
このページのスレッド一覧(全1204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年3月26日 10:01 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月2日 23:03 |
![]() |
0 | 20 | 2005年3月23日 11:55 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月17日 12:59 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月20日 18:32 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月7日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTW
広告に載っているのなら、たとえ間違って掲載したものでもその値段で売ってくれるでしょう。
書込番号:4093863
0点


2005/03/20 02:35(1年以上前)
今日ヤマダ電機へ見に行ったら、14万4800円のポイント8%でした。
だから、13万3216円
書込番号:4095735
0点

ヤマダ電機144,500との回答。現在使用しているPCを買取してもらうために6時間も要して、終わらなかったので買い取り調査は中断しました。まだ安くなりそうだったが、なんか対応がいまいちだったので、コジマデンキで139,800で購入しました。(買取も20分で、約7万と値がついた)しかし、帰宅後、液晶ドット抜けがあり、非常にブルーになり、新品交換をしてもらいました。一般的にはドット抜けでは交換しないそうですが、そんな対応なのかと矛盾を感じた。
展示品にはドット抜けはないのだから、メーカのご都合主義を一般消費者に押し付けないでほしいものです。コジマがんばれ。
書込番号:4108928
0点

今日のチラシで149,700円、更に現金値引きします、そして更に10%ポイント進呈になっていた。もうちっと待ってみようかな。
書込番号:4116837
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW
東芝のQuosmio E10/2KLDEW、買ってしまいました(^o^)/
3年前の富士通BIBLO-NB8/90DRからの買い替え、いろいろと
迷っていましたがビック新宿西口で176,700円+20%ポイントに魅かれて
買おうと決断、ところが素人の悲しさで明日行こうと思っている内に
瞬殺で売り切れ=完売(爆 メーカー切れみたいですね。
で、ヨドバシの新宿西口本店に同価格、ただしポイント15%で出てたので、
これも縁と思い、5年保険5%コスト、バッファローの512メモリー、これは6K円
引きの9,120円+25%ポイントでした、と併せてポイント差し引き後で
169,586円で買いました。
微妙に計算が合わないのは、12月・冬のボーナス払いでポイントが2%減と
いうことで(爆汗
私の能力比では使いこなすのに大変そうですが、いや、さすがに
凄い性能ですね。3年前との比較、メモリー増設効果なども含めて、別世界
の性能です。少しファンのうるさい感じはしますが、ま、こんなモン
かも知れないですね。
あと、メモリーの増設はこの掲示板のいろいろなカキコを参考に自分で
やってみてなんとか出来ました。画面に768という数字が確認できた
時には嬉しかったです。
狙っている人はもう売り切れに近づいてるようですので、お気を
つけください。
0点

情報を頂き、コジマ梶ヶ谷店に交渉、172K(+1ポイント)までとの事。
結局Bic渋谷ハチ公口店で購入(東口店は完売でした)。
15ポイントに戻っていたので512メモリーを付けて181Kで入手です。ベスト電器札幌で爆安情報があったのですが、そこまでは無理でした。
書込番号:4137319
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LS


ヨ○バシカメラオンラインにて注文しました!
販売価格が¥359800で13%還元ですのでポイントが46774p付きました!本日出荷との事なので明日には届くと思います。G6U22からの買い替えです。気付いた点などありましたら書き込みしたいと思います。
0点

「ご購入時の状態からRAID-0(ストライピング)構成に変更するには、パソコンの再セットアップ(システムの復元)が必要となります。」
ということなのですが、もし、RAID-0に変更して、再アクチベーションとか面倒なことがあったら教えて下さい。
書込番号:4090415
0点


2005/03/19 08:20(1年以上前)
伏字はやめましょう。
書込番号:4091576
0点



2005/03/19 16:26(1年以上前)
購入時RAIDの設定はRAID-1ミラーリングになっていました。
私的にRAID-0ストライピングで使いたかったので設定を変更しました。
リカバリーディスクの付属はなく、ミラーリングからストライピングへの変更はリカバリーディスクが必要との事なので購入したままの状態でリカバリーディスク作成して変更しました。1時間30分ぐらい掛かりました。ライセンス認証とかはなく普通に利用出来る状態となりました。
ちとキーボードのフォントが見にくい感じがします。
書込番号:4093038
0点

DJ-Hataさん、早速教えて頂いてありがとうございます。
オンラインマニュアル見たとき、RAID設定していないと思ってしまったのですが、
>購入時RAIDの設定はRAID-1ミラーリング
だったんですね。
再アクチベーションが気に掛かったのですが、余計な心配でしたか^^;
余談ですが、自分は、G20の値下りを待ってみようかとも考えたものの、今使っているPCの寿命が近そうなので、結局今日F10をビックカメラ.comで注文してしまいました。
お時間がありましたら、またG20の使用感やベンチマークなどをお願いします。
書込番号:4094583
0点



2005/03/20 10:20(1年以上前)
ガヤンさん、申し訳ありません。私の見間違いでRAIDの初期設定はされておらず、TOSHIBA RAIDと言うソフトが入っておりそれで変更して下さいとありました。RAID-1ミラーリングへの変更は簡単に行える様で変更が完了するまで数10分から、ハードディスクドライブの負荷状況によっては、数時間かかります。とヘルプに記載があります。
RAID-0に変更は私が行なった通り若干手間が掛かってしまう様です。
とりあえず手持ちのパソコンでスーパーパイの104万桁を実行してみました。
・デスクトップPC CPU:Celeron2.0GHz メモリ512が2分04秒
・ダイナブックG6 CPU:pen4 2.2GHz メモリ1G が 1分17秒
・コスミオ G20 CPU:penM 1.86GHz メモリ512が42秒
以上、参考までに・・・
書込番号:4096438
0点

DJ-Hataさん
よかったら 「HDBENCH」ベンチとってください。
http://www.hdbench.net/software/hdbench/index.html
友人が欲しって言っているので参考にしたいんです。
書込番号:4098835
0点

DJ-Hataさん、こんばんは。
色々お手間取らせて、こちらこそすみません。
予算の都合もあってF10注文しちゃいましたが、G20のパワーの片鱗が垣間見えて、物欲が湧いてしまいました^^;
次の機会のPC買い替えの参考にさせて頂きます。
また、書き込みして頂けるのを楽しみにしていますので、よろしくお願い致します。
書込番号:4099811
0点



2005/03/20 23:26(1年以上前)
HDBENCHの結果です。
ALL> 48336
CPU> Integer114070 FLOAT89346
MEMORY> Read71752 Write45907 Read&Write89368
GRAPHIC> Rectagle71400 Text71549 Ellipse16500 BitBit186 DirectDraw59
HDD> Read64851 Write50973 RandomRead13852 RandomWrite22594
以上の結果です。ちなみにHDの設定はストライピングですので・・・
評価的にはどうなんでしょうか?
書込番号:4099849
0点

DJ-Hataさん
ありがとうございます。
大変参考になりました。
>HDD> Read64851 Write50973 RandomRead13852 RandomWrite22594
以上の結果です。ちなみにHDの設定はストライピングですので・・・
評価的にはどうなんでしょうか?
すばらしいスコアーですね。
さすがRAID-0だけの事はありますね。
自分が使ってきた最速は「HTS726060M9AT00」60GB×7200rpm
Read&Writeが「38000〜40000」くらい
RandomRead&RandomWriteが「14000〜16000」くらいです。
これが普通の80GB×4200rpmになると
Read&Writeが「25000〜27000」くらい
RandomRead&RandomWriteが「10000〜12000」くらい
速度にして約2倍近く早い事になりますね。
これだけ違うとアプリの起動でもけっこう差が出てきます。
このスコアー見せて友人に強引に買わせてRAID-0組ませます(^_^.)
書込番号:4100589
0点

↑「HDBENCH」のメモリの速度が気になる。
512の一枚挿しだから?
もう一枚かって512×512でデュアルチャンネルで動くのかな?
書込番号:4100637
0点

DJ-Hataさん、G20を実際に手にした方の意見として、
冷却ファンの静粛性についてどのような感想か教えて下さい。
G20を購入したほかの方の書き込みでは、
静かという方がお一人、うるさいという方がお一人います。
自分で確かめるのが一番なのでしょうが、
こればっかりは購入しないとわからないので。
書込番号:4103465
0点

915PMでDDR2 SDRAMなので、デュアル・チャンネルかなと思ってしまいますが、その記載ありませんね。
次機種で対応予定なのかな?
書込番号:4104125
0点

自分も土曜日に購入しましたのでカキコしてみます。
EVEREST Home Editionで
マザーボード→メモリバスのプロパティ→バスタイプ
を見たところ、
「DualDDR2 SDRAM」と記載されてました。
これがデュアルチャンネルを意味しているかが自分ではわかりません。
自分は初期状態(RADE設定なし)でやっていますが、DJ-Hataさんの記載をみるとRADE-0は良さそうですね。
インストール直後(初期状態)でメモリを1024MB(512*2)積んで、FFベンチ(ver.3)を走らせた所、Hiで4200はいきました。
RADE-0にしたらもう少し改善されるのかな・・
書込番号:4104603
0点



2005/03/21 22:04(1年以上前)
>やっくんさん
冷却ファンの静粛性は私は静かだと思います。
もしろドライブの動作音の方が気になりますね・・・
書込番号:4104675
0点



2005/03/21 22:13(1年以上前)
メモリに関してですが、915PMチップはデュアルチャンネルに対応しているのでもう一枚512Mを増設すればデュアルチャンネルになると思うのですが?とりあえずIntelのサイトではこの様に説明されてますね。
http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/mobile/915pm.htm
書込番号:4104733
0点

はるはる_晴々さん
>インストール直後(初期状態)でメモリを1024MB(512*2)積んで、FFベンチ(ver.3)を走らせた所、Hiで4200はいきました。
Hiで4200って、これってマジ早だよ(^_^;)
>RADE-0にしたらもう少し改善されるのかな・・
3Dベンチより、アプリの起動とかファイル転送&コピーに利いてくるかと思う。ノートはHDDアクセススピードが遅いのが弱点。
↑[4099849]くらいのアクセススピードがあれば、デスクトップを使ってる人でもストレス無しに使えると思うよ。
デュアルチャンネルで作動してるかは、「HDBENCH」ベンチ走らせたら分かるよ。
書込番号:4104836
0点



2005/03/21 22:32(1年以上前)
>やっくんさん
すみません。
ドライブの音とはDVDスーパーマルチドライブの事ですので・・・。
書込番号:4104886
0点

DJ-Hataさん、ありがとうございます。
私もG20の購入を前向きに検討します。
メモリについてですが、
数日前に東芝PCダイヤルに問い合わせた所、
Qosmio G20のメモリはデュアルに対応していないとの事でした。
書込番号:4104889
0点


2005/03/22 00:07(1年以上前)
詳しい情報が寄せられているので
便乗して質問させてもらいます
このパソコンの17インチワイド1400x900液晶は
どれくらいの画素ピッチになるでしょうか?
DPIを上げてもレイアウトが崩れることがあるので
画素ピッチの大きい液晶を好んで選んでいます
書込番号:4105645
0点

>・コスミオ G20 CPU:penM 1.86GHz メモリ512が42秒
G10(Pen M 1.60GHz メモリ1GB)では、スーパー・パイは49秒ですので、その差は約20%(CPUの差分)ですね。
書込番号:4109320
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK


Just MyShop 楽天市場支店というショップでは
法人向けですがA4ノートで税別10万円以下。
http://www.rakuten.co.jp/justmyshop/551098/555839/556955/
安いのではないでしょうか。
0点


2005/03/17 12:59(1年以上前)
安いかどうかは別として、リンク先が「SS LX」じゃなくて「サテライトJ32」になってますけど、L10(企業モデル)の値段も何処かに載ってるのでしょうか??
書込番号:4083759
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDT


ビック有楽町店では、売り切れ完売でしたが
ソフマップ有楽町店では\149,800-(ポイント10%)
でした。
DVD録画できて、15インチ液晶、テレビ視聴可能は
お買い得ですよね!!
0点



2005/03/20 18:32(1年以上前)
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1537829
ソフマップのwebでも
\149,800-のポイント14,267-になってました・・・・。
書込番号:4098240
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW


3月5日の土曜日に川崎のヨドバシで、129800円(ADSL加入が条件)の10%ポイント還元で売ってましたよ!(限定5台のみですけど)
これからボーナス商戦もっと手頃になるといいのになー
0点

>これからボーナス商戦もっと手頃になるといいのになー
いつの話?
書込番号:4036287
0点


2005/03/07 21:21(1年以上前)
3月にもボーナスが出る方(年に3回のボーナス)がいるのでしょうね、うーん、うらやましいなあ!
書込番号:4036329
0点

そういうことですか?確か、公務員も3月のボーナスが無くなったって話ですが…。
書込番号:4036667
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


