東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最強のサブノートかも?

2006/02/24 22:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW

クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

メモリを1GB(BUFFALOのDN333-A1G)増強し、内臓HD(ハードディスク)も120GB(TOSIBAのMK1233GAS)に換装しました。

 実に快適です。
 HDBENCHのベンチマークテストでも、24千台の性能が出ています。家内に使わせている新型機のSS SX/190NRよりも1千程度上回って居ます。主に1.8型HDと2.5型HDの差です。

 何よりもこれまで、内蔵HDの容量不足から、やむを得ずPCカードタイプ外付けHD(60GB)を利用していた環境に比べると、本当に「速い」と実感しています。

 HD交換は、メーカーサポート外ですので、あくまで自己責任ですが、CPU性能は静止画処理程度では、旧型機でも十分になって来て居る現状では、割安な旧型機を購入して、ご自身の利用方法に合わせて、不足しがちなHDを大容量のものに換装するなどしてグレードアップする事も有効な選択肢だと思います。

 指紋認証やブルートゥースなどは、どうしても必要なら、外付けUSB機器などでも対応可能ですよね。

 これで、CD革命Virtualを使うと、必要とするCDやDVDを、ソフト的にマルチ(多連装)な仮想ドライブ装備にできますから、気軽に何時でも何処ででも思う利用できます。

 何よりも、毎日バス通勤で会社と自宅を持ち運ぶ環境では、既設の40GBのMK4025GAS(95g)と、容量3倍の120GBのMK1233GAS(99g)では、重量増加はほとんど無視できるもののですし、回転数は同じですから、消費電力も恐らく大差が無いと思います。

 まさに、最新機種のスペックと比較しても、旧型機ながら底面積最小で最軽量、しかもバッテリー駆動時間や処理速度などの性能も十分な、まさに「最強のB5版サブノート」と言えるのでは無いでしょうか。

 来月の給料が出たら、予備バッテリーを購入する予定です。

 先達の「ノートPC愛好家」さん、「ワイタンの夜景」さん、「☆満天の星★」さん、そしてダイナブックユーザーの皆さん、有意義な情報を、本当にありがとう御座いました。m(__)m

書込番号:4854182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

●購入しました!!●

2006/02/22 07:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/760LS PATX760LS

クチコミ投稿数:30件 dynabook TX/760LS PATX760LSのオーナーdynabook TX/760LS PATX760LSの満足度5

先日、栃木県内のコジマ電気でコジマオリジナルのTX/760LSK(TX/760LSのメモリが512MB→1GBに増設されたもの)を、店頭価格184,800円だったのを、145,000円(税込・5年保証付・ブロードバンド未加入・コジマポイントカード1450P分付)まで値引きして貰い、購入しました!
その後、そのポイントでキーボードカバーも無料で購入!

初めはコジマオリジナルではなく、ノーマルのTX/760LSを購入しようと考え、県内の電気屋をまわっていたんですが、最安値はヤマダ電機の140,000円(税込・ポイント無・ブロードバンド未加入)でした。

コジマ電気にあったオリジナル版のメモリが1GBなのが魅力だったので、駄目元で184,800円を幾らまで値引出来るか店員さんと交渉。
初めは164,000円と表示、そこでノーマルがヤマダで140,000だったと言うと、何やら上司に相談しに行き「今日決めて頂けるなら…」と、145,000円になりびっくり!

今の所不具合も無く、自分としては大満足です!コジマ電気の店員さんありがとう!!(TUT)

コジマ電気オリジナルTX/760LSK、お勧めですよ!!(^^)b

書込番号:4845932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/22 23:28(1年以上前)

購入おめでとうございます!

自分はヤマダでTX/760LSを
本体価格114500円(税込・ポイント無・ブロードバンド未加入)+5年保証5725円=120225円
で購入しました。

自分もメモリを1GBに増設する予定だったのでTX/760LSKも候補にあったのですが、コジマの5年保証の内容が自分的にはいまいちだったのでヤマダで購入することにしました。

この機種は基本的に満足しているのですが、
TX/760LSの特徴の「液晶画面の明るさ」のために、長時間ネットをする時や、テキスト入力等の作業をする時は光量をかなり下げないと目が疲れてしまいます。購入を検討されてる方は店頭で光量を変えさせてもらい、確認してみることをお勧めします。

書込番号:4848141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 dynabook TX/760LS PATX760LSのオーナーdynabook TX/760LS PATX760LSの満足度5

2006/02/23 00:13(1年以上前)

ありがとうございます。

税込・ブロードバンド未加入・ポイント無で、その価格は鬼の様に安いですね!羨ましい価格です!

ヤマダ電機でも店舗によって価格にかなり差が有りますね(^^;

店員との交渉次第でこれほどの差が出るもんなんでしょうか…。(−−;

画面の明るさの件は、私も同感です。

書込番号:4848380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 dynabook TX/760LS PATX760LSのオーナーdynabook TX/760LS PATX760LSの満足度5

2006/02/25 08:58(1年以上前)

●よいものだけを さんご指摘の…

TX/760LSに付属しているUSB512MBメモリは、コジマオリジナルTX/760LSKには付属してません。

あらためてこの件を追加し、よいものだけを さんにお詫び致します。申し訳ありませんでした。

*私自身は、TX/760LSに付属しているUSB512MBメモリを必要として無かったので、開封時に無いのには気付きましたが、特に気にしてませんでした。

とはいえ、当該機種を勧めるに当っては掲載すべき内容だったと今は思っております。

書込番号:4855528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2006/02/25 18:40(1年以上前)

>コジマ電気にあったオリジナル版のメモリが1GBなのが魅力だったので、駄目元で
>184,800円を幾らまで値引出来るか店員さんと交渉。

>初めは164,000円と表示、そこでノーマルがヤマダで140,000だったと言うと、何や
>ら上司に相談しに行き「今日決めて頂けるなら…」と、145,000円になりびっくり!

(1)ごく一般の消費者?は、店頭表示価格?184,800円で購入することに‥。
(2)すこし賢い消費者?は、一般値引き価格?164,000円で購入することに‥。
(3)とても賢い消費者?は、値引き下限価格に近い?145,000円で購入することに‥。

商品や販売店や店員さんにもよりますが、いろいろ情報収集した上で、冷静に価格交渉できる人は、

今回のぶいてっくさんの体験のように、ごく一般の消費者?よりも、よりお得な買い物ができるということですね。

(P.S.‥ぶいてっくさん、ご購入前に色々と情報収集なされた結果よいお買い物に繋がり良かったですね)

書込番号:4856899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 dynabook TX/760LS PATX760LSのオーナーdynabook TX/760LS PATX760LSの満足度5

2006/02/25 22:03(1年以上前)

ありがとうございます。

なんか褒められると照れます。

実は、当日までオリジナルモデルの存在に気付かず(店頭に置いてないか売り切れだった店が多かったのでしょうか・・・)、ノーマルのTX/760LSを購入するつもりでいたので、手持ちが15万円しか無かったのです。(^^;
16万4千円では買えないな〜…(--;と思っていたので、14万5千円になった時は本当に嬉しかったです。もしかしたら、店員さんがそれを察してくれたのかも知れません。(決算が近いというのもあるかもです)

価格comにTX/760LSKの欄が無い(多分)のでここに投稿しましたが、他の方が幾らで購入したか知りたいですね。
最安値ではないにしても、ま〜ま〜安い価格だと自分では考えています。
(よいものだけを さんも、購入価格を提示してくれると良いのですが・・・。)

パソコンに詳しい人に性能や互換性等々色々聞いたり、ネットや電気屋で価格を調べたり、購入までには約1ヶ月掛かりましたが最終的に良いパソコンが納得のいく価格で手に入り、とても満足しています。



書込番号:4857526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2006/02/25 22:59(1年以上前)

>パソコンに詳しい人に性能や互換性等々色々聞いたり、ネットや電気屋で価格を調べ
>たり、購入までには約1ヶ月掛かりましたが最終的に良いパソコンが納得のいく価格で
>手に入り、とても満足しています。

‥私だけなのかもしれませんが、<ご購入なされたご本人さんが、納得の価格で入手できて、とてもご満足されいてること>が<1番大切なこと>と考えて居ります。

(P.S.‥究極の最安値に拘ると限が無いですし、目的は購入した商品を最大限に活用?することですものね)

書込番号:4857767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 dynabook TX/760LS PATX760LSのオーナーdynabook TX/760LS PATX760LSの満足度5

2006/02/26 00:51(1年以上前)

●私だけなのかもしれませんが、<ご購入なされたご本人さんが、納得の価格で入手できて、とてもご満足されいてること>が<1番大切なこと>と考えて居ります。

→その通りです!

書込番号:4858261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

SS LX190 のHDD換装成功!

2006/02/19 18:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK

クチコミ投稿数:70件 dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオーナーdynabook SS LX/190DK PALX190DKの満足度4

もう発売以来1年になろうという機械について今頃書き込みしてもあまり読まれる方も居られないかもしれませんが、LX290のユーザーの方にも参考になるかもしれませんので、報告いたします。
 ToshibaのFAQ<http://dynabook.com/assist/faq/index_j/htm>を見ておりますと、HDDのグレードアップは不可能、と明記されていますし、HDDがクラッシュしたらDVDからリカバーし、すべてのソフトをインストールしていくしかないのかと半分あきらめておりましたが、しかし HDDのスペースの余裕が少なくなってきたこともありまして、再度挑戦しました。
 外部のHDDへのクローン作成には当然ながら、外部の SATAのHDD(今回は、Fujitsu MHV2100BH,100GBを使用)に接続することが必要ですが、NOVAC社のNV-UA2000を使用しました。クローン作成ソフトとしては、CopyCommand8がSATA接続が可能としておりますので、これを購入して、使用しました。
 このあたりまでは、実験された方も多いものと思いますが、クローンしたHDDから立ち上げると、Toshiba Raid システムが障害となり、HDDのチェックに引っかかりブルースクリーンで止まります。これを何回か経験し、あきらめかけたところで、FAQの情報番号 004037 を見つけました。(結果的には、ここにあるフロッピーを利用した回復コンソールでは問題は解決できませんでしたが、)ここに書いてあるRaid Driverのファイル(すべて)をHDDのルートに追加しておく(クローン操作を始める前に、C:\にコピーしておくと簡単)ディスクチェックをパスできることが分かりました。
 勿論このクローン作成操作は Toshiba が認めたものでもなく、どこかで障害が起こる危険もあるかと思いますので、完全に自己責任の世界の話ですが、今のところ、100GBのHDDで問題なく動いております。いざとなれば、オリジナルのHDDはあるわけですから、問題はないと思います。これですべてのソフトを含んだHDDが確保できたわけですから、ほっとしております。ガセネタでないとよろしいのですが。。。コメントをいただけると幸いです。

書込番号:4837741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件 dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオーナーdynabook SS LX/190DK PALX190DKの満足度4

2006/02/20 15:34(1年以上前)

大変失礼しました。東芝のDynabook FAQのurlが間違っておりました。下記urlの「ご質問」のボックスに 004037 と記入し、検索しますと2件ヒットしますが、このうち、「05/05/24の回復コンソール起動時に,,,」とある方です。失礼しました。

http://dynabook.com/assistpc/faq/index_j.htm

書込番号:4840582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオーナーdynabook SS LX/190DK PALX190DKの満足度4

2006/04/08 15:13(1年以上前)

ついにHitachiの100GB、7200rpmのHTS721010G9SA00を購入し、クローン作成・換装に踏み切りましたが、上記の方法で試行3回、見事に失敗しました。また、おなじみのブルースクリーンです。ここは先人(?)の痛みを痛切に感じました。

 いわゆる相性の問題かとあきらめかけましたが、全てのソフトをインストールしなおす考えも元気も全くありませんので、最後に以下の方法を実験、ついに成功しましたのでご報告します。

(i)コンピューターに新しいHDを入れ、DVDからのリカバリーを実行。これはWindowsがインストールされたところで、やめる。(ii)元のハードディスクを入れ、普通に立ち上げ、Copy Commanderで外部接続した上記の新しいHDにクローンを作成する。(iii)クローンHDをコンピューターに戻し、スィッチオン。一度立ち上げなおす必要がありますが、これで、換装完了とな
ります。

 小生には、この2段階のプロセスが必要な理由はよく分かりませんが、Copy Commanderではコピーされないファイルがあるのか、リカバリーのプロセスで、新しいHDがコンピューターに何らかの登録がなされるのか、このあたりは専門家のご意見を待ちたいと思います。また、7200rpmの実力については、反応が早くなったような印象を持っていますが、詳しくは同好の士の調査を期待します。

書込番号:4981777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件 dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオーナーdynabook SS LX/190DK PALX190DKの満足度4

2006/04/10 17:04(1年以上前)

やはり、さすがに7200rpm、動きがかなりすっきりしたと感じております。
CrystalMarkでベンチマークしました結果をここに置きましたので、ご参考に。2.5インチHDDとしては、良い数字が出ているのではないでしょうか?電力消費も発熱もあまり変ったようには見えません。
http://www.geocities.jp/takahikohiraishi/Data/Taka/ToshibaLX190.html

CrystalMarkは、
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/benchmark/crystalmark.html

それにしても、どなたからも反応がないのは、もはやこの板は古すぎるのか。クローン作りはもう流行らないのか。。。。

書込番号:4987048

ナイスクチコミ!1


白樺君さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオーナーdynabook SS LX/190DK PALX190DKの満足度5 ニコ動 

2006/10/15 00:34(1年以上前)

最近HDDを新しくしようかなと考えていたので参考になります。

垂直磁気記録式の160Gに変えたら起動とかどれくらいはやくなるでしょうか? 

書込番号:5538148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2010/11/14 23:29(1年以上前)

だいぶん月日が経ってしまいましたが、先日、ここの情報で私もHDDの換装に成功しましたので書き込みします。

HDDのコピーに使用したソフトはAcronis Migrate Easy 7.0でお試し版です。

普通にコピー(HDDクローン)を行なっただけではブルースクリーンになりNGでした。
新しいHDDに対してDVDからのリカバリを行い、その後HDD全コピーでOKでした。

DVDからのリカバリを実施した際に、HDDに何か書き込まれるんですかね。
私もそこら辺の事は良く分かりません。

書込番号:12217752

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

量販店モデル

2006/02/19 16:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TW/750LS PATW750LS

スレ主 superfineさん
クチコミ投稿数:13件

ヤマダ電機にて量販店モデルを買ってきました。

PATW750LSとの大きな違いは
HDDが80GBから100GBにアップ
MS Officeが付いていない
USBメモリが付いていない・・・等です。

自分は、AC版のOfficeを買う予定なのでスペックの割に
価格が安かったのでこれにしました。

価格は108700円、ポイント16%(17392円)付でした。
みなさんの中には、もっと安い値段で購入された方がいると思いますが、あまり競争の無い地域なのでこの価格には満足しています。



書込番号:4837456

ナイスクチコミ!0


返信する
kawa7767さん
クチコミ投稿数:1件

2006/02/22 21:57(1年以上前)

同じく2/19にヤマダ電機で、ポイント無しの¥94,000で購入しました。
残り2台とのこと。
HDD容量が増えていますが、HPなどには全く載っていませんね。
量販店もデルはそういうものでしょうか?

書込番号:4847655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/02/22 22:52(1年以上前)

>量販店もデルはそういうものでしょうか?

そういうものみたいです。

Room1048の登録対象商品一覧には、掲載されます。

https://room1048.jp/onetoone/info/itemlist.htm

書込番号:4847941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/02/22 23:08(1年以上前)

ヤマダさんのオリジナルモデルですか。型番は、どうなっていますでしょうか。もしかしたらRoom1048にも載っていないかもしれません。

書込番号:4848042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/02/22 23:21(1年以上前)

今回のOfficeが付いていないモデルというのは多分
PATW720LL(カバーがシルバーのタイプ)かと思いますが
これは今月になってからの追加機種だからまだRoomに記載が無いのでは。

ヨドバシオリジナルのPATW750LSBB(カバーがオレンジ)は
12月か1月には既に発表されていた量販店オリジナルモデルですが
此方はRoomに記載があります。発表時期の所為かと思われます。

量販店モデルそのものについては、既に回答されてますように
公式サイトに載る事は無いようです。

書込番号:4848102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/02/22 23:51(1年以上前)

一点訂正です。

×PATW750LSBB
○PATW770LSBB

書込番号:4848253

ナイスクチコミ!0


sutoaさん
クチコミ投稿数:1件

2006/02/24 13:37(1年以上前)

情報ありがとうございます。
私も今日ヤマダで購入してきました。
19日までと書いてありましたが、在庫があったので
購入できました。
kawa7767さんと同じく9.4万円現金ポイント還元なしでした。

ファンも静かで、価格と性能の面で大満足です。

しかし、ひとつ気に入らないとはせっかくの
HDD100Gのパーテションの切り方が
C=80G
D=10G
あとはシステムパックアップ?
非常に使いづらいです。

パーテションきりなおせないかなぁ?と
思っております。

書込番号:4852750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/02/24 14:13(1年以上前)

ヤマダモデルのCPUはPenMですか?それと色は何色なのでしょうか?量販店モデルが気に入っているのですがヨドバシのオレンジはちょっと・・・なもので。

書込番号:4852832

ナイスクチコミ!0


スレ主 superfineさん
クチコミ投稿数:13件

2006/02/24 21:00(1年以上前)

本体の色はすべてシルバーですよ(キーボードの面と同じ色)。
あとCPUはCeleronMです。

書込番号:4853919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/02/24 23:53(1年以上前)

ありがとうございます。シルバー・・・私好みでいいです。CPUはCeleMですか・・・。PenMだったら良かったのですが。

書込番号:4854617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/03/01 10:36(1年以上前)

私もヤマダモデルを手付金を預けて買うかどうかただ今考え中です。
プロバイダに入って3万引きにしてもらって・・その後、解約をしようと思ってます。
この機種を使っている方・・・教えていただけますか?
1.そんなに液晶は暗いですか?
2.DVD鑑賞するにはどうですか?
3.ペンティアムとセレロンではそんなに違いがありますか?

書込番号:4869378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/01 15:35(1年以上前)

1.十分問題ないレベル
2.問題なし
3.個人の使い方によります。
 私はセレでは少々力不足を感じます。
 ですがこの機種にはコストパフォーマンスは十分だと思いますよ

書込番号:4869996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/03/01 16:08(1年以上前)

教えていただいて、有難うございます。
参考になりました。ネットとメールとDVDの鑑賞・書き込み 画像編集などに使うには十分ですね。今のパソコンはMeなんで・・・大満足できると思います。Meだと、いろんなソフトが対応してこなくなってきているので ここらでコレを買ってみます。

書込番号:4870049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

良いですね!

2006/02/15 19:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/760LS PATX760LS

スレ主 ptzptzさん
クチコミ投稿数:25件

Y電機さんで驚きの価格で買えました。

感想としては

【良い点】
・液晶が感動画質
 某大手国産のデスクトップ付属の液晶よりも高輝度で
 色もかなり鮮やか!ここまでノートで綺麗とは・・・
 ノートの液晶のレベルを超えています
・15.4画面が予想以上に使いやすい
 初めは15でも良いかと思ったのですが、横幅が広いと何かと使いやすいです
・各アプリも起動が5400回転HDDの為か速くストレスを感じません

【悪い点】
・唯一挙げるとすれば今まで使ってきた東芝ノートに比べると
 5400回転の為かHDDのアクセス音が若干大きくそこが気になります
 カリカリした音がやや耳障りですね
 ファンは静かですね

買って損のないPCだと思います。

書込番号:4825091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/02/15 23:21(1年以上前)

>Y電機さんで驚きの価格で買えました

店舗名を実名で価格も書いていただけると、良い情報になるのではと思います。

書込番号:4826078

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptzptzさん
クチコミ投稿数:25件

2006/02/15 23:53(1年以上前)

申し訳ありませんが、無理を聞いてくださった
Y電機さんの方に迷惑がかかると悪いので詳細は…
ただここに書き込まれてる最安価格よりは確実にかなり安く購入できました。

お役に立てず申し訳ありません。

書込番号:4826218

ナイスクチコミ!0


wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2006/02/16 00:01(1年以上前)

http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
ここの掲示板では伏字自体が禁止のはずなんですが…

書込番号:4826251

ナイスクチコミ!0


enpawaerさん
クチコミ投稿数:39件

2006/02/16 08:20(1年以上前)


>申し訳ありませんが、無理を聞いてくださった
>Y電機さんの方に迷惑がかかると悪いので詳細は…
>ただここに書き込まれてる最安価格よりは確実にかなり安く購入で>きました。
>
>お役に立てず申し訳ありません。

だったら書かなければいいじゃん!



書込番号:4826891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/02/16 14:05(1年以上前)

>ptzptzさん

せっかく Dynabook一筋さんがソフトに指摘してくれているのに...。

ちゃんと、掲示板のルール&マナーを読んでね。

書込番号:4827525

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptzptzさん
クチコミ投稿数:25件

2006/02/16 19:48(1年以上前)

そこまで厳しく指摘を受けると書かざるおえませんね。
失礼しました。

Y電機=ヤマダ電機です。
でも普通分かりますよね(汗)
ですがルールはルールですので申し訳ありませんでした。

このノートは本当に良いです!
USBのフラッシュメモリー512MBが付いているところなども
PCとは関係ありませんが重宝しております。

書込番号:4828213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2006/02/01 01:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/780LS PAVX780LS

クチコミ投稿数:125件

\219000+ポイント12%で購入しました。(ビックカメラの通販の方が安いけど(\224800+ポイント15%))

 使用中、動作が重い、起動時にiフィルターとTCP/IPの不具合の報告、使用中のフリーズ等が多発し、購入に失敗したかを思いましたが、原因を追究したところ、mcafeeのスパムキラー等を追加インストールしたことが問題ではないかと思い、思い切ってmcafeeをアンインストールし、他のソフト(アンラボのウイルスブロック)に入れ替えて見ました。

 すると、今まで不具合がが嘘のようのとても機敏に動作するようになりました。今まで使用していたPC(セレロン1.6M、メモリ256M)に比べるとOFFICE等のSOFTが劇的に速くなりとても満足しています。

 ファンの音はとても静かですが、DVDドライブはとてもうるさいです。


書込番号:4783951

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング