
このページのスレッド一覧(全1130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2009年12月30日 20:30 |
![]() |
0 | 0 | 2009年12月25日 12:57 |
![]() |
6 | 9 | 2009年12月13日 11:21 |
![]() |
0 | 6 | 2009年12月9日 16:49 |
![]() |
2 | 5 | 2009年12月8日 09:04 |
![]() |
2 | 2 | 2009年12月6日 13:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G60/97K PQG6097KRF

届いたからとスレッドを立てる意味がありますか?
書込番号:10705862
2点

>>Lookie Louさん
主は以前にも単発トピを立てているので、単なるレス乞食だと思われます。あまり気にしない方がよろしいかと。
書込番号:10706725
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/35KWH PAEX35KLTWH
ヤマダ電機自由が丘で購入。89800円のネット同時申し込みで30000円引き
の59800の25%ポイント還元
安かったのかどうかわかりませんが、ネット、動画の再生にはストレス無く動作しますが、
やはり、CPUが少し物足りません。
デザイン的にはかっこいいと思います。テンキーはあってよかったです。
予算で35KWHですが、余裕のある方はもう一つ上の機種を選ばれたほうがよさそうです。
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G60/97K PQG6097KRF
先日は下らん書き込み失礼しました、あの時はキレてまして不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。
本題ですが、地デジやBDで舞い上がり、7の感想今更ですが、書きます。
まず始めに戸惑うのがデスクトップにExplorerとWindowsメール(XPまではOutlook)の
アイコンが無いのです、Expはプログラムからショートカットしましたが、メールが
どこにもなくファイル名指名でも在りませんでした。
取説も面倒で東芝にTELするも混み過ぎ、やはり7で戸惑ってる方が多いようですな。
無い知恵絞り「そうだメールならプロバイダだ」と気付きKDDI(ひかりoneホームauとのまとめて請求です)
にTEL、さすが7対策出来てまして、独禁法関係でWindows Liveからダウンロード〜設定まで教えてもらい解決、
これから買う方は参考にしてください。
奥方はWebカメラにハマりスカイプやってますわ。私もレコーダーの編集が貯まりG60での地デジ編集まだやってません。
後はVistaまであったクラシックモードがなく、XPから7だと別物に感じるかと思います。
1点

>XPまではOutlook
Outlook は「Office」の中にあるわけでXPにも付属していません。
Win 7でもOfficeでOutlook は使えます。
書込番号:10622082
0点

>Outlook は「Office」の中にあるわけでXPにも付属していません。
XPにもありますよ、「Outlook Express」が。
officeについてくる「Microsoft Outlook」は別物ですけどね。
OEはメーラのみ、MOOは管理情報も扱えるグループウェア。
書込番号:10622144
1点


>XPにもありますよ、Outlook Express
私もXPなのでそんなことは分かっています。
スレ主さんはOutlook Expressではなく「Outlook 」と書いておられるので。
書込番号:10622816
1点

要するに、Win 7にはメールソフトが付いていない、ということ仰りたいわけですね。
確かに不便ですね、OutlookはOfficeを不要な人に居るだろうし、重いし余計な機能が付いているし、LiveMeilは扱いにくそうだし。
それから
「Outlook Express」
「Outlook」
この二つは区別されて書かれたほうがいいです。
書込番号:10622831
1点

訂正
誤:OutlookはOfficeを不要な人に居るだろうし、重いし余計な機能が付いているし
正:Outlookを使いたくてもOffice自体は不要な人も居るだろうし、重いし余計な機能が付いているし
書込番号:10622838
0点

>私もXPなのでそんなことは分かっています。
>スレ主さんはOutlook Expressではなく「Outlook 」と書いておられるので。
>「Outlook Express」
>「Outlook」
>この二つは区別されて書かれたほうがいいです。
なんんでもかんでもキッチリカッチリ名称書かなきゃならない訳ではないでしょう。
大半の人は「Outlook」で通じますし、メーラーでしかないわけですから。
そこまで言うなら、office製品の「Outlook」は、
上で書きましたが、略称MOO正式名称「Microsoft Office Outlook」
オペレーターの話だと「Office Outlook」または、「Outlook ****」なのですし。
メーラーの「Outlook Express」も「Outlook」であって間違いではないです。
書込番号:10623373
1点

>上で書きましたが、略称MOO正式名称「Microsoft Office Outlook」
>オペレーターの話だと「Office Outlook」または、「Outlook ****」なのですし
↑私に、ではなくてスレ主さんに仰ってください。
書込番号:10623447
1点

いや.ちょっと熱くなっちまい失礼しました。あなたは会社でもオフィス使ってるのですね、
前スレにも書きましたが私はワードやエクセル、百太郎とかロータス(クルマか)っての
あることは知ってましたが、そっち系じゃないのでちょしたことがありません。
そうですかー略しちゃダメですね、ExpもちゃんとInternet Explorerと書きますね。
書込番号:10623558
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G60/97K PQG6097KRF
コジマ北本店で280,000円のポイント12%5年保障14,000円をつけ、クレジットカード払い。
実質本体価格246,400円でした。(コジマ北本店に感謝!^^
購入経緯は先月中旬の予約注文なのですがコジマの店員さんが
商品到着時の市場価格に合わせ勉強しますと言ってくれてたので
当日は近隣の競合店ケーズとヤマダに行き価格調査しました。
すると、発売前は価格提示に全く応じなかったこの2店舗(ケーズとヤマダ)でしたが
ケーズは260000の現金払いの5年保障はその5%。
他店の価格がわかればそこからさらに勉強してくれるとのことでした。
そして、大手(?)ヤマダは289,800円と提示!
「はぁ?それ定価のまんまですよね」と私が言うと…。
店員さん「はい」とポイントの話も言わず全く返答なし!交渉の余地なし!
その店員の態度で“売る気ないんだ”とわかり店を後にしました。
そりゃ〜ね。こういう機種は数売るものじゃないんだろうけど
こんな対応するなら他店と競合するって売り込みは嘘だし
わざわざ足運んでるお客に失礼!
今年はテレビ、ブルーレイレコーダー、大型冷蔵庫を購入し
家電量販店にお世話になる機会が多かったのですが
何度足を運んでもヤマダの対応は悪かった。
現在ヤマダの安心会員ですがその年会費は乾電池を買うのに使用し
対象商品が故障したときだけ利用すると心に誓いました。
店舗拡大し大きくなった殿様商売の典型。
ポイントがつく店では1年使用しないと失効するところが多いですが
コジマのは1年以内に小額使用してれば
ポイントは失効されずその日からまた1年と延長されます。
昨年まではヤマダばかり利用してましたが
調べてみると各店の良い所、お得なところ様々あることに気づき
上手く利用すべきと感じました。
と、話は変な方向にそれましたが…
高性能機種は良いですね〜。
そろそろ壊れそうな6年使用したFMVデスクトップC70GVからののり変え。
詳細は後日レビューに書きますが大満足です♪^^
0点

よかったですね、今月になってから値下がりしだして汚ねえの、っていくらでも買ってたけどね。
他店の情報ウェルカムです。私はヨドとビック+ソフマップしか行かないもんで(ポイント散らさないため)ベストは斬りました。
奥方はパートに行きまして(ベテランが辞めると困るそうで、私も居ないほうが開放されるのだ)
ヒマな私はリカバリーバックアップ作製終りました。DVD-R5枚.時間は役1.5時間でした。
メカ的なことは私のほうが上なもんで、しかしDVD5枚とはいらんソフト詰め込んでるんだろうなー。やっぱメーカー物だね。
立ち上がり速いって言うけどいらんソフトのせいでゼイ肉落としたXP,ビスタのほうがよっぽど速いよ。
シャットダウンはさすがに速いね。後は奥方がPCと自分自身ダイエットすればいい・・・なんてな。
というカンジでしょうか。今んところ、
書込番号:10593932
0点

拝見しました
購入された様で良かったですね
5年保証も入れた様ですがお店に寄って保証内容が異なりますのでよくお確かめ下さい
http://www.kojima.net/information/kojimaclubinfo/02/0210.html
コジマさんの場合一部負担するタイプがございます
さらに安心したいならお金は掛かりますがメーカーの延長保証もご検討下さい。
3年間は無制限です。 詳細はサイトなどでお確かめ下さい
では
書込番号:10594184
0点

本日は値上がり?やっぱり、ボーナス前だからですかね〜。
今年から貧乏生活に突入した我が家にとって、ちび〜とっ、得した気分です。
スターシアさん、こんにちは!
本当、指紋つきますね〜。
まぁ〜、ついても自分のだし良いかな?と…。
(お気に入りなのでまだ、旦那には触らせてない
と言うか〜これからも触らせないつもり。^^
ウチは6年ものの壊れかけの重くなったPCからの乗り換えなので
そういう意味で起動の速さやその他もろもろに感動の連続です。
ディスプレイがフルHDで音も良い。
実は今年購入した音の悪い東芝レグザと比べると良い勝負?
と言うよりもPCの小ささから比較すると勝ってる気がします。
(外付けHDDに録画出来るTVを探してたのでレグザにしたのですが
音質のチェックをし忘れ失敗、5年前購入のアクオスより劣ります)
今日は使い方や動作確認がだいたい終わり
今週末ぐらいにはデータの引越しができるかと…。
レビューはその後となりそうです。
>suica ペンギンさん
この機種を購入するにあたり東芝の延長保証期間が3年だったので
キャンペーン中だった直販からの購入はしませんでした。
コジマは免責がありますが落雷での故障に対応してたし
5年間という期間が魅力でした。
メーカー保証内での金額や回数が無制限なのはいいのですがやはり期間がね〜。
とりあえず、今は余裕がないので、あと11ヵ月内に故障したら
メーカーの延長保証を検討しようかと…。
おっしゃるとおり、保証もいろいろありますね。
良い勉強になりました。ありがとうございました!
書込番号:10598934
0点

