
このページのスレッド一覧(全1130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 15 | 2009年9月7日 14:54 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月27日 11:47 |
![]() |
1 | 0 | 2009年8月19日 20:19 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月14日 03:03 |
![]() |
4 | 7 | 2009年8月11日 00:16 |
![]() |
1 | 1 | 2009年8月6日 19:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JBL PAUX23JNLBL
輝度調整ができなかったアホ猫です。
----SD----
腐ったポイント制某量販店で、SD(4G)の大安売り大バーゲンセールをしていた。あまりの安さに、僕は8枚も衝動買いした。
ところがどっこいギッチョンチョン。自宅のデスクトップ(XP)では、この安売りSDの読み書きができない。この糞バカタレが池氏ね。。。。怒り狂ってチョンマゲが抜けた。
まぁ、損でもと思い、東芝dynabookの左側ある穴に入れた。なんと、「OK」。僕は嬉しゅうて涙がとまらなかった。
----なんでやろう?----
東芝dynabook(XP)では、SD(4G)の「読み書き」ができる。デスクトップ(XP)では、その「読み書き」ができない。なんでやろう? デスクトップがインポになったか?
では。
0点

デスクトップ側のSDスロットがHCSDに対応していないからでは?
書込番号:10108360
2点

SD(4G)ってSDHCで、2G以下のSDカードと違うってわかってますか?
SD(4G)はSDHCのカードリーダーじゃないと認識しませんよ?
理解していたら、余計なことなので流して下さい。
書込番号:10108366
2点

訂正です。
HCSD ではなく SDHC です。
書込番号:10108371
0点

猫の子ねさん、
デスクトップ機でも、USB接続の外付けカードリーダー(もちろんSDHC対応)なら使えると思いますヨ。
書込番号:10108492
1点

こんにちは、おこまりですね。
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0807/02/news091.html
ここら辺りを参考に、マイクロソフトからSDカードのドライバーを
ダウンロードしてみてください。
デスクトップでも 使えるようになるかも知れません。
書込番号:10108545
0点


ピパッ! SDHC注文がわからん馬鹿猫です。
ハナムグリさん
レナたんさん
はらっぱ1さん
徹2001さん
以上、みなさま、寄ってたかって清潔で優しく親切に教えてくださり、嬉しくて、おら、もう、死んでも絵絵です。まことに、ありがとうございます。ペコリ。
----SDHC----
チョビット調べた。なんじゃらほいのアンポンタン。よう、わからんちゃん。4Gsdを、どうしても、デスクトップで使うとなれば、はらっぱ1さんや徹2001さんのおっしゃるとおりかとおもいます。
しかし、「僕は生きるぞ。生きるんだ。東芝dynabookともに生きて逝く。」であります。衝動買いした8枚の4Gsdは東芝ダイナで、正しく立派に「読み書き」します。
いずれにしろ、某量販店にイチャモンをつけに行かなくて良かったです。「猫の馬鹿は死ンでも治らない」と大恥をかくところでした。あははは。笑って誤魔化しておきます。
では。
書込番号:10108743
0点

>デスクトップ(XP)では、その「読み書き」ができない。なんでやろう?
ドライバの更新で使えるようになる場合もありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0020X915748/#8355566
書込番号:10108828
1点

マジ困ってますさん、お前さんも困っていたの?
----SD4GB----
8枚だけ、東芝ダイナ専用で使います。主に、重要ファイルの第二バックアップです。第一は小型HDでバックアップ。
デスクトップでの使用は2千円程度のカードリーダを購うというテがあるらしいけど、やめます。お金は大事にします。
では。
書込番号:10110105
0点

猫の子ねさん、
まあ使い方は人それぞれだと思いますが、4GBのSDHCカードを8枚買う人が、2千円くらいのカードリーダを(たぶんお金がもったいないという理由で)購入しないというのも、ちょっと不思議な気がします。
裏を返せば、デスクトップ機でSDHCカードを使う必要が全く無いということなんでしょうけどネ。
書込番号:10110191
3点

はらっぱ1さん、「不思議」
「不思議な気がします」ですか? ウーム。低能であるおらだと、さしずめ「お前は馬鹿か。池氏ね。糞。」と発するところですけどね。「不思議な気がします」は上品で絵絵。
----カードリーダ----
4GBのSDHCカード一枚分のお値段。某量販店にSDHC対応カードリーダがあるのかな? あれば、買う。考えてみれば、使用頻度の高いデスクトップにSDHC対応カードリーダがあっても不思議じゃないけんね。あははは。
では。
書込番号:10113165
0点

私は、32GBのSDHCをさしっぱなしにして、毎日mydocumentとかをバックアップしてます。
書込番号:10113830
1点

◎りょうじ◎さん、バックアップ
----SDカードリーダ----
さきほど、腐ったポイント量販店に行ってきました。4GBまで読み書きできるカードリーダはありませんでした。どれもこれも、2GBまでしか対応してないみたいです。まぁ、絵絵。どうせ、東芝ダイナちゃんなら4GBまで対応できるけんね。
あの〜、お前さん、32GB入れっぱなしって? なーに? 東芝ダイナちゃんの穴ですか? それともSDカードリーダの穴ですか?
さて、本題
数年前、PCがインポになって起ち上がらなくなりました。損で、「そ」が付くそれまでのDATAがすべてパー。おら、チョキして頭が切れました。悲しかった。悲しかったあのときの白い花でした。以降、第一バックアップ(HD)と第二バックアップ(SD)で対応しています。いつ何時、PCがインポになってもグーであります。
では。
書込番号:10114603
0点

カオサンロードさん、大丈夫です。
おらの脳味噌は後期高齢のため、腐りかけております。しかれども、まだ、大丈夫のようであります。
いろいろと、ご心配をおかけしましたことを、伏して、お詫びします。ペコリ。
では。
書込番号:10114811
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66HBL PATX66HLPBL
購入してから半年弱ほど経ちました。
価格コム経由で11万円程度で購入しましたが、
サクサク動くのでとても快適です。やはりこれくらのメモリは必要ですね。
今、この値段で買えるならとてもお買い得ではないでしょうか?
dynabookの古い機種からの買い替えだったので
このサイズのモニター画面に多少戸惑いましたがすぐに慣れましたし。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LP
先日このパソコンを購入しました。
東芝製は初めてですが、スペック・価格・使用感すべてにおいてとても満足しています。
以前は富士通製を使っていましたが、思い込みで東芝製を除外していた自分を反省してます。
買うきっかけは、スペックと予算で検索したところ、値段の割にメモリやHDD容量などが満足できたことです。
最後に富士通製とで悩みましたが、実物を見てデザインも良かったので決めました。
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite T43 220C/5W PST4322CW971U
仕事(医療機関院内Lan)でデジタルレントゲン、カルテ記載他使用の為先日dynabook Satellite T43 220C/5W PST4322CW971U 購入しメモリーを4GBへ非常に快調です。今日また1台追加注文しました。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio GXW/G8JW PAGWG8JLN11W
全体的には好印象でしたのであえて苦言を呈します。
性能については不満はないが、添付のマウスはいただけない。
入力デバイスは、自分好みに買い換えるつもりでいたが、添付品はまるでオモチャでした。メーカーの品位を疑われるのでは?
0点

PCメーカーもどこで価格を抑えるか必死なのかも。自分もいつもマウスは別途購入派ですが。
書込番号:9974415
1点

ノートにマウスが付属しているだけでもコストアップなので、付属のものはエゴノミクスなども考えられていませんし、品質もよくないです。
うちの液晶一体型についている光学式のワイヤレスマウスがありましたが、カチカチうるさいし、壊れやすかったりしたのでマイクロソフトの物に替えるとぜんぜん操作感が違いました。
まあ付属品は入力デバイスとしての機能を果たせばいいので、デザイン、エゴノミクスなどは基本的に後回しです。
書込番号:9974506
1点

個人的にはマウスは付いてなくとも構いません(苦笑)
自分の好みのマウスがありますから(笑)
使わないマウスで価格上がるよりは、マウスにコストかけないで欲しい。
書込番号:9976509
0点

購入後1週間はクーリングオフというもので、商品に満足しないなどの場合、購入品(添付品も含めて)を全て購入店へ返却するとお金が戻ってくるルール(よくだまされて購入させられた場合の対策ですね)です。
既に1週間を過ぎている場合は、購入店のサービス(カスタマセンター)などへ問い合わせ返却の交渉ですね。(難しいかも)
自分としては、新しいOSがでる事がわかっていれば、アップグレードより製品版をインストールされたものを買いますね。
書込番号:9978991
0点

クーリングオフ
勘違いしてる人多いね(^_-)-☆
書込番号:9981273
1点

>クーリングオフ
勘違いしてる人多いね(^_-)-☆
ですよね!
クーリングオフ
<自宅などに不意の訪問を受けて勧誘されるなど、自らの意思がはっきりしないままに契約>
書込番号:9981309
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/25JBL PAUX25JNLBL
当初は54Mリンクでしたが、倍速設定ツールで
150Mリンクに成功しました。優先でZAQ160M
で120M程度出ていましたが、無線のGでも60M程度
の計測値になりました。それまでは20M程度でした。
やってみたら出来るのですね。
0点

同じようなことをバッファローのルーターのところに書き込んでるんだから、ここに書き込まなくてもいいよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9960061/
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
書込番号:9961603
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


