
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/495LS PAMX495LS
皆さん はじめまして。
いいだまです。
ちっと 独り言です。
ノートって 小さくてもそれでいい!
が 満足ですよね。
人により。。。
・もちはこびに軽いから便利
・モバイルだから電池長持ち
・俺は編集派だからのーとは拡張は・・・いまいち君
なので 難しいですね。考え方は
自分はDOSマシン世代なのでディスクトップPC9801-RXからはいり
・7年後win98で富士通マシン(win98)
・5年後くらいに拡張を求めて自作へ!(win2k)
・4年後位に性格上メンテの面倒くさいし拡張いらないからノートへ NEC ラヴュ(XP)
→仕事でも2002年から四六時中PCノートPCはなさずの業務へ
と 言う観点から 自宅でもトイレをともにしないとすっきりしません・という 小型を選びました。 笑←嘘
調べに調べ そのぐらいこいつが気に入って 12/8 LSにしました。
まず A4は重いです。
そして LSは1.9kgですが モバイルで DVDスーパーで OFFICEがついて コアCPU メーカー品 vista pre 1Gメモリすればレディ! ならばあり だとおもいます。
とにかく コアは早い!
DVD Officeがない 22万位のレッツ上位機種に魅力を感じながら
16万で買えたこいつに感謝。仕事が速い!
0点

何が言いたいのかは何となく分かるけど、全体を通して読みにくいですね。
例えば、
・ディスクトップ → デスクトップですね。
・NEC ラヴュ → NEC ラヴィ(LaVie)の事でしょう。
等。まあこの辺りは、些細な事ですが。
もうちょっと読む人の事を考えて書き込まれた方がよろしいかと…。
書込番号:5751624
0点

たしかに分かりにくいけど、何となく気持ちは伝わってきますネ。
購入おめでとうございます。
書込番号:5751797
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/375LS PQE10375LS
PentiumM 725 換装完了。
換装の狙いは、
1.PentiumMの換装成功
2.ファン動作頻度の低減による静音化
3.速度アップ
でしたが、静音化はほぼ期待通りです。
ベンチは未実施ですが、アプリによっては体感速度も上がっています。
0点

随分前の書き込みだけど、CPUの換装は成功してるのかな?
852GMのチップセットだし、東芝だから望み薄な気がするのですが。
誰か情報持ってませんか?お願いします!
書込番号:9731608
0点

換装したマシンは現在も使用してます。
高負荷時には最大クロック1.6GHzで動作しており、SpeedStepも機能しています。
他社製品に852GMでPentiumM実装マシンが存在するためトライしました。
CPU交換すると起動時のCPUロゴが”PentiumM”に変わりますが、最低クロック固定になります。ツールを使用してCPUテーブルデータを書き換えることで名実ともにPentiumMマシンとして動作するようになります。
書込番号:9835681
0点

>ツールを使用してCPUテーブルデータを書き換える
どのようなツールを使用されたのですか?
具体的にお願いします!
書込番号:9993310
0点

海外のサイトで入手したものを流用しました。
参考:http://www.tabletpcbuzz.com/showthread.php?t=35019
東芝PCのメンテナンスツールのようで、PCのFLASHメモリを書き換えるものです。
適用可能機種や適用方法についてはかなりのリスクがあります。
ですので自身はPCを潰すつもりでトライしました。
書込番号:9993640
0点

CPUを交換PentiumM755に交換しましたが、失敗しました。
最低クロック固定になりました。
CPUテーブルデータを書換えが必要なのが分かりましたが、方法がわかりません。
貴殿が使用されたツール等について詳しく教えて下さい。
・ツール名、ダウンロードサイトなど
よろしくお願い致します。
書込番号:11585770
0点

ツールは、下記アドレスのスレッド#4をご参考。
http://www.tabletpcbuzz.com/showthread.php?t=35019
これ以上の内容は当掲示板に不適切な気がするので・・・。
書込番号:11588579
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TW/750LS PATW750LS
音を聞いてみましたが、ノートパソコンの最高レベルですねー
やはり、スピーカーが前を向いてるだけでこれほど違うのか…
スピーカー自体の性能などはよく知りませんが、
ノートのスピーカーはほとんど天井を向いてるので(笑)
話になりません。
とにかく人の声が鮮明に出ていましたよ♪
別にスピーカーを買い足さなくて良い、数少ないノートパソコンですね
0点

TWのスピーカーの音がノートPCの最高レベルかどうかは分かりませんが、スピーカーの位置は重要かと私も思います。
上を向いているスピーカーに手で壁を作ってあげると、音の聞こえ方の違いがよく分かるのではと思います。
書込番号:5694957
0点

私もそう思います。どうしてTWシリーズが終わっているのでしょうね。CXは上向きスピーカーではちょっと問題があるような?
というか、下位グレードではharmanじゃなくなってますよね。
書込番号:5695350
0点

うわっ!返事が(笑)
うれしいもんですね、お返事いただけると。
話はずれますが、、
キーボードは苦手ですね。
一番信じられないのは、東芝コスミオのキーボード。
指がハマッて横移動が出来ません(笑)
どういうセンスで考えたのでしょう。。
会社にある、dynabook 2120 DS11/2
というやつは、けっこう打ちやすいですけどね。
古いパソコンですみません。
最近のコスミオのキーボードだけは許せません!
(笑)
書込番号:5716016
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/960LS PATX960LS
PCボンバーで2006年11月14日11万8千円で購入しました。同店は御徒町駅から線路沿いに秋葉原に向かって徒歩約5分ほどです。最初購入を考えていた機種と次点にあげていた機種が売り切れ、急遽TX960LSを購入することにしました。買ってみて大満足。画面が明るく鮮明で、処理も早いし、1GBのメモリーは複数プログラムを同時に動かしたり、大きなファイルの処理に対応できます。少し不満なのがDELのキーが重く少し強めに押さなければいけないこと、バッテリーが短いことです。同店では今年3月にもノートパソコンを買ったので2台目になります。3月のときは店員の方がこちらの質問にいろいろ答えていただいたりわからない点は同僚に聞いてくれたりしたのですが、今回は「問屋ですのでお客様でスペックを見ていただいて品物をお売りするだけしかできません。」とのこと、つれない対応でした。同機はWord2003とExcel2003がプリインストールされています。早速帰宅してからオフィス2000プロ日本語版からAccess2000,Publisher2000、PhotoDrawをインストールしてみました。個別のプログラムは単体では問題なく動きます。今のところ2003と2000の共生は問題ないようです。これは価格ドットコムでのクチコミの通りでした。もう少ししてから差し込み印刷とか複数プログラムでデータの共有がうまくいくか試してみる予定です。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS
安く購入できました。とても快適に動いてくれて満足してます。
デザインもシンプルでパールホワイトのボディも明るくて好きです。
前のパソコンは4年前ので256MB、シマンテックのセキュリティをバージョンアップして入れたら
ほとんど動かなくなり買い換えました。
AX/940LSは512MBで不便はなかったのですが、今日メモリーを増設して1024MBにしました。
添付の活用ガイドを見ながら、緊張しましたが簡単にできました。
東芝のは25,000円くらいしたので、I-ODATA DDR2 533 PC2-4200(SDX533 512MB)を
7,626円(送料別)で購入しました。
メモリーを選ぶときに、よくわからなくて苦労しましたがちゃんと認識して、順調に動いています。
0点

940LSご購入おめでとうございます。メモリーも1GBにしておけば安心ですよね。空いてるスロットは「メモリーを増設して下さい」と言っている様なもんですから、一杯にしてあげるのが良いですネ(笑)。それに512MBから1GBに増設してからの速度アップには感動されたことでしょう。
書込番号:5655990
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/2525CMS
イージーユーザーですが
この機種、静音性の高いですねー。すごいです。
他にも書かれている方がいますが気持ちいいです。
もちろんファンは回りますがとても静かなんです。
私所有のPCの中でこのPCだけ真夜中にも使用できます。
音は全然気になりません。
当然今は普段用に使っています。
仕事用にただ非光沢と安価で選んだだけで得した感じです。
あとは長持ちを期待します。おー神様。
うちには毎日酷使した8年目のメビィウスがまだ現役。
2、3回は床に放り投げられ(夫婦喧嘩の巻き添えで)ごめんなさい。
なぜ壊れないか不思議に思う今日この頃です。
しかし爆音ファンは言うまでもありません。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