ウチはPCは1年保のみですね、TVや高い家電は5年保付けますが。
PCは3年一昔ですから約3年で次の買います、OSの代替りに合わせます.CPUも年々よくなるし、
前のは子供に回します、が壊れ知らずです。(奥方のダイナの話です.今回で3代目)
自分のはデスクでショップのカスタマイズですからハナっから1年保です。
私の使い方だと(編集→DVD,BD焼き)ドライブの開閉がナメってくるし3年がいいとこです。
PCは家電じゃないと思います(土田か)なのでウチは1年でいいです。
書込番号:10599313
0点

>スターシアさん
OSの代替わり等で買い換えられるのはベストですよね〜。
なんとも羨ましい限りです。
しかし、我が家の経済事情では無理なもんで長期使用。
そこらへんで1年、3年、5年と選択は分かれるのでしょうね。
書込番号:10603732
0点

いやー、別に自慢じゃないんですよ、いわゆる趣味ボンビーってヤツです、
どんだけ飯抜きしたことやら、付き合いもパス、わざとゆっくり仕事して残業稼いだり。
事故後は退職金や賠償金で色々揃えましたがセレブ連中にゃかないません、
ボンビー症残ってますからね、そろそろ自粛ですよ。
事故ってなきゃTV/68だったでしょう、ただ自分がショップ物買うのは性能同じで安い、
必要なパーツ,ソフト(レコーダー仕様)だけでいいからです。
なので今だにワードとかエクセルとか知りません。(逆自慢?)
書込番号:10604005
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G60W/90KW PQG60W90KRF10W-K 価格.com限定モデル
価格COMから購入しました。
まず悪い点、東芝からの納期連絡が遅すぎ!
注文成立から2週間以上経てから明日発送しますのようなメールが入ります。
大手の対応とは思えない。
発売から随分経つのに誰も購入していないのかな?
実はまだ商品を開けていないので、使用レポートは書けないのですが、
今日家電店で同等品を見たら、その存在感に圧倒されました。
デカい。その昔、シャープの32インチモニタのパソコン(ってテレビじゃん)
を店頭で見たときのような衝撃が走りました。
今現在悩んでいるのは、セットアップ時に64ビットバージョンにするか否かです。
32ビットと64ビット、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょう?
0点

>32ビットと64ビット、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょう?
この機種は確か、セレクタブルOSでしたよね。
短期間でも良いので両方試して良い方「気に入った」にすれば良いと思います。
書込番号:10595340
0点

>32ビットと64ビット、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょう?
メモリを4GB以上積んだとき、3GBチョイ程度しか実際には使えないのが32bit版OS。
積んだら積んだ分だけちゃんと使えるのが64bit版OS。
簡単にかくと↑こんな↑感じでしょうかね。
他にも、64bit対応で作られているようなアプリが高速で走るとか…etc
参考URL
http://ascii.jp/elem/000/000/457/457279/
書込番号:10596123
1点

>まず悪い点
評価「良」のくせに、良い点はどこに書かれているの?
書込番号:10597347
1点

>自信家さん
>評価「良」のくせに、良い点はどこに書かれているの?
私も本文を読んでそう思いましたが、たぶん「良」な点はタイトルの部分のことなのかなぁ
と気が付きました。スペックを「良」だと感じたのでは?
書込番号:10597417
0点

flipper1005さん。
ああ…そういうことですか。
良い部分は「スペックが魅力的」と。
ご指摘感謝いたします。
書込番号:10597494
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/66KWH PATX66KRTWH
2つ下に「ついに購入」を書いたものです。確かに実質とは書けませんね。でも、いい買い物でしたよ。皆様に参考になればと思いましたので、、、。ところで、そのTX66ですが、1週間で新品交換になりました。昨日まで、何の問題もなく動いていたのですが、突然無線LANが接続不能になりました。物理スイッチも効かず、バイオスでも認識されていませんでした。サポートに電話すると、「1週間以内なので新品交換です。あす以降だと修理でした。」と言われました。日通で配達だったのですが、どうしても今日中にほしいというと、チャーター便で、職場まで持ってきてくれることになりました。1週間かけて設定したのですが、もう一度やり直しです。が、サポートの迅速さは、ソニー(バイオを以前買った時、ひどい扱いを受けた)よりは全然良心的でした。まあ、設定そのものはもう一度楽しみながら、やるつもりです。
0点

私も同じ機種を購入して最初無線がつながらなかったので東芝のサポートに電話をしたら
「FNキー+F8」を押して「コミュニケーションスイッチをONにしてと教えてもらい何かと思ったら設定が「OFF」になっていただけでした。
高い買い物をしたあとに嫌な思いをしないで良かったですね!
書込番号:10587349
1点

最初、私も「OFF」になってないか?とか、ケーブル類をすべて外して下さい、なんて、サポートに言われました。昨日から、すべてをチェックしていたので、無線LANのデバイスが認識されてないのでは?と思っていましたが、案の上でした。確かに”新品”になると聞いて
安心しました。さきほど、電話があり、今日の夕方には無事に職場に届けてくれるとのこと。
よかったです。
書込番号:10587543
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


