
2,満載度      100    65
3,CPU        100    70
4,HDD性能          50    100
5,メモリー搭載量      100    100
6,体感速度         75    100
7,可搬性          75    100
8,キー入力       85 100
9,画面の大きさ       80    100
10,画質      100    80
11,起動時間       70    100
12,軽量       70 100
平均 83.75 90

VAIOは、オーナーメイドモデルで、CPU T7600、SSD+DVD,メモリー2G、プレミアムカーボン、ワンセグ付き、指紋認証&セキュリティ搭載として比較しております。

ソニーの大ファンですが、現時点では、RXに私としては分があるようです。

書込番号:6649072

ナイスクチコミ!1


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/08/17 09:25(1年以上前)

TZはT7600は選べませんけどね。
消費電力が大きすぎます。
TZは液晶も最高ですし、TZはパーフェクトなモバイルノートです。
TZさえあれば他のノートは必要ありません。

書込番号:6649239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件 dynabook SS RX1 RX1/T9A PARX1T9ALAのオーナーdynabook SS RX1 RX1/T9A PARX1T9ALAの満足度4

2007/08/17 10:09(1年以上前)

レス有り難うございます。また、列がばらばら読み辛いレスになりましたことお詫び致します。今年はモバイルの当たり年だと思います。今までレッツノートの独壇場であったこの領域に、VAIOが進化し、東芝がニューモデルとしてRX1にて新規しました。どれもパーフェクトの名器だと私も思います。後はモバイル環境や、個人の好みになるかとVGCいます。
私もソニーの大ファンで、デスクトップ(VGC-RC72)、メインノート(VGN-SZ93)、ミニサブ(VGN-UX90)で、ビデオカメラ(HDR-CX7)を使用しておりソニーの魅力にとりつかれた一人ですが、その上で、今回の東芝の新シリーズは一目置く名器と思います。
風体はありふれた銀パソですが、画面も適度に大きく、キーボードもワイドを生かしての19mmピッチでとにかく軽量。ちょっとした違いが、大きな違いに自分にはなっているようです。
TZもパーフェクトだと私も思いますが、どうしてもSSDの容量とスピードがネックになっているのかもしれないですね。

書込番号:6649331

ナイスクチコミ!1


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2007/08/18 14:35(1年以上前)

私もこの2機種物色中です。これってBluetoothついてないんですか??

書込番号:6653125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件 dynabook SS RX1 RX1/T9A PARX1T9ALAのオーナーdynabook SS RX1 RX1/T9A PARX1T9ALAの満足度4

2007/08/18 16:45(1年以上前)

ブルートゥースは、残念ながら搭載しておりません。ホームページを見るとマルチアンテナが内蔵しており、ブルートゥースに対応しているので、モジュールを買ってくれば、比較的簡単に搭載できるのではと思います。その他VAIOと比較して付属していないものとして、ワンセグチューナー、内蔵カメラは付属しておりません。ビジネスに徹したモデルということで、レッツノートを非常に意識したモデルですね。

書込番号:6653424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶綺麗ですね〜

2007/08/11 19:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30W/87AW PQF30W87ALNW

スレ主 shikeさん
クチコミ投稿数:218件 dynabook Qosmio F30W/87AW PQF30W87ALNWのオーナーdynabook Qosmio F30W/87AW PQF30W87ALNWの満足度4

少し古いモデルの用ですが値段が手ごろだったので、家族用にこのPCを購入しました。
家族での用途はインターネット、音楽鑑賞、地上デジタルです。
その為、液晶と音には少しこだわってみました。
OSがWindows Vistaと言う事なのでメモリも2Gのものを選びました。
まだ、一日しか使ってませんが液晶と音には満足しています。

Shop1048で買い物したのは初めてですが、注文して2日目で着ました。
Shop1048が夏季休暇に入る前にPCを注文できてよかったって感じです。

書込番号:6631443

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/08/13 00:22(1年以上前)

満足出来る、ノートPCが購入できて良かったですね!
これは、値段の割には内臓スピーカの性能が良く高音質で、液晶画面が非常に綺麗なので、
スペック的には、かなり良い東芝のノートPCです。
搭載、CPUは「Core2 Dou T7200(2GHz)」なのでノート型ではとても高性能な物を積んでいますよ。高速な処理速度を発揮します。
OSが「VISTA」なので、メモリ2GBのタイプを選んだのは正解ですね。快適なPCライフをお楽しみください。

書込番号:6635713

ナイスクチコミ!1


スレ主 shikeさん
クチコミ投稿数:218件 dynabook Qosmio F30W/87AW PQF30W87ALNWのオーナーdynabook Qosmio F30W/87AW PQF30W87ALNWの満足度4

2007/08/13 16:32(1年以上前)

ラグナ砲発射!さん、レス有難うございます。

ほんとに液晶は超綺麗です。
このPCを選んでよかった〜と言う感じです。

2年前にゲーム目的で同じ東芝のG20/390LSを購入したときも液晶とスピーカの性能に驚かされましたが、このPCもG20と同様の液晶の美しさとスピーカに関してはそれ以上に良いできです。

今日、初めてこのPCで地上デジタルを映してみました。
このPCに付いていた付属の室内アンテナをいろいろセッティングしてみましたがアンテナLVが低くうまく映りませんでした・・・
私の家にはケーブルテレビで地上デジタルが着ていますので、そのケーブルをPCにつなげた所うまく映りました。
液晶が綺麗なので地上デジタルも凄く見映えが良いです。
付属の室内アンテナで映らなかったのがちょっと残念でしたけど・・・

用途にあったPCを購入できたので、これから使い倒していきたいと思います。

書込番号:6637329

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました。

2007/08/11 18:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/85C PQF4085CLP

クチコミ投稿数:129件 Qosmio F40/85C PQF4085CLPのオーナーQosmio F40/85C PQF4085CLPの満足度5

ちゃっと悩みましたが、先週、購入しました。(通販で、\139,000)
東芝のPCは初めてですが、結構、よいですね。
液晶が明るくきれい、デザインもよし。
TV関連のソフトもセンスがいい。
87と少し悩みましたが、値段とバッテリ時間で選択しました。HDD容量がすこし気になりますが、(TV録画がかなりHDDを食うので)外付けHDD(1TB)にも録画保存できるので問題なし。
かなり、満足です。
使用後、またレポートしたいと思います。
因みに、ここ1年の使用機種は、SONY,NEC,HITACHIですが、これが今のところいいですね。

書込番号:6631270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

使用した感想:サポセン戻り後

2007/08/11 15:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN10W

クチコミ投稿数:81件

東芝サポセンから戻ってきてから一通り使用してみましたので、その感想です

まず液晶モニタの件ですが、見やすくなってます

文字ボケがなくなり、画面が明るくなった気がします
サポセンで調整してくれたのでしょうか?

なぜかDVDなどの映像鑑賞に比べて、3Dゲーム画面は発色もよく非常にキレイです
ダイレクト3D使用時は別の画面設定でもされているのでしょうか?

映像鑑賞は相変わらずですがイマイチですが・・・

ちなみに以前はサポセン操作部署に送り、今回は修理部署に送ることになったのですが、対応がえらく違うw

修理部署は非常に対応がよく、液晶パネルも「正常品の範囲内ですが交換しますか?」と言われました

が、現状のパネルは色ムラや明るさなどは優秀な方とのことで、逆に交換によって光量漏れがなくなっても今度はそちらが犠牲になる可能性があるとのことなので、交換しないことにしました

なお、検証用PCの液晶パネルとの比較写真も貰いこちらでも確認しました
PCを送る時は修理部署を推奨しますw


あと、7200回転HDDに交換しマイクロソフト提供のVISTAパッチ(8/9のPCWACTH参照)を当てたところ、キビキビ動き快適です
多分HDDがボトルネックになっているようです


後は、アスペクト比固定可能なドライバが提供されれば理想ですが、予定はないそうです(T_T)

ちなみに、性能の近い8600GTのドライバを強引に入れるとゲームも動作し、アスペクト比固定が可能になりますが、今度は若干文字ボケが起こる為痛しかゆしです


残りは、SATAコネクタを他の機種から流用できればいいのですが・・・

書込番号:6630754

ナイスクチコミ!1


返信する
じんWXWさん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/27 00:04(1年以上前)

はじめまして、もきゅもきゅ〜さん。
私も、WXWを購入したのですが、日立7200回転HTS722012K9SA00(おそらく同じものかも知れません)に換装したいと思っていますが、今まで1度もやったことないので、不安だらけなので、もしよかったら注意点を教えていただけませんでしょうか?

書込番号:6684158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2007/08/27 23:17(1年以上前)

HDDは多分同じですね^^

えーとですね、まずは最悪サポート外扱いになるのを覚悟します

手順としては
東芝リカバリーディスク作成とか何とかいうアプリでセットアップDVD作成
使用するブランクDVDは安物を使わずメーカー品で

HDD交換
この時、元の5400回転HDDを丸ごと保存していじらない

7200回転HDD取り付けたら、セットアップDVDでセットアップ
この時、リカバリー領域作成を聞いてきます
私は面倒ので作りませんでした

後は、セットアップディスクがほとんど勝手に設定してくれます

再起動を何回か繰り返して完了
また一から個人の設定やアプリを再設定

特に注意するところは無かったように思いますが、いつでも元に戻せる様とりあえず元の5400回転HDDはそのまま保管してあります

こんな感じでしょうか?

書込番号:6687316

ナイスクチコミ!1


じんWXWさん
クチコミ投稿数:2件

2007/09/07 04:38(1年以上前)

返信遅れてすいません。
ありがとうございました。手順に従って、トライしてみます。

書込番号:6725395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

HDD7200回転に換装・その他

2007/08/10 07:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN10W

クチコミ投稿数:81件

HDDを日立7200回転の120GBに換装しました

VISTAインデックスのスコアは、4.5→5.2とUPし体感速度も、もっさり感は減りました

インデックスの最低値はメモリの4.8に、これは仕方なし

後は、タッチパッドのタップ機能オフ不可能の不具合もパッチが直近でリリースされるそうなので、かなり使いやすくなりそうです

発売2ヶ月でサポートがようやく追いついてきたという感じでしょうか?
後は、サポセン戻りで久々に使用した雑感を

ヒンジ:個体差なのか、特にぐらつきは感じません、サイズの割に結構安定してる?

筐体:本体下部シールにメインでdynaBook X200シリーズと記載されており、satellite WXWがオマケに見えますw

アメリカ→日本という逆輸入モデルなのでしょうか?

キーボード面の一番手前に各種インジケータがありますが、赤色LEDはちょっと目立ちすぎ、青色LEDがよかった
特に左のdynaBookの文字はジャマなだけなので速攻でオフにすること間違いなしw

キーボード:エンターキーの小ささはやはりタイプミスを増やします
あと、デリートキーも押しづらく慣れが必要かと

個人的感想:VISTA未成熟も相まって待てるなら次期モデルを待った方がベター
カスタマイズできる人は、画質にこだわらなければ、値下るようなら購入してもいいかと

書込番号:6626704

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

すばらしいです

2007/08/05 18:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/T9A PARX1T9ALA

スレ主 odacleさん
クチコミ投稿数:28件 dynabook SS RX1 RX1/T9A PARX1T9ALAのオーナーdynabook SS RX1 RX1/T9A PARX1T9ALAの満足度5

東芝22年の結晶というだけはあります。
高価なのも確かですが。。。
久しぶりに長く付き合えるノートと出会った感じがします。
SSDですが、起動こそ速くないんじゃないかと思ったもののベンチをとってみてびっくりしました。
ほぼ同等のDELL LATITUDE D420を使ったのですが従来のHDDにに比べて5倍以上の性能を出しました。
ランダムアクセスの読み込みでもシーケンシャルと変わらないというのはヘッドがないことを裏付けていますね。
起動は機器の初期化が大部分を占めているのでしょうからある意味縮まらないというのはわかります。
それでもWindows Vistaのロゴが出ているのは一瞬です。
そして多用するスタンバイへの移行と復帰が非常に高速です。3秒あれば十分で、PDAかと思ってしまいます。
アプリケーションの起動も速くExcel 2007でも2秒ほどで立ち上がります。
空き容量ですが、NTFSで55GBのディスクとして見え初期状態で11GBほど消費しています。Officeをインストールした後で残り37GBというのはやや少なめかなとう感じはします。
前に使っていたLet's note R5と比較して私は明らかにこちらをお勧めします。
小ささにこそ軍配は渡しますが、キーボードも物理的に小さくなじめませんでした。
液晶も美しくないのでは?ということですがLet'sよりきれいです。
視野角の狭さは作業をする上であまり感じません。たしかに横からみるとわかるのですが、プライバシーフィルタをつけなくても良いかなと思いますね。
ベンチの結果は私のblogを参照ください。
http://odacle.cocolog-nifty.com/d/2007/08/dynabookssd_bb9c.html

書込番号:6612048

ナイスクチコミ!4


返信する
kn-natuさん
クチコミ投稿数:35件

2007/08/05 20:06(1年以上前)

odacleさんの書き込みから、SSDの今後のモバイル機への搭載が確実に増えてくると思います。
今後、1年でSSDの価格がどんどん下がり、ハードディスクがらSSDへ
の移行が顕著になるでしょう。このモデルは、あえて東芝が他社にさきがけて64GBで高価な設定であるが、市場出した意味のあるモデルではないでしょうか。

書込番号:6612240

ナイスクチコミ!1


スレ主 odacleさん
クチコミ投稿数:28件 dynabook SS RX1 RX1/T9A PARX1T9ALAのオーナーdynabook SS RX1 RX1/T9A PARX1T9ALAの満足度5

2007/08/06 02:13(1年以上前)

kn-natuさん
コメントありがとうございます。
東芝は確かに英断だと思います。
秋葉原でMtron製のSSDが買えるのをみると需要はあるのかなと思います。
ただいかんせん値段がネックですねMtron製のもので20万近く。
まあそれでもSASI接続だったHDDなど高校生の私にはまったく手にはいるものではなかったので良い時代になったなと思いますね。
とはいえ、半年くらいで一気に値下がりして半額になるかもしれませんし。
冬モデルではメモリ容量もアップしたモデルが投入され買いやすくなるのではないかと考えています。

書込番号:6613577

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング