東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

G3の感想

2001/12/12 08:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 naopikoさん

G3について感想を少々。

■購入について
現在、在庫を抱えている店が少ないみたいですね。
私は12/5(水)にヨドバシカメラにいきましたが、年末まで入らないと店員
さんに言われ、今回の購入は諦めようかと思いましたが、せっかくなので、
購入予約して、連絡待ちとなりました。
しかし、土曜の晩に入荷したとの一報があり、想像以上にはやく手に入れる事ができました。このあたりは、運もあるのかもしれませんね。

■使用感について
ということで、G3を購入して4日ほど経ちました。
WinXPが不安定の書込みを多く見受けますが、幸い一度もフリーズすることなく安定しています。添付のソフト以外でインストールしたソフトは、筆王平成12年度版と、ホームページビルダーなどです。
ハードに関しては、256Mのメモリの増設をしました。購入の際は店員さんにメモリの使用で問題の有無を確認の上購入しました。
メモリは、IODATAのSDIM133-S256Mです。(静電気持ちなので、取付けには最新の注意を払いました。)
キーボードに関しては、たわみの話がよく上がってますが、硬いキーボードに慣れている私にとっては、確かにキータッチが軽く、少々強く押すとキーが沈みます。これが、購入することを迷わせた一番の原因でしたが、慣れてくると問題なさそうな気がしています。

また何かあれば、情報を書きます。
では。

書込番号:419662

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 naopikoさん

2001/12/12 23:44(1年以上前)

自己レスですみません。

家に帰って確認したところ、メモリの型番を訂正します。

誤)SDIM133-S256M
正)SDIM133-H256M

書込番号:420779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

あのタッチは!!

2001/12/11 08:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 THINKPACKさん

G3は、良く判りませんがTHINPADのタッチは、いつまでのやはり違いますよね。
あのタッチ他社も似てきては、いますがまだ、足りません。
また、ポインティングスティックも使ってた方は、他社への変更は、思い切りが
必要ですね。
だから、私は、機能は、別とし、タッチとスティックなら、THINKPAD NO.1です。

書込番号:417873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

11月30日に買いました。

2001/12/10 03:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 G3GETさん

11月15日に予約して、首を長くして待っていたら30日にYD電気
から連絡があり、思ったより早く手に入れることができました。
この口コミ情報のおかげでじっくり検討したうえで購入できたので、
いろいろ情報をくださった方々に感謝しています。そこで、自分も購入
予定の方へ参考になればと思い、使用1週間の感想を述べさせていただきます。
まずファンの音ですが、確かによく回りますね。ただ、音の大きさは、
予想していたほどではありませんでした。以前、FMVBIBLOのセレロン
450を使っていた時とあまり音の大きさは変わらなかったので、
気にならないのかもしれません。画面は店頭で見た時よりきれいです。
カードのポイントがたまっていたので、1500円ちょっとでPlus!を
買って3Dのスリーンセーバーを見ましたが、どれも動きがなめらかで
はっきりした映像でした。スピーカーは音量を最大にすると割れます。
ほどほどのところで聴くといい音かなー?と自分にやや言い聞かせて
います。Photoshopの画像処理やShadeのレンダリングなどの速さは、
さすがギガノートと喜んでいます。デスクトップマシンほどではないのでしょうが前のマシンが非力だったので、自分にとっては非常に快適に
感じています。キーボードは、なるほどたわみます。指先の力を抜いて
やわらかいタッチを心がけています。ながなが書いてしまいましたが、
最後にXPですが、とても安定しています。今のところですがフリーズは
ありません。おせっかいな感じですが使いやすいですよ。ちょっと古い周辺機器はドライバをダウンロードするなどしてがんばっています。
でも動作確認情報が遅いなーと思い、プリンタはBJF9000を衝動買してしまいました。こんな調子で出費してしまった人もいるかもしれませんね。
たいした情報になりませんでしたが、機会がありましたらまた使用後の
感想を述べます。   買ってよかったなーとしみじみ思ってます。

書込番号:416093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

2週間たちました。

2001/11/17 18:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 G3最高!さん

G3を購入して、今日で2週間がたちました。2週間たっても、不満はなく、最高の気分のままです。昨日は、フレッツADSLにも接続が完了し、快適なインターネット・メールなどを楽しんでいます。ブロードバンド時代において行かれずにすみました。G3の掲示板をみていると、おおむね、評判はいいようですね。なかなか店頭に並んでいる数が少ないようなので、みなさんも、いち早く、G3をゲットしてくださいね。
 音質・画質・性能・デザイン、どれをとっても最高ですね。もし、質問があれば訪ねてくださいね。

書込番号:379477

ナイスクチコミ!0


返信する
jonjonjonさん

2001/11/17 18:45(1年以上前)

工作員の方ごくろうさまです。

書込番号:379508

ナイスクチコミ!0


jonjonjonさん

2001/11/17 18:50(1年以上前)

ここは工作員がいっぱいですね。
工作員の方が製品を褒めるときは話が抽象的ですぐわかりますね。
G3にADSLは直接関係ないですし。
2chにでも逝ってください。

書込番号:379516

ナイスクチコミ!0


スレ主 G3最高!さん

2001/11/17 20:53(1年以上前)

君こそここに来る必要はないでしょう。

書込番号:379663

ナイスクチコミ!0


reduce__さん

2001/11/17 21:05(1年以上前)

>君こそここに来る必要はないでしょう。
まあそうですね。でもADSLは関係ないので、きちんと評価されたかったらあまり関係ないことで言うのはやめてG3のほかに勝るところを強調した方がいいです。

>音質・画質・性能・デザイン、どれをとっても最高
見てきましたが、音質はたぶん、そこに力を掛けているだけあって
平均以上でしょう。材質上、多少共振しているきもしますが、他のとってつけたのよりはいいと思います。

画質は、下にも書きましたが、スーパーでないだけあってV2/PMC等の
1世代前の「スーパーファインビュー」よりは画質が落ちてる感じです。
今回、XGA14inchくらすの液晶は日立の方がいい感じです。

書込番号:379679

ナイスクチコミ!0


ブコビッチMARK−Uさん

2001/11/17 21:11(1年以上前)

兄が持っているG3は、スピーカーの音が
右の方に偏っています
バランスを調整すると、かなり左寄りになります
仕様かと思い、お店の音を聞いてみましたが
ちゃんと真ん中から聞こえてきます
初期不良でしょうかねぇ〜?

それと、あの暴風のようなファンの音はどうでしょうか?
私はそれを聞いて、ますます買う気がなくなりました
ソニーを見習って欲しいです・・
もうちょっと熱風の流れに気を遣って欲しかったです

タッチパッドでスクロールがなしで、マイナス1
15なのにSXGA+じゃないので、マイナス2
Fine Super Viewじゃないので、マイナス3
その他の機能はいいのに・・・もったいないです
そこに来て、閏年不具合・・WebでBIOSアップしてないし
東芝らしくないですね・・・

私も来年の2月モデル待ちです
願わくはデスク用のCPUを使わんことを・・ 
まぁ、初めてのモデルだから試作器って感じ?
2次ロットを待ちます

書込番号:379690

ナイスクチコミ!0


reduce__さん

2001/11/17 21:14(1年以上前)

>音質・画質・性能・デザイン

あと性能ですが、使い方によってかなり変わるのでどれがいいとはいえませんが、デスクトップ旧PentiumIIIを使っている限り、PentiumIII-M 1,1.13,1.2GHzクラスには勝てないので、最高というわけではありません。

G3ユーザにとってG3の組み合わせは最高だろうというのは理解できますが、
中立な評価を下したとき最高では無いですね。

書込番号:379698

ナイスクチコミ!0


reduce__さん

2001/11/17 21:17(1年以上前)

>Fine Super View
ああ、呼び名はこっちだったですね。

書込番号:379705

ナイスクチコミ!0


numatakeさん

2001/11/17 21:29(1年以上前)

G3最高!さんはおそらく工作員ではないと思います。
G3最高!さんのIP履歴を見ると、フレッツADSLが最近開通したことが推測されます。
工作員がここまで凝ったことをするでしょうか?>jonjonjonさん

でも具体的な根拠(?)も示さずに最高を連発されても、余計に信用できません。
自分の買ったパソコンに後悔しはじめていて、他の人間の道ずれを増やそうとしてるんじゃないかと勘ぐりたくなります。
本当にG3に満足されたのならそれは幸せなことなので、
reduce__さんの言われているようにぜひ具体的に利点を強調された方がよいと思います。
いつまでもこの掲示板に粘着して盲目的に褒めることを繰り返しても仕方ないです。

少しきついことをいいましたが、私はG3は悪くないと思いますよ!

書込番号:379723

ナイスクチコミ!0


reduce__さん

2001/11/17 21:37(1年以上前)

>ソニーを見習って欲しいです
いいのがでたからってSONYのが全部いいわけではありませんね。
VAIOの場合、1機種の不具合を知って、だからVAIOだからと勘違いする輩がいたせいでVAIOは酷評されてきてますから。

SONYのGRは快挙ですね。
ファンの耳障りなR505やXRの弱点を克服したクーリングシステムは。
そういう意味では、SONYを見習うというよりそういう改良をしてほしいですね。

書込番号:379738

ナイスクチコミ!0


三郎さん

2001/11/17 23:32(1年以上前)

>>2chにでも逝ってください。
おいおい。やめてくれ。ただでさえ荒れてるのに、これ以上2ちゃんねるを
荒らさないでくれ。

自分と意見が異なる人を工作員呼ばわりする人って最低。

書込番号:379964

ナイスクチコミ!0


ブコビッチMARK−Uさん

2001/11/17 23:32(1年以上前)

>reduce__ さん


私が申し上げたソニーについては
GRシリーズのファンのことです
それ以外は特筆すべきものはございません
私自身は、VAIO嫌いですから

書込番号:379968

ナイスクチコミ!0


reduce__さん

2001/11/18 00:30(1年以上前)

>GRシリーズのファンのことです

そのつもりだでクーリングファンの話をしました。前置きはちょっと紛らわしいですね。
VAIO嫌いとのことですが、その静穏ファンをもつのはVAIO GRなんで矛盾してますね。

前置きは、いい機種もあるのにVAIOは...の安直な評価をする人向けのはなしでした。

書込番号:380072

ナイスクチコミ!0


mts−punishさん

2001/11/24 18:51(1年以上前)

というか、みんな工作員に見えてきました・・・。

書込番号:390822

ナイスクチコミ!0


P !さん

2001/12/05 20:30(1年以上前)

妹がG3買ってきました(2週間前)。私は(リブレットM3+パナCF-G1+
自作アスロン1.4G:RAID0*HDD2:G-FORCEウルトラ使用中)この頃私に
言う事は*こんな高いパソコン、損したー*と愚痴ってますが、、。
私は感知しませーーん。^^

書込番号:408870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TN2LにXPをインストール

2001/11/29 20:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

スレ主 なにわのかずさん

L2/060TN2LのXPアップグレードキットがようやく届き早速アップグレードインストールしてみました。メモリは128K標準のままです。
起動ですがWIN2000より若干遅い感じがします。ログイン画面までは大差ないですが、ログイン後のユーザー環境の設定に時間がかかっているようです。ドライバ類ですがエレコムのLaneedの無線LANも自動認識しました。メルコCD−RW(B1210)も自動で認識しました。エプソンのPM890Cのドライバも自動で認識しました。
ドライバ類は2000で動作していたものは全て問題なく作動しています。WINCDR6.0の動作も問題はありません。起動時の立ち上がりが若干遅い事以外はこれといって問題はありません。
デスクトップの雰囲気が変わって新鮮な感じがしてとても気に入りました。

書込番号:399011

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 なにわのかずさん

2001/11/29 20:13(1年以上前)

メモリは128Mの間違いでした。

書込番号:399013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

急げ!

2001/11/26 15:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

スレ主 仕事中さん

11月25日に秋葉原のエーアンプで、最後の一台だというV2470PMCを購入しました。税抜きで146,800円でした。店の人の話によると、生産中止で今後の入荷はもうないとの事です。他の店を見て回っても、在庫なしの店が何軒かありました。購入検討中の方は結論を急いだほうが良いと思います。
ディスプレーはドット抜けもなく、非常に見やすくて大変満足しています。
唯一気になるのは、ファンの音の大きさでした。

書込番号:393974

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング