
このページのスレッド一覧(全1130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2007年4月1日 20:25 |
![]() |
0 | 5 | 2007年3月10日 20:04 |
![]() |
2 | 7 | 2007年4月1日 14:42 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月22日 11:16 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月28日 19:17 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月20日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/27A PAMX27ALV
Core Duo 2のノートパソコンが欲しかったので、とりあえず購入してみましたが…。
価格対性能等を考えたら、あまり悪い選択じゃないですよ。画面は若干小さいですが、特に問題は無し。メモリは2Gに増設しましたが、Vista自体が重いからなぁ…。
頻繁に持ち歩く方より、たま〜に持ち歩く程度で考えたほうがいい機種だと思います。CPU性能はそこそこいいので、メインマシンとして使用しています。
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite TXW/69AW PATW69ALN20W
メモリーは2G、USBメモリーは4GのReadyBoostで武装して使ってみました。パフォーマンスオプションを好みにいじれば、けっこうさくさくいけますよ。
短命とも噂されるVistaですが、終焉をむかえるころには、マシンは代替だろうと予測、思い切って購入しました。使って3日ですが、いい感じです。
ウェブで延長保証に加入しましたが、二日で書類が仰々しい封筒で着きました。いい対応だなあと感じました。
0点

>短命とも噂されるVistaですが、終焉をむかえるころには、マシンは代替だろうと予測
Vista時代はXPで凌ごうかと考え出していたのですが、確かに↑の考え方もありますね。問題は、大量の手持ちソフトとの互換性だなあ。やはり一番お得なのはCore2Duo搭載のXPノートかなあ・・・うーん、迷う。
書込番号:6093929
0点

ReadyBoostに関連して。
自分が一番、というか唯一Vistaに惹かれるのは、ハイブリッドHDDのサポートなんですが、これはMSはXPで機能追加する気はないんですかね?
自分の仕事や日常の用途だと、CPUはもうこんなに速いのいらないんですよねー。その程度の使い方の人多いと思うし。逆にその分静かで熱くなければいいと思うくらいで。
一方で、HDDに関してはCPUパワーの明らかなボトルネックになっていて、もうちょっとなんとかならんかと思うので、ハイブリッドHDDはとても魅力的。XPでHDD使えたら本当にVista要らないかな。
書込番号:6094002
0点

C S Iさん、ご購入おめでとうございます。
dynabookユーザーへ返り咲き(?)ですね。エプソンさんのノートを購入するのかと思っていました。
光沢液晶の印象はどうですか。私も光沢嫌いでしたがAW6の光沢液晶は、そんなに悪くはないと思っています(でも過去のDynaBookのFine SuperView液晶が自分の中では最高ですが)。
T7200モデルのようですが、CPUファンの音はどのような感じでしょうか(AW6 T5500モデルのCPU換装したい病を発症するかもしれないので)。
5K160は、TXWに載せるのでしょうか。もしそうなら、TXW購入時のHDDに緩衝材が付いているのか教えて頂けると嬉しいです。
GRとMURAMASAが好きさん、ハイブリッドHDDは夏前あたりに市場にでてくるのでしょうかね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0307/samsung.htm
書込番号:6095431
0点

GRとMURAMASAが好き さん 当方もXP機がまだあるんで、遊びは当機、それ以外はXP機です。
Dynabook一筋 さん たいへんご無沙汰してました。変なタイミングで体調壊してしまい、BBSもほったらかしでした、またよろしくです。
5K160は、我慢できずエプソンマシンに装着してしまいました、グットフィーリングです。近いうちに、TXWの裏、開けてみます。ファンは常時ゆるく回転してますよ、たまにフィーンッと回転上昇しますが、気になりませんよ。
書込番号:6095508
0点

>Dynabook一筋さん、
リンクどうもです。そうですねえ、なんだかんだ言って普及するのは先みたいですねえ。最初いくらくらいなんでしょうね? 当然、普通のHDよりは高いんでしょうねえ。フラッシュ256でHD160Gが二万切る位まで待つとなると、あと一年はかかるかなあ。それまでにはMSもXPで対応させるか表明するでしょうから、それ次第かな。
>C S Iさん、
そうですか、やはりいきなりメイン・マシンでVistaというのはなかなか勇気がいるかな。仕事でVistaなんてゼロですもんね。
書込番号:6098558
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP
愛知県の某電気屋で12200円。ポイント24000円分つけてもらって購入しました。
今、ここのサイトをみたら1か月前よりも相場が3万以上安くなっているので、今だったらもっと安く買えるかも。
ポイント分を差し引いて10万円以下での購入予定にしていたので満足しています。
他社の同クラスのパソコンと性能的には変わらないと思いますが、大変使いやすいです。また音楽聞いても音いいよ。
1点

すまん、揚げ足を取るようだが、
購入金額はゼロが2つ足りないんじゃないか?
書込番号:6081112
0点

間違えた。
○:ゼロが1つ。
×:ゼロが2つ。
失礼。
書込番号:6081113
0点

すごく良い買い物されたようですね!
私も、行きたいナ。
出来る範囲で、具体的に教えてください。
書込番号:6086153
0点

今日ヨドバシカメラで129700円のポイント20%で購入しました。
おまけにLANクロスケーブルがついてきて、ウイルスバスターも500円で購入することができました。
ヤマダ電気ではいまだに166000円とでてましたので、あまりの差にびっくり。
書込番号:6182209
0点

パソコンの状態が悪くて、ご返事書き込めませんでした
スイマセン
僕が買ったのは春日井のヤマダさんですが、もう2か月も前なのでだいぶ状況も変わっているでしょうね
地域によっては同じ販売店でもかなり差があるようですね
インターネットにつなげた最初の方はかなり不安定で、結局再インストールを1からやり直しました
そうしたら、安定したのでホッとしています
ちなみに東芝のサポートは最後までしっかりした対応してくれたのでうれしかったです←製品と関係ないけど・・・
書込番号:6185356
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX CX/45A PACX45ALX
windows vistaが発売されて間もないから購入するのを迷ったのですが使ってみたら非常によかったです。また憧れのdynabookを購入できたことでうれしいです。ただひとつ失敗したのはこちらで価格を調べて購入すればよかったと悔やんでます。量販店で購入したので16万弱しました。
0点

使った感じはいかがでしょうか?
今、45Aか47Aかで迷っています。
パワーポイントが入ってこの価格は他にはないですよね。
CPUの違いですが、使っていて特に気になることはありませんか?
もう一点、メモリーは512MBでも十分でしょうか?
ご教示いただければありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:6071246
0点

昨日(3/24)、秋葉原Laoxでこれを買いました。
99,800円です。ネットで買うよりぜんぜんいいよ。
月曜に価格を戻すっていってたから今日が買いです。
なんといっても信頼できる販売店。
書込番号:6157574
0点

4台目のノートとして買いました。
OSはWindows Vista Home Basic で、パワーポイントがついてお得なのですが、
メモリー512では、はっきり言って「重たい」「遅い」のです。
512メモリーを追加するとどうにか使えますが、私の場合は1Gを追加しました。
動画の編集などは1.5G以上ないと難しいです。
もしパワーポイントが不必要ならば、NECLaVie L ベーシックタイプ LL550/HG で1Gのメモリー増設のほうが断然いいでしょう。
書込番号:6258076
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K
今まで購入してきた「ECカレント」で買いました。
63,000(消費税込)+840(代引き手数料)で、合計63,840(円)でした。
届いたら、すでに61,800円に値下がりしてましたが…(泣)
グラフィク機能は僕の好きな「ATI」で、きれいとまではいきませんが、通常の使用には問題ないのではないですか。
メモリーを512追加すれば、そこそこ動くと思います(おそらく)。
細かい部分ですが、LANの端子が後ろについていて、すっきり接続できるところがいいです。
またUSBが2個しか付いていないという否定的な意見のかたが多いようですが、後ろに1つと左側に1つということで、僕にはとてもよい位置に付いているところが好きです(右に付いているとマウスの接続でかさばるのが個人的に嫌いなのです)。
全体的にはとてもよいパソコンでしょう。
今はカカクコムで1位になっていますが、納得します。
AMD以外のCPU搭載機を買ったのは実に9年ぶりです。
AMD自作信者からのレポートでした。
0点

今MSのOffice2003を買うと2007に3000円くらいでアップグレードすることができ
ますよ
コレは通常のUPG版が送られてくるので2007が使いたい!ってときにすぐに適用
可能です
仕事とか…
どこで売っていますか、できればリンク先を教えてください。
書込番号:6042418
0点

Office2007アップグレードキャンペーンは
https://web.msj.co.jp/shop/safety_upgrade/index.asp
ですね。
ただ、使っているPCの購入時期でアップグレード出来ない場合もあるようです。
書込番号:6052846
0点

うちも昨日、届きました。
いや〜 この値段ですごい製品ですね。25万も出してフラッグシップモデルを買うのがばからしくなる。
マウスが付属していないのには苦笑。
書込番号:6057258
0点

山中さんへ
このパソコン届きましたか。
僕は毎日使いまくりです。
メモリーを512MB追加してみましたが、動きがなかなかいいです。
XPのProでこの値段というところがすごいですね。
これに対抗するようなパソコンで、CPUがAMDだったらもう1台買ってもいいですよ、僕は。
CPUがAMDなのはSHARPぐらいですから、SHARPさんがこれ以上のものを出してもらえないかな?
無理かな?
書込番号:6058928
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G30/95A PQG3095ALP
秋葉原のソフマップで買いました。
値段は信じられない破格値です。
ただ、特別な金額のため、価格.comの参考にならないと
思いますので、金額はふせときます。
さて、使ってみての感想はすごい、機能満載のPCだなって
感じです。
ただ・・・、まだPCに使わせれてるって感じですが・・・
地デジの画質はめちゃめちゃ奇麗ですよ。
前、やはりコスミオのF20を使っていたのですが、
ながら見モードだと、TVの画像が止まったり、音声が
途切れたりして、すごい聞き苦しかったのですが、
このPCだと、ぜんぜんながら見しながら、ネットしようが、
画像編集しようが、途切れません!!
すごい、快適です。
唯一、弱点はあまりにも、ボディがでかいこと!
仕方ないですよね、17インチですから。
でもトータルで買ってよかったと思ってます。
0点

F20とF30とでそんなにスペック違うんだっけかな?
F20のスペックをしてTVチューナーの不具合なんてないでしょ?
私の使っていた旧Pentium3.1GHzあたりでもスイスイ観れた
けど…
書込番号:6024609
0点

↑それワンセグじゃないの?
カクタかな・・・そんなのあったけ。聞けばすぐわかるからいいけど。
書込番号:6024691
0点

たかちぃ777さん、ご購入おめでとうございます。
「ながら見」での快適さは、CPUの差が大きいのかもですね。
外付けのTVチューナー付きキャプチャ(アナログ)でPCでTVを見ていますが、Pen MのPCだとTVを見ながらIEの「スムーススクロールを有効」にした状態でスクロールしただけでも、TVの音声が途切れたり画像がカクカクしたりします。
Core2 Duoだと、CPUに負荷のかかる他の作業をしながらでも快適に見れます。
東芝さんは、GeForce Go 7600も貢献しているみたいなことを言っていますね。
価格情報も書き込まれたほうが良いような気がします。
書込番号:6025283
0点

なにげない書き込みでこんなに返事があるなんて、嬉しいですね。
確かに価格COMなんだから、価格を書かないのは
おかしいかもですね。
ただ、あくまでも1台限りの特別な値段なんで、それを念頭に
おいて聞いてください。
値段は189000円です。
まだ出たばかりのVistaモデルのほぼ上位機種でこの値段は
破格ですよね?
ただ、これは未使用の新古ということなので、できた金額であり
たださえ、安いのにさらに交渉してまけてもらって出てきた
値段です。
それプラス、ポイント還元、セキュリティソフトのサービス
を入れると、ほとんど180000円です。
機種はもうこれだと思って、ヨドバシアキバ、ビックカメラ
いろいろ見て回ったのですが、どこもだいたい、269000円で
さすがにこのクラスになると高いなと諦めかけていて、これを
見つけたので、飛びつきました。
よく、ソフマップで買い物してるので、ますますソフマップ
びいきになりました(笑)
あくまでも、例外の価格ですが・・・参考になれば、幸いです。
dynabook一筋さんへ
確かにCPUによるところが大だと思います。
それぐらい前のF20はカクカクでしたからね。
サポセンに問い合わせても、どうしようもできないみたい
事言われて・・・セレロンじゃこれが限界か・・・
って諦めていましたからね。
まぁ、でもVista Premiumを搭載してる、PCは必然的にスペックが
高くないと、Vistaが動かないから、テレビ、グラフィック関係に
も力が入ってるのかも、知れませんね。
また、なにか機能面でありましたら、書き込みします。
書込番号:6027254
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

