
このページのスレッド一覧(全1130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2011年10月18日 16:43 |
![]() |
0 | 0 | 2011年10月16日 09:31 |
![]() |
2 | 1 | 2011年10月7日 21:35 |
![]() |
1 | 3 | 2011年9月28日 22:40 |
![]() |
0 | 0 | 2011年9月19日 08:44 |
![]() |
0 | 0 | 2011年8月31日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/55A PAAX55ALV
T2300Eは前スレで御報告ありますので、後はT2700とT2600ですね。
(既にどなたか実行されてたら、ごめんなさい)
環境は
・メモリ満タン以外はノーマルです。
・BIOSは東芝のサイトから1.5Bに変更しました。
個人的な感想ですが、、、
・T2300:CeleronM430罰ゲームからの脱出。
やればできる子になりました。現行の幸せなパソコンには程遠いですが、、、
・T2400:あまりT2300と体感差ないなぁ、、、
・T2500:T2400より断然良くなった!?
「今時Vistaでメモリ満タンでもこんなにイラっとするPCは窓から投げ捨ててやる!!」って人はもう一度チャンスをあげてもいいいかも?
お約束ですがCPU換装等の改造は、あくまでも自己責任ですから。
実際に窓から投げ捨てるのは「資源有効利用促進法」とか諸々の法的にNGなハズ、、、
2点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B351 B351/W2FC PB3512FCSGBW-K 価格.com限定 マウス付モデル
会員価格で34,800円でした。
秋冬モデルも出ましたね。でも、ほとんど変わらないので、夏モデルで十分だと思います。
数年前の機種を使っていましたが、それよりずっと快適です。
オフィスは、付いていませんが、使うようになればキングオフィスでも買います。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/190NR PASX190NR
かなり起動や動作が遅くなって来ましたので買い替えを検討しましたが愛着があり、クリーンインストールをしてSSDを装着してみました (MXSSD1MNANO50-60G Max. Read Performance Up to 120MB/s Max. Write Performance Up to 65MB/s) クリーンインストールだけでもセカンド機としては十分なレスポンスになりましたがSSDのお陰で起動時、セキュリティやWindowsアップデートの時間が劇的に早くなりました この機種の特性上振動にも強く、とても満足な結果が出ました ご参考までに(。・_・。)ノ
1点

1.8インチのHDDからSSDに換装したら劇的に変わる。
でも2.5インチSSDとの速度差は何なんだろう?
書込番号:13595491
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite T571 T571/W5TC PT5715TCBTBW-K 価格.com限定 マウス付モデル
以前使っていたDELLのデスクトップが2年半で壊れてしまったのでこの製品に買い換えました。
妻から日本企業の物にしてと言われ、富士通、NECと悩みましたが、10万円台で大画面でこのスペックなら申し分ありません。
何よりも初心者の私でも初期設定、データの引っ越し、色々簡単に出来るので大変満足しております。
0点

おめでとうございます。
しかし、サイトに入れないようですけどどうやって入ったのですか?
書込番号:13559005
0点

羅漢中 さん、はじめまして。
サイトに入れないとの事ですが、東芝の直販サイトの事ですか?
dynabook Satellite T571 T571/W5TC PT5715TCBTBW-K 価格.com限定 マウス付モデルのページからメーカー直販サイトで購入をクリックすれば入れるはずなんですが...
書込番号:13559689
1点

返信ありがとうございます。
やはり入れませんね、仕方ないです諦めます。
書込番号:13559763
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook MX/34LBL PAMX34LNTBL
RAMも安いので、2GBx2としました でも速さは体感できません
次はSSDだと思い、Crucial m4の128GBへ換装してみました
それでも速さはあまり実感できないのですが、ベンチはかなり向上してます
やっぱりボトルネックはCeleron CPUなのでしょうね
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R731 R731/37C PR73137CRFB
先週、秋葉まで出向き、購入しました。
購入と同時に4G追加で8Gへ、115000円で購入、短時間で購入のためヨドバシなど展示品の確認もしたのですが、展示しているお店がない、国内メーカーの信頼で、購入決定!
エイサーも気になっていたが、キーボードの浮きやバッテリー交換の問題で安心を値段で買いました。
大きさを考えなければ、価格COMでも今上位のTOSHIBAが非常にコストパフォーマンスが高いと思うが、持ち運びたくない大きさだ!
カードスロットが付いているのが、とても便利!あとUSB3.0は今後期待したいコネクターだし!
購入してよかったと思っている。
操作速度は、期待した以上ではなかった、ただ、HDDである以上、こんなもんであろう。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


