
このページのスレッド一覧(全1204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年3月16日 13:19 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月8日 19:06 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月7日 11:40 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月5日 18:33 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月5日 19:42 |
![]() |
0 | 12 | 2002年3月2日 01:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME


2002/03/11 21:38(1年以上前)
買っちゃいました。G4。30万で消費税で315000円。ポイント13パーセントで-3万9千円。実質276000円です。まだ、増設メモリは入荷してないそうですが、このポイントで+256MBを増設したいと思います。液晶もドット抜け、落ちもなくいいのですが、XPHOMEは使えない・・・・。早速、WIN2KとLinuxのインストールにチャレンジしマース。
書込番号:588917
0点


2002/03/11 22:33(1年以上前)
私も同じ提示を受けましたけど保証がメーカー保証しかないのことでやめました。
ノートは壊れやすいですから3年ぐらい保証をつけるべきだと思いますが・・・
修理代が馬鹿高くつくのは嫌でしょう。
確かに安く買えてますけどこの視点で見るとちょっと・・・こちらは30万円でポイント還元1%3年無制限保証つき、マウス付です。
書込番号:589072
0点


2002/03/16 13:19(1年以上前)
ガンダハルの男さん。げりおです。うーん。3年保証ですか.私は損保会社でこれから自分で保険をかけますが、3年でも保険料は39000円はかかりません。手続きの手間はかかりますが、そのくらいのことはこちらでも考慮済みです.パソコンはこれで20台くらい購入して使ってますので.ノートパソコンも6代目です。もっとも以前購入したUNIXワークステーションなどは一年間の保守が十万越えていましたので損害保険の代金の安さにはびっくりしましたが・・・・。さあ、そうするとカンダハルの男さんがおっしゃっている利点とは何でしょうか?よく分からないですね.
保険の手続きに手間がかかるといってもオンラインでほぼ手続き可能ですのでそんなに大変じゃないですし.
保証に関しては本人が感知すべきことでしょうから、価格の点で報告していますので.ここの掲示板は初心者の人もいるのにリスクの大きいヤフオクをいきなりリンクしてくるなど少々、下世話な対応が多すぎますね.
書込番号:598414
0点





ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L


パナのKXL-830AN-Kの新品が条件付ですが\9800で販売されています。
条件とは、Club-IBMの会員である事。
Club-IBMの会員ページのバリューコレクション内で販売されています。
KXL-830AN/Sの色違いのIBM向けの黒いやつです。
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


秋葉のじゃんがらの向かいの店で企業モデルSS2000を\158,000で打ってました!!メモリが128と無線LANなしでこの値段はお得ですよね?ちなみに256MBメモリが2万でした。OSは98SEですがドライバが充実しているので入れ替えればOK。ラッキー!!
0点


2002/03/05 19:42(1年以上前)
メモリー256MBは増設用ですか?
書込番号:576197
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME


東芝のPAG4U17PMEというPentium4ノートですが私の知り合いの店では\330,000でもうすぐ売るみたいです。モバイルPentium4の1.7だといってます。
0点


2002/03/01 12:30(1年以上前)
書き込み初です。
予想よりちょっと高いですね・・・
ビデオチップに、噂のGeForce4GOを搭載しているなら納得ですが。
最近とても増えているベアボーンノートのPen4搭載機が20万前後
ですからね〜
書込番号:567683
0点


2002/03/01 12:40(1年以上前)
かみさまさんのご指摘のパソコンの名前は「PAG4U17PME」できまりなんでしょうか?
「G5」ではなくて。
書込番号:567698
0点


2002/03/01 17:37(1年以上前)

G5ではないようですね。(G4の上位機種となっていました。)
量販店の参考売価は¥339,800ということです。
来週中には正式に発表があると思います。
書込番号:568244
0点


2002/03/01 21:12(1年以上前)
今日、ある店に行ってきたら店員さんに
今日発表で明日発売と聞きました。
スペックは
モバイルP4 1.7GHz
PC2100DDR256MB
GeForce4 440Go
15型UXGA
だそうです。発表ないみたいですが・・・
店員さんがカタログを持っていたので明日発売は本当みたいです。
初回特典でファイナルファンタジーのDVDがつくそうです。
ちなみにメモリは新規格のものみたいです。
純正の256MB増設用は 定価¥120,000だそうです。
書込番号:568424
0点


2002/03/01 21:22(1年以上前)


2002/03/01 23:04(1年以上前)
明日ですか!
GeForce4 のメモリはいくつなんでしょうか?
32MBなら「待ち」
64MBなら「即買い」なんですが(w
書込番号:568711
0点


2002/03/01 23:59(1年以上前)
Jack Frost さん
V−RAMは32MBDDRだそうですよ。
書込番号:568852
0点


2002/03/02 01:17(1年以上前)
東芝のサイトで情報がUPされたのでご覧ください。もう少し待ってれば…
書込番号:569042
0点


2002/03/02 01:19(1年以上前)
東芝のサイトでも情報が載ってるよ。もう少し待っていればよかった…
書込番号:569051
0点



2002/03/02 01:57(1年以上前)
バッテリの時間が1.6時間ですが、こんなもんでしょうかね?
書込番号:569119
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
