東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

G7Cがありました。

2003/01/25 18:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

スレ主 dynabook.comさん

G7シリーズの発売は、まだのはずなのに、今日の上新電機の広告にG7Cとなるものがのっていました。オリジナルモデルと書いてありました。セレロン2.0G、DVD/RW以外は、同じスペックだと思います。

書込番号:1246722

ナイスクチコミ!0


返信する
syu701さん

2003/01/25 21:50(1年以上前)

上新のHPにありますね。G7C/520CDE
ディスプレイがXGA(1024x768)とは何を考えているんだろう。

http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=1&PGN=0&LVC=10&LVT=0&CRY=14&IID=4904550805732

書込番号:1247209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/26 01:43(1年以上前)

Clear Super ViewにしたからでSXGA+のこの種LCDの供給元がない。
作れば出来るはずだけど輝度を上げるのが難儀かと・・・
さらに輝度がないとこの手のLCDは存在する意味もないです。

書込番号:1248070

ナイスクチコミ!0


fuji71さん

2003/01/26 03:31(1年以上前)

http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=1&PID=HOME&CRY=14&SRT=1&PGN=1&LVT=1&ST1=PAG-7520CDEC&SUV=%8C%9F%8D%F5&LVC=20&MKN=
↑オリジナルモデルと書かれています.

http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=1&PID=HOME&CRY=14&SRT=1&PGN=1&LVT=1&ST1=PC-LC5505D&SUV=%8C%9F%8D%F5&LVC=20&MKN=
PC-LC7005Dの液晶を高視野高画質15型LCD(SXGA+)を高輝度15型LCD(XGA)に、HDDを60GB→40GBに変更し、キーボード刻印を約1.3倍に拡大したシンプルオリジナルモデル

これと同じようなオリジナルモデルではないでしょうか.
そうであって欲しいものです.

書込番号:1248270

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2003/01/26 18:19(1年以上前)

本家からはG7X19系とG7U28が出るのかな?

書込番号:1249884

ナイスクチコミ!0


一美直和優さん

2003/01/26 20:27(1年以上前)

本日、デオデオ○山店でも、この機種を展示していました。(セレロンが1.8Gだったかも?型番は覚えてません。オニキスブルーでしたのでこの機種だと思います。)店員さんは「今日発売されたばかりの新製品でDVDも焼けます。」と言っておりました。

書込番号:1250235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

T7でてますよ。

2003/01/25 18:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE

スレ主 M−SPORTSさん

発表されていないT7がなぜか発売されています。http://www.winkdigital.com/toweek.htm

書込番号:1246712

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/25 19:00(1年以上前)

今回の東芝のモデルチェンジは良く分からないな
G、T、Eの区別が良く分からない、メーカー発表より販売店の発売が先も???
まともなモデルはCだけかな

書込番号:1246800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/25 19:25(1年以上前)

試行錯誤しながら作っているのが見えます。
まあ無難なのはG6の前機種までかもしれません・・・

書込番号:1246870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

大満足です。

2003/01/25 17:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook E6/415CME

スレ主 Moody Bluesさん

シャープのメビウスのハードディスクが壊れ新しくPCを買うことになりました。狙いはコストパフォーマンスに優れるこの機種。
浦安地区は 24日にジョウシン電気がリニューアルして特売で大騒ぎで、このモデルは 5台限りで 159,800円(ポイントは20%で 32000円分) 私は敢えて裏をいて 一人 ヤマダ電機へ。有りました!在庫限りですが(展示品ではないです) タグは149,800円、値引き交渉1,000円引き プラス持ち帰りで 148,300円になりましたが、その上で何と ポイント26%も 36,000円分くれました!! そのポイントで有効に 調子の悪いアンプをヤマハのAVアンプにグレードアップして買い替えることができたので 最終的には実質 112,300円で購入したことになりました。
かなり 安く買えたでしょ!?

書込番号:1246587

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/01/25 17:51(1年以上前)

メビウスのハードディスク取り替えないの?

書込番号:1246624

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/25 19:16(1年以上前)

珍しく東芝が売上げランキングの上位に来ていますね
ディスカウントの影響かな???
春モデルで検討しているのは、早めに投入した富士通ですね

http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_w.html

書込番号:1246842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

dynabook E7シリーズ発表

2003/01/22 18:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook E6/515CME

スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

今回はすごい変わりようですね
15インチClear SuperView液晶、モバイルPentium 4ーM 1.8GHZ、DVD−R/−RWドライブ搭載などエントリーモデルとしてはおごりすぎですね

>1.「Clear SuperView液晶」のハイコントラストで鮮明な映像
内光の拡散を抑え、引き締まった黒とクッキリした色彩を実現するハードコート層と、外 光の映りこみを軽減する低反射コーティング層の二層からなるダブルコーティング構造 を採用した、15型XGA「Clear SuperView液晶」を採用し*、DVD映像やデジタルカメラ の画像などを、コントラストの高い、美しい画面で再現することができます。

*dynabook E7/518PDE、E7/518CMEモデル。


2.撮影した映像を編集し、DVDに保存できる

「dynabook E7/518PDE」は、DVD−R/−RWドライブを内蔵しており、デジタルビデオカ メラで撮影した映像を、「MotionDV Studio」でビデオ編集し、「DVDfunSTUDIO」でDVD− R/−RWに記録して、PCや家庭用DVDプレーヤーで視聴することができます。また 「harman/kardonステレオスピーカ」を搭載し、DVD映像などを迫力の音質で楽しむこと ができます。


3.充実したインタフェース
家庭用TVに接続できるS-Video出力端子やヘッドフォン端子、マイク入力端子など、映 像・音楽を楽しむためのインタフェースのほか、プリンタと接続可能なパラレルコネクタ、 RGBコネクタ、i.LINK(IEEE1394)コネクタ*1、USB対応の周辺機器が接続できる4基の USB1.1コネクタを備えています。また、「ピュアホワイト」のボディカラーと同色の外付け USBフロッピーディスクドライブを標準同梱しています。また、PCカードスロット(2)、SDカ ードスロット*2を搭載するなど拡張性にも優れています。

*1 E7/518PDE、E7/518PME、E7/518CME

*2 E7/518PDE


4.優れた操作性

インターネットやメール、設定したアプリケーションをスピーディに起動できる「ワンタッチ ボタン」を装備し、指先ひとつで簡単に操作できます。キーピッチ19mm、キーストローク 2.7mmのキーボードはCaps LockやNum Lockが有効なときにはライトが点灯し、入力 の操作性を高めます。指先の軽いタッチでマウスポインタ操作ができるタッチパッドの手 前に、上下スクロールに対応したスクロールボタンを装備。インターネットブラウザやワー プロ機能などの大量の文章を見るときに便利です。

5.「Microsoft Office XP Personal」など多彩なソフトウェアをプレインストール
「Microsoft Office XP Personalをはじめ、DVD再生ソフト「WinDVDTM4」、オリジナルC Dを作成できる「Drag'n Drop CD Ver2.10」、携帯電話とPCをつなぐ「携快電話7」、デスク トップアイコンや文字を拡大表示する「LiquidView」、音声入力や音声操作ができる 「LaLaVoice2001」、オンライン路線検索「ekitan Express Online」、ホームページ日英翻 訳ソフト「The翻訳インターネットV7.0LE」ホームページを簡単に作成できる「ホームペー ジミックス /R.2」など多彩なソフトウェアをインストールしています。
また、東芝オリジナルソフト「くるくる壁紙チェンジャー」を利用すると、季節や時間によっ て、自動的に壁紙が変化したり、デジタルカメラなどで撮影したオリジナルデジタルフォト をデスクトップ画面にしたり楽しい壁紙が利用できます。「ぱらちゃん」が画面上を楽しく アクションしながら動き回るアクセサリーソフトにより、毎日のPCライフを楽しいものにし ます。さらに、ランチャー機能を新たに搭載し、やりたいことをすばやく選んでアプリケー ションを起動させることができる、自然言語検索で使い勝手の良い「CyberSupport for TOSHIBA」を搭載しています。

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_01/pr_j2201.htm

書込番号:1238481

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/22 18:15(1年以上前)

販売金額は
E7/518PDE 25万円前後
E7/518PME 20万円前後
E7/518CME 20万円前後
E7/418CME 17万円前後

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/01/22/09.html

書込番号:1238494

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/22 19:30(1年以上前)

基準となるヨドバシの価格です

東芝 Dynabook E7/418CME[14.1型 マルチドライブ]
特価:¥169,800

東芝 Dynabook E7/518CME[15型 マルチドライブ]
特価:¥189,800

東芝 Dynabook E7/518PME[15型 マルチドライブ]
特価:¥199,800

東芝 Dynabook E7/518PDE[15型 DVD-R/-RWドライブ]
特価:¥249,800


ポイント還元は全て13%です

書込番号:1238657

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/01/22 19:56(1年以上前)

前のEシリーズは見るからに・・・でしたからね、C7もよさげ

書込番号:1238711

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/22 20:34(1年以上前)

値段設定から何故Eシリーズにしたのか不思議だ、Tシリーズが出ないのなら、Tのほうが良かったような気がする

書込番号:1238815

ナイスクチコミ!0


せんにんしさん

2003/01/22 22:18(1年以上前)

PAT6518CDEが継続だからでしょう。
にしても、G7の発表が待たれますねぇ。

書込番号:1239167

ナイスクチコミ!0


seamusさん

2003/01/24 23:54(1年以上前)

因みに新宿ヨドバシ店頭20時過ぎより実機展示開始しました。

書込番号:1244755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

お待ちかね春モデル発表

2003/01/22 14:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

詳しいことは後ほど、とりあえずスペックだけ

>東芝 PAP7X28PME
●OS:Windows XP Home Edition
●CPU:インテル Pentium 4プロセッサ2.80GHz
●メモリ(標準/最大):256MB/最大1GB
●ディスプレイ:15型、SXGA+ TFTカラー液晶
●HDD:約60GB
●マルチドライブ:CD-R:書込み最大24倍速、CD-RW:書換え最大10倍速、DVD-ROM: 読出最大8倍速、CD-ROM:読出最大24倍速、、バッファーアンダーランエラー防止機能
●LAN:100BASE-TX/10BASE-T
●USB2.0×3
●i.LINK(IEEE1394)S400(4ピン)×1
●SDカードスロット:1スロット
●PCカードスロット:TYPE II×2スロットまたはTYPE III×1スロット(PC Card Standard準 拠、CardBus対応)
●モデム:最大56kbps
●駆動時間:約2時間
●本体外部寸法:約 幅332.4mm×高さ45.3mm×奥行280mm
●質量:約3.5kg(バッテリ-×1装着時)

¥269,800 -

書込番号:1238087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/01/22 14:57(1年以上前)

次は大型ノートにはPentium4-3GHzになりますね???
デスクノート化が定着するのは良いことです。対極にモバイルものが
くるので二極化したほうが解り易い。

書込番号:1238133

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/22 17:00(1年以上前)

やっと正式に発表になりました
http://dynabook.com/pc/catalog/index_j.htm

dynabook C7series
dynabook C7/212PMEW
モバイルIntel?Pentium?IIIプロセッサ 1.20GHz-M12.1型TFTXGA

dynabook C7/212CMEN
モバイルIntel? Celeron?プロセッサ1.20GHz

dynabook C7/212CMHN
モバイルIntel? Celeron?プロセッサ1.20GHz

dynabook E7series

dynabook E7/518PDE
モバイルIntel? Pentium?4プロセッサ 1.80GHz-M 15型TFT XGA

dynabook E7/518PME
モバイルIntel? Pentium?4プロセッサ 1.80GHz-M

dynabook E7/518CME
モバイルIntel? Celeron?プロセッサ 1.80GHz

dynabook E7/418CME
モバイルIntel? Celeron?プロセッサ 1.80GHz


DynaBook P7 series
DynaBook P7/X28PME
Intel?Pentium?4プロセッサ2.80GHz 15型TFT SXGA+

今回は残念ながらGシリーズ、Tシリーズ、SSシリーズ、リブレットなどはないです

書込番号:1238342

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/22 17:11(1年以上前)

P7/X28PMEモデル
グラフィック・アクセラレータはnVIDIA GeForce4 420 Go 32MBですね、コンボドライブでDVDマルチ関係はないです
CPU Pentium 4 2.8GHZがセールスポイントですね
¥269,800 -のプライスではしょうがないか
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030122p7/spec.htm

G7シリーズに期待しましょう

書込番号:1238356

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/22 17:43(1年以上前)

今回の目玉はCシリーズですね
12インチClear SuperView液晶、モバイルPentium III-M 1.2GHZ、40GB,コンボドライブ、USB2.0個、この性能でバッテリ駆動時間も約4.2時間はすごい

後は東芝のニュースで確認してください

>当社は、住空間やインテリアに馴染むパールホワイトとシルバーを基調としたシンプルなデ ザインを採用したコンパクトな筐体に、ブロードバンド時代のユビキタスライフを楽しむ高性能 と高品質をパッケージすることで、「いつも近くに置いて使いたくなるような快適さ(Comfort)」 の実現を図った新コンセプトノートPC「dynabook C7/212PMEW」など、全10モデルを商品化 し、1月25日より順次発売します。

「dynabook C7/212PMEW」は、ブロードバンドを楽しむ「快適さ」として、映像を美しく再現す るClear SuperView液晶をはじめ、「モバイルIntel Pentiumプロセッサ 1.2GHz」、40GB ハードディスク、マルチドライブ、USB2.0ポート4、IEEE1394、PCカードスロット2、SD カードスロットといった充実した仕様を搭載しています。
また、ユビキタスライフの「快適さ」を実現するために、ワイヤレスLAN、BluetoothTMといっ た通信機能を、2.1kgのコンパクトな筐体に標準装備するとともに、当社独自の省電力設計 により約4.2時間のバッテリー動作を可能にしています。
さらに、デザインにおいても「快適さ」を追求し、住空間やインテリアに馴染みやすいパール ホワイトとシルバーを基調とした色使いのなかに、ブルーに輝くパワースイッチやパウダリーホ ワイトのキーボードをアクセントとして配し、シンプルで質感高く仕上げています。

新製品のコンセプトに合わせて、「dynabook C7」シリーズ、「dynabook E7」シリーズでは"モ バイル&ワイヤレス"をイメージした新しいロゴマーク(dynabookユビキタス・ロゴ)を採用し、ブ ロードバンド時代の快適なユビキタスライフの実現という方向性を表現しています。

今回当社は、15型Clear SuperView液晶、「モバイルIntel Pentium4プロセッサ 1.80 GHz-M」、DVD−R/−RWドライブ、高音質harman/kardon製ステレオスピーカなどを搭載 し、鮮明な映像を臨場感ある音で楽しむことができるハイスタンダードノートPC「dynabook E7/ 518PDE」や、ノートPCとしては最高速の「Intel Pentium4プロセッサ2.80GHz」を搭載したハ イスペックノートPC「Dynabook P7/X28PME」、コンパクトなサイズに充実の機能を搭載し、ビ ジネスユースに最適な使い勝手と移動性を発揮する企業向けノートPC「dynabook C4100」な どを、合わせて発売します。

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_01/pr_j2201.htm

書込番号:1238420

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/22 18:19(1年以上前)

販売金額です
C7/212PMEW 21万円前後
C7/212CMEN 18万円前後
C7/212CMHN 15万円前後

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/01/22/09.html

書込番号:1238504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/22 19:03(1年以上前)

グレア液晶パネルのオンパレードになってきました(笑)
しかし各社のメインキャンペーンモデルは12.1インチモデルになって
来ています。デスクノートとモバイルの二極化ですね。
かなりいい傾向だと云えます・・・
テカテカ液晶パネルがどこまでモバイル市場で頑張れるか?楽しみ。

書込番号:1238587

ナイスクチコミ!0


CKH-PaPaさん

2003/01/22 19:09(1年以上前)

> 今回は残念ながらGシリーズ、Tシリーズ、SSシリーズ、リブレットなどはないです

って、”春モデル”がなさそう(?)ってことでしょうか ?
Tシリーズの春モデルを待っていたもので...

書込番号:1238597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/22 19:19(1年以上前)

TもPも変わりようがないと言えばないです。
薄型の光学ドライブ無しの12.1インチ以外に内蔵ドライブものを
揃えたのはV505を意識していますね。
V505がヒットすればこの種のタイプのラインナップが揃うので
今後が楽しみですが・・・

書込番号:1238621

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/22 19:26(1年以上前)

今回気になったのが12インチClear SuperView液晶ということは15インチSXGA+Clear SuperView液晶が現実味を帯びてきましてね
この手の液晶は今がトレンドですから多くなるでしょう、小さい文字のほうがClear SuperView液晶方が見やすいと思います

時間差で発表があるのですかね?、次期G7が気になるな

書込番号:1238644

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/22 19:37(1年以上前)

基準となるヨドバシの価格です参考にしてください

東芝 Dynabook C7/212CMHN[12.1型 マルチドライブ]
特価:¥149,800

東芝 Dynabook C7/212CMEN[12.1型 マルチドライブ]
特価:¥179,800

東芝 Dynabook C7/212PMEW[12.1型 マルチドライブ]
特価:¥209,800

東芝 DynaBook P7/X28PME [15型 マルチドライブ]
特価:¥269,800

ポイントは全て13%還元です

スペックを見るとTシリーズはEシリーズに吸収されたような感じですね

書込番号:1238673

ナイスクチコミ!0


P7が・・・さん

2003/01/22 22:35(1年以上前)

P7のスペックがアンバランスだと思います。(もちろん私見です)
CPUは現時点では申し分ないレベルと思います。
グラフィックチップがGF4 420GOというのはゲームをするには残念なスペックかな。
どうせハイスペックを謳うPシリーズなら0を一個増やして4200GOにして欲しかったところ。

G7(春に出るのかな)がラインアップ上最高グレードみたいだけどCPUはP7を超えることはなさそうだし、グラフィックチップや無線LANなどで差別化されるのかな・・・

書込番号:1239230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/23 03:41(1年以上前)

東芝ノートのフラグ機種じゃないですね、このPは・・・
やはりここらはG7になります。
最高のパーツを搭載しているノートがフラグ機種であり、このPは
そうじゃない。あくまでCPU至上主義だけのノートです。
価格もリリースしてすぐ\220,000ほどになりそう・・・

書込番号:1240030

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/23 08:56(1年以上前)

去年の夏モデルに出たPシリーズのリバイバルですね
冬モデルのデスクトップの最高性能を載せるのはすごいね、来月のPCベンチテストではトップになるでしょうね
東芝のトップはGシリーズですね、そちらのスペックが気になります

書込番号:1240253

ナイスクチコミ!0


P7について教えて下さいさん

2003/01/23 14:28(1年以上前)

P7の性能について,
1.チップセットがi845PEとなっておりますが,メモリにPC2700が使えるでしょうか.(システムバスが533であれば使用可能かと思いまして)
2.DVカメラの編集(10分程度の長さ)に使用した場合,CPU2.6GHz + i845MP + PC2100,256MBのVAIO-GRV99と比べて体感するほどの差違が生じるでしょうか.
おおよそで結構ですのでよろしければお教え下さい.

書込番号:1240854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/23 15:24(1年以上前)

仕様表ではこれまでと同じPC2100対応ですね。

書込番号:1240976

ナイスクチコミ!0


P7について教えて下さいさん

2003/01/23 16:47(1年以上前)

ご返事有難うございます.
やはり無理なのでしょうか.FSB533 + DDR333 に期待したのです.

書込番号:1241145

ナイスクチコミ!0


メモリーあるのかなさん

2003/01/24 00:12(1年以上前)

ノート用のPC2700のメモリーは販売されているのでしょうか。
S.O.DIMMは無いような気がするのですが。
昨年11月ぐらいにエルピーダがPC2700のS.O.DIMMを現在開発中という記事を見たような・・・

設計自体はメモリー帯域を固定しているとは思えないので、標準メモリーを外してPC2700のメモリーを入れたら自動的にDDR333で動作しそうな気がしますが。

書込番号:1242394

ナイスクチコミ!0


ゴンタくんですさん

2003/01/24 01:31(1年以上前)

東芝の人に聞いたのですが、G7はでるみたいですよ。
2.2G は2.4G に 1.8G は1.9G になるみたいです。
その他の基本スペックは変わらないみたいですが‥‥。
立ち話なんであまり詳しくきけませんでした。
その日から本家のHPを毎日見ているのですが 職員がガセねたじゃ
しゃれにならないすっね。(出なかったらすみません)

書込番号:1242633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

激安

2003/01/13 01:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook E6/415CME

スレ主 かいすなさん

10日からの4日間ヨドバシカメラで149,800円、ポイント15%で売り出しています。私は地方に住んでいますので仙台店から購入しました。仙台店は18%ポイント還元(28,312P)なのでさらにお得です。

書込番号:1211417

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング