
このページのスレッド一覧(全1204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年5月7日 00:29 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月30日 23:46 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月28日 08:13 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月5日 21:58 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月29日 21:35 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月23日 15:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

2002/05/05 17:16(1年以上前)
おぉ〜!すばらしい価格ですね!私は昨日、秋葉廻りも兼ねて、2位のお店で¥238,300−で購入しました。その差¥6000−は大きいですね〜
うらやましい!では。
書込番号:695500
0点


2002/05/06 07:47(1年以上前)
近々、私の町にもヤ◎ダ電機がオープンしますが、G5安くで購入できますかね!
書込番号:696645
0点


2002/05/06 12:32(1年以上前)
山田 のは ポイント還元での値段だね 現金は 26万は支払ったはず
書込番号:697032
0点


2002/05/06 12:52(1年以上前)
ヤ○ダ電機で現金で¥235,000で買いましたよ
書込番号:697071
0点


2002/05/06 15:12(1年以上前)
ヤマダはポイントつけてくれません。
うちの近所だけかな?
消耗品だけだと言われました。
書込番号:697276
0点


2002/05/06 18:20(1年以上前)
>低価格で買った人達
はじめまして、来月の購入を考えてます。ポイント還元済み、消費税別の価格ですか?どうか教えてください。
書込番号:697599
0点


2002/05/06 22:51(1年以上前)
4/30に238000円ポイント10%付で購入。近隣のコジ●でセールが入っていたので口頭価格で240000でポイントなしから交渉にて前出の価格で即決しました。ちなみに雨の日で月末、さらに昼に一度訪れさらに閉店2時間前に最訪店してお昼と同じ店員さんと交渉したのが安価の理由と考えます。ときのぷーちゃんさんの町では進展オープンとのことなので何を買うにしても間違いなく狙い目でしょう。
書込番号:698132
0点


2002/05/07 00:29(1年以上前)
現金握り締めて、ヤマダに行ってきましたが、敗退しました。こちらのヤマダも、本体などの高額品にはポイントは付かない(意味無いじゃん)そうで、238000円+ポイント10%は絶対無理、その代わり1000円引きます!(オイオイ)と言われました。同じ条件なら即払って持ち帰りとまでいったのですが、これ以上は100円も引けないとの事。という訳で、ヤマダならどこでもいい訳ではなくて、店舗によって値段は全然違うようです。安いヤマダの情報求む(T_T)
書込番号:698398
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


http://www.cablenet.ne.jp/%7Emsk/used/sinnyu_1.html
ここに、開封済、未使用、中古、4/27印付で215,000円で1台あるよ。
まだ在るかわからんけど。
0点


2002/04/30 23:46(1年以上前)
あはは・・・もう無かったです・・・
書込番号:686121
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME
ここでいいのかわかりませんが?
トップ価格のECカレントさん。 お店の表示価格は238,000円です。
こちらは239,800円。それは構わないのですが、
販売規定の中に、「現在HPに記入してある価格は当店では保証いたしません。価格変動のある商品ですので、予めご了承願います」
????って、どういうことですか?
例えば代金引換で送られてきたら、その価格が違っていても「それは了承済であるから、支払いなさい」ということ? それって、表掲法違反ではないですか?
みなさん、どうなんでしょう? どう思われます? 仕方の無いことでしょうか?
素朴な疑問? 1,000でも安く手に入れたい人たちが来ているサイトでこのようなことではいけないと思うのですけれど、、、、、
0点


2002/04/28 03:33(1年以上前)
注文時に提示された金額で契約が発生するので、特にHP上の表示価格が問題になることはないでしょう。
書込番号:680253
0点


2002/04/28 08:13(1年以上前)
書き方の問題だとは思いますが、kirara397さんのおっしゃるように取れる文面ですから店にメールで問い合わせてみては?
書込番号:680402
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

2002/04/27 23:07(1年以上前)
L1からL2になったとき、なんでIEEE1394を無くしたんだろう。その時点でSONYのUに劣るし。。。L5で復活してほしかった。10万円切ったら、キーが打ちやすいから売れるだろうけど。
書込番号:679768
0点

ieee1394端子がなくなったのは、今のはやりがブロードバンドだからでしょう、モバイル機の位置づけだから外付けHDDとかつけないだろうしクルーソーだから画像処理にはきついし
書込番号:680379
0点


2002/04/28 21:01(1年以上前)
町田のヤマダ電機はポイント無し値引き119800円と言われました
最安値かも・・・明日もう一度聞いてみます。
迷うー
書込番号:681395
0点


2002/04/30 18:20(1年以上前)
4/28午前中 平塚のヤマダ電機で店頭表示価格139,800円。
購入価格は123,000円税別(ヤマダ安心ポイントカード入会3000円込み)
のヤマダクレジットボーナス一括、ポイントなしです。
書込番号:685473
0点


2002/05/03 10:00(1年以上前)
はじめまして。私もこの掲示板みてヤマダ電機の江戸川店に行って来ました。やはり店頭価格139800円のポイントなし価格123500円になりました。ただ、この価格はすぐには出てきませんで、最初は『当店はポイントなしはできない』と言われ、他店では125000円という店がありますがと話すと、次に128000円となりました。ここでエッヂの128Kつなぎ放題用のPHSカードを見ていると担当者がいなくなり、どこかに出かけてしまったようです。しかたがないので別の店員に128000円でよいとフロアー長さんに言われたのですがというと、なにやら電話をかけている様子。。。で、電話が終わった後なんと123500円で結構だと言うじゃないですか!!結局ホンダエレクトロンの128K用カードとあわせて税込み139900ぐらいになりました。思わず購入!
書込番号:690855
0点


2002/05/05 21:58(1年以上前)
最近GWでこの機種がやたら売り切れ続出してますね
まぁ、私も購入した一人としてなかなか在庫ありの店を探すのに
苦労しました。ヨドバシ、ヤマダは予約のみでメーカー休みのこの時期ではどうにもならない状態でした。
なんとかソフマップで予定購入金額より高かったですが
しょうがないと言ったところです。
書込番号:695894
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


コレを待ってたんです。先行するプリンストンはどうでるのでしょうか?
これでやっとS4もXPでツカエル環境になりますね(^^)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/v/vt14/index.html
0点


2002/04/26 22:51(1年以上前)
128MBのプリンストンに続き、3'rd party製 256MBもやっとでましたね〜。
でも、流通開始はすぐなんだろうか?? (あまりmelcoの新製品をタイムリーに
買った事がないので・・・・)
待ちきれずに純正(256MB)を買って、昨日届いたばかりなのに〜。
まっ、出るのは分かっていたのでショックは少ないですけど・・・。
値段的にも\36000(純正買値)vs\29800(melco価格)と純正の安心感として
こんなもんは許容範囲かな!。
書込番号:677834
0点



2002/04/26 22:53(1年以上前)
J.r.さん、こんばんは。
その純正品は格安ですねぇ。そのお値段なら私も純正に飛びつきます(^^;
書込番号:677843
0点


2002/04/26 23:10(1年以上前)
格安も何も買った所が東芝ダイレクト販売ですから、なお安心。
でも価格設定間違えてるんじゃないかと思って買ったら価格もそのまま
で買えたのでびっくりしました。(注文から6日で届きました)
実際にはS4の海外モデル PORTEGE 2000用として売られているPA3158U-1M25
と言う製品です。でも届いた商品にはPAME256Zの文字も当然あります。
ちなみにKingston@米では$500/東芝販売@米では$443で日本は\36000、ちょっと
変ですよね!!
書込番号:677887
0点



2002/04/27 00:01(1年以上前)
あっ、私も今東芝ダイレクトみてきました。
たしかに36000円ですね(^^;
そうするとあの法外な定価はいったいなんだったんだろう・・・
ちなみにメルコのは5月中旬から発売のようです。
書込番号:678014
0点


2002/04/29 16:55(1年以上前)
メモリ 512にすると体感で操作早くなりますか?
複数のアプリケーションを立ち上げていてもスムースでしょうか
書込番号:683139
0点


2002/04/29 21:35(1年以上前)
のり太郎さん、こんばんは。
体感で操作早くなるかとの事ですが、難しい質問ですね。人それぞれ感覚が
違うのと、操作と言っても色々あるので・・・。でも複数のアプリを立ち上げ
(私は特別な理由のない限り3つ以上のアプリは立ち上げない主義なので)ても
2つ目以降の起動時間は短くなった様な気がします。(実測はしていません)
また、複数のアプリケーションを立ち上げていてもスムースでしょうか?との
事ですが、アプリ切り替え時のswapはかなり軽減された様な感じがします。
ただ、切り換えるアプリによるとは思いますが・・・。
私の使用環境はアクティブデスクトップは使わない、デスクトップに殆ど
アイコンを置かない、識覚効果も殆ど使わない、壁紙は黒のみ、と言う見た
目には質素(シンプル)な状態で使用しています。(リソース重視のつもり)
ただ、良い事だけではなくて悪く(当然なのですが)なった部分もあります。
1. power offからの起動時間の増加。memory checkで数秒伸びる。
2. Disk to Susで使うDisk領域。494MB使われる(全容量の2.5%)
また、退避・復元の時間。
3. 推奨されるpagefileのsizeが大きくなるのでDisk領域減少。
4. 電池のもちが悪くなったはず!? (どの程度なんだろう??)
個人的にDisk to susを使う設定にしているので、memory増設によって
0.5GB程度Diskが減った事になります。(2./3.については個人の設定次第
です)
少なくとも私は増設して正解だったと思っています。(384MBでもよかったかも!?)
書込番号:683682
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW
店に行けばノート型パソコンなどいくらでも売ってるでしょ。
書込番号:671637
0点


2002/04/23 10:50(1年以上前)
HNの上、特価アイコンの横、「Windowsノート」のリンクからお探しください・・・・・・
書込番号:671642
0点


2002/04/23 15:31(1年以上前)
野口枝都瑚 さん ,
はじめまして!ノート型パソコンを探しているようですが、抽象的すぎるのと、Note PCを使うにあたり何が目的なのか?を明確にしないと、他の方も書きようがないと思われます。よって、どんなノートパソコンがいいのか?や、せめてサイズや重要、機能なんかを書いてくれないと助言のできないと思われます。ちなみに、ここは、DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW に関するページですので、それと比べたいのであれば、そういった旨を記載しましょう!
そうすると、どなたか?こころの優しいかたが、手助けしてくれますよ!きっとですが・・・。
では!
書込番号:671937
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
