東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

「発送のお知らせ」がきました

2013/06/26 09:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite T873/87J PT87387JBMSW

クチコミ投稿数:28件

昨日の16時過ぎ、メールで東芝ダイレクトから「ご注文商品発送のお知らせ」が届きました。
6月25日発送で、ヤマト運輸扱い、「クロネコお問い合わせシステム」によると柏からの発送のようです。

今日、帰ったら届いていそうです。

書込番号:16296692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2013/06/30 00:42(1年以上前)

こんにちは!

自分もこのノートにしようかと悩んでます。

まだ、日にちが浅いとは思いますがどうですか?

些細な事でも、情報あったら下さ〜い。

書込番号:16310399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/07/01 10:19(1年以上前)

週末にパッケージを開けましたので、まずはファーストインプレッションを。
なお、私が国産の民生用PCを購入したのは10年以上ぶりかと思います。

<良かった点>
ディスプレイが明るい
今のところサクサク

<やや不満な点>
やはりアプリがてんこ盛りでちょっとウザい
ACアダプターが巨大で重い(固定で使うにしてもジャマに感じる)
キーボードが「独立型(?)」で、慣れの問題かキータッチに違和感がある
起動後意外と早くファンが回ってマウスを使う右手に温風が当たる

です。
Windows8に慣れていないこともあって、まだ恐る恐る触っている状況です。

書込番号:16315412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/07/01 14:31(1年以上前)

レポ有難うございます。

アプリは到着後に整理する、キーボードはそのうち慣れる。って事でいいとして!

アダプターが大きい。。。
そして、ファンが右側に出ているんですか?(自分の使っているdynabookは左側なので。。)

やっぱり実際触ってみたいですねー。でも、それはかなわない。。。

出来たら追記のレポお願いします。m(__)m

書込番号:16316121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/07/02 22:53(1年以上前)

本体右側

ACアダプタの大きさ

写真のように、右側に通気口とファンがあります。
アダプタの写真も上げときます。

書込番号:16322015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/07/06 01:56(1年以上前)

写真のアップありがとうございます。
凄く嬉しいです。

あぁ、確かにファンは右側ですね。
イヤフォンジャックも右側にあるっぽいデスね!!

アダプターは今のダイナブックより少し大きい感じです。まぁ、許容範囲ですね。

キーボードはこのタイプかぁー。
確かに、今のとは別だから初めは違和感感じそう。。。

写真は本当に有難いですね。
質感も、キーボードもハッキリしました。
本当にありがとうございます。

また、何かあった時は報告お願いします。

あぁー欲しくなってきた。。。(笑)

書込番号:16334588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/07/20 23:05(1年以上前)

当方にもやっと昨日届きました。
まだほとんどいじっていないのですが、些細なことで一つ質問があります。
内蔵のBDドライブがやや(1mmくらい)飛び出していてしっかりと閉じていないような状態なのですが
これって普通(こういうもの)なのでしょうか。ちばいぬさんのはどうですか?
動作は特に問題ないようですが、ちょっと気になりまして・・・

※もしご面倒でなければ左側の写真もアップして頂けないでしょうか。

書込番号:16387091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2013/07/21 12:31(1年以上前)

いまだにR73さん
かなり問題があると思います。

書込番号:16388539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/07/22 23:22(1年以上前)

いまだにR73さん

うちのは出っ張りほぼゼロですねぇ。
伝わるかどうかわかりませんが、写真もアップしておきます。

書込番号:16393737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2013/07/23 21:59(1年以上前)

PCブレイカーさん 早速のご返信ありがとう御座いました。
ちばいぬさん 写真のアップをありがとう御座いました。

問題の状況写真です。どう思われますか?
気にするほどでもない様な気もしますが・・・安くない型を頑張って購入
した新品なのでやや残念な気もします。

会社帰りに量販店で類似機種(T553,T653など)を見てきましたが、
確かにdynabookは総じてVAIOやFMVなどと比較すると作りが丁寧でない様
でしたが、トレイがここまで出っ張っているものはありませんでした。

サポートに電話しても、普通の会社員がかけられる時間帯に繋がるのは
「修理の相談窓口」だけなので、そこでは「見てみないと判断が付かない。
心配であれば修理の手配を」との見解で、判断に迷うところです。
申し込んで半月以上待たされてやっと届いて、土日で不慣れなWin8の設定を
したのにまた1〜2週間以上待たされて、初期状態になって戻ってくる
のもしんどい感じもします。

何かいい方法、「こうしたらいい」、「こうするべき」といったご意見等
ありましたら是非お願いします。

書込番号:16396385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/07/23 23:26(1年以上前)

ちなみにドライブはパイオニアのBDR-UD02Dです

書込番号:16396851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶パネル…死亡!

2013/06/23 10:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX/28LBUEM PAUX28LNVBUEM

クチコミ投稿数:25件

使用中いきなり液晶画面がチェック模様だらけになってしまいました。
修理17000円位と言われ、しばらくほっといたのですがヤフオクで、安く出ていたので自分で交換修理することに。
本来はイモモバ対応ですがWIFIのみの液晶パネル。使っていないので関係ありません。
今までの上部カバーより綺麗になりとてもよかったです。

書込番号:16285928

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

標準

凄まじく欲しいけど・・・。

2013/06/17 19:44(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT703/58J PA70358JNAS

スレ主 t350t56abさん
クチコミ投稿数:57件

家に帰ってきて価格コムの新製品ニュース欄に当商品がありびっくりしました。
僕は初代レグザタブレットと第三世代ipadを持っているのですが初代レグザタブレットはスペックとバッテリーのため。ipadはアンドロイドより圧倒的に使いづらいと感じだためいつかいい機種が出てこないかと待っていました。
そんなわけでスペックもいいしメーカーも問題なくしかも手書き且つキーボード付属でバッテリーも大丈夫そうなこの機種がほしいのですが・・・。
値段が予想の斜め上を行っていましたね。
正直このままでは買えないです(-_-;)
ちなみに手書きをかなり押していますがタブレット本体に書いている手が当たっても正しく書けるのでしょうか?

皆さんはどのような印象でしょうか?

書込番号:16264751

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26件

2013/06/17 20:19(1年以上前)

ソニーのxperia tablet Zと比較してCPU性能はどちらが上なのかな?

書込番号:16264867

ナイスクチコミ!3


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/17 20:23(1年以上前)

驚いたのは厚さと重量と全部込みの\89,800という価格

なんでアメリカでの販売のようにタブレット単体版、ワコムのスタイラスペン込みの
上位版、キーボートドックは別売のようにしないかなあ。

それでも高いので最低価格でモニター販売に応募しました

書込番号:16264887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/06/18 20:01(1年以上前)

1.2Kgですか、持ち歩くには重いですね。レッツノートCF-S10を持っていますが、これとあまり変わらないですね。

ところで7インチの有機ディスプレイタブレットはなくなるのでしょうか。
7インチ版はもう生産しないんでしょうか。

書込番号:16268476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/06/18 20:32(1年以上前)

重いと思ったらキーボードを外して持ち歩けという事でしょうかね。

書込番号:16268601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:24件

2013/06/18 20:51(1年以上前)

>ソニーのxperia tablet Zと比較してCPU性能はどちらが上なのかな?

Tegra4だから、当然このタブレットの方が上です

OSが違うから、一概にはいえませんけど、3年前のcore2duoのMacbook Airとそれ以降のi5のMacbook Airの間くらいのCPU性能でしょう

書込番号:16268698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/18 22:51(1年以上前)

フラグシップという割にはかなり妥協した作りに思えて残念です。
まず筆圧検知が1024段階とありますが現行機であれば倍の2048段階でもいけたはず。
この辺WACOMの技術提供があったので悪戯に本元のWACOMタブレットのスペックを脅かしてはならないという大人の事情を感じます。

またゴリラガラス2を採用しているとありますが、これも現行機でスマホにはもう採用されています。今後出てくるアスースのZenbook Infinityは画面だけでなく天板にも大々的に使用されるというのにコレはちょっと・・・・。まあ、大抵のユーザーは保護フィルムを貼っちゃいますけど・・・筆圧検知に影響出ないかな?

さらに許せないのが今時 USB2.0 !!! 2.0!? SDカード使用前提で 90MB/秒の転送速度が必要だというのに
実測30MB以下のUSB2.0仕様ではチップセットのせいで性能が頭打ち状態ではないのか? 東芝としてはデータ転送はすべて無線で行い、USBはあくまで充電用というおまけ程度という考えなのか? だとしたら非常に残念。

キーボードもBlueToothで本体との物理接続は無し。キーボードを個別に充電する必要がある他、パワーを共有出来ないのは不便。しかしキーボード側にも大容量バッテリー内臓すると全体重量がやばいことに・・・・。

まあ、ここまでは事前情報から見た不満点ですがメリットも書いときます。まず、最大のメリットは何といってもTegra4を採用した点。恐らく今年出るCPUでもっともパワーがあると思います。アップルも年末に発表するiPad用CPUのスペックにも影響を与えるくらいハイスペックですが、本来1.9Ghzの周波数を1.8Ghzに落としてることから結構熱が出るんじゃないかと思います。同じCPUを採用している携帯ゲーム機のシールドには吸排気ファンまで付けられてるくらいですから。本体に厚みがあるのはファンレスにして熱問題を解決するためでしょう。

重量はタブレットのみでiPad4よりもほんのちょっと重い程度なので許容。

防塵防滴についてはHarman/Kardonの高音質ステレオスピーカーが搭載されているので期待出来ない。グローバルユーザーは防塵防滴よりスピーカー性能重視ってところかな。まあ納得。

あとカメラは800万画素もあれば十分だし、高画素にしなかったのはデジタル手振れ補正を優先したようなので好感が持てます。ムービー撮るときには重宝機能ですね。

あと気になるのが液晶が東芝純正なのか合弁会社のジャパンディスプレイ製なのかという点。CPUと液晶が電気食いなのでバッテリー容量も気になりますが重量から察するに10000前後ってところでしょうか。

結論........人柱共を様子見w

書込番号:16269403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件 REGZA Tablet AT703/58J PA70358JNASのオーナーREGZA Tablet AT703/58J PA70358JNASの満足度2

2013/06/19 19:19(1年以上前)

私もアメリカ仕様のExcite Writeが600ドルという発表を見て

『日本価格は69800円だな!』

なんて思っていたのでこの不必要に強気な値付けにびっくりしています。
この価格だったらAT830買っておいた方が遊べたかも。

高解像パネルと筆圧感知式スタイラスペンはホント魅力なんだけど、
ストレージ容量が半減、SDもマイクロSDのみでは魅力も半減だなあ。
マイクロSDなんて実質ケータイ用の規格なんだからSDを直差し
できなければ大した意味はない。


PCにつないでペンタブレットとしても使えるなら絶対買いなんですが。

書込番号:16272372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件 REGZA Tablet AT703/58J PA70358JNASのオーナーREGZA Tablet AT703/58J PA70358JNASの満足度2

2013/06/20 18:57(1年以上前)

>一概にはいえませんけど、3年前のcore2duoのMacbook Airとそれ以降のi5のMacbook >Airの間くらいのCPU性能

私もベンチ取ったわけではないですけど、TEGRAごときに過度の期待は禁物です。
前機種AT500(TEGRA3)を使ってますけど、PCとは比較にならないくらい遅いです。
なにをやらせても。

nVIDIAはTEGRA4の性能を過剰に宣伝してますけど、TEGRA3が出た時も
TEGRA2の○○倍、とかやってた。でも全然そんな性能出てない。だから信じてないです。

書込番号:16275876

ナイスクチコミ!1


The Doorsさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/20 21:05(1年以上前)

tegra4はそもそもアーキテクチャが違います。

tegra2、3はcortex-A9に対してtegra4はcortex-A15です。

処理効率は飛躍的かは分かりませんが、かなり上がると思います。

たしかにtegra2の造りは荒いですが、tegra3は言われているほど悪いSOCではないです。

cortex-A9であれだけの性能が出れば十分でしょう。
GPU性能は低いですけどねw


とにもかくにもtegra4はスナドラS800と同様個人的に期待してます。

書込番号:16276325

ナイスクチコミ!1


The Doorsさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/20 21:08(1年以上前)

あとパソコンのCPUと比較するのは、メモリ帯域が違うしナンセンスだと思います。

書込番号:16276332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件 REGZA Tablet AT703/58J PA70358JNASのオーナーREGZA Tablet AT703/58J PA70358JNASの満足度2

2013/06/20 23:19(1年以上前)

>パソコンのCPUと比較するのは、メモリ帯域が違うしナンセンス

ごもっともだと思います(笑)でもこのタブレットはJPEG、MPEG、MP3、それに
office互換データ等をPC同様に扱うことを前提としているわけですから、
エンドユーザーレベルではx86と比較せざるを得ないわけです。

AT500のレビューにも書いたのですが、タブレットPCはあくまでモバイル用なのであって、
PCを置換するほどのものではない、というのが私の感想です。TEGRA4には期待は
しています。でもガッカリするのを防ぐため、過度の期待はご法度と書きました。

書込番号:16276948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/21 14:39(1年以上前)

@7万円、6万円、5万円程度に値下がりするのは、それぞれいつ頃に成りそうか?(5万は無理?)
A似たような内容の廉価タブレットが諸外国からいつ頃出そうか?
Bそれがいくらぐらいになりそうか?

…そこら辺が気になります。
とりあえず様子見で。

書込番号:16278862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:24件

2013/06/21 23:33(1年以上前)

x86ではもっさりのatomがパワフルに見える……。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/152/152065/

書込番号:16280649

ナイスクチコミ!1


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/22 00:25(1年以上前)

少しずつ内容が聞こえてきています。

全然実力は出せてないみたいです。

動画再生もFullHD 60pではコマ落ち、3DmarkもSnapdragon 600並で11000、他の3Dbenchも
Snapdragon 600並だそうです

atutuだけは28000

なんだかな〜

書込番号:16280844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/06/23 08:15(1年以上前)

キーボードなし、デジタイザーペンなし、本体容量16GBモデル発売予定?

http://dynabook.com/pc/catalog/tablet_b/catapdf/130620at703.pdf

書込番号:16285494

ナイスクチコミ!0


薄荷さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/23 12:30(1年以上前)

ペンは付いてるんじゃないですか。

書込番号:16286306

ナイスクチコミ!1


スレ主 t350t56abさん
クチコミ投稿数:57件

2013/06/23 21:58(1年以上前)

なんか、不安要素が多いですね(-_-;)
確かに値段は非常に高額ですし、その割には重量やバッテリー駆動時間などがあまりいいとも言い難いですよね。
Tegra4の性能は正直言って過去の出来からして期待しづらいですよね。
まぁ、気長に値段を見ていようかなという風に自分では結果が出てきました。

書込番号:16288378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/23 22:21(1年以上前)

【急募】人柱【簡単・安心!】

8万円払ってTegra4の悪口を書くだけの簡単なお仕事です。

とりあえず5千円下がりましたね!

書込番号:16288523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/26 14:26(1年以上前)

\(^o^)/
サムスンATIV Q発表。
13型3200x1800液晶のWindows 8 / Androidハイブリッド
感圧レベル1024段階の電磁誘導ペンS-Pen搭載

http://japanese.engadget.com/2013/06/20/ativ-q-13-3200x1800-windows-8-android/
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1306/21/news036.html

サムスン製品買うのは癪だけど、
販売時期と価格によっては抗えないかもしれない。。

書込番号:16297551

ナイスクチコミ!1


magic-Bさん
クチコミ投稿数:9件

2013/07/12 02:07(1年以上前)

7月10日現在、コストコでは69800円で売っていたのを見ました。

書込番号:16356803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

CPUの評価値 3.9

2013/06/14 21:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T453/33JW PT45333JSWW

カタログ製品のCeleron Dual-Core 1000M(Ivy Bridge)/1.8GHz/2コアのCPU評価値は、6.9。

一方このCeleron Dual-Core ULV847/1.1GHz/2コアの評価値は3.9でした。

あまりに低いので一瞬目を疑いました。

機種の使用感は分かりません。

書込番号:16252637

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/06/14 22:53(1年以上前)

1.1GhzでTDPがたった17Wなので、3.9というのもおかしくない値ですね。
Core 2 Duoにすると 1.4〜1.5Ghz程度と同等です。

3.9あればビジネス用としては問題ないかな。
内蔵GPUにはハードウェアデコード機能もありますので、フルHD動画でもコマ落ちもしませんしね。

書込番号:16253194

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/14 23:04(1年以上前)

突然持ち出してきた評価って、誰の評価なの?

書込番号:16253267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/06/14 23:25(1年以上前)

この手のPC、処理能力を求めるようなモノでは無いですy
低コストで、事務処理ならネット検索等が問題なく出来るレベルであれば大丈夫と

書込番号:16253394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1503件

2013/06/15 11:30(1年以上前)

おっしゃるようにネット、ビジネスならいいでしょうね。

新発売の価格で現時点で96800円ですが、一月も経てば大分値下がりするでしょう。

NECの春モデル750Lコアi7が在庫だけですが、99800円。

長く使うとするならば、選択に考慮するのも賢明かとも思います。

書込番号:16255085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件

2013/06/23 21:19(1年以上前)

違ってました、
Celeron Dual-Core 1000MのCPU評価値は、5.9でした。


書込番号:16288164

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/06/23 21:28(1年以上前)

>>5.9でした。

5.9と3.9の見間違えかな。

書込番号:16288209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件

2013/06/23 22:36(1年以上前)

kokonoe_hさん こんばんは

>5.9と3.9の見間違えかな。
???。

このCPUのPC上の評価スコアは3.9。

ちなみに他メーカーの
Pentium Dual-Core 2020M/2.4GHz/2コア は6.9でした。
やはりPentiumはそこそこ高性能。

書込番号:16288607

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/06/23 23:16(1年以上前)

>>???。

1000Mと書かれていたので1000Mhzかと思いました。
型番ですね。
私のただの早とちりです。

5.9と3.9の差がありますが、性能的には1.63倍なので数値ほどの性能差はない感じです。
Windows Vistaや7や8のスコアはマイクロソフトが決めたテキトーな数値なのであまり気にしない方が良いです。
性能がAMDとintelのCPUのスコアで性能が良い方が低くて性能が悪い方が高いのも結構あります。

書込番号:16288821

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

T853 2013夏モデル Webオリジナル

2013/06/10 01:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite T853/98J PT85398JBMGW

クチコミ投稿数:2217件

T853( タッチ対応 ハイスタンダードノートPC )2013夏モデル Webオリジナルが発売されました。
T853( タッチ対応 ハイスタンダードノートPC )相当の店頭モデルはWebオリジナルの売れ行き(様子)を見てから発売するのかな…。

書込番号:16235424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件

2013/06/12 23:13(1年以上前)

その時はカラーバリエーションも用意していただきたいですね
ゴールド一色と言うのはちょっと……

書込番号:16245748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2217件

2013/06/13 01:48(1年以上前)

おっしゃるように、カラーは2、3色から選べるのが良いですね。
タッチ対応、非対応のどちらでも良いので、ハイスタンダードノートPCの店頭販売モデルを早く発売してほしいと思います。

書込番号:16246239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件

2013/06/14 21:23(1年以上前)

同感です。カタログモデルで販売して欲しいですね。
15.6じゃ目が疲れますから。
Core i5 3230でいいからカラバリが出たら買いです。

これからはみんなタッチになります(多分)。8だから。

書込番号:16252720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2217件

2013/06/15 02:33(1年以上前)

確かに、T873 2013夏モデル Webオリジナルはアルミニウムシルバーのみですね。
店頭販売モデルはカラーバリエーションが2、3色あります。
それぞれを区別するためですかね〜。(どちらも一長一短ある)
メーカーとしては、カタログモデルが売れる方が嬉しいと思いますが…。

書込番号:16253979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2013/06/15 10:05(1年以上前)

個人的にはやはり黒系の落ち着いた無難な色が欲しいところです。

このGT745Mはどの位の性能が有るんですかね?

書込番号:16254783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio T953 T953/T8J PT953T8JBMG

クチコミ投稿数:2217件

各メーカーから新しい第4世代 Core プロセッサの登場に合わせて、IGZO液晶搭載、IEEE802.11a/b/g/ac(Draft)準拠搭載などでていますが、このT953は4k2k出力できるHDMI端子搭載を最大の特徴に上げています。

いよいよ、4K2K時代が来るのでしょうか!?
わたしも来年(サッカーワールドカップに合わせて)ぐらいに購入したいと思います。
今は4k2kディスプレイが高い(存在しない?)ので、T751+23インチフルHDディスプレイで我慢します。(涙)

書込番号:16223636

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2013/06/06 23:06(1年以上前)

マザーボードの方でも、ソケット1150マザーでは、HDMIの仕様として4K搭載と明記してある物がほとんどです。
…30インチくらいで4Kのモニターが10万円くらいで出たなら、飛びつきますが。さて。

書込番号:16223696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/06 23:55(1年以上前)

IGZO半導体って、他社は簡単に真似できないSHARPの専売特許なのかな?

http://www.sharp.co.jp/igzo/concept.html#section-about

SAMSUNG等に簡単に真似できないような技術で、SHARPが持ち直せればよいね。
海外の資本が入ってるなら、技術を渡せとか言われてないか心配だ。

書込番号:16223866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/06/07 00:58(1年以上前)

>いよいよ、4K2K時代が来るのでしょうか!?
まだまだでしょうね。
普及レベルで見れば、安くても30万円近くは現在していますので、その半分くらいの価格まで下がってからかと。

HDMI1.4対応と4K対応しておくというのは、良いことだと思いますy
2〜3年後に手頃な価格で買えるようになってから、活かすことが出来ます。

あと、テレビでの話しなので、PC液晶サイズで23型or24型で8万切って出てくれると購入者が多いでしょうね。

書込番号:16224020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2217件

2013/06/07 06:09(1年以上前)

>KAZU0002さん、パーシモン1wさん

4K2KPCモニタが10万以下にならないと駄目なんでしょうね。

>KAZU0002さん

ソケット1150マザーとはデスクトップ用でしょうか?

>クアドトリチケールさん

テレビ用の液晶パネルで「世界の亀山モデル」を出したシャープの最後の砦だと思います。
「IGZO(イグゾー)」液晶がヒットしなかったらシャープの未来はあるのか…。

書込番号:16224293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/07 07:37(1年以上前)

4K2Kや8K4Kは、PCで作業する物には嬉しいけど、一般的にはコンテンツはどうする積りなんだろうね。

町のレンタルショップやレンタルサイトの品揃え見ても、まだ完璧にDVDが主流だからなぁ...
一部の映画は4K2K相当でオリジナルは作られてるようだけど、一般ユーザだと3Dの二の舞かも。

当分は、NHKの実験放送位かいな... それも 景色とか音楽紀行ばかりじゃつまんないだろう。
BSの民放は、韓国ドラマとTVショッピングで埋まってるし。

BD映画をアップスケーリングで 4K2Kとか全然魅力ないだろうね。

書込番号:16224408

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2013/06/07 08:06(1年以上前)

>
ソケット1150マザーとはデスクトップ用でしょうか?
1万円しないマザーボードの仕様表ですが。
ASUS B85M-E
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1150/B85ME/#specifications
>Supports HDMI with max. resolution 4096 x 2160 @ 24 Hz / 2560 x 1600 @ 60 Hz
今月出たマザーのHDMIは、並べて4K対応ですね。

4K自体は、一般コンテンツとしては、こけるんじゃ無いかなと。
DVDとBDじゃ、見て分かる情報量の差だけど。これ以上増えてどうかというと、視力の問題でしょうし。
むしろ、解像度を固定しないネット配信方式を考えた方が良いんじゃ無いかと。電波塔で放送というやり方自体が、すでにレトロです。
…地デジの解像度を1440x1080からフルHDに、ビットレートも倍に。こういう改善の方を先にして欲しい。地デジは汚いよ。

書込番号:16224470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/06/08 07:12(1年以上前)

あれ?
最近のデジカメは2400万画素(6000×4000)とか
珍しくないんですけど。。。
なぜかモノクロ撮像素子なのに、出てくるのはRGBそれぞれが
6000×4000という仕掛けではありますが。

書込番号:16227876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/08 10:10(1年以上前)

>4K2Kや8K4Kは、PCで作業する物には嬉しいけど、一般的にはコンテンツはどうする積りなんだろうね。

こういう場合の一般コンテンツって、自炊の意味じゃないよ。

書込番号:16228305

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング