東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ディスプレイが残念です

2016/05/03 19:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T67 T67/UG PT67UGP-BWA

クチコミ投稿数:155件

大画面なのでこの機種を検討してましたが、
液晶が低価格(T45)のものと同じなので、これから購入を考えている方は
良く見た方がいいと思います。

T55以上のモデルの液晶は良かったです。

書込番号:19842483

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

LTE通信モジュール搭載モデル

2016/04/18 08:27(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWA

スレ主 Turbo72さん
クチコミ投稿数:11件

2016年夏モデルで、ようやくLTE通信モジュール搭載モデル (PN72VGP-PJA) が発表されましたね。4月22日発売とのことです。

https://dynabook.com/mobile-notebook-tablet/n-series/dynapad-n72v-2016-summer-model-satin-gold-12-0-inch-detachable.html

価格.comなどで見るとまだ15万円台なのでとても手が届きませんが、今後の価格動向に注目したいと思います。

書込番号:19798018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2016/04/19 22:30(1年以上前)

軽くていろいろ便利そう。
LTE通信で、お薦めのSIMってあるのかな?
速くて容量無制限がもちろんいいけど値段が高すぎるのは困る

書込番号:19802477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

キートップが外れました(無事修復)

2016/04/17 22:48(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWA

クチコミ投稿数:30件

キートップと部品が外れた状態

キートップ周りの部品

キートップの裏側

最近はN72を仕事のメイン機として持ち歩いています。
2in1のメリットである、必要に応じてタブレットまたはノートPCスタイルで
使える点は非常に便利です。

あるセミナーに参加して、キーボードは鞄の中に入れて置き、タブレットとして
手書き入力メインで使用し、休憩時間には鞄に戻すという使い方をしました。
セミナーが終わり、キーボードにタブレットをセットするために鞄からキーボードを
取り出したところ、キートップが外れていました!
何度か出し入れしたときに、タブレットの角がキートップにぶつかって
外れてしまったようです。

パンタグラフ部分の部品も外れてしまっていたのですが、不幸中の幸いというか
鞄の中に外れた部品がすべて残っていました。^^;
事務所に戻ってから、隣のキートップを外して組み込み状況を確認し、
無事に修復できました。
そのときに写真も撮っておきましたのでアップします。

もしキートップが外れた(あまりないかもしれませんが ^^;)ときに
ご参考ください。

書込番号:19797314

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

この頃から東芝の凋落は・・

2016/04/03 18:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/55A PAAX55ALV

クチコミ投稿数:296件 dynabook AX AX/55A PAAX55ALVのオーナーdynabook AX AX/55A PAAX55ALVの満足度2

2007年4月1日にレビューした娘に買ってやった機種ですが、遅いのに閉口したものです。
それでも、「ダイナブック」を信用して3機種買いましたが、皆、残念な作りでガッカリしました。
元々は職場での導入機がダイナブックで性能が良く、プライベート用もダイナブックにして弟にも薦め今でも使えますが、ここ10年でチャチな作りになり過ぎてダメになりました。おそらく収益優先主義でユーザーを軽視したのでしょう。
安物に走るユーザーが悪いのかもしれませんが、良いモノを適切な価格で売れば競争に勝てなくても一定の収益は出せたのではないでしょうか・・結果的に現在の巨額損失隠しなど収益優先主義が自社の首を絞め、これから大量のリストラで優秀な人材が流出してしまうのでしょう・・

書込番号:19755409

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

標準

CPU交換

2016/04/01 17:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX CX/45J PACX45JLR

CPU/MEM 交換 W7でようやく使えます。

CPU交換は3枚おろしが必要なので、素人は無理でしょう。

書込番号:19749069

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/04/01 18:16(1年以上前)

>素人は無理でしょう
スレ主さんはその道のProfessional、玄人なのですね。

書込番号:19749112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/04/01 18:41(1年以上前)

素人とか玄人は関係ないと思いますよ。
予備知識と経験。あとはカンかな?

書込番号:19749200

ナイスクチコミ!2


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2016/04/01 21:53(1年以上前)

私もCPUの換装をしてみました、カスタマエンジン さんと同じような
スペックのdell VOSTRO 1220です、最初はP8600でしたが先日T9600に
しました。
旧型のCPUの価格がもう少し安くなればT9900にしようと思っています。

書込番号:19749718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2016/04/02 09:02(1年以上前)

dell VOSTRO 1220 のCPU交換は簡単そうですね。

https://www.youtube.com/watch?v=SgLRFJua3MA

書込番号:19750763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2016/04/02 09:17(1年以上前)

動画のグリスはアルコールで拭けば、一発で奇麗になります。

知識と経験。あとは壊してもいい度胸(自己責任)ですかね(笑)

書込番号:19750787

ナイスクチコミ!2


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2016/04/02 11:39(1年以上前)

VOSTRO 1220の交換は簡単ではありませんマザーボードを交換できる
ぐらいまで分解しないとCPUの交換ができません。

VOSTRO 1200が一番簡単です裏側のカバーのビスを外すだけでCPU
メモリーとHDDのすべて、交換できますよ。

昨晩1220でQ9000の起動できましたが9600と比べると少しモッサリ
した感じです。

書込番号:19751097

ナイスクチコミ!2


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2016/04/02 15:53(1年以上前)

VOSTRO 1200はチップセットがGM965なのでCore2 Extreme X7800が限界でした。

VOSTRO 1220はQX9300が動くと思います...

https://www.youtube.com/watch?v=Soj-J8wJyjI

書込番号:19751641

ナイスクチコミ!2


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2016/04/02 16:02(1年以上前)

>VOSTRO 1220はQX9300が動くと思います...

訂正します9300のTDP 95Wなのでノートでは無理のようです

Q9000も45Wなので夏場は厳しいかも...

書込番号:19751658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2016/04/25 23:51(1年以上前)

W10にUPしてみました。

ネットワークアタプタ(LAN)がドライバサポートされていないです。
・Realtek RT8192E ワイヤレス LAN 802.11n PCI-E NIC
・Marvell Yukon 88E8040T PCI-E Farst Ethernet Controller

W10対応の無線LAN子機をUSB接続でネット繋げてます。

体感的には使えてます。

書込番号:19820029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2016/04/26 00:08(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/dp/B00NOO7HRS
ノートブックPC用オプティカルベイDVDドライブにHDD増設アダプター/9.5mm/SATA

DVDとオプティカルベイ(HDD増設)を差替え、クーロンを作り起動時にF12でデイスク選択。

・デイスク 0 (W7)
・デイスク 1 (W10)

書込番号:19820079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2016/05/01 05:31(1年以上前)

SSD交換したら、劇的に体感痩速度あがりました。

Transcend SSD370Sシリーズ
トランセンド・ジャパン

http://www.amazon.co.jp/dp/B00VX82P2E

書込番号:19834806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2017/03/21 00:14(1年以上前)

忘備録
windows10 LAN認識方法

http://blog.goo.ne.jp/makitori-a/e/0a906347ad4be2bc4ea22d00a5c5e659

書込番号:20754957

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件

2017/06/15 22:14(1年以上前)




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

ディスプレイ相変わらず質が悪いです

2016/03/28 16:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T45 T45/U 2016年春モデル

クチコミ投稿数:155件

店頭で見ましたが、視野角が狭く色もいいものではたかったです。
となりのNECと比べると差が広いた感じ、というか東芝の方がまともな液晶じゃない。
早く改善してもらいたいです。

書込番号:19736836

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2016/03/28 17:31(1年以上前)

TNパネルっていうものなんですかね。見る角度がずれると白くなります。低コストでできる液晶パネルですね。

書込番号:19736997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件

2016/03/29 10:10(1年以上前)

TNパネルですか、低コスト低品質なのでしょう。
自分の持っている古いAX3527CDSVは、ほぼ真横から見ても正面と変わらず
キレイに見えます。
たしかT×3514CDST?もそうです。
温故知新かな

書込番号:19739028

ナイスクチコミ!0


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2016/03/29 11:11(1年以上前)

富士通の2011年冬モデルもってますが液晶は発色が悪く視野角も極めて狭いパネル使ってましたが安くない最新PCでもいまだにそのようなパネルを使ってるんですね。
1/5ほどの低価格のタブレットのほうがはるかにきれいな表示の液晶なのに。

書込番号:19739146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件

2016/04/01 16:24(1年以上前)

たしかにタブレツトの方がはるかに綺麗ですね。
実はこれタブレットからの書き込みです、PCより使いやすいし表示も綺麗なので
3台目を考えています。

書込番号:19748841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2016/05/03 19:06(1年以上前)

これより上位機種は視野角の広い液晶で良かったです。

この機種だけ良くないようですね。

書込番号:19842505

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング