東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

再起動してします

2014/02/16 11:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66C PATX66CLP

白線などがある方が+側です

ダイナブック TX66系 バッテリーでは起動OKだがACアダプターを使用時に再起動してしまう、などの症状に、写真のように(インダクタ)脇に、コンデンサー追加によって症状が出なくなりました。コンデンサーの値はカットアンドトライで220μF×2で良いかも。
コンデンサー追加後、結果は(起動時間は数時間ないし丸一日放置してもOKでした)
CPUのクーリングホルダーなど取り去る(ハンダごてが入らないので)
写真ではコンデンサー追加部分に(ハンダしろ)がありますが、(ハンダしろ)がない場合があります(TX66Fなど)ので写真を参考に塗装をカッターなどで(注意して)剥がし胴箔面を出し取り付ける。
コンデンサーには極性がありますので+側を向い合わせにして付ける。(白線などが入っている方が+側です)
なお精密に出来ているマザーボードです分解、手を加えることによって使用できなくなっても責任は負えませんので
駄目で元々の考えで試みてください。

書込番号:17198634

ナイスクチコミ!1


返信する
sin789さん
クチコミ投稿数:36件

2014/11/09 17:41(1年以上前)

TX系は再起動の症状が出てきます。
http://www.tecn-pc.com/index.php?QBlog-20131220-1
わたしはここでインダクタを買って、自分で取り付けて直りました。
掛かった費用は2000円ほどです。分解取り付けに自信のない方は、修理依頼したほうが
いいかもしれません。

書込番号:18148894

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

写真の整理

2014/02/15 22:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T654 T654/78L 2014年春モデル

クチコミ投稿数:239件

Photoshop Elements 12など画像の閲覧編集などは最も優れていますね。

書込番号:17196831

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

まさかの交換対応

2014/02/05 01:51(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynabook V714 V714/28K PV71428KNXS

スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 dynabook V714 V714/28K PV71428KNXSの満足度4

2chでまた私のことが話題に上がって、自作自演とか叩かれてる方がおられるが濡れ衣ですよ。私は2chで発言したことはありません。2chには変に才能を持て余している人がいるので、情報収集場所としては大変素晴らしいのですが、発言するといろいろ面倒もありますのでこれからも見てるだけですね。


 本題に入りますと、別の不良個所が見つかり交換となりました。まさか初期不良交換を喜ぶことになろうとは。いつもなら本棚に放置の運命だったのが、いい機材だからもったいないと思い、Windowsの設定を進めているうちに不良個所が特定されました。せっかくの交換対応に感謝して、新しい機材の調子が良ければレビューを書きかえましょうかね。メーカー側は、ジッターの解消は保証できないと言ってましたが、状態が良くなれば、国内メーカー押しの意味合いも込めて、もうすこし好意的なレビューにしたいと思います。参考になさってる方もわずかですがいらっしゃるようですし。

書込番号:17153996

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 dynabook V714 V714/28K PV71428KNXSの満足度4

2014/02/05 23:57(1年以上前)

結論
 ペンの精度に変化なし。

 それどころか製造願望が1/10に若返る始末。修理上がり品かな?
 みなさんの機材はタブレット部とキーボード部の製造番号が違いますか?
 私の交換前の機材がどうだったか記録してないんです。交換後は製造番号が違うんです。

 Surface Proと比べてもペンの精度がいいとは感じられない。V712のあの精度はどこ行った?
 もしかしてV712の記憶が美化されているのだろうか。

書込番号:17157155

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 dynabook V714 V714/28K PV71428KNXSの満足度4

2014/02/06 01:06(1年以上前)

製造願望→製造番号ですね(笑)

Wacom driverインストールで精度向上が見られ、周辺部の挙動も多少安定しました。理由はわかりませんが使えるレベルになりました。Surface Proよりかなりいい印象です。

画面のコントラストを上げると、液晶もさほど見劣りがしなくなりました。でもやっぱ写真はグレアのほうが見栄えがしますね。

書込番号:17157345

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 dynabook V714 V714/28K PV71428KNXSの満足度4

2014/02/07 00:02(1年以上前)

東芝の名誉のために投稿します。今回は交換品に関する質問なので電話のガイダンスに従い、修理担当部署の人に質問しました。

まず、以下の2点
@ 初期不良交換で修理上がり品を出すことはありません。
A タブレット本体とキーボードの製造番号は違っているのが普通です。

その他、自己都合の身勝手な質問・要求など

Q1 グレアが好きなので保護シートはがしても大丈夫ですか。
A1 タッチセンサーがむき出しになることなどありませんので、自己責任でどうぞ。

Q2 タブレット本体の保護シートの上にintel insideとかのシールを貼られると、はがすときに細心の注意が必要です。
A2 タブレット本体が商品であり、キーボードは付属品といったところなので本体に貼っております。

Q3 競合に比べてタッチセンサーが目立ちすぎです。
A3 すいません。保護シートをはがしても目立たなくなるわけではありません。

Q4 ジッターを何とかしてください。競合他機種はほとんどありません。
A4 技術の方にお客様のご意見を伝えさせていただきます。

他にも、電話で要望は出さなかったのですが、本体裏側には型番などと一緒に「MADE IN CHINA」が直接印刷されてあります。シールではなくはがすこともできません。SHARPのLL-S201Aというタッチパネル付モニターを買ったときも、タッチペンにただ一言「MADE IN KOREA」。アジア諸国の製品品質も上がってきて技術的には逆転した部分もあるかもしれませんが、やっぱりイメージも大事ではないかと思うのです。ipadもMADE IN CHINAでしょうが、一見して中国や韓国を感じさせるところはひとつもありません。タブレットなどガジェット類はクールさも必要なんだから、この辺はどうにかならないのでしょうか。

SONYがVAIOを切るというニュースも出ておりますが、パソコン関連はもはや、職人芸を発揮できる領域が皆無で、国内企業の作るべきものではなくなってしまったのでしょうかねぇ。

 本機にはだんだんと愛着が湧いてまいりました。なぜかSurface Proには全く感じられないのですが。交換後の機材は持ち上げるときの「ギギギ」が交換前の機材より大きいのには困ったものですが、ある程度納得のいくペンの「神調整」が得られたのでこれからも使っていこうと思います。ペンの精度はProより明らかにいいと実感できるようになりました。Cintiqには絶対かないませんけどね。

書込番号:17160576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件 dynabook V714 V714/28K PV71428KNXSの満足度5

2014/02/14 01:03(1年以上前)

ええと、ちょっと情報に?な点があるので。
UP-911E-02DDですが、v713で使えています。
発売時から、いくつかの場所で、このペンや他のタブレット機のペンを用いて、
surfacePro2と性能を比較しましたが、ペンとカーソルの位置精度はv713の圧勝でした。
従来の機種より良くなってるが、感触やズレ等でまだ今ひとつと感じるのがsurface、
怖いほど一致するのがv713という印象。
特にv713に関しては、ワコムの13HDと同等、私が現在使っているタブレット機はおろか、
12wxよりも良いと感じました。
私のタブレット機と比較して際立っているのは、付属ペンのペンタッチの繊細さで、
所謂1gペンのようなタッチになっていて、もうケント紙でGペンを使うのと何も変わらないと感じました。

で、v714なんですが、展示機を触った印象で、?
と感じたのは、実は暇人さんと同じです。
感触や重さなどでsurfacepro2には勝るものの、ペンのズレがsurfacepro2と同じくらいに感じました、
ペンタッチも、v713の時の、神がかった印象がちょっと後退したような・・。
ただ、展示機はまだドライバが安定していないようで、
東芝の方が入れ替えたりしていました、そんな時期ですので、そこら辺の事情かも知れませんし
現状でも総合的に見て、東芝が一番手かなとは思いますが。

業務用の同系列機に、8GB搭載モデル(CPUはターボブースト時3Ḡhzのi7)が出るということなので、
次の市販機にも期待出来そうです。

ジッターやカーソル飛びも、v713と構造がほぼ同じのはずなのに奇妙ですね。
11acも5ḠHzなのは一緒だし・・・。
ただ、他のタブレット機の話ですが、これはどうも精度が関わってくる様で
個体で出る機と出ない機が極端に違う傾向があるようです。

ある海外メーカー製を友人たちと一斉に購入したのですが、一度出始めると頻発するという感じでした。
なおその海外機は設計の時点で問題が有り、1年以内で半分が、2年目で全員発症してしまいました。
組み立て精度もひどく、絶縁や接触、電磁波シールなどの不具合が多数ありました。
そのメーカーのサポートは無いに等しかったです、一言で言って最初から直す気が無い対応でした。
24時間対応を謳っていたはずなですけどね(笑)

とまれ、東芝機ではこのトラブルは聞いたことが無かっただけに残念です。
急に出てきたマイナーチェンジ機なので、予想外のトラブルが出ているのかも?
神田の東芝サポセンで対面サポートが受けられるようなので、連絡してみるのもありかと。

書込番号:17188627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件 dynabook V714 V714/28K PV71428KNXSの満足度5

2014/06/15 15:18(1年以上前)

タブレットペン使用時のカーソル飛びに付いて、私の個体での検証が少し出来ました。
現象的には、カーソル飛びというよりも、
「目に見えない瞬間的なカーソル飛びによって、意図しない線が引かれる等。」
ですが。

