
このページのスレッド一覧(全1204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月26日 23:57 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月26日 22:53 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月26日 18:11 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月26日 10:31 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月20日 13:35 |
![]() |
0 | 6 | 2005年4月9日 13:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook PX/410DL PAPX410DL
私もケーズで買いました。
新品 102000円
フレッツOCN 加入で 20000引き
ケーズクレジットカード加入で、1000円商品券もらい 使用
102000−20000−1000=81000
ADSL変更可の方はお奨めです。
0点

書きわすれましたが
別に 5年保障 4050円も付けました。
ノートは壊れやすいので・・・
書込番号:4118762
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook PX/410DL PAPX410DL
私も、ヤマダ電機ですでに価格調査はしていたのですが、結局、ケーズ電気で97000円で購入してきました。展示品ですが・・・。展示品と言っても2,3日しか出していないものをだったので・・・。以前、使ってたパソコンが古かったので購入したのですが、びっくりですね。こんなに速いとは・・・。とりあえずの報告は以上ですね。もう少し喜びに浸っていたいと思います。また何かあれば報告します。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook PX/410DL PAPX410DL
先程、カードアダプターを買いに言って、ついこの機種を買って来ちゃいました。
ヤマダ江東南砂で・・・今日見た広告は、119,700円18%ポイント、
でもこれ帰ってきてから見たのね。
時々以前からノート欲しかったから、参考に見ていてたのだけど。
お店の表示は120,700円だったかな?(これだと広告と違っちゃう)、コジマで120,200円13%て書いてあったと思います。
結局100,700円ポイント無しで買ってきました。
端数は切れないのと言ったら、これ以上は無理ですと・・・
広告見てたらもう少し粘って交渉したのに・・・・
ま、しょうがない。。。後の祭り
次回からは、もっとちゃんと広告見ていくようにします。
もちろんこのサイトもみてから。。。
オフィス入れて使ってみようと思います。
これでとりあえず、今あるデスクトップを子供と取り合わずにすむでしょうから・・・
ちゃんと使わないともったいない、以前と比べると、安くなったのですね。ダイナブック、東芝のは初めてだけど、総合的に使いやすければいいですね。
一兆円突破記念セールとかで,家電も含めていつもより値引きがされているものもあるようです。4/1くらいまでかな
0点

かっくんよっくんさん
ご購入おめでとうございます。100,700円でも安い買い物だと思います。
ひとつお願いがあるのですが、HDBENCHのCPUとMEMORYのベンチマークの結果をご報告いただければ幸いです。
書込番号:4117797
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook PX/410DL PAPX410DL
静岡県西部のヤマダ電機で99,800円で購入しました。
特に値切ったわけでもなく、販売価格を尋ねたらこの値段でした。
ここの最安値より安く、あっけにとられて値切るのも忘れてました。
256MBのメモリー、5年保証(5%プラス)を付けました。
なお、知人に頼まれて購入したので1時間ほどしか使っていませんが、USBを使用しながらCD/DVDを出し入れするのは少々気を使います。
0点

こんばんは!グリーンピースさん。一つ質問でーす。256MBのメモリーと5年保証をつけて、この値段ですか?
書込番号:4115763
0点

グリーンピースさん
USBコネクタの位置はやはり少し問題ありですか?
書込番号:4115814
0点

本体99,800円+5年保証4,990円です。
メモリーは自分で使うなら相性覚悟で最安のノーブランドですが、人に頼まれたので一応ブランド品(BUFFALOなだけでチップは???)にしました。
後はイメーションのFDドライブ(USB)も購入し、116,???円です。
USBを使用中にCD/DVDの出し入れをすることがなければ気にすることもないと思いますが、マウス+USB機器などを同時に使用中にCD/DVDの入れ替えをすると間違いなくコードが邪魔でしょうね。
しかし、私が普段使っている3年半ほど前に購入したVAIO PCG-GR7/K(P3 1GHz-M/Win2000)は20万以上しましたからコストパフォーマンスは抜群だと思います。
書込番号:4116229
0点

この機種にかかわらず、ドライブ位置が右側にあるモデルは、USBコネクターの位置にかかわらず、マウス使用中は少し面倒になりますけどね。
書込番号:4116668
0点

hotmanさん
はい、同感です。
そういう意味では、DVDドライブが本体前面に開くタイプのほうが、使い勝手はよいですね。
書込番号:4116870
0点

グリーンピースさん返信ありがとうございます。
購入についてはもう少し悩んでみたいと思います。
書込番号:4116882
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW


このモデルがベスト電器のネットショップで\99800で出てます。
http://www.bigbest.jp/syosai_dsp.asp?TENPO_CODE=24&JAN_CODE=4904550821848&KIGYO_CODE=01&keisai_start_time=0&medama_flg=0&daihinsyu_web=5&kigyo_hinsyu_web=01&count=1
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS
G10を孫に下げ渡し、買ってしまいましたよ。
ケーズデンキで32万1千円でした。もっとも、入手できるのは
来週ですが。
初期ロットの不具合等、懸念したのですが今回は東芝さんを信頼
しました。
また、折をみてG10との比較なんぞで板汚しさせて頂きますじゃよ。
0点

他店舗からの回送で昨日、急遽入手できました。
予想していたとおり、高級な質感です。G10よりこじんまりした印象です。
艶々パームレストは、思っていたより光の反射はありませんが、指紋がべたべたと付着し不快ですね。汚れとり用のクロスが付属しているのも頷けました。
液晶ですが、かなり明るく感じます。G10では一段階下げて使用していましたが、G20は三段階下げて丁度よい明るさです。インバーターの異音も心配ないようです。
キーボードはG10のものを黒くしただけのように感じます。
ストロークが浅く、タッチも柔らかいですね。個人的には不良です。
WinDVRは、テレビの起動が約10秒とかなり改善されましたが、その他はアップデート後のG10とほぼ同様です。ちなみにバージョンは、142でした。
冷却ファンですが、起動後からほとんど回りっぱなしです。かなり気になります。東芝省電力等の設定でクロックを800MHzに固定してもほとんど変化がありません。音質もやや雑な音です。
ハイスペック故に高発熱は仕方がないのかもしれません。
RAIDはまだ未構成ですが、ベンチマークもとってみたいと思っています。G10を使用していた方にはさほど新鮮味がないかもしれません。
先のG10のほうが、個人的にはインパクトが強かったように感じます。
短時間の使用のため、簡単な比較になってしまいましたが、これから
使用していく上でG20の気になる部分が発生しましたらまた書き込みさせていただきます。
書込番号:4101502
0点

>汚れとり用のクロスが付属
なんですか。作った東芝さんも、指紋が気になったのですね^^
いつもキレイにしていれば、誰かがPCに触ったとき証拠が残りそうですね^^
書込番号:4105597
0点

ガヤンさん 返信感謝します。
その後の使用感の書き込みをさせて頂きます。
上記で酷評してしまいましたファンの騒音の件ですが、初期のセットアップ時は各種ソフトのインストールやウイルスキャンなどでCPUがヒートアップしていたのでしょうか、現在のところは静かになりました。
作動状況はG10とほとんど同様です。
REIDは外付けHDDがある関係上ストライピングで構成しところ、HDD容量は145GB程になりましたが、私にはこれで十分です。
ただ、HDDのシーク音はほぼ無音ですが「キーン」という回転音が少々気になります。
ちなみにHDDは東芝のMK1032GSXでした。今後は、日立あたりでバルクの
S-ATA HDDが販売されたら換装を考えています。
使用していくうちに段々と、愛着が湧いてきました。
なかなかどうして、良くできたPCですじゃよ!
書込番号:4117099
0点

さすがですね…東芝の最新ノートなだけはあります。
僕も最初は是非G10を…と思いバイトで貯金していたのですが、旅行をすることになってしまい今や貯金はほぼ0です…。PC Gさんのお孫さんが羨ましいです(笑)
でもPC Gさんのご感想を見て買いたいという意欲がまた湧きました!頑張ってお金を貯めてG20を買いたいと思います!
何か気になる点などございましたら、また改めてご感想お願いします。
書込番号:4144739
0点

夜神月さん 返信感謝します。
私はゲームはしませんが、ベンチマークなんぞ書き込みさせて
頂きます。
CPU設定・パフォーマンス優先
RAID-0ストライピング メモリー1GB
FF11 Bench3
Hi 4315
以上でした。
書込番号:4151502
0点

早速の御返答ありがとうございます。
G10の時点でメモリを追加すればリネージュIIの推奨パソコンとされていたので、G20でもやはり凄いですね。
G10ではビデオメモリ64MBに対し、G20では128MB。
そしてPC Gさんの書き込みを拝見して改めてその凄さを感じました。
グラフィックボードに関しては安心できますね。
今までG10の掲示板にてPC Gさんの経験を重ねたご感想を何度も拝見しました。
なのでお奨めされているQosmioは性能面でも安心できると思います。
今回、改めて自分だけの視点だけでなく他の沢山の方々の意見も必要だと痛感致しました。もっと勉強が必要ですね。
本当に色々とありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
書込番号:4152791
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


