東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ/05M PNAZ05MNA

スレ主 yodakii_kさん
クチコミ投稿数:5件 dynabook AZ/05M PNAZ05MNAのオーナーdynabook AZ/05M PNAZ05MNAの満足度4

ワンセグでも見れたらなーと買ってみたら
無事、AZでも見れました。
私の自宅の環境(一戸建て・田舎)では受信状態は良好です。
ちょっと悪ければ、GV-SC500/AIの本体を窓側とかに持っていけば良いし。
接続したりしなくて良いので便利です。
「Androidマーケット」から無料のアプリ「SEG CLIP」をダウンロードして
インストールして視聴します。

Android2.2 おロシア済み。

書込番号:14230394

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

確かにもっさり

2012/03/02 16:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/34D 2011年秋冬モデル

スレ主 exizさん
クチコミ投稿数:84件

T551の方がキーボードのキーも間隔があって打ちやすいような気がします
インジケーターもT551の方が見やすいです
もっさり感はCPUが同じみたいなので同じ感じです
でも、5万円ちょっとで購入できたので、70過ぎのPC初めての親にさわらせるには
楽々パソコンよりずっと安いし十分な早さです

もちろん自身の9年前のPCよりずっと早いです

書込番号:14229013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

価格も安く、サクサク動きます。

2012/02/24 17:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B450/C PB450CJAB75A31

スレ主 toosawaさん
クチコミ投稿数:6件

dynabook TX/66H とdynabook Satellite B450/Cを所有しています。
数年前こうにゅうした、TX/66Hは、Windows VistaR Home Premium 32ビット版、Core 2 Duo プロセッサー P8600、メモリ4GB、無線LAN内蔵で使いやすくとても気に入っているので、メインマシンとして使っています。ただ、キーボードが弱くキーがとれてしまい、キーボード交換しました。
購入金額は、たしか25万円くらいだったと思います。
B450/Cは、Windows 7 Professional 32bit版、Celeron 925/2.3GHz、メモリ1GB無線LAN無しで39800円でした。メモリ2GB増設、無線LAN子機増設して使っています。
CPUがCeleronなのに、かなりサクサク動いて快適ですよ。
家族が使いたいとの理由から、B450/Cを追加しましたが、価格も安くて動きもいいのでお勧めです。今は、B450/CよりさらにCPUもアップしたのが出てるから、dynabookは価格も安くてお勧めします。

書込番号:14197536

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2012/02/23 16:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル

スレ主 みゆのさん
クチコミ投稿数:27件

2/20ヤマダ電機で122000円ポイント15%で購入しました。

特にこれといった機能は無いですが、スペック的にも満足してます。
(ってか、スペックと言っても、衝動買いに等しいので、正直最近のパソコン事情を知らないですが・・・)

だいぶ昔の4年前のダイナブックに比べて(当時ビスタ)快適です。
チンタラ遅くなってきたのを感じ、寿命だと思い買い替えました。

自分的に物理的な音量つまみが無いのが残念です。
でも、USB充電も電源落としていても充電できるし、最近は便利になったな〜という感想です。

バッテリーも長く持つし、ネットしてメール使って、HP作って、会計ソフトちょこっと使って、ハガキ作ったり、エクセルで売り上げ管理したり、グーグルアースで遊んで、BD見てと、大した使い方をしてませんが十分すぎかも?です。
付属で付いてるワイヤレスマウスもめちゃ便利ですね。

キーボードもテンキーもあるし、打ちやすいです。
立ち上がりもシャットダウンもバカっ早なんですね、最近のパソコンって!

後、ダイナブックのデザインかなり好きです。
NECのほうが安いといわれましたが、この前面白1色の本体は前の機種と同じで譲れませんでした。
コーヒー飲んでて咳したり、手あかが付くと汚い感じですが、もっとマメに買い換えないといけないかもしれませんが、前機種同様きっと3〜4年は持ってくれるでしょう!




書込番号:14193598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

新宿情報

2012/02/16 10:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/46D 2011年秋冬モデル

クチコミ投稿数:47件

昨日新宿ヤマダタイムセールで59800で購入(ポイントなし、現金特価) 現金がなかったのですがカード可だったもので…在庫は黒赤2色で黒にしました…店員さんとしゃべっているあいだにもあれよあれよと…残り一つになり…近日春モデルの切り替え時期でほぼ底値の予想との説明…あとは今後待つかどうかは在庫次第らしく…思いきって買って正解だったと自分に言い聞かせています♪(^-^)春モデルはマイナーチェンジでスペック等は変わらない…も背中を後押し(^_^)

書込番号:14160970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ロシアROM V4b かなり良いです

2011/05/28 12:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ/05M PNAZ05MNA

