東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Windows 7 にアッ゜グレードし快適です。

2009/12/11 12:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TV TV/68J2 PATV68J2LP

スレ主 rftyさん
クチコミ投稿数:9件

・先月末購入し、12月5日に、7にUPしました。
・起動時間が1分短縮しました。
・TVは液晶画面がすばらしく綺麗で、音質もよく臨場感抜群で満足してます。
・インターネットは、同時に何画面開いておいても、他の作業がサクサク動きます。

書込番号:10613088

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2009/12/11 12:52(1年以上前)

ユーザーではありませんが、Win7はよさそうですね。

Win7へのアップグレードを考えているので参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:10613128

ナイスクチコミ!0


スレ主 rftyさん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/11 16:37(1年以上前)

・アップグレードの時間は十分余裕をもって行ってください。
・バックアップで、3〜4時間(DVD3枚)
・アッブグレードに、5時間ぐらいかかりました。
 (すべて、ネット経由でダウンロードされるようです。)


書込番号:10613918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/01/24 13:07(1年以上前)

私もrftyさんと同時期にこのパソコンを購入しました。
Win7へのアップグレードは悩んでいます。
とりあえず今なら3000¥だから購入する方向で検討中ですが・・・。

・購入時のソフト以外のものは入れていないので、
 起動時間に1分間もかかっていないので・・・。
・インターネットも同時に10〜20画面位開いてもサクサク動くので・・・。

Win7にするとほかにいいことがありませんか?



書込番号:10831850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/01/24 13:13(1年以上前)

>Win7にするとほかにいいことがありませんか?

現状で不満無しなら、とくにないと思います。
自分は興味だけで、自作とノートともWin7の64bitにしました。
大満足です。

書込番号:10831883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

大満足

2010/01/22 21:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/65KWH PATX65KRTWH

クチコミ投稿数:9件

昨日、届きましたが8年、前に20万で購入したノートパソコンと比べたら雲泥の差、もっと早く購入すればよかったです。このようなPCが8万とは技術の進歩に驚かされました。

書込番号:10823576

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

HDDの不良セクタ発生→迅速な修理で改善

2010/01/16 16:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JBL PAUX23JNLBL

クチコミ投稿数:254件

使用上の不満はないですが、サポートを受けた感想を書きます。

2009年7月に購入し、ほぼ毎日日中は起動状態、
別売りのソフトケースを半開きにし、ケースに入れたまま使用。
(今思えば、熱がこもりやすい環境だったのかも)

週に1度程度、持ち歩いて電車の中などで使用する環境でした。

本機には別売りの「ファイナルハードディスク診断2007」を入れて、
ハードディスクの状態を監視させていました。

昨年12月下旬、突然「ファイナルハードディスク診断2007」が
HDDの異常を検知(その時はまだ注意レベル)。

念のため、Windowsのディスクチェック機能を使用してみたところ、
「12箇所のバッドセクターあり」の結果。

その旨東芝に連絡すると、保証でHDD交換してくれるというので、昨年末の
12月28日頃に、修理に預けました。

年始に修理が完了して戻ってきましたが、それ以降、現象は改善して、問題なく使えています。

現在はHDDの温度は、ファイナルハードディスク診断上は、
常時34度前後の表示ですが、去年夏は熱がこもりやすかったためか、
それとも個体不良であったのだと思います。

HDD障害を事前に予知してくれるソフトと、迅速な東芝の対応のおかげで、
データを失わずにコンピュータを使用継続できています。

また、修理はWebで申し込んだのですが、とても簡単のように思えました。

修理自体は、1週間程度で完了して戻ってきました。
(年末年始をまたぎましたが、確か、修理品が東芝に着いてから2〜3日で修理完了し、発送されていたようでした)

それと、修理状況を午前と午後の一日2回、メールでお知らせしてくれたり、
Webで確認できるサービスもとてもありがたいです。

別件で東芝のサポートにメールした際も、迅速かつ的確な回答で安心できました。

HDDが新しくなったこともあり、これからも(ユーザの定例儀式として)
データのバックアップを定期的に取りながら、末永く愛用していこうと思います。

機械ですので故障はさけられないですが、とにかく東芝の対応の良さに安心できました。

書込番号:10792958

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

さすがはTOSHIBA!

2010/01/12 22:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook MX/33KBL PAMX33KNGBL

クチコミ投稿数:2924件 dynabook MX/33KBL PAMX33KNGBLの満足度4

価格もさることながら、やはりTOSHIBAのPCは一流ですね!

富士通製のほぼ同スペックのPCと比較してみると、その違いがはっきりと分かります。

冷却用のFANの騒音一つにしても段違いですね。

ちなみに今回は、K'S電気で59,800円で購入しました。

書込番号:10775142

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

買い替えてよかった

2009/11/22 15:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66J2BL PATX66J2LPBL

クチコミ投稿数:7件

昨年SONYのVAIO VGN-FW71DB/Wを16万弱購入。スペックが気に入り購入(実際、使用しないモノが多かったので最初から選択ミス)したのですが、起動時間が遅すぎる。
30分たっても立ち上がらないことが少なくとも10回に1回はあった。
インターネットでフリーズも頻繁に起きるし、いい加減ムカつき破棄。
で、先週、この東芝のTX/66J2BLをヤマダ電機で¥89,800で購入。
1週間毎日、ストレスなく快適に起動&使用(と言うかこれが普通)。 
買い替えて良かった。
しかし、今まで、MAC→富士通→NEC→富士通→SONY→今回の東芝と購入して起動がまともにできなかったのは、SONYだけ。
たまたま、変なのに当たったとは思えない。
東芝のキータッチは他社と比べ柔らかいので、ちょっとだけ違和感。

書込番号:10514611

ナイスクチコミ!5


返信する
FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:38件

2009/11/22 16:06(1年以上前)

ソニーの場合、ダメ確率は高いが、タマタマダメな玉にあたったのかも知れない。

VAIO は確かにサポートの評判は悪く、耐久性が低い, つまりトータルで質が悪い。価格.comでも出荷時の標準メモリのエラーも結構報告されてる。ただ、リカバリしても その頻度で起動30分もかかるのなら、いかなソニーでも調査、修理位したかも知れない。

まぁ、高慢なソニーと縁を切れて何よりだとは思うが...

書込番号:10514817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/12 20:01(1年以上前)

スレ主さんは

破棄する前にそれなりの対処はされたんでしょうね。

なにかウィルスのような気がするのは私だけでしょうか・・。

書込番号:10774147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/12 21:30(1年以上前)

 破棄されてしまったのはちょっともったいなかったですね…
 保証期間内であれば、修理してもらえたと思うので。

書込番号:10774683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

T3/480CME

2010/01/05 09:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T3/480CME PAT3480CME

スレ主 @7715さん
クチコミ投稿数:1件

初めまして、T3/480CMEの情報を検索してこのページを見つけました。中古PCをこよなく愛するオジサンです。先日、ハードオフで、画面表示不良、HDD無しを購入して、早速調べた処、画面表示しない原因は、インバーター基盤の高圧側のコネクタの半田付け不良と判明、コネクタ部分の半田付けで画面表示はOK。手持ちのハードディスク東芝MK6034CAX60GBを取り付けXPをインストール。ドライバ関係は東芝のHPからダウンロードしました。CPUがCeleron800MHZなので、Cerelon1,2GHZ SL5XSに換装しました。ついでにDVDドライブもPIONEER DVR-K15に換装して使用してますが、現在の所快適に使用してます。おもに、ネット観覧とEXCEL、WORD等の軽い作業ですが、8年前のPCでも使い方によっては、十分ですね。

書込番号:10735540

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング