東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました

2003/01/13 23:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 のアトムさん

昨日、G6/X18PMEを購入しました。まだ、それ程使っていないので、細かい事までは、報告できませんが、Pen4の1.8GHzを搭載しているだけあり、発熱にビックリしました。
これから、本機を購入なさる予定の方は・・・。
VAIOのノート(GR3 Pen3の1GHz)を2時間程使用した事がありますが、発熱対策面では、VAIOですね。(搭載CPUが異なるから発熱量も違うと言えば、それまでですが。)
G6/X18PMEは、思った以上にデカイです。通常のA4ノートパソコン用のバックには入らないので、注意して下さい。
G6/X18PMEの重量が、3.3kgある事が、カタログに記載されていますが、それもまた、毎日の通勤に持ち運ぶなら、別機の購入をお勧めします。思った異常に重く感じます。

書込番号:1214517

ナイスクチコミ!0


返信する
katu4さん

2003/01/14 01:12(1年以上前)

どこで、いくらで買ったか書いてくれるとありがたい。

書込番号:1214793

ナイスクチコミ!0


スレ主 のアトムさん

2003/01/15 01:10(1年以上前)

秋葉のPCボンバーやデジプラザで、予約すれば21〜22万位+消費税(保障期間は不明)です。しかし入荷日未定との事が連日あり、急ぎで欲しかった私は、新宿のヨドバシカメラにて15日までの特価品で、269800→244800になってました本機を購入しました。それで、約33000ptのキャッシュバック。ヨドバシ新宿西口本店に連絡をしてみては如何でしょう。私が連絡した日曜の午後12時30分頃では、30台以上ありますと聞きました。または東口のヨドバシと競合させてもイイかも。でも秋葉で、即日持ち帰り(予約無し)で買おうとすると石丸の26.98万円前後になりそうです。
返信遅れまして申し訳ありません。

書込番号:1217575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

すごいですね

2003/01/12 22:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 くにひこさん

G3を一年ちょっと使っていましたが G5に思い切って買い換えました。
とにかく 別物 すばらしいですね。
画面のすばらしさ 冷却ファンの回転も少なく五月蝿くない キーボードのフニャフニャ感も若干改善され 買い換えてよかったの一言です。
ドット抜けもなく 今のところ 不都合もなく 動いてます。
これが 15万8千円で買えてとても満足しています。

書込番号:1210862

ナイスクチコミ!0


返信する
しゅんた☆さん

2003/01/13 17:11(1年以上前)

みなさんの書き込み見てたら欲しくなってきました。
15万8千円!?どこで購入されたのですか?

書込番号:1213108

ナイスクチコミ!0


haratakuさん

2003/01/14 08:13(1年以上前)

激しく同意!
何処で購入されたんですか?
もう1台G5買おうかな(爆
良いお買い物をされて良かったですね^^

書込番号:1215219

ナイスクチコミ!0


スレ主 くにひこさん

2003/01/15 00:58(1年以上前)

通販で買いました。今見ると値上がりしてますね。新春特価で最安値だったのかなぁ・・・
安すぎて不安でしたが このスペックなら新型(G6)よりは よかったように思えます。

書込番号:1217540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信28

お気に入りに追加

標準

東芝PC集中修理センタ対応2

2002/12/29 04:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 東芝PC集中修理センタ対応2さん

Dynabook G series - left speakerから音が全く出ない.5ヶ月経たずに故障.ヘッドフォン端子からの出力は問題なし.
秋葉原東芝PC工房にて
Mother board側のconnector抜き差しにて一時的に音が出るようになったが,数日経過観察すると音が出たり出なかったりと不安定.左スピーカーそのものか,その近傍の信号線あたりに故障(ただの接触不良?)の可能性が高いと考え,
東芝PC集中修理センタへ送った.
当然,それまで経過などは詳しく説明した.
1週間後,気になって電話で問い合わせた.
相手「故障した場所が分かりました」
私「どこですか?」
相手「左のスピーカーです.左のスピーカーの交換となりますが,部品が1/10以降に入荷となります」
私はこれで既に1週間センタにパソコンを預けていた.そこまでは待てないので返却してもらうことにした.これが東芝の対応だと感動した.
−以上は事実−
分かったことは
1.スピーカーの交換で1ヶ月程度パソコンを消費者から取り上げるのは東芝にとっては普通.
2.故障個所の推定はこちらの説明からはしないようなので,何も説明せずに「故障した」とだけ言って送っても問題なし.
3.また,修理期間が気になる場合,使用されそうな部品の在庫状況や一日の修理可能台数,現在の修理依頼状況など詳しく「こちらから」質問しないといけない.
次の修理依頼は小一時間質問し続けるだろう.

書込番号:1171270

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/12/29 07:18(1年以上前)

>スピーカーの交換で1ヶ月程度パソコンを消費者から取り上げるのは東芝にとっては普通

どこのメーカーでも良くあることですが?

>故障個所の推定はこちらの説明からはしないようなので,何も説明せずに「故障した」とだけ言って送っても問題なし

そんなことはないです。原因判明の早道になります。


>また,修理期間が気になる場合,使用されそうな部品の在庫状況や一日の修理可能台数,現在の修理依頼状況など詳しく「こちらから」質問しないといけない

このへんの対応は実際のやり取りの内容が明らかでないのでなんとも言えません。あなたの文章を読む限りでは、良くない対応のようですがね。

書込番号:1171430

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2002/12/29 08:19(1年以上前)

何が言いたいんでしょうね?

書込番号:1171494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/29 08:38(1年以上前)

最近、自作して自演する方々多い・・・
パフォーマンスというには違うような気もする。

書込番号:1171519

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/29 09:21(1年以上前)

public.ccad.ac.uk

HN下を見れば分かるようなきがする

書込番号:1171588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/12/29 09:47(1年以上前)

PCが故障して一ヶ月位はしかたないんでないの?。手元から無くなるのは困ると思うのですが、自分はソーテックのノート二ヶ月半の経験あります。(泣)。
東芝は早いほうです。リブレットMB交換でも淀橋から出して見積もりからGOサイン出しても、三週間で帰ってきましたから。
 でも直さなければいけないものでしたら。1/10以降に出せばすぐ終わるのでしょ。

書込番号:1171625

ナイスクチコミ!1


スレ主 東芝PC集中修理センタ対応2さん

2002/12/29 10:32(1年以上前)

返信ありがとうございます.

>そんなことはないです。原因判明の早道になります。
常識的にはそうでしょう.ただ,東芝の対応をみているとこちらの説明を全く聞いていないとしか思えません.

>何が言いたいんでしょうね?
事実以下はただの皮肉です.故障した場所がこちらの説明で特定できそうなものなのに,部品がない状態で私からパソコンを取り上げた可能性が高いこと,修理期間が約1週間と公言しているにも関わらず,説明もせずに1ヶ月の修理期間をかけようとしたことに腹を立てているだけです.

>最近、自作して自演する方々多い・・・
皮肉っていますが,自作ではないです.事実の部分は事実です.また,左のスピーカー以外は修理する必要がないともはっきり電話で伝えていました.録音してないので証明できませんが.
私も電話で謝罪はして頂きましたが,謝るだけならただです.

>HN下を見れば分かるようなきがする
これに関わった人には私が誰かはばればれなんでしょう.
まさかこういう対応をされるとは思わなかったので,録音もしてません.
結局は水掛け論なのでHN下としました(自動的にこの設定になるので,変更が面倒臭かったことも少しあります).

>どこのメーカーでも良くあることですが?
そうなんですね.当たり前と思えば気が楽になりました.

書込番号:1171704

ナイスクチコミ!0


スレ主 東芝PC集中修理センタ対応2さん

2002/12/29 10:42(1年以上前)

>でも直さなければいけないものでしたら。1/10以降に出せばすぐ終わるのでしょ。
そういう口約束は取り付けました.はじめは「待っている人がいるのですぐに修理はできません」と言われました.「すぐ」というのが修理期間でどの程度か?が微妙ですね.1ヶ月は覚悟しますので,修理に出すときには修理期間をはっきりさせる予定です.

書込番号:1171724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/12/29 14:06(1年以上前)

何回も同じスレッドを立てるなよ。こんなことをしていると、たとえ正当なクレームでも、単なる嫌がらせや、他のメーカーの工作と思われますよ。

書込番号:1172083

ナイスクチコミ!0


テレバイダーさん

2002/12/29 14:52(1年以上前)

年末年始をはさんで1ヵ月は普通じゃないの?

書込番号:1172170

ナイスクチコミ!0


スレ主 東芝PC集中修理センタ対応2さん

2002/12/29 15:10(1年以上前)

>何回も同じスレッドを立てるなよ。
すいません.故意ではないんです.書き込み途中でブラウザがおかしくなったもので,こちらに書き込むときには気が付きませんでした.何回もと言われていますが,書き込み動作は2,3回しかさせていないはずなんですが,そんなに沢山スレッドが立っているのでしょうか?

>こんなことをしていると、たとえ正当なクレームでも、単なる嫌がらせや、他のメーカーの工作と思われますよ。
上記を見ての通り,正当と証明できないので,どう思われても仕方ないと思っています.もっとも掲示板での証明は難しいし,するつもりもありません.嘘を書いたつもりもありません.

書込番号:1172189

ナイスクチコミ!1


スレ主 東芝PC集中修理センタ対応2さん

2002/12/29 15:41(1年以上前)

>年末年始をはさんで1ヵ月は普通じゃないの?
そうかもしれませんが...スピーカーの交換で1ヶ月,では何が1週間で修理できるのでしょう?

>故障した場所がこちらの説明で特定できそうなものなのに,部品がない状態で私からパソコンを取り上げた可能性が高いこと<以下略>

「修理期間が約1週間と公言してあるけれども,この時期は1ヶ月かかるのが普通だ」と私には思えなかっただけです.
必要な部品が送る前からある程度分かりそうなものなのに,修理期間が長い理由が部品がないからで,1ヶ月かかりますと言われて..納得する人はするんでしょうね.少なくとも私は納得できなかったというだけです.

書込番号:1172238

ナイスクチコミ!0


ニュルブルクリンクさん

2002/12/29 16:37(1年以上前)

パソコン丸ごと交換なら一週間かからないんじゃない?配送も含めて。
故障箇所の特定に時間がかかるのは仕方が無いことだと思います、特にパソコンの場合は。あなたが単純に考えているスピーカーの故障だってね。
年末年始に一週間でやれなど失礼ですけどあなたは少々世間一般とズレてませんか?
修理状況をこちらから質問して確認するなんて中学生だった頃の私でもしていましたけどw(プレイステーションで)。

名前もタイトルと同じではなくて変えては如何ですか?
プロなりそこない@市民にでもw。

書込番号:1172319

ナイスクチコミ!0


通りすがり中年さん

2002/12/29 18:17(1年以上前)

>パソコン丸ごと交換なら一週間かからないんじゃない
それって修理って言うのかな?
>年末年始に一週間でやれなど
彼はそんなことは言ってないけど。煽りもいいけど、文章はきちんと読んだほうがいいね。
>故障箇所の特定に時間がかかるのは仕方が無いことだと思います
これも何だかずれてる。故障の特定どうのより、彼はおそらくスピーカーを修理してくれと依頼して、その部品がセンターになかったというだけなんでしょうよ。
この御時世で年始年末ねぇ。。。君のほうがよほど世間知らずに見えるよ。

スレッドオーナーも口頭指示、口頭依頼はやめた方がいいよ。勘違い、行き違いが多くて、証拠も残らない。何を言っても誰も信用しない。
火がないところにこんな煙も立たないから、そういう類の事実はあったんでしょうよ。次からはしっかり依頼してね。センターもプロなんだからしっかり依頼内容を把握する努力してるはずなんだけど、、、部品がないのに依頼を受けたとすれば頂けないなぁ。

書込番号:1172545

ナイスクチコミ!0


通りすがり中年さん

2002/12/29 18:39(1年以上前)

あ、途中でボタンを押してしまった。
1年でこれだけ価格が低下する製品の修理期間として1ヶ月が長いのか短いのか?3年程度の寿命しかない製品の修理期間として1ヶ月が短いのか?
やっぱり私も長いと思ってしまうが、短いと感じるのが普通なんでしょうか?
それもスピーカーか。。。長いと思ってしまうなぁ。

書込番号:1172586

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/12/29 19:37(1年以上前)

そういうことでなくて返信で書こうってことじゃ?

書込番号:1172700

ナイスクチコミ!0


さいでんなあさん

2002/12/29 22:31(1年以上前)

横道にそれて申し訳無いけど、パソコンにも、自動車の代車の様な
システムがあればいいなぁって何度も思ったことがある。
実際にそういうサービスやってくれる業者っていませんかね?
壊れたら代わりのパソコンを貸してくれる・・みたいな

書込番号:1173164

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/12/29 22:42(1年以上前)

IBMの有料サポートとかはしてなかったっけ?

書込番号:1173208

ナイスクチコミ!0


火べーさん

2002/12/30 17:29(1年以上前)

シャープのノートを今年3月に修理へ出した事がありましたが、
その時はマザーボード交換をして12日で帰ってきました。
直接修理工場へ配送したからでしょうかね。
故障箇所の説明は修理後・返送前に電話がかかってきたのですが、
そのさい賞賛されたくらい細かく書きました。

書込番号:1175169

ナイスクチコミ!0


スレ主 東芝PC集中修理センタ対応2さん

2002/12/31 02:07(1年以上前)

>年末年始に一週間でやれなど失礼ですけどあなたは少々世間一般とズレ
失礼です.撤回して下さい.私は「一週間でやれ」などとは言ってません.別にできないならできないで,説明してもらっていれば,何も言わなかったと思います.

>最近、自作して自演する方々多い・・・
根拠なく書かれているのであれば,失礼な文章だと思いますので,撤回して頂けませんか?

>自動車の代車の様な
あったら使いたいサービスですね.

>そのさい賞賛されたくらい細かく書きました。
今までは,「修理のプロなんだから必要な情報を自ら聞き出す程度のことはしてくれるはずだ.こちらが必要な情報もある程度提示してくれるはずだ.」と思いこんでいました.経験不足でした.

>らはしっかり依頼してね
修理を確実に書面で依頼し,契約するのがいいみたいですね.

書込番号:1176518

ナイスクチコミ!0


スレ主 東芝PC集中修理センタ対応2さん

2002/12/31 02:15(1年以上前)

先頭の−以上は事実−以下の部分は書きすぎだと思います.すいませんでした.

書込番号:1176533

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ポイントのポイント

2003/01/01 03:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18PME

年末12月30日に、ヨドバシカメラを訪れ、G6S/X18PMEの 21万9千800円の価格で20%ポイントだったね。13%の18万9千800のG6S/X18CMEに比べれば、買得!

書込番号:1179095

ナイスクチコミ!0


返信する
tabutiさん

2003/01/01 12:21(1年以上前)

G6S/X18CMEも20%でしたが。

書込番号:1179556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

使用感

2002/12/26 23:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

スレ主 昇華伝さん

このノートを買って一ヶ月くらい経ちますが、とても満足しています。

文字の小ささは、DPIを120くらいにすれば、見やすくなりますね。
サイトの文字が小さい場合は、オペラを使ってください。
画面の明るさも、かなり自由に変えられますし、その明るさを保存も
できます。この機種は、明るすぎて発色が強すぎる感じを受けていまし
たが、画面のプロパティで調整できるおかげで、かなり見やすい画面
にできます。

性能は、Gシリーズの最下位機種ですが、十分な性能を持っていると
思います。動画編集や、オーバースペックのゲームをする以外には、
特に問題となることはないでしょう。動画編集は、容量が足りないと
思います。FFをするには、キツイですが。動画編集、FF、共にGシリーズ
の最高機種でもキツイと思いますね…
他メーカの、同価格帯ノートと比べると、かなり性能の高い機種
ですね。

画面は綺麗だし、音はよいし、処理速度は速いし、ビデオメモリ32、
デザインもよいし、価格コムで17万円で買えることを考えたら、これ
以上何を求めるのだろうっていうくらいに素晴らしい機種だと思います。

と、ベタ褒めになりましたが…
私も買う前に気になっていた発熱の問題と、静音性の問題について。

これは、思っていたより全然気にならないというのが結論です。

というのは、G5のところで発熱の問題は散々言われていましたし、
その熱さのためにCPUが故障してしまったっていうのを見たことがある
くらいでしたから。ファンの音も煩いだろうと思っていたんですが。

普通に3時間使うくらいなら、そこまで熱くもならないです。特に熱く
なるところは、底の左らへんです。5時間以上使ったら、さすがに熱くは
なりますけど、思っていたよりは許容範囲ですね

ファンの音は、本当に静かですね。びっくりするくらいに静かでした…
これだけ高性能なマシンなので、もっと煩いのかと思っていた…
ちなみに、iaa2.2を入れました。入れる前は、何かピキッっていう
金属音のような音がしていたのですが、それがしなくなりました。
処理速度が上がったかどうかは分かりませんが。

この機種の性能を超える処理をすると、ファンの回りが煩くなります。
FFのベンチマークソフトを実行すると、一周するのに、ファンが三回
くらい回ったり、ずっと回りっぱなしだったり。これは、仕方が
ないでしょう。FFは明らかに、オーバースペックです。FFのような
高処理ソフトを実行しない限りは、静かですし、発熱の問題も、
そんなに気にならないと思います。

最近のIBMや、sonyのノートを使っている人には、発熱やファンの音
に不満もあるかと思いますが。特に、IBMの上位機種の発熱処理、
静音処理は素晴らしいです。が、かなり高いですけどね。

後は、キータッチがフニャッとしているって言われますが、
私は気にはならないですね。キータッチもIBMやソニーが優れている
って言われますね。カチカチって心地よく打ちたい人は、この機種は
ダメです。この機種は、エンターティメント性を打ち出した機種です
から、それに特化してますね。

Banias待ちとの絡みもありますが、私は買って大満足です。

書込番号:1165613

ナイスクチコミ!0


返信する
どうしたこうしたさん

2002/12/27 02:06(1年以上前)

気に入ったパソコンを選ばれたようでとてもよかったですね。
僕もA31-E5Jを買って液晶とファン音だけで十分な価値があると考えています。
とはいってもファン音に関してはこれ以上だとたぶん我慢できないでしょうね。
一般的には静かといわれていますが、ファン音が止まるとほっとするんですよ。
除変の回転数制御を入れるともう少しだませるんですが・・・・・

今のところ不足なしなので今度買い換えの時はBanias or 水冷タイプが買いやすくなっているのを期待します。

書込番号:1166112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/27 03:42(1年以上前)

GシリーズはG5になってFine Super View液晶パネルとなり、グラフィック
が大幅に向上した。
この前のG3も使っていたのですが、ファンは煩いし液晶パネルはコテコテ
していて筐体のプレミアムプルーのイメージと合わなかった。
G5になって(実際はG4UI7/PME)バランスがとれたノートと
言えますね。
じゃなければ4300ものレスは付きません・・・

書込番号:1166213

ナイスクチコミ!0


IXYDVさん

2002/12/27 12:31(1年以上前)

昇華伝さん、こんにちは。私はT6を購入してDV編集をやろうと思っています。

>動画編集は、容量が足りないと思います。

はHDDの容量のことでしょうか? 宜しくお願いたします。

書込番号:1166750

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/28 09:13(1年以上前)

DV録画が10分で3GB容量を必要としますから
編集する場合は元の容量の2〜3倍見てください

書込番号:1168864

ナイスクチコミ!0


スレ主 昇華伝さん

2002/12/29 01:30(1年以上前)

動画編集の容量は、HDの容量です。

このノートの容量は、37.2GBですが、プリインストールされている
ものがあるので、実際には30GBくらいです。

2時間くらいのムービーになったら、スムーズに編集できるん
でしょうか。
その30GBの中でも、他のソフトを使っている領域があるので、
丸々使えるわけでもないですし…

IXYDVさんの編集の仕方によると思いますけど。

書込番号:1170956

ナイスクチコミ!0


IXYDVさん

2002/12/29 02:13(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。私の使い方は1時間のDVテープをキャプチャーして不要な部分をカットしてどうにか30分にして、その元データは消去して、また、1時間キャプチャして、さっきのデータとあわせて1時間にしてDVテープに書き戻す作業です。聞いていいかどうかわかりませんが、これくらいであれば多少時間はかかるもののできるでしょうか?やはり40Gでは容量が足りないでしょうか?ずばり教えてください。おねがいたします。

書込番号:1171080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/29 20:32(1年以上前)

Encordingする画質にもよるから一概に言えませんが、
外付け3.5インチHDD120GB程度のものがあれば転送速度も
内蔵HDDより速いしいいのでは???

書込番号:1172803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

東芝PC集中修理センタ対応1

2002/12/29 03:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 東芝PC集中修理センタ対応1さん

Dynabook G series - left speakerから音が全く出ない.5ヶ月経たずに故障.ヘッドフォン端子からの出力は問題なし.
秋葉原東芝PC工房にて
Mother board側のconnector抜き差しにて一時的に音が出るようになったが,数日経過観察すると音が出たり出なかったりと不安定.左スピーカーそのものか,その近傍の信号線あたりに故障(ただの接触不良?)の可能性が高いと考え,
東芝PC集中修理センタへ送った.
当然,それまで経過などは詳しく説明した.
1週間後,気になって電話で問い合わせた.
相手「故障した場所が分かりました」
私「どこですか?」
相手「左のスピーカーです.左のスピーカーの交換となりますが,部品が1/10以降に入荷となります」
私はこれで既に1週間センタにパソコンを預けていた.そこまでは待てないので返却してもらうことにした.これが東芝の対応だと感動した.
−以上は事実−
分かったことは
1.スピーカーの交換で1ヶ月程度パソコンを消費者から取り上げるのは東芝にとっては普通.
2.故障個所の推定はこちらの説明からはしないようなので,何も説明せずに「故障した」とだけ言って送っても問題なし.
3.また,修理期間が気になる場合,使用されそうな部品の在庫状況や一日の修理可能台数,現在の修理依頼状況など詳しく「こちらから」質問しないといけない.
次の修理依頼は小一時間質問し続けるだろう.

書込番号:1171221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/12/29 04:18(1年以上前)

予備用のノートが最低ないとこういう際に困る。
僕もIBM-Think PadのR32を修理に出したらパーツが届かないという
理由で2週間以内が3週間となり、戻ってきたら身に覚えのない傷が
液晶パネルに付いてた。それも切れた3センチほどのもの・・・
再度、修理に出したら最初から付いていたととぼける。
天下のIBMにしては?と愕然とした。
幸い、修理してほしい個所を文書で箇条書きにしてそれ以外に要望
する個所はありません!と書いたもののコピーが手元にあったので
それを見てみなさい!と言ったらIBMもついに謝罪してくれた。

書込番号:1171282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/12/29 09:55(1年以上前)

自分も修理出すときメモつけます。相手に確認してもらい違っていたら電話連絡を明記しておいたら、連絡してくれた事あります。メーカーのチェックシートだけではよくわからない事、ありますので。

書込番号:1171633

ナイスクチコミ!0


スレ主 東芝PC集中修理センタ対応1さん

2002/12/29 16:14(1年以上前)

間違ってこちらに書き込んでしまったようです.すいません.

返信ありがとうございました.

確かに口だけではまずいですね.
内容が証明できる方法をこれからは取りたいと思っています.
この程度のことで馬鹿らしい話ですが,仕方がなさそうです.

書込番号:1172286

ナイスクチコミ!0


成瀬川さん

2002/12/29 17:13(1年以上前)

かなりひどいですね。本当にこれはどこの電気会社にも言える事かもしれませんが、時間がかかりすぎだと思います。自分はG6X18PMEを所持してますが、やはりいつ故障するのか不安です。もともと機能面はいいなと思っていましたが、TOSHIBA製品という事でかなり買う時に考えました。故障した時はいろいろ参考にさせていただきます。ありがとうございます。

書込番号:1172398

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング