東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

テカテカ液晶

2003/02/19 20:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 SXGA+++さん

テカテカ液晶に変身しました。「液晶保護フィルターの」光沢ってやつを今日店頭で見かけたので衝動買いしました。
後付とは思えないくらいきれいになりました。
厚みもあって自己吸着ですのでテカテカに思いのある方にはとっても
おすすめの一品です。

書込番号:1322812

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/19 20:23(1年以上前)

移り込みはあるの?
何処のメーカー、値段は?

(reo-310でした)

書込番号:1322819

ナイスクチコミ!0


よりみっちさん

2003/02/19 23:05(1年以上前)

#横槍便乗レス

裏技って言っちゃおうかな!?
私は住友スリーエムのプライバシーフィルター(品番:PF15E 定価16,000円)を使ってます。
実際には表裏の区別がありますが、メーカーのいう使用方法を無視してウラを使います。

画面性能が台無しですが、この方法でもテカを疑似体験できます。

書込番号:1323354

ナイスクチコミ!0


siahinkakura-fugiさん

2003/02/22 01:46(1年以上前)

SXGAさんえ
比べてみてどう思われますか?どちらが鮮明ですか?長時間使用後の目にたいする負担具合などお聞かせいただければ有りがたいのですが。

書込番号:1329646

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/02/22 01:56(1年以上前)

すいません名前をまちがえました.

書込番号:1329674

ナイスクチコミ!0


スレ主 SXGA+++さん

2003/02/22 20:35(1年以上前)

To aishinkakura-fugi さん

http://www.arvel.co.jp/oasupply/dispfile/dispfile/apf141_150l.html  
です。正直なところ、東芝のテカテカ液晶、クリアスーパービュー液晶といってほとんどの人が気づかないでしょう、きっと。
丁寧に貼るとそれくらいきれいです。
目の疲れですが、個人的にはほとんど変わりません。というかもともと目が疲れるということがあまりないので。。
写真とか見ると、まさに絹目と光沢の違いですね。3000円弱でしたので興味のある方ぜひ試して見てください。サイズもジャストです。

蛇足ですが aishinkakura-fugi さんのように丁寧に聞かれると何でも答えたくなりますね。常連だかなんだか知らんけど口の利き方を知らない人がいますね、ここは。

書込番号:1331631

ナイスクチコミ!0


よりみっちさん

2003/02/23 00:14(1年以上前)

↑のレスの一部は私の書き込みに対してと受け止めたました。



茶化したつもりも意図的に失礼を行ったわけではありませんことをまずはご理解いただきたく思います。

SXGA+++ さんの書き込みの内容は私も実践済みでした。
私の個人的な問題から、プライバシーフィルターの使用が適当な状況となり、初めて前出の類の商品を購入し装着してみたところ、テカの偽者(※プライバシーフィルターの性質上、G6本来の液晶パネルに比べて明らかに視野角や輝度などに著し劣位を生じ、さらにG7シリーズに代表される正規のテカを再現できるわけではないので、擬似との表現を行いました)が出来上がり、「これ面白いなあ」と感じていたため、件のスレッドを知るにつけ、返信を行いました。

私自身も茶化しの意味と取られまいかと思いましたが、私のようにプライバシーフィルターの使用をしなければならず、且つテカの楽しさ(?)を感じたい方がいるのではないかと思い、#をつけての”横槍便乗レス”とのお断りを記入しての書き込みを行いました。

無礼なレスとお感じになられ、ご気分を害したのであれば私の側に配慮が足りなかったためです。この場をお借りしてお詫び申し上げます。
すみませんでした。

また、このBBSを有益な情報源として活用されている方などの中で、不快に思われた方がいらっしゃいましたら、お詫び申し上げます。
すみませんでした。

書込番号:1332468

ナイスクチコミ!0


スレ主 SXGA+++さん

2003/02/23 01:04(1年以上前)

Toよりみっちさん
>↑のレスの一部は私の書き込みに対してと受け止めたました。
全然ちがいますよ。情報として受け止めましたよ。ちょっと高いかなあ(笑)

書込番号:1332665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

欲しいっす・・・・・・

2003/01/29 21:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook E7/518PME

スレ主 バンダイさん

近所のミドリで今日触って来ました。はっきり言って欲しいです。
今はE5/411CMEを使ってるんですが(去年の8月購入)、買い替え時期が早すぎたかなぁとすごく後悔しました。M○Cライクな外観もまぁご愛嬌と言う事で・・・。
E6シリーズは実機を見てないし触ってもいないのでなんとも言えませんが、E7はキーの配置もなかなかいいと思います。
ただバッテリーの稼動時間だけはもっと長くできないもんなんかなぁ?

書込番号:1259643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/01/29 21:41(1年以上前)

このクラスの機種は持ち運びしません。
しても傷がつき易いし強度を期待しても無理でしょう。
モバイルノートとは基本設計から違うと思っています。
バッテリーは非常時のお供えですね・・・

書込番号:1259718

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/29 23:42(1年以上前)

A4ノートのバッテリーは無停電装置として考えた方がいいです
殆どのA4ノートはモバイルには向きません

書込番号:1260178

ナイスクチコミ!0


一龍さん

2003/01/30 23:23(1年以上前)

私も実機をさわってきました。
東芝らしくなく?キーボードが打ちやすかったような。以前の「フニャ」っと
した感じでなくて、少しコシがありました。キーの配置も見直されてる
みたいで・・・。
タッチパッドも質感高かったなぁ。

書込番号:1262854

ナイスクチコミ!0


BuyBuyVAIOさん

2003/02/04 19:04(1年以上前)

E7の欠点は、USB1.1。それに対して、C7はUSB2.0対応。なんか変。でも、今買うと,USB2.0のカードがもらえる。買うなら、今。
今回の、DynaBookは、良いと思う。キーボードも良い。ぴかぴか液晶も良い。値段も良い。

書込番号:1276917

ナイスクチコミ!0


yTyTさん

2003/02/14 13:22(1年以上前)

E7もP7もOEMです。
デザインがださい。
買うならCかG
内部の人間より

書込番号:1306868

ナイスクチコミ!0


スシ☆ボンバーさん

2003/02/19 16:53(1年以上前)

本当ならどこのOEMか教えてほしいです。
メーカーブランドにこだわってOEMじゃね・・・。

書込番号:1322337

ナイスクチコミ!0


けいとまきまきさん

2003/02/19 22:57(1年以上前)

OEMなんか他の企業もやってますよー。
FUJITSUもNECもOEMだらけじゃないのー。
でも、OEMとはいえ製品のチェックはメーカーさんがやるから結局は同じじゃないかな。。。安くても性能がよければあまり気にしなくてもよいのではと思います。

書込番号:1323332

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/02/19 23:29(1年以上前)

NECはOEMが殆どですね(全部かどうかは知らない)。
富士通はほぼOEMでは無いですね。
OEMはメーカーでチェックしてるかというと・・・していないメーカーもあったりしますね。設計、設計確認、量産、量産確認、全て人任せ。

書込番号:1323441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

☆E7のキーボード について☆

2003/02/18 22:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook E7/418CME

スレ主 ぷにぷにたんさん

通販で購入したのですが、私はキーのタッチが優しくて好きです☆

PCがどかどか揺れるほど、強く打ち込む人には物足りないかもしれませんが、使ってみて気がついた事は、意外とそういう人の事も考慮されたキーボードかもしれない、ということです。

たわむ感じは、計算された仕様かとも思っちゃったのです☆ww

初めてのmyPCですが、もうすっかりお気に入りです。
大切に使っちゃうぞ☆★☆

書込番号:1320316

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/02/18 23:46(1年以上前)

よくたわみを気にされるか違いますが全くたわまなかったらすぐ壊れます、ある程度は計算して作られてますよ、べこべこでは困りますが、
大切に使ってあげてください

書込番号:1320722

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/19 00:20(1年以上前)

キーボードが壊れるのはよほど強く打たないか、落としたかぐらいでしょう
キータッチは好みだからなんともいえません、やわらかいタッチが好きな方には好まれるでしょうね

(reo-310でした)

書込番号:1320882

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷにぷにたんさん

2003/02/19 09:11(1年以上前)

本当にもー嬉しくて、なでまわしています。♪(*^0^*)♪
いろも形もきれいだし、使い勝手もいいと思います。
いまのところ、不具合もなさそうですし、いい感じ☆
これに決めてよかったって、にっこにこしてるの。(*^0^*)/~~

書込番号:1321536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

その際は御世話になりました

2003/02/07 20:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PDE

スレ主 kazzzzzさん

当機種を当comで購入しました。スムーズに商品が到着し、初期不良・ドット落ち等の瑕疵は全くありませんでした。インプレッションですが、さすがP4の1.8です。2.0とも体感上は殆ど差はありません。DVDRWも読み込み書き込みとも満足いけるものでした。AV系は優れていますね。サブウーハーもパワードモニター等に比べると貧弱ですがそれは当たり前。ルックスもシックで好みでした。早速XPproにupしましてとても快適です。princeton辺りのメモリで512MBにします。音楽系ソフトやXwindowのために。更BBphoneWirelessLAN
を申し込みました。

しかしどのメーカーにも言えることですが、なぜBIOSの呼び出し方法がマニュアル等に記載されていないのでしょうね?BBのアカウントを取ってからメーカー登録したいのでLinuxのinstallはもう少し待たないとなりませんね。それともこのbbsの閲覧者でご存知の方いらっしゃいますか?XPが立ち上がる前に、どのキーを押したらいいのか、です。

書込番号:1285783

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/07 21:01(1年以上前)

普通はBIOS画面はF2です、F8はセーフモード、F12はリカバリー関係ではないのかな
東芝は違うのかな?


(reo-310でした)

書込番号:1285851

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/07 21:09(1年以上前)

確か東芝はBIOSはできないようなことが書いてありましたね
F2でBIOS画面が出なければ無理だと思います

(reo-310でした)

書込番号:1285872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/02/07 21:10(1年以上前)

でないよ。

書込番号:1285873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/02/07 21:11(1年以上前)

おくれたー。

書込番号:1285877

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazzzzzさん

2003/02/08 18:50(1年以上前)

BIOS画面はどうやったら出せるかは分からずじまいですが、東芝のwebを見てみたら、"c"キーを押しながら電源を入れれば、cdromブートができましたので、これでLinuxをInstallしてみます。

書込番号:1288596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/08 20:53(1年以上前)

BIOSのアップデートは手前の小窓に更新経過が写ります。
あと、ブート選択は上記のように出来ます。

書込番号:1288905

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazzzzzさん

2003/02/08 22:59(1年以上前)

満天の星さん。
どうやらそのようです。LinuxのVine2.6日本語版では現時点ではビデオチップが未対応でした。Updateが頻繁なRedHatはokの様です。

書込番号:1289477

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/02/09 11:20(1年以上前)

>Vine2.6日本語版では現時点ではビデオチップが未対応でした。
i845系にはkernel#2.4.19-0vl26へアップグレードすれば対応するようです。
カーネルアップはapt-getコマンドで間単に出来ましたし。

http://vinelinux.org/errata/25x/20021112-4.html
http://vinelinux.org/vine26.html

書込番号:1291113

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazzzzzさん

2003/02/17 18:21(1年以上前)

ツキサムアンパン様。返信後れて申し訳ありません。大変貴重な情報有難く思っています。

書込番号:1316792

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/02/17 23:00(1年以上前)

是非Vine2.6のkernel#2.4.19アップデートに挑戦してみてください。(人柱?)
(^^;

書込番号:1317696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

満足

2003/02/09 19:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

スレ主 etamuraさん

¥132000で購入できました。
とりあえず満足しています。macユーザとしてはibookみたいで複雑な心境です。でもなかなかのパフォーマンスです。

書込番号:1292396

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/09 19:42(1年以上前)

今日はじめてDynabookC7のCMを見ました
見た感じはMACより洗練されています
東芝ではパールホワイトと言っていますが、個人的にはプラチナホワイトですね

全ての女性には似合いますが、男性はセンスを問われそうです
ソー○ックを考えている人は、C7/CMHNがこの値段で買えますから
検討してみたらどうですかね

(reo-310でした)

書込番号:1292458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本日購入

2003/02/02 23:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

スレ主 雪印ファンさん

地方なので、バカ高い値段にて購入しました。
C7/212CMHNですが、office-XP入っていましたが???なぜに??
G5モデルに感動して、東芝を選びました。現行のG7予算オーバーなので、これに決定。
付属のソフト無しにしてくれたら嬉しいけど。
今のところ満足。

書込番号:1272078

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 雪印ファンさん

2003/02/02 23:29(1年以上前)

訂正。149800円にお店の5000円商品券+ポイントでした。

書込番号:1272105

ナイスクチコミ!0


デビルIIIさん

2003/02/02 23:40(1年以上前)

>C7/212CMHNですが、office-XP入っていました
>149800円にお店の5000円商品券+ポイント
それほど馬鹿高いとは思えない。

書込番号:1272146

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/04 16:39(1年以上前)

オリジナルモデルのC7/212CMEKではないかな
officeXPpersonalが付属しています
この値段なら申し分ないですね

クリアスーパビュー液晶は必要ないでしょう、明るく綺麗だと思います
デザインもいいで す、間違いなく売れるでしょう

書込番号:1276513

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング