
このページのスレッド一覧(全1879スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2015年12月28日 15:02 |
![]() |
0 | 0 | 2015年12月24日 12:21 |
![]() |
29 | 4 | 2016年1月26日 19:41 |
![]() |
15 | 12 | 2016年1月10日 09:36 |
![]() |
2 | 0 | 2015年12月12日 21:16 |
![]() |
2 | 6 | 2019年2月26日 19:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R732 R732/G PR732GAFRR7A71
ヤフオクにて送料込みで19,560円の予定。i3 & 320GBHDDですがOFFICついてます。
年末ゆえ、支払いや発送が間に合いませんので入手は年明けですかね。
R632を持ってたんですけど、なんかペラペラ。薄く作れば良いってもんじゃないかな。
キーボードが壊れやすいんですって、電池も交換できしまへん。
むかぁしR731/Dを二年ほど使ってたんだけ度手放しまして。再度ゲットと。
ずいぶんお安くなりましたな。120GBのSSDに載せ替えたらまだまだ現役で使えまっせ。
東芝さん白物家電売却までいってもうてるんで、dynabookが作り続けられないのだろうね。
従いまして、Win7機を確保しておくことにしました。
OSは、Win7が安定してます。ビジネスノートPCにタッチ機能はいりませんから。
逆にタブレットにOFFICEは不要でんな。
商品手に入りましたらレビューしまっさ。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook RZ83/TB PRZ83TB-BWA
前モデルのR73, R83, R93まではCorei7-4710MQ(4コア2.50-3.50GHz TDP47W)を積んでいたのに、本モデルからCore i7 6500U(2コア2.50-3.10GHz TDP15W)になってしまったんですね。
ターボ・ブーストにこっそり制限をかけるような事をしていたので(参考:http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012997/SortID=17858553/)13.3インチサイズで4コアを載せるのは排熱設計が厳しかったのかな。
0点



タブレットPC > 東芝 > dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWA
モニターまで応募したのに、申し込み者が少な過ぎて中止になったとのこと。
ということは、販売されても、価格の急激な下落は必至でしょう。
東芝事態のゴタゴタも去ることながら、本日の情報ではパソコン部門は分離切り離されるとのこと。
ということは、アフターサービスにも不安があるということです。
ハード上も大したことがないので、今回は見送りたいと思います。
たぶん中古で5〜6万前後で手にはいるのではとかんがえています。
3点

ヤマダでポイントつけて価格コムより安く出てました。買うつもりで現金持って行ったんだけど、いろいろ触って結局やめました。
まず、要するにAtom x5というスペックを良く理解してなかった。sampleの動画もまともに再生されないとは。できることは限られ、自分が思ってたやりたいことができない。
また、思ったよりもノーパソスタイルは厳しかった。タイピングで画面が多少だけど揺れてストレスあります。角度変えられず、もちろん分離して使用も不可。
そして、軽いとは言え、持っていられるのは普通、300g程度だそうで。確かにずっと持ったままペンを使用するのは厳しかった。結局、置いて使用することになりそうです。
そんな訳で、利用場面が限られて、しかも軽さもあまり役立たないなら、現在の12万という価格は納得のいかないパフォーマンスだと言うほかない。iPad proとかと比べても。(いろいろと触ってみて、surfaceと周辺の作りは合理的にできてる気がしました。結局、机上や膝上になるなら、画面の角度は目の位置・体に合わせ好きなように固定できるべきで。キックスタンドは見た目ダサいと思ってたけど、人間工学的に求められるものなのかなと。)
truenoteなどペン関連は面白かったので、軽さとペンタブ機能だけ尖らせたガジェットであることを良く理解し愛せる人にはいいと思います。
書込番号:19429907 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

先の方々の仰る通りだと思いました。
スペックが低い割に値段が高い。
同じお金を出すならsurfaceを買った方がコスパ良いと感じます。
さらに東芝サポートの質の低さを考えると、ホントオススメ出来ないものです。
書込番号:19434065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更ながらのレビュー書き込みです。(笑)
iPad Proとの比較ですが、確かにiPad Proは優れています。しかし、全てにおいてではありません。
使用するアプリケーションがWindowsでしかなかったりすると、iPad Proは比較対象になりません。
故に「単純に比較できない」というのが正確な答えです。
次に私の感想ですが、タブレットPCの主な用途はイラスト等のデータ作成です。
使用しているアプリケーションはWindowsとMacに対応していますが、iPad Proには対応していません。
故に使えない・・・とも思いますが、そうでもありません。
データはクラウド経由でPCと交換できますし、イラスト作成アプリもApple Storeにもあります。
そして、iPad Proの実機を試用した感想は、『素晴らしいデバイスだ』の一言です。
Excel、Word等のようなPCアプリケーションを利用するのであれば、iPad Proは使い物になりませんが、
私のような使い方であれば、iPad Proの方がむしろ優れているとも思えます。
Windowsに拘る必要がなければ、iPad Proはお薦めです。
追記として、強く伝えておきたい事があります。
ここは「東芝 dynaPad N72」のスレッドであり、意見交換の場です。
当機種を貶めたり、挑発するような言動はマナーとして非常に残念な書き込みだと思います。
その辺りを十分に心得た上で、人を不愉快にさせるような書き込みをしないようにして頂きたいと思います。
「iPad Pro」のスレッドに、「WindowsアプリもMacアプリも使えない。こんなものは推奨できない。」なんて書き込みされると不愉快でしょう?
書き込みの文章には十分に気を付けて欲しいと思います。
iPad Proは素晴らしいハードウェアです。
下手をするとこれだけでMacを含む全てのPCを破棄しても構わないような事案も出ると思います。
そう、『条件が揃えば』という条件付きで。
・家電量販店の対応が悪いのは当機種のせいではありません。
・東芝の大幅リストラによるサポートの悪化は確定ではありません。
※当方、過去に某ユーザーサポート業務に携わった経験上、言及させて頂きます。
ちなみに先ほど東芝のユーザーサポート窓口の対応は非常に丁寧で、サポートログ管理もしっかりしており、不満は全くありませんでした。
東芝はどうか分かりませんが、ユーザーサポート業務は必ずしも東芝の関連企業が行っているとは限らないのです。
ユーザーサポートの良しあしは底辺を語ると、担当者のスキルや言葉遣い、気遣いに大きく影響します。
単純に東芝のイメージと直結しないで判断して頂きたいです。
もし、不満のあるサポートであったなら、もう一度かけてみて、別の担当者にその経緯をお話しすると良いでしょう。
良い人に当たれば、それに応じたサポートが受けられる事があります。
くれぐれもクレーマーにならないようにしてくださいね。(社会での一般常識というより、礼儀です。)
書込番号:19526815
16点

いくらごたくを並べても、現実は値落ちの早さが物語っていると思います。もう、10万切ってますよ。
書込番号:19527145
3点



タブレットPC > 東芝 > dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWA
プレス発表を見て、発売を心待ちにしています。
ところが・・・
画面処理の変更があってのんグレアではなくなってしまった。
発売時期も東芝ダイレクトのページで確認すると
12月上旬→12月中旬→12月下旬
とどんどん遅れています。
いつ頃発売されるのでしょうね?
2点

私も購入を考えているひとりです。
12月20日としているサイトが多いですね。
NTTーxが今のところ一番安いかな・・・
書込番号:19410606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PC WATCHの記事で18日から店頭でも販売だそうですね。ソースはPC Watchです。
■東芝、「dynaPad N72」を18日より店頭でも販売(2015/12/17 06:00)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151217_735718.html
書込番号:19411395
2点

東芝のホームページで募集していたモニターにも入札してみましたのですが
あえなく落選でした。(入札価格が下限に近かったので・・・)
その応募内容に、8日結果発表で21日までに購入手続きのこと、と
書いてあったので、その間に発売されるのではないか、と淡い期待を
持っていました。
以下、まとめレスで失礼します。
>ヘビーなスモーカーさん
NTTーx が一番安いのですね。情報ありがとうございます。
>霜月麻耶さん
PC WATCHの記事、私も読んでみました。
> 発売は当初から予定されていた通り12月中旬のままとなっており
>
「東芝ダイレクトの表記は違うぞ!」と突っ込みたい気もしますが・・・ ^^;
記事通り、18日から販売されるといいなあ。
書込番号:19414187
1点

〉なな☆あきらさん
楽天で5%OFFクーポンを使うパターンが一番安くなりました。
私は、これで検討しています。
書込番号:19420501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お店によって、販売しているところとまだ予約のところがあってまだらですね。
>ヘビーなスモーカーさん
>楽天で5%OFFクーポンを使うパターンが一番安くなりました。
>
なるほど。楽天会員なのでクーポンが使えそうです。
でも、もう少し商品が市場に出回ってからにしようと思い、
我慢しているところです。^^;
書込番号:19421401
1点

12月18日に最寄りのエディオンに行ってみると、全く展示していませんでしたが、
店員さんに聞いてみると展示用と販売用の2台が入っているとの事で、倉庫から1台出してきて、
その場で開封して見せて頂く事ができました。
開封したてで、電源が入らないという事で、稼働の様子は見れませんでした。
(出荷時にある程度は充電されてるとは思うのですが、店員さんいわく。)
無理強いできなかったので、ペンも見る事もできずでしたが、出荷状況を聞いてみると、全店ではなく、
ごく限られた店舗で、少数の出荷があったそうです。(4店舗で合計8台程度と聞きました。)
なお、私の予約販売で契約したお店もまだ入庫されていないようで、メーカーに問い合わせて貰った結果も未定だそうです。
初期ロットから細かな仕様変更がある可能性もゼロとは言えないので、
購買を待てる方は、もう少し待った方が良いのかもしれません。
ちなみに最寄りのエディオンでの販売価格は税込みで約14万円強でした。
書込番号:19423924
1点

すいません、先ほどの書き込みでうっかり具体的な店舗名を挙げてしまいました。
訂正できないので今後気を付けたいと思います。
事後ですが、ご容赦よろしくお願いします。
書込番号:19424037
1点

先日、楽天で購入寸前までいったのですが思い止まりました。
理由は、CPUがAtomであることに改めて気づいたからです。
2台前のノートPCがAtomだったのですが、レスポンスの悪さに
イライラした記憶があります。
明後日は時間が空きそうなので、電気屋を回って実機に触れてみようと思います。
住まいが効外なので、実機に巡り会えるといいなあ・・・(^^;
書込番号:19439751
1点

量販店に行って実機を触ってきました。
*薄さと軽さ
謳われている通りiPadと遜色のない薄さでした。
狭額ではないので、タブレットスタイルのときに縁をつかめるのは楽です。
またタブレット単体の軽さには驚きました。
今までに使っていたWindowsタブレットは、軽いとはいっても「ズシッ」という
重さの感触がありましたが、N72にはそれがありませんでした。
キーボードとセットにしても、バックに入れて日常的に持ち運べそうです。
*タッチ感とキーボード
デジタイザーペンでは操作できなかったのですが、指でもきちんと反応して
くれました。ディスプレイ表面の加工のためか、滑りすぎず良い感触でした。
これなら、デジタイザーペンを使った時も滑りすぎることはなさそうです。
秀逸なのはキーボードです。ノートPC含め今までに使ったキーボードの中でも
トップ3に入るくらいの打ちやすさでした。
Windowsを使い続ける限りキーボードは必須なのでありがたいです。
*操作感とレスポンス
ネットに繋げるようになっていなかったこと、開けるような画像や映像ファイルが
見つからなかったので正確なレスポンスは分かりませんが、以前のAtomに
あったようなウィンドウを開くときのモッサリ感や引っかかり感は感じられませんでした。
指でのタッチ操作でもずれはほとんどなく、キーボードと組み合わせての
操作感は期待できそうです。
画面の映り込みもそれほどひどくはありませんでした。
一部の書き込みにみられるような問題は全く感じられませんでした。
会社の経営陣の問題や多くの書き込みで指摘されているサポート対応については
少し不安ですが、今回実機を触った限りでは製品開発と製造は頑張っている
印象を持ちました。
ただレビューの書き込みでも指摘されているように、映像をバリバリに見たい、とか
大きなサイズのグラフィックをハンドリングしたい、という用途には向かない
のかもしれません。
私の用途は、主にビジネス資料や文書作成のため、これくらいシャキシャキと
動いてくれれば十分です。
ということで、先ほど注文しました。(^^)v
安いのは何よりですが、12inchタブレットを購入したときに初期不良にすぐ対応してくれた
J電機に注文しました。(こういう場合は伏せなくてよい?)
受け取るまでにしばらく時間はかかりますが、いずれレビューに投稿したいと思います。
書込番号:19446268
1点

東芝のサポートについてなんですが、以前、Dynabook L93を購入してACアダプターが故障(充電できなくなった)したときにサポートの方と何人か話したんですが、別に普通のサポートセンターって感じだったし日本人だったしたいして待たされることもなくどちらかといえば好印象でしたよ。ほか、いくつかの量販店やメーカーのサポートと話したことがありますけど、かなり感じ悪い時もあったので、それらに比べれば、と思います。感じの悪い人の数が多い、ということなのかもしれませんけど、個人的にはサポートについては海外メーカーのほうがよほど不安な印象です
書込番号:19448350
2点

>tomo3187さん
心強いコメントありがとうございます。
偏向気味のコメントには引きずられないように気をつけているのですが・・・
サポートにも期待したいと思います。
書込番号:19450089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ついに商品が届きました!
まだ少ししか触っていませんが、
・タブレット単体の軽さ、薄さ
・ペンを持った手を画面にのせて(接触させて)書ける
この2点は大感激です。
もう少し使いこんだらレビューをあげたいと思います。
書込番号:19477121
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ27/TB PAZ27TB-SNA-K 価格.com限定モデル
流石に11インチでは、キツくなって来たので
17インチのこれを注文!
家の中で使うからモバイル性は、除外・・・
いざと言う時は、レノボで対応!
でも、まさか、2年で買い増しするなんて・・・
ちょっと失敗した!!!
1点

>mksntrohyktさん
レノボの11インチで何がキツくなったのでしょう?
レノボは基本モバイル用ですから、使い分けが必要でしょうね。
当方もタブレツト2台持ってますが,1台は外用で活用してますが家でもちょっとしたことはダブレットでも
十分間に合いますね。
レノボは安い物だしOSがこちらは10だからいいのでは??
書込番号:19758265
1点

>スーパコマネチさん
当初、持ち歩くつもりで買ったのですが、
自宅メインになってしまって
11インチの画面だと
文字も小さくて・・・
見え辛くなってしまって・・・
初期の老眼には、キツいもんです!
今は、17インチで快適なんです・・・
書込番号:19758289
0点

遂に今日・・・
バッテリーが、
お亡くなりに!
今までのノートPCの様に
バッテリーのロックが、
見当たらず
外す時は、裏カバーを
全部外すのかと思っていて
厄介だなって・・・
よくよく見ると
バッテリーらしき位置に
固定しているネジが、あったので
外してみたら
簡単に取れました!
今後は、デスクトップの様に
常に電源ONで使う事に・・・
毎度毎度の事だけど・・・
書込番号:21275067
0点

3年使って・・・
HDDの寿命?
1803のアップデートに失敗し続け
遂に起動も出来なくなった!
コジマに持って行って
何とか起動出来る様になったけど
そこで言われたのは、HDDの寿命で不具合だと・・・
兎に角、データを他のPCにコピーして
色々、設定したけど無理!
仕方無いので初期状態に戻す事に・・・
その上でアップデートを決行!
HDDの不具合もあって異常な時間が、掛かったが、
アップデート完了!
確認したら1809になってた・・・
設定のトラブルシューティングで確認した所
不具合箇所が、無くなっていた・・・
それでもHDDのハード的な不具合は、そのままの様で
動きが、怪しい!
次におかしくなったらHDDの交換を覚悟しないと・・・
書込番号:22300355
0点

騙し騙し使っていたけど
やっぱりダメに!
参ったなぁ〜
3年でダメになったPCは、初めて!
確かに3年間ほぼメインで使って来たから
消耗は、激しいかも知れないけど・・・
やっぱり寿命なのかなぁ〜
書込番号:22460669
0点

HDDの修復など諦めて
最初から新しいPCを買うべきでした!
外付けのHDDを買い、64GBのUSBを買い
240GBのSSDを買い、HDDケースを買い・・・
クローンする前にPCのHDDが、壊れ
全てのデータを吹っ飛ばしました!
1TBあったのでこのPCに全てを入れていました・・・
終了です!
参った・・・
書込番号:22495627
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
