
このページのスレッド一覧(全1130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2018年1月1日 09:51 |
![]() |
0 | 2 | 2017年12月30日 08:29 |
![]() |
1 | 2 | 2017年12月20日 21:37 |
![]() |
12 | 0 | 2017年11月30日 10:30 |
![]() |
5 | 2 | 2017年7月8日 16:22 |
![]() |
37 | 12 | 2017年5月30日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > NB100 NB100/HF PANB100HNUF
私事 退職を機に職場に寄贈状態だったこのパソコンを回収してきました。
windows系osだと何を入れてもモッサリ感があるので、いっそのことスマホで使い慣れているAndroidに出来ないかと探したところありました。
導入したosはAndroid7.1rc2。
技術的に参考にしたサイトはこちら
https://report.hot-cafe.net/android-x86-install-1878
ドライバ関連は自動認識でした。
IMEはplayストアからgoogle日本語入力を入れました。
キーボードのみ設定から日本語109キーボードに変更が必要です。
タッチパッドまたはマウスによる操作となります。
word excel YouTubeは問題なく動いてます。
アプリによっては動作しないもの叉は狭画面表示になるものもあります。
物書き端末としては充分と思います。
3点

ノートの画面を閉じた際に再起動してしまうためバージョンを変更しました。
現在 6.0rc3で安定動作中。
ISOイメージ入手先。
https://ja.osdn.net/projects/android-x86/releases/
書込番号:21447861
2点

キーボードについて
Google日本語入力を入れてから、物理キーボードを106/109キーボードにするとキーボード設定ができます。
書込番号:21475557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ55/T ハイブリッドHDD/Office Home and Business Premium搭載 価格.com限定モデル
念願の Windows10 のパソコン、Dynabook AZ55、手に入れました。
が、
東芝・パナソニック、ノート27万台に発火の恐れ パナ製電池に不具合
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/012800287/?rt=nocnt
AZ55購入直後だったので、びっくりしましたが、これは対象外みたい。
東芝のパソコンを購入するのは、初めてでしたが、
作りがしっかりしているし、東芝製ソフトも解りやすいです。
とりあえず満足。
レビューはまた後で。
こんなに良い製品を作る東芝が経営危機なのはなぜだ。!!!
それにしてもパナは、経営危機でPC事業をどうかしようとしている会社に、
なんでタイミングよく、不具合発表するのだろう。
これは単なる偶然か。
今後も、パナはリチウム電池の不具合報告は続くのでしょうか?
原因はいまだ不明らしい。
こちらは富士通。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2015/08/27-1.html
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6172238
こちらは VAIO
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL110R8_R10C14A4000000/
それで、
VAIO、富士通、東芝の経営統合の話は本当だったみたい。
東芝頑張れ。(VAIO も富士通も)
0点

私の予想通り、
パナはリチウム電池の不具合報告はつづきました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1029272.html
https://batterycheck.toshiba.com/BatteryUpdate/InformationJapan?region=TJPN&country=JP&lang=ja
記事によると、いまだに原因がわかっていない、みたい。
失敗しないパナソニックが、1年も経つのに原因がわからないとは、意味不明。
原因がわからない、と、いうことは、今後も拡大するかも?
電動自転車のバッテリーも回収しているらしい。
私のダイナブックはまだ範囲外だけど、次に拡大したら OUT かも。
不具合を小出しにされると、不信を通り越して、火事にならないか、不安になります。
個人ができる対策として、100%充電を止め、Eco充電に設定しました。(意味無いかも)
火事になったら、近所の迷惑にもなります。
不具合を小出しするのではなく、これ以外は安全です。と、宣言してもらいたい。
それができなければ、生産を止めて欲しい。
書込番号:20431124
0点

またです。
最近半年に一度のペースで、パナソニックはリコールを発表している。
いまだに原因がわかっていないらしい。
結局、市場に出ているパナソニック製バッテリーがすべて危ないのでは???
来年も続くのでしょうか?
人的被害が出ないことを祈ります。
-----
2017年12月13日
富士通、バッテリ発火の可能性でノートPCをリコール
〜パナソニック製バッテリの異物混入が原因
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1096657.html
-----
書込番号:21470262
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ67/VG PAZ67VG-BJA-K 価格.com限定モデル
>けいともくるーずさん
こんにちは
こちらの商品をさがしているのですがメーカーにも在庫が無いようです。
けいともくるーずさんは最近買われたのですか?
書込番号:20413878
0点

>けいともくるーずさん
どうやら捨てスしとレビューのようですな。
見てればわかりますな。
書込番号:21447678
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V72 V72/B PV72BMP-NJA
このDynabook Vシリーズですが、Thunderbolt3でeGPU(外付けグラフィックスカード)が使えます
うちの環境ですが
Dynabook VZ72/B に GIGABYTEのGTX1070搭載 外付けVGA BOX
AORUS GTX 1070 Gaming Box (GV-N1070IXEB-8GD)を外付けし
Oculus RiftでVRゲームが出来る事まで確認しました
また、外付けGPU稼働時も内蔵液晶で表示されるため、別途モニターは必要ありません
※内蔵液晶表示もeGPU描画になります
これで、必要時のみGTX1070が使える環境になりました
CUDAも使えるので画像処理なども快適にできそうです
12点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V82 V82/B PV82BMP-NJA

>お得な買い物だったと思っていいですよね?
どのくらい展示されていたかにもよりますが、発売から半年以上経過しているので相当長く展示されていた可能性があります。
展示品は沢山の人が乱暴に触るので意外と早くヘタってしまう時があります。 以前展示品のテレビを安く買いましたが、4年で壊れてしまい、結局高い買い物になってしまいました。
私も一か月前にV82をネットで172,000円ほどで購入しました。古賀辰四郎さんが購入した金額には及びませんが何よりも新品です。
故障せずに長く使えればお得な買い物だと思いますよ。
書込番号:20994476
1点

6月4日にT85の新品を、ポイント値引き後16万円で購入しました。
旧モデルの展示品としては、幾ら何でも高くないでしょうか?
書込番号:21027749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLP
東芝製のdynabook TX TX/65D
CPU Core2Duo T5500
RAM 1GB>2GB
SSD OCZ AGILITY3(120GB)に換装
バッテリーはすでに単なる重りと化しています。(^^;
販売されてすでに8年を超えて、ほぼ石化スペックで、現役で使っている人も少ないと思いますが…
7にはアップグレード済みだったので、
お遊びでwindows10にアップグレードしてみました。
アップグレードツールを使用してWindows7上から条件引継ぎで1度アップグレード、
スタートでタイル(?)が出てこない、ディスクのボリュームラベルが変えられないなど、
なぜか不具合がいっぱいだったので、
すぐにツールディスク起動でフォーマットしなおしてクリーンインストールし直してみました。
メモリーが2GBしか乗っていないので32bit版を入れようとしましたが、
クリーンインストールの際勝手に64bitになってしまいました。
(DVD-Rからのインストールでおおよそ40分)
Office2007もインストールできて、ライセンスも通り普通に使えます。
(SP3の適用はDL中でまだしていません)
実はVISTAもOffice2007はサポート2017年までなんですよね…
評判の悪かったVISTAは無論より、Windows7よりも軽いので、
ネットサーフォン&Office(2007)だけならまだ使えそうです。
正直想像していたより意外と快適です。
7以降にアップグレード済みというのが条件になりますが、
無料でアップグレードできて軽くなったのでちょっと得した気分です。
ちなみにドライバー類は
「Texas Instruments PCIxx12 Integrated Flashmedia Controller」
だけ手動で入れてあげる必要があります。
ハードウェアーIDでググれば直ぐにドライバーは見つかると思います。
9点

こんばんワン!
使えて なかなかに宜しゅうございました(*゚v゚*)
大事にしてやって下さいよ。
書込番号:19031402
4点

オリさん、おはようございます!
動作が軽いのですっかりwindows10へのアップグレードの虜です。(^^;
一番手間のかかるデスクトップ2台残っているので、
それの予行練習+完全お遊びでアップしました。
windows10で使うとして下底ギリギリのスペックだと思います。
同マシンにwindows7の64bitだと起動直後からメモリー不足で、32bitにしていましたが、
windows10は64bitでも少ないメモリーでやりくりするように感じます。
メモリーの少ないPCでのメモリーのやりくりもWindows7より上手に感じました。
書込番号:19031687
4点

自分も TX65D をwin10 64bitにしてみて、たまたま何を思ったか価格comで検索したら、
まだ掲示板に人が残っててうれしかった。
2007年 PCを現役で使ってる人なんてもういないと思ってた。
自分の場合はTX65DがいまだメインPCで、
随分動作も重くなったしvista未対応のソフトも出てきたしで そろそろ新調するか悩んでたところ、
OSアップグレードで動作が軽くなる噂を聞いてアップグレードしてみた。
思った以上に快適で、こんなことならなんでもっと早くwin7とかにしなかったんだろう。。。
ただ、win10でもグラフィックボード(オンチップだとボードと言わないかもだけど)が弱いせいで
フルHDの動画がカクつく。
対処方法があれば、教えてください。 (再生ソフトの問題か、ハードの追加、交換で済めばやりたい)
windows10 pro 64bit
メモリ 3GB (←32bitを使ってたので変な増設してる)
HDD 500GB (外付けHDDを内蔵にしてみた。120GBで不足を感じてたので超快適)
書込番号:19105666
6点

鉄アレイさん、こんにちは、私もレスが付くとは思っていませんでした。(^^;
自分はこのマシンでフルHDを観覧するシーンはあまりないので分かりかねますが、
フォーマットはどんなものですかね?
ただ自分は動画再生には基本GomPlayerを使用しています。
TX65Dは処理速度は遅いと感じることも多いですが、
液晶パネルや、スピーカーが意外と悪くないので、
DVDプレイヤー、ちょっとしたネットサーブ&Officeソフトでサブ以下で使用していますよ。
貧乏性なのでまだ引退には勿体ないと思っています。(笑)
書込番号:19106334
4点

動画はh.264です。
某動画サイトから有料でダウンロードした動画を見てます。
iPadでは普通に再生できるので、フルHD版をダウンロードしたのですが、
PCで見ようとしたらカクついて力不足、、、といった次第です。
プレイヤーはメディアプレイヤー。
gom playerはvista時代に使っていたので、またダウンロードしてみます。
(vistaの時もカクついてました)
あと5年はTX65Dでイケると思ってます。
いい買い物しました。
書込番号:19108558
4点

修正
ネットサーブ>ネットサーフィン
昔間違えて覚えた癖が直らん。(汗)
書込番号:19108675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今更ですがWD10にアップグレードしました。
インターネットに接続できず。。
どうしても繋がりません。ドライバが無いようで。
解決方法はありますか?
書込番号:20926822
0点

バージョン1703では不具合多発しているようなので、
バージョン1607をインストールする。
さて、どこからダウンロードできるかしら…
書込番号:20927379
1点

Windows7用ですが、だめもとでインストールしてみてください。
http://dynabook.com/assistpc/download/win7up/manu/list/tx65d.htm
http://dynabook.com/assistpc/download/win7up/manu/compo/TC00190600.htm
書込番号:20929699
1点

>hildaさん
回答ありがとうございます。
Atheros Wireless LAN driver 【Windows 7アップグレード用】
後日実行してみます。
書込番号:20929779
2点