スレ主 sumiyotaさん
クチコミ投稿数:15件 dynabook AZ/05M PNAZ05MNAのオーナーdynabook AZ/05M PNAZ05MNAの満足度5

ロシアROMのV4bが公開されているとのことでしたので早速入れてみました。

V3→V4aではビジュアル以外あまり違いを感じませんでしたがV4bでは表示が横になって使いにくかった一部のアプリがazの画面にあわせて表示されるようになりました。

世界には本当にすごい人がいるもんです。このROMを公開してくださっている開発者の方には本当に頭が下がります。もうノーマル状態には戻れませんね。

http://narod.ru/disk/14151973001/ac100_flash_v4b.7z.html

書込番号:13061479

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:50件

2011/05/30 22:27(1年以上前)

 sumiyotaさん、情報ありがとうございます。
 私も早速V4bを入れてみました。

 縦横が変換されて使えるアプリが増えた気がします。

書込番号:13072514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/06/01 21:02(1年以上前)

インストール方法はこちらが参考になります。

http://blog.livedoor.jp/pc9821as2/archives/51760610.html

書込番号:13079885

ナイスクチコミ!0


ペクーさん
クチコミ投稿数:2件 dynabook AZ/05M PNAZ05MNAの満足度2

2011/09/03 13:53(1年以上前)

V4a を使っております、よりAZを使いやすいようにと V4bにバージョンアップしようと致しましたが、リカバリーモードに入れなせん。どなたか二度目のリカバリーモードに入る方法をご存じないでしょうか?

書込番号:13453349

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumiyotaさん
クチコミ投稿数:15件 dynabook AZ/05M PNAZ05MNAのオーナーdynabook AZ/05M PNAZ05MNAの満足度5

2011/09/03 14:23(1年以上前)

ペクーさん、こんにちは。

V4bのROM書き換えの方法もV4aと全く同じですので落ち着いてもう一度試してみてはいかがでしょうか?

もし同じ方法がダメならばハードの故障の可能性がありそうですね。

検討を祈ります。

書込番号:13453459

ナイスクチコミ!0


ペクーさん
クチコミ投稿数:2件 dynabook AZ/05M PNAZ05MNAの満足度2

2011/09/03 18:07(1年以上前)

sumiyota様 早速の解決方法ありがとうございます。 おかげさまで なんとかV4bにバージョンアップ出来ました。より一層 AZを楽しみたいと思います。皆様ありがとうございました。

書込番号:13454249

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumiyotaさん
クチコミ投稿数:15件 dynabook AZ/05M PNAZ05MNAのオーナーdynabook AZ/05M PNAZ05MNAの満足度5

2011/09/03 18:33(1年以上前)

ペクーさん。

ROM書き換え成功おめでとうございます。ロシアROMですがhoneycombのtest版が公開されていたので試しに入れてみました。まだ実用するには厳しいので元に戻してしまいましたが動作はさすがに良いですね〜。正式版が楽しみです。

書込番号:13454352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/02/11 06:59(1年以上前)

V4b導入して、マーケットも使えるようになり快適になりました
ただ、時々無線LAN回線が切断されることがあるようですが
頻度は多くないので今のところ問題とはなっていません。

導入前に http://www45.atwiki.jp/dynabookaz/pages/24.html 
の手順でオリジナル2.2のバックアップを取りました。

現在は前述のとおりV4bに上げたのですが、この状態でも完全バックアップを取っておこうと考えています

V4b導入後に完全バックアップ取られた方がお見えでしたら手順を教えて頂けたらと思ってます。

ここの手順でV3aのファイルに入っているmenu.cmd を使った様子が書かれていますが
ファームのバージョンが上がっていたら同じようには使えないかなと思ってます。
http://blog.livedoor.jp/duponmid/archives/4546296.html

書込番号:14136989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/02/11 11:42(1年以上前)

自己レス
2ch過去スレ見ていたら発見しました

AZ用バックアップレストアスクリプト
http://dl.dropbox.com/u/34541889/tools/az_backuprestore.zip
backup.cmd .... androidの環境をバックアップします
restore.cmd ... backup.cmdでバックアップした環境を戻します
ubuntu_backup.cmd .... Ubuntuの環境をバックアップします
ubuntu_restore.cmd ... ubuntu_backup.cmdでバックアップした環境を戻します

バックアップイメージの格納領域として、
backup.cmdでは2GB、ubuntu_backup.cmdでは15GBの空き領域を必要とします。
イメージの格納フォルダはbackup.cmdはbackup、ubuntu_backup.cmdではubuntu_backupです。
起動後に任意のフォルダを指定できるのでバージョンの違うものを別々に保存することもできます。
イメージは巨大なので圧縮して持つとディスクスペースの節約になります。


これを使用することによって、楽にバックアップできました。

書込番号:14137834

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング