
このページのスレッド一覧(全1204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年12月26日 15:27 |
![]() |
1 | 0 | 2009年12月24日 07:11 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月22日 11:35 |
![]() |
1 | 1 | 2009年12月22日 07:32 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月17日 16:49 |
![]() |
1 | 1 | 2009年12月12日 01:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX/27JBLMA PAUX27JNLBLMA

魅力的な値段だけど東芝なだけに元が高い感じですよね
今ネットブック購入で必死なんんでw悩みますがCPUは違うけど
LenovoのIdeaPad S10-2 2957J6Jと同じ感じですよね・・・なやむな
書込番号:10687899
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite T43 220C/5W PST4322CW971U

T43と同等の構成で、ライセンスOSがVista ProからWin 7 Proにアップグレードした後継機?のL21が、ジョーシンWebにて39,800円で発売されています。
http://joshinweb.jp/pc/14273/2097545298502.html
今回は、自分がT43を購入した際と違って数量限定では無いようですが、おそらく在庫限りで販売終了と予想されますので、興味がある方は早めに抑えたほうが宜しいかと・・・
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook MX/43KWH PAMX43KNGWH
店舗に出向く前に、ネットで価格調査をして、一覧表を作成、持参し交渉した結果です。
調査した店舗は、自分の足で回れる範囲に限定しています。
最近の家電屋さんは、ネットで安く売っていると伝えても、通販価格には下げてくれませんし、トラブル時には、実店舗があった方が、私は安心だと思ってますので(あくまで個人的見解ですが・・・・)。
ツクモさんのホームページで93,800円(ポイント15%)の79,730円
コレを元に、グループ元のヤマダ電機さんで交渉したところ、同条件でOK。
ただ、ヤマダ電機さんのポイントカードを持っていませんでしたので、一次保留。
ヨドバシさんのポイントが6,000円ほど貯まっていたので、同額であればヨドバシさんで買いたかったものですから。
ヨドバシさんでその金額及び一覧表を提示し値下げ交渉をしたところ以下のような金額で購入できました。
店頭表示価格:109,800円(ポイント10%) 98,820円
交渉後購入値: 88,200円(ポイント10%) 79,380円
そんなに粘らなくてもOK出してもらえましたので、交渉しだいではもうちょっとイケると思います。
ツクモさんと同様にポイント還元率であわせて来るかと思っていましたが、ヨドバシさんではポイント還元率を変更できないとの事で、現金値引きにして頂いたので、嬉しかったです。
店員さんと直接顔を合わせて、交渉して、安く買えた時って、嬉しいですよね。
0点

うわーーーーー羨ましいです。
その価格〜札幌のヨドバシは値下げしてくれないですね・・・
『ネットでこれくらいだったんだけど、近くならない?』と聞いても『ネットとは比較にしないで下さい』みたいな言い方されますもん。
今、商品券3万とポイント6000円分あるので、札幌の大型電気店で買っても良いのですけど・・・
なかなか交渉出来ないです。使い勝手はどうですか?・・・
書込番号:10667429
0点

札幌のヨドバシでも、他店で購入できたと伝えれば、あわせてもらえるのではないでしょうか。
確かに、ネット通販の話をしても相手にしてもらえませんよねぇ。
その辺は、店員さんもしっかりと教育されているのかと思います。
同じヨドバシさんで買うのに、私は安くしてくれないのは、おかしい。っていう位の勢いで頑張って見て下さい。
ちなみに、私は新潟店です。
私はいつも、自宅から近い順に店舗を回って、一番安いところから購入しています。
一番遠いのがヨドバシさんなので、交渉価格も「可もなく不可もない」金額なのでしょうね。
交渉に時間が掛かってしまう時は、店員さんに「無理だったらイイですよ。お忙しそうなので、帰りに○○電機で買って帰りますから。お時間取って頂きスミマセンでした。」といった旨を伝えると、店員さんも苦渋の決断をしてくれる様です。
ポイントは、メーカーのジャケットを着ている人じゃなくて、お店の制服を着ている人に声を掛ける事だと思います。
ご質問の使用感ですが、まだあまり使っていないので・・・・・・・。
参考にならなくてスミマセン。
書込番号:10667800
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/35KBL PAEX35KLTBL
思い切り広告に載っているので皆さんご存知の情報かもしれませんが
先日このPAEX35KLTをヤマダ電機さんで89800円の21%(18858円)
ポイント還元で、実質70942円で購入しましたが、
84800円の18%以上ポイント還元と言う広告が入りました。
購入時、広告よりヤマダWEBショッピングの方が安かったので
交渉したところ、WEBと同じ価格にしてもらったことで、
実質70942円で買えたのですが、
現在、WEBでは84800円の21%(17808円)ポイント還元で
実質66992円で購入できます。
店舗でのポイント18%以上が何%になるかわかりませんが、
もしかして店舗でも実質66992円で購入可能かも・・・?
そして、同じく広告に載っているPABX31KLTが安くて凄いと思います。↓
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5132253010
このPAEX35KLTと比較して、スペック的に異なることって
HDDが160GBで、マウスがついてないくらいだと思うのですが、
今日入った広告で12/23日限定で台数制限なし59800円だそうです。
↓WEBチラシ
http://www.yamada-denki.jp/store/contents/pref_13.html
15,6ワイドTFT液晶&DVDスーパーマルチドライブ&Windows7&Office
がついているPCで安いPCを探していた私にとって59800円は魅力的です・・・。
1点

PABX31KLTは、確かにお買い得ですね。
私もネットでEX35を買いました。
近くのヤマダでPABX31KLTを見ましたが、
ヤマダオリジナルですね。EX35と並べていました。
2つともオフィスが入っています。
ちょっと外観がわるいです。
でも、安いのは魅力でした。
ノート、テレビ、レコーダーと
東芝、ガンバレー
書込番号:10667145
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/66KWH PATX66KRTWH
この前5年使ったノートPCが調子が悪いので買い替えの為家電量販店に行って東芝のTX/66KWHを見て来たが144000円でヤマダが138000円パソコンの下取りが6000円で132000円自宅に帰りネットの価格comで101850円と有ったので5年保障を付けて107993円で買った最初は値段が安いので大丈夫かと思ったが品物が届いて見て大満足注文して2日で来たので更に嬉しかった。
使ってみて無線ランは思ったより速い有線と変わらない程、ブルーレイも綺麗だスピーカーの音も良い、そしてテンキーが使い易い、ちょっと不満だったのがニコンの画像編集のソフトが使えなかった事だった。
1点

ニコンの画像編集ソフトが使えなかったとの事ですがどのように具合が悪いのでしょうか。ニコンのCapture NX2を使う目的でこの機種購入を考えていますが駄目でしょうか。お教えいただければ幸いです。
書込番号:10644926
0点

ニコンのCapture4がOSの対応が無い様なのです、ちなみにCapture NX 2 Ver.2.0.0 〜 2.2.3 JPはOSが対応しています、一応ニコンのHPで確認して下さい。それ以外は快調です。
書込番号:10645007
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite L20 220C/W PSL2022CW971U
この機種のマイナーチェンジ版
(L20 PSL 2022CW9R5JX)が20台限定で29800円でした。
5時過ぎの時点で15台ほど残っていました。
現金支払いのみ&ポイントなし。
当機種との違いは
OS→Vista Home Basicにグレードダウン
ドライブ→DVDスーパーマルチにグレードアップ
なので現時点でのOSにこだわりがなくて
いずれ7のDSP版でもと考えている人なんかはお得かもしれませんね。
ネットブックと変わらない値段ですし....
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