ペン使用時、タッチは反応しない設計になっている様なのですが、
実はここに落とし穴があり、ペンが画面上で静止すると、タッチが復活してしまうようなのです。
これにより、例えば、線を引いている途中、考えるために手を一瞬止めた場合などに、
手のひらや別の手をカーソル操作と誤認して、線が引かれる様です。
また、ソフトに寄っては、チャームが出ると画面外に線が引かれるケースも有ります。

bitimaru様製作の、untouch、tguardを組み合わせる事でこの現象は回避できました。
ただ、ソフトにより設定や組み合わせを変える必要があるようですし、別個体での検証も不十分ですので、
途中報告とさせていただきます。

なお、別のメーカーの同系統機個体でも確認できていますので、現在のところ、v714の問題ではなく、
OS、ソフトに起因する問題ではないかと考えています

書込番号:17629515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

スリープから復帰時、画面が真っ白に

2014/02/02 20:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル

スレ主 marcie05さん
クチコミ投稿数:13件

dynabook TX TX/65F PATX65FLPの口コミにもありましたが、
今日初めて、私も同じ症状になりました。

サポートの方にシステムの復元を、とアドバイス頂き、
一応元に戻ったと思ったのだけど、同じくスリープから復帰のタイミングでまた真っ白に。
本日お昼頃だった前回は電源も切る事が出来なかったし、
バッテリーを外してから電源ONしても真っ白状態のままで
システムの復元でやっと、でしたが、2回目の今は再起動で元に戻りました。
続くならもうこのPCはダメということかなあ。
買って1年半弱なんですが…。ハードな使い方もしてないと思うし。

もうどなたも見ていらっしゃらないかもしれませんが、
もしかして、同じ症状が多いのなら、特有の弱点なのかなあ?と思い、
書き込んでみました。
もっとも、私が見つけられたのは上記機種のカキコミだけなので、
単に運不運かもしれませんが。

症状が同じでも原因が一緒かどうかは分からないですが、
復元でダメならリカバリしてみましょうと言われています。
予防の為に自分でも何かできることがあるといいなあ。。。

もし、まだ見ていらっしゃる方がいらしたら、
そしてアドバイスなど頂けそうなら、よろしくお願いします。

書込番号:17145052

ナイスクチコミ!0


返信する
Candy-Redさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:36件

2014/02/02 23:40(1年以上前)

こんばんわ

↓にBIOSのアップデートがありますけど未導入でしたら導入されてみてはいかがでしょう?

★BIOSのアップデート
dynabook B452/**F*、B452/**G*、BX/35H**T、EX/47F**T、EX/47G**T、EX/47H**T、T452/**H**、T552/**F**、T552/**G**、T552/**H**、T552/E47HW、Satellite B252/21F、Satellite B252/21G、Satellite B252/F、Satellite B252/G、Satellite B252/H、Satellite B352/W2*** シリーズ

更新日: 2013.7.25

http://dynabook.com/assistpc/download/modify/dynabook/t552/xxg/bios/index_j.htm

*******
あとはメーカーが出しているアップデートではありませんが↓にビデオドライバの最新版がありますので
導入で改善させるかもしれません

★Windows 7/ 8 / 8.1 インテル Iris グラフィックス・ドライバーおよび HD グラフィックス・ドライバー

64bit
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?lang=jpn&changeLang=true&DwnldId=23405

32bit
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?lang=jpn&changeLang=true&DwnldId=23406

書込番号:17145872

ナイスクチコミ!1


スレ主 marcie05さん
クチコミ投稿数:13件

2014/02/09 13:55(1年以上前)

有難うございます。
BIOSとかその辺りのことは難しそうで一人ではできなさそう…なレベルの私ですので、
頂いたアドバイスを参考に、改めてサポートに相談しようと思います。
とっかかりが頂けるのはとてもありがたいです。
うまく元の調子に戻るといいなぁ。

書込番号:17170015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

売り切れなんだから

2014/01/11 01:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R732/W4UH PR7324UHBBBW

スレ主 オミ山さん
クチコミ投稿数:28件

売り切れなんだからここには表示させないようにしてくれ

書込番号:17058198

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

2014/1/7に一日で1万円以上値上がり?

2014/01/08 09:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T653 T653/57J 2013年夏モデル

スレ主 Taskalさん
クチコミ投稿数:39件

2014/1/7に一日で1万円以上値上がり?
コスパがいいので検討していたら、1/6の朝から昼にかけて、数時間で一気に3000円位値上がりし、
1/7には1万円以上値上がりしている。
何があったんでしょう。
i3でここまで上がると、i5の他機種の方が安くなってくるのでは.....

書込番号:17047934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13768件Goodアンサー獲得:2886件

2014/01/08 09:21(1年以上前)

安売りしていた店が売り切れただけでしょう。
モデル末期の製品にはよくあることです。

書込番号:17047952

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/01/08 09:22(1年以上前)

安く販売していたショップの在庫が尽きたんでしょうね、
価格推移グラフを見てればよく分かると思います。
ただ、価格COMでの話ですが。

そのショップに又入荷すれば安く販売するかもしれませんが。

書込番号:17047953

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング